このページのスレッド一覧(全8275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年2月9日 14:53 | |
| 4 | 2 | 2025年2月9日 14:16 | |
| 8 | 0 | 2025年2月8日 21:53 | |
| 30 | 6 | 2025年2月8日 17:32 | |
| 1 | 1 | 2025年2月8日 10:38 | |
| 4 | 0 | 2025年2月8日 09:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S730
購入後1年半少々でノズル目詰まりしました。早かったですね
エプソン製は以前互換インク使わなかった機種でも同じくらいの期間で壊れた事もあるので、こんなものなのかもしれません
次は別メーカーにしたいと思います。
ちなみに使用したのは、インクのチップスという所の互換インクです。今回の早期故障は互換インクのせいかもしれませんので、もし使用検討している方は覚悟してご使用下さい
書込番号:26067799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
互換インクも、3回に一度は純正インクを使うようにという取り扱い説明書に記述があるものもありました。なので互換インクもこれ一筋っていうわけにはゆかないものなのだと思いました。純正品は何か秘密的な素材が添付されていそうな気がします。
書込番号:26067908
0点
>B級グルメ通さん
こんにちは。
私もPX-M6011Fというエプソンの全色顔料インクのA3複合機を使用していました。
1年の保証期間を過ぎてからは3年ほどインクのチップスの顔料互換インクを使用していました。
顔料インクが必要な印刷以外には他機種を優先的に用いていたため
印刷頻度としては2〜3ヶ月開くこともありました(基本は月平均50枚程度)ので
純正インクでもノズル詰まりはたびたび生じていましたし、
互換インクに換えてからも頻度が目立って上がることも下がることもなく
ヘッドクリーニングで容易に解消する程度でした。
インクジェットプリンター、特に顔料インクは染料インクに対して詰まりやすく
詰まったままの放置時間が長いと容易に解消できなくなってしまう特性がありますので
必ずしも互換インクのせいで詰まるとも言い切れないところではあります。
もちろん互換インクは製造上の問題は純正の比ではないくらい色々あることは予想できますが
個人的にはインクのチップスは色々使ってきた結果、比較的信用しているメーカーではあります。
個人的な実感として空調の風が直撃する場所への設置は毎日印刷していても詰まりやすい印象がありましたが
そもそもメーカーが設置を避けるように説明書に記載していることを最近改めて知ったため
特に注意喚起させていただいているところではあります。
最近手に入れたEP-50Vも暖房運転中のエアコンの風下のラックに設置してしまい、
1週間でマゼンタの詰まりを起こしてしまい急遽設置場所を変更しましたし
PX-M885FもEP-50Vの風下のラックに設置していましたがこちらも設置後数日でマゼンタが詰まってしまいました。
こちらはもう置き場所がなく諦めている状態です。
エアコンから少し離れた場所に設置していたEW-M973A3Tは排紙トレイは常時伸ばしたまま
開口部(排紙部)がエアコン側になる設置をしていて
ある日何度ヘッドクリーニングを行っても数枚印刷するとノズルが詰まるというスパイラルに突入してしまい
色々考えた結果エアコンと反対側に開口部が来るように逆向きに設置したところノズル詰まりはパタっと止まった
ことも経験しています。
プリンター部屋(を含め居室全室)は常時加湿・空気清浄機をかけていますが
低湿度や風の直撃にも十分注意が必要な精密機器だと理解しています。
もしかすると粉塵が多い場所だったり、極端な低湿度、風が直撃するような設置場所
といった状況で詰まりやすかった可能性もあるかもしれません。
もちろん互換インクそのものの品質がハズレだった可能性や
本体自体もロット内のハズレ機だった可能性を否定するものではありません。
ちなみにA4全色顔料機であればキヤノンのGXシリーズはプリントヘッドが市販されていて
詰まっても交換が容易に可能ですのでおすすめです。
私もGX1030を所有しており、予備ヘッドも購入しました。
書込番号:26068094
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 Trinity OC ZT-D40900J-10P [PCIExp 24GB]
発売日に新品購入しコネクタが焼けるネタにビビって定格のまま電流値を70〜80%制限で使用しておりましたが本日故障判定しました。多分メモリエラーです。
症状としては購入後半年位でブラックアウト症状が多発。
その後ドライバ更新などで多少収まるので気にせず使っていました。
するとここ最近で画像の状態でフリーズするようになりました。
取り外してスロットをエアーで掃除やドライバを安定と言われている過去のバージョンにしたりしましたが改善無し。
押し入れに入れてあったGTX680にして対応ドライバでは症状がでないのでグラボと判明。
ついでにインテルのCPU診断は問題なし。
メモリもMEMTEST86にて1時間回しても問題なし。
OS起動時に放置ならフリーズしないけどウインドウを動かすとランダムで写真の状態でフリーズ後放置するとグリーン画面でDPC WATCHDOG VIOLATIONとでて再起動です。
ゲームも2D画面は問題なさそうですが3Dになると表示前の黒い画面で高確率でフリーズしもしフリーズしなくてもロード画面などでフリーズ(音楽がバグったファミコンみたいになります)。
過去最速故障だけに悲しすぎますが一応報告します。(そう考えると押し入れぶちこみpalitのGTX680すげぇ)
書込番号:26067779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たけちゃSWV237さん
むしろ5090より4090が貴重性高くなって来てますね
自分はIntel cpu等も殻割り失敗して半田屋で修理等もして貰ってます
未だ現役で不具合問題すら見舞われてません
積層チップを純正より高性能なのに交換したから?(笑)
最近グラボ修理をXで拝見した方が有力なので紹介します
SALAと検索すると出てくるはずです
YouTubeチャンネルもSALAちゃんねるで動画出してます
修理受けてくれるかは分かりませんが 1%でも直るかもに賭けてみては?
文鎮にするのは勿体ない!
書込番号:26067985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>月曜日のカンパネラさん
返答ありがとうございます。
ゲームも動画処理もできなくなり金もないので新しいのも買えず超凹み状態です。
補助電源ケーブルも接触不良ってのがYOUTUBEにあったので電源に付属していた直で1:1で刺すタイプからグラボに付属していた従来の補助電源4本でつなぐタイプに変えましたが変化はありませんでした(泣
幸運にも地元にグラボ修理してくれる業者様がいたので問い合わせ中なのとこの後このPCは再インストール予定です。
理由は何でもかんでもインストールしまくっていてドライバ競合も怪しいので一度すっきりさせて確認してみようってことです。
まぁ多分直らないでしょうが・・・。
書込番号:26068040
1点
会計ソフト > ソリマチ > みんなの青色申告22 インボイス制度対応版
家電量販店で半年前に製品を購入して、確定申告の時期を前にしてインストールのためにシリアルナンバーを取得しようとしたところ、「購入確認が取れないため、利用できません。」とのエラーメッセージが出て取得できませんでした。
家電量販店やシリアルナンバー取得用のウエブサイトに問い合わせて対応を依頼しましたが、購入履歴の有効期限を過ぎており対応できかねるとの回答で大変失望しました。
この製品は、購入履歴の有効期限があり、すぐにインストールしないとお金が無駄になってしまうリスクがあると認識しました。
当該製品の購入にはリスクがある事を注意喚起したいと思います。
8点
絶対買っちゃダメです。
買って一年たち、商品不具合発生。
手動の修理じゃ治らず(何度も試したが)
交換頼んだら保証がどーたらこーたらいって2万取り修理させてきた。
半年以内にまた不具合、流石に無償で交換を頼むと交換から保証は3ヶ月といいまた修理代を要求。
マジで何言ってるんですか?不良品を回し売りして、永遠と修理代を取り続ける商法ですか。汚い本当に。
ここの商品は一切買わないです。そしてこの投稿を見てくれた方はおんなじ目に遭わないでほしいです。
書込番号:26066642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
保証期間が過ぎれば有償修理なのは当たり前だし、
有償修理に対する保証期間が数ヶ月なのも極々一般的。
どのメーカーだろうが似たような対応だと思いますけどね。
ハズレ引いてお怒りなのはわからんでもないけど
1年以上使用した奴を故障を理由に交換要求とか、ちと理不尽ですな。
端からみてるとガキが駄々こねてるようにしか見えませんが
クレーマーとかカスハラとか言われる時代なのでお気をつけください。
書込番号:26066663
15点
どんな故障かわからないので、なんとも言えません。
安い普及品か、高いのか、機種がわからないので、
なんとも言えません。
ラーラーラーラララー、言葉にできなーい。
書込番号:26066678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他社の製品でも自らが同じことに遭遇することは無いかもしれないにしろ、社会全般で普通にあります
では、どうしたら
文書の印刷出力はコンビニでする
写真はカメラ販売店で、大きいサイズは依頼して、
小さいサイズは店頭に置かれた印刷機で自分で
文書や何かの印刷出力の機会が日常的に多いとか、
印刷出力する枚数が多いとかであれば
プリンタ・複合機のメーカや代理店等でリース契約
個人でも契約できるところを探して
大手家電量販店で代用できるサービス提供があるかも
探してみたら良いと思います
書込番号:26066686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Keeeebeeeさん
こんにちは。
以下は私の想像ですが
お話の内容からはプリントヘッドのノズル詰まり(インク詰まり)を起こしてヘッドクリーニングを繰り返したが改善せず
やむを得ず修理に出したが無償保証期間を過ぎた為有償修理となった。
その後もまたノズル詰まりを起こして無償修理を要求したというように感じましたがいかがでしょうか?
ブラザーの場合コンセントから電源供給していれば自動でヘッドノズル詰まり予防のクリーニングを定期的に行うため
ノズル詰まりで困ることは少ないと考えています。
もちろん極度に乾燥した室内や空調の風が直撃するなど、インクジェットプリンターメーカーが
使用や設置を推奨していない環境で使用した場合は簡単にノズルが詰まることもあるかと思います。
ありがちなのは電源をオフにしてからまだプリンターが動いているのにコンセントを抜いたり節電タップの電源をオフにする方や
節電の為といって使用後必ずコンセントを抜く方はヘッドを詰まらせやすい行動をしています。
修理費用の有償無償はメーカー側が規定されていることですし、無償対象外だった場合は仕方ありません。
自身の過失なく無償修理を勝ち取りたいのであれば、説明書は隅から隅まで熟読して
使用環境や使用方法に誤りがないか確認しながら使用し、無償保証期限内であるかしっかり調べましょう。
また、メーカーや家電量販店の延長保証に加入するのも手かと思います。
ちなみにヘッドのノズル詰まりはインクジェットプリンターでは避けられない現象ですので
印刷間隔を開けず、数週間おきに定期的に何らかの印刷を行う、空気が乾燥しやすい環境に置かない
ヘッドが詰まってもヘッドごと交換できるインクカートリッジヘッド一体型の機種を使用する(キヤノン、HP製のみ)
など対策は必要です。
インク詰まりではない修理事象でしたら失礼しました。
また、ご自身の過失によらない修理事項でしたら心中お察しいたします。
書込番号:26066831
2点
せっかく書き込んだから今後のため学習が良いかも
家族、親戚、友人や知人等から誤った知識を得ているかもしれません
・買って直ぐ、1週間以内とかでも返品は不可です
クリーニング・オフは訪問販売や電話勧誘等
意思で出向き注文はクリーニング・オフは適用外
・買って直ぐ、1週間以内とかでも交換できません
1年間は販売店経由でメーカで修理で無料です
利用に過失があるときは有料
消耗品の損耗でも有料
販売店によれば有料・無料で延長保証はあります
交換があるのは販売店の好意から
交換できるかどうかは販売店によります
・修理後に同じ部位で故障なら修理は無料
3か月や半年等で無料で修理。交換はありません
それ以外は修理は有料
故障や不具合等では、販売店に連絡して対応や指示等を聞き、見積もりから始めるのが標準的です
修理費が2万円なら修理せず新規購入もあった様な
見積もりは無料もあれば数千円のこともあります
修理前に見積もり金額を聞き端から修理せずもある
修理はいつでも中止はできた様に思います
メーカが用意する選択肢に交換はありません
書込番号:26067041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Pro 5i Gen 9 83D4002EJP [アークティックグレー]
公式ページにはGeForce RTX 3050はどこにも記載されていない。
グラフィックカードは「内蔵グラフィックス」になってますね(選択も無し)
間違って買う人いないだろうけど、うっかり検索結果から盲目的に購入被害あわないためにも、修正お願いします。
0点
https://www.lenovo-smb.com/productinfo/model.php?mtm=83D4002EJP
>グラフィック(ビデオ・チップ) NVIDIA® GeForce® RTX 3050
だそうですが。
書込番号:26066535
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)