このページのスレッド一覧(全8274スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2025年2月23日 20:04 | |
| 1 | 2 | 2025年3月11日 07:04 | |
| 1 | 7 | 2025年2月26日 10:51 | |
| 1 | 8 | 2025年2月25日 04:46 | |
| 4 | 26 | 2025年2月24日 07:02 | |
| 0 | 1 | 2025年2月22日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD08MB-S [MOONLIGHT BLACK]
これを書いたからといってパイオニアの人が読んでくれるとは思いませんが、このドライブのファームアップって異常に時間が掛かりますよね。
何より不満に感じるのは、ファームをドライブ本体に転送してから、「現在ドライブ内部でアップデート中です」と出てから、まったく何のメッセージが届かないことです。
ファームアップの際にはいったんPCとドライブの間の接続が切れるのでPCで何の表示もされないのはしょうがないとして、せめてドライブ本体の青色LEDが点滅するとか、そういう設計にできないものでしょうか。
ちゃんと計測していないので感覚としては30分〜60分くらいかかりますよね。
PCのBIOSアップデートなどあっという間に済む昨今、この時間のかかり方は異常と言ってもいいレベルだと思います。
何度、「これはファームアップに失敗しているのではないか」という不安に駆られ、PCを再起動しようかと思ったことか。
この問題はこの機種だけでなく、パイオニアのドライブ全般に言えることのようですが。
1点
ノートパソコン > Dynabook > dynabook PZ/MY 価格.com限定 W6PZMY7EAB-K 16型WUXGA Core i7 1355U 512GB SSD Officeあり [ブラック]
同じ現象の人はいませんか?
製品が届いたので、さっそくネットに接続してみたのですが、頻繁にネット接続が切れてしまいます(数分から数時間で)。
ルータの電源を入れ直せば再び接続するので、ルータが故障しているわけではないと思います。
また、今まで使用してパソコン(Windows10)では、このような現象は起こりません。同じくスマホ(アンドロイド)でも、このような現象は起こりません。
Windows11では、ネット接続が切れるトラブルがあるようですが、同じ現象(トラブル)なのでしょうか?
0点
ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS700/KA 2018年夏モデル
700Jと比較して、IPSじゃないボロ液晶になってる。
SDカードも、半分しか刺さらず、カードリーダーみたいになってる。
メモリーは20G、SSDしたけど、前の機種より早くなったかは?
現行のノートは高すぎるなぁ。
1点
>男・黒沢さん
3000円では画面用シールしか買えないよ。
書込番号:26085618
0点
>まりまり_まりこさん
2万くらいで買ったんですか?
書込番号:26085832
0点
>アドレスV125横浜さん
>里いもさん
>男・黒沢さん
そうです、約2万ですね。
Yオクで。
別にリカバリメディア必要だったので、2000円位かかりました。
USB-Aが2つに減って、USB-Cが1つになってますね。
足りないので、増設端子で増やしてます。
やはり見にくいので暇があったら、700J用のIPS液晶にしようかなと思ってます。
メモリーは最大の20Gにして、HDDからSSDの1TBにしました。
書込番号:26088086
0点
>まりまり_まりこさん
なんか高く付いて、損していませんか?
書込番号:26088684
0点
>アドレスV125横浜さん
ハードオフ売ったら、2000円でした。
大損しました
おしまい
書込番号:26090130
0点
SSD > CFD > RGAX CSSD-M2L2TRGAXN
ゲーム用データをこのSSDに書き込んでいるのですが、
ゲームのプレイ中、ゲームのダウンロード中に時々ですが
PCがロックするようになってしまいました。
不良セクタだあるのでしょうか?
何らかの対応で引き続き使用可能でしょうか?
0点
その機種がどうなのかは知りませんが、省電力機能が原因であることがあるようです
https://digitaldiy.jp/article/firstdiy/17714/
書込番号:26085691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
構成は以下になります。
>のぶ次郎さん
CPU:AMD 5700X
MB:B550 スチールレジェンド
メモリー:G.Skilll製 DDR4-3800 8X4 合計32GB
ストレージ:M.2 キオクシアKIOXIA EXCERIA G2 (M.2 1TB)
ストレージ:M.2 CSSD-M2L2TRGAXN (M.2 2TB)
GPU:ZOTAC NVIDIA GeForce RTX 3070
CSSD SSDのファイルにアクセスしている時もフリーズしました。
CSSD SSDが原因と思われます。
Amazonで購入しました。
3年保証とあったので、補償対象か確認してみます。
書込番号:26086392
0点
ロックとは具体的にどのような症状?
SSDのSMART情報はどのように?
書込番号:26086448
0点
画面が固まって
操作が何もできなくなります。
電源が切れないため、電源長押しで
強制終了してます。
書込番号:26086600
0点
>ストレージ:M.2 CSSD-M2L2TRGAXN (M.2 2TB)
確認ですが、これを使わないと絶対に
PCがロックすることはないんですか?
はい
なら、
CSSD SSDのSMART情報は以下でみれます
以下の「crystaldiskinfo」でSSDの画面を撮って、
ここに張り付けできますか?
------------------------------------
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
CrystalDiskInfo9_5_0AdsAoi.exe インストール&実行
書込番号:26086877
0点
>usernonさん リンクを教えていただき
ありがとうございます。
やってみたのですが…
SMART情報見れなかったです。
何とか見れないか調べてみたのですが
分かりませんで
した。
すみません。
書込番号:26088056
0点
>SMART情報見れなかったです。
どうもそのSSDはおかしいと思います
買ったところに聞いてみたほうがいいです
多分交換??
書込番号:26088271
1点
【困っているポイント】
M.2のSSDにクローンを作ってからCドライブを引越し起動して動いたのですが、シャットダウン出来なくなり仕方なく電源ボタンからシャットダウンして次に起動したらブルースクリーンになって修復できません。F1を押しても回復はスタートせず自動修復も立ち上げられず困ってます。BIOSを初期化したところwindowrs11が入っているディスク以外認識しなくなりました。起動出来たのでクローン元のデータは消してしまいましたwindows11はアップデートでしたものでメディアはwindows10のCDしか無いです…
今後は一度ディスクを全部外してwindow10を別のディスクに入れ直して復旧するしかありませんか?
ご回答頂けると助かります。
0点
>返信ありがとうございます。次作PCです。MB、CPU、メモリ、ドライブ名はBIOSのトップ画面から確認出来ます。
>画像を貼り付けしましたがこのガメラで合ってますか?
ピントがあってなくて少々読み取れないところもありそうです?
(無理にとはいいませんが、再度きれいに撮れると嬉しいですが、できたらでいいです)
まあ、単なるクローンの失敗だと思うので
新しいSSDに、Windows11のクリーンインストールで直ると思うので
頑張ってください
書込番号:26085597
0点
>揚げないかつパンさん
とりあえず満喫とかに行って作ってみます。
>usernonさん
一応貼り直しみました。サイズ良くないのかな?アップロードするとぼやけてしまうような。SSDはデータを初期化した奴では駄目で再度購入する必要がありますか?何度もすみません。
書込番号:26085622
0点
>一応貼り直しみました。サイズ良くないのかな?アップロードするとぼやけてしまうような。
いや
奇麗です!丸見えですね
メモリは以下ですか?
CT2K8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
>SSDはデータを初期化した奴では駄目で再度購入する必要がありますか?何度もすみません。
●クローンしたのはバックアップとして大事に残しておいて
他のSSDがあって、それを初期化したら
ということですか?
それなら物によります
あまり古くなければ(1、2年?)初期化でもいいかもです
古い(3〜5年?)ならやめたほうが無難です
お金に余裕があれば、当然新品をお勧めします
書込番号:26085652
0点
純粋なUEFIでのBoot Priorityにはドライブではなく、OSの読み込みプログラムが登録されます。
従って他のものが表示されなくなっても問題ありません。
恐らくWindows 11対応のUEFIアップデートでBIOS互換モードが初期値で無効になったのだと思います。
はっきり言ってBIOSを初期化することは恐らく不可能です。
BIOSを初期化するというのは購入時のバージョンに戻すことです。(消してしまったら動かないですし)
特定のバージョンが入っているのではないですし(普通は購入時のバージョンを覚えていない)、公開されていないバージョンが入っていることもあります。
CMOSクリアーは設定値の情報が入った場所を消去することで設定値を初期化することです。
BIOS自体には何等変更はありません。
WindowsのセットアップUEFIを作成するのにプログラムを実行する必要があるので、ネカフェや漫喫によっては実行出来ない可能性があります。
ただのダウンロードなら出来るでしょうが...
別なSSDにWindows 10を入れて作成プログラムを実行、そのSSDにWindows 11をクリーンインストールすればいいのでは?
クローンしたのなら別なものがある筈ですし...
書込番号:26085672
0点
>usernonさん
すみません。買い物で外に出てしまいました。型番はわからなかってのですが、アマゾンの注文履歴にはCFD Crucial CFD販売 by Micron デスクトップPC用メモリ DDR4-3200 (PC4-25600) 8GBx2枚 288pin DIMM 無期限保証 相性保証 W4U3200CM-8Gとありました。
クローン後M.2で最初は起動出来たから上手くいったと思ってその時ストレージとして使おうと思いに初期化してしまいました。浅はかだったです。
>uPD70116さん返信ありがとうございます。
クローン元のディスクはあります。初期化してしまいましたが。M.2を外してクローン元のディスクを接続してwindows10のインストールディスクを光学ドライブに入れてインストールする形で合ってますか?
書込番号:26085740
0点
Windows10の話もありましたが
基本Windows11を使いたいなら
既に書いた通り
Windows11のインストールメディア(USBメモリ)を
マン喫で作成して、
その初期化してしまったSSD
「Hanye HE70-2TBNHS1(2048.4GB)」に
クリーンインストールすればいいです
Windows10からやってもいいですが、
手間がかかるだけです
Windows10は使わずにいきなり
Windows11にできます
書込番号:26086014
0点
>usernonさん
満喫だと落としたInstallerAassistant.exeファイルを開けなくてデータにできませんでした。仕方ないのでM.2を外してwindows10を入れようと思ったらwindows10のディスクを読み込まなくて詰んでます。
書込番号:26086027
0点
ISOファイルをダウンロードしてついでにRufusをダウンロードしてUSBに入れられませんか?
書込番号:26086032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだ満喫にいるんですか?
いないならアウトです(戻る)
>満喫だと落としたInstallerAassistant.exeファイルを開けなくてデータにできませんでした
全く違いますよ
mediacreationtool.exe 実行するんですよ!
そう書いたんじゃないですか
■InstallerAassistant.exe
なんか使いませんよ!
---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
mediacreationtool.exe 実行
「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする
■Windows 11のクリーンインストール手順
■https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/
書込番号:26086036
0点
>usernonさん
すみませんでした、理解しました。mediacreationtool.exeをダウンロードしたのですがこれを保存したUSBでそのまま開けばいいんですよね?何度もお手数をかけてすみません。
書込番号:26086082
0点
>すみませんでした、理解しました。
>mediacreationtool.exeをダウンロードしたのですがこれを保存したUSBでそのまま開けばいいんですよね?
全く違います
mediacreationtool.exe を無慈悲におもいっきりダブルクリックするんです ■何も考えずに
意味通じていますか?
目的はUSBインストールメディアを作成することです
USBインストールメディアから起動して
クリーンインストールするのでその
USBインストールメディア
を作成しましょうと言っているんですよ
↓
●mediacreationtool.exe をダブルクリックでいきなり実行して
流れの通りで
◎USBフラッシュドライブ
を選んで
USBインストールメディアを作成 ←●これが目的
で作成できます
それで起動できて、クリーンインストールできるので
流れの通りでいいんですが
書込番号:26086116
1点
USBメモリからの起動はしたことないんですかね?
書込番号:26086121
0点
違うでしょう
上の
Windows11のインストール ←クリーンインストール
に決まっています!!
PCの修復なんかしませんよ
書込番号:26086232
0点
何度もすみません、教えて頂いたサイトだとアプリを残したままインストールみたいですけど、自分は全て削除にチェックを入れないと次へ行けません。やり方が何処かで間違っていますか?
書込番号:26086271
0点
まずは安全策で不要なディスク1は外すんですね
例のSSDがディスク2ならすべてのパーティションを削除です
いまはPCでないので例の●説明書を読めませんかね??
全部説明は難儀です。。
願わくば説明文読んで頑張って欲しいです
もう寝てしまうので、、、
書込番号:26086282
1点
アプリを残せるのはOSが起動しているところから実行した場合です。
セットアップUSBから起動した場合、上書きインストールは出来ません。
全部消さないと入れられません。
データーを残したければ、何等かの方法でバックアップするか別なSSDにOSを入れるしかないです。
書込番号:26086630
1点
>usernonさん
長時間教えていただいて感謝しかないです。
>uPD70116さん
そうなんですね。ありがとうございます。
何とかクリーンインストールしてM.2のSSDも使うことができました。返信していただいた方々には改めて感謝申し上げます。
書込番号:26086735
0点
>何とかクリーンインストールしてM.2のSSDも使うことができました。
それはよかったです
なお、別件ですが、、
メモリテストはしていませんか?
もしやっていないなら念のためにやってみると安心できます
4枚挿しなので、少々シビア?になっていると思われるので
大丈夫なのかなと、気になっていました
CFDの評判はいまいちですが、、??
画面真っ赤でないことを祈っています
--------------
型番はわからなかってのですが、
アマゾンの注文履歴にはCFD Crucial CFD販売 by Micron
デスクトップPC用メモリ DDR4-3200 (PC4-25600) 8GBx2枚 288pin DIMM 無期限保証 相性保証 W4U3200CM-8Gとありました。
--------------
------------------------------------------------------
使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/
https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード
imageUSB.exe 実行
■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)
書込番号:26086814
0点
ノートパソコン > ASUS > VivoBook S15 S533EA Core i7 1165G7 WPS Office搭載モデル
たいして使っていなかったのですが、キーが6個ほど効かなくなりました。
BIOSなどのアップデートなどいろいろ試しましたが、ダメでした。
10年以上使っているVAIOなど何の故障もないのに、ASUSは残念です。
0点
掃除することは出来ないの??
(?_?)
書込番号:26084342
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)













