パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5796521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不良品

2025/01/06 22:34(10ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > FFF SMART LIFE CONNECTED > IRIE FFF-BS03S [ブラック]

スレ主 ゾナ君さん
クチコミ投稿数:19件

音は良かったので残念なのですが充電出来ません。
充電中ずっと赤く点滅したままです。
買った店やメーカーに問い合わせましたがナシのつぶてです。

書込番号:26027305

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゾナ君さん
クチコミ投稿数:19件

2025/01/10 22:07(10ヶ月以上前)

その後連絡をいただき、無事に交換してもらえましたことを報告させていただきます。

書込番号:26031684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

デンキチで商品を買うのやめた方が良いです

2025/01/04 04:29(10ヶ月以上前)


ノートパソコン

【店舗】デンキチさいたま中央店(国道17号沿い)
【商品名】NEC LAVIE(PC-N156CGAW)
【価格】87,780円(税込)
【購入日】2025/1/2

正月の初売り当日に上記の商品購入のため2時間以上並び整理券をゲット。PCにうとい私はなんとか現物を見たかったのですが、半強制的にまずはレジへと女性店員さんに説明も無く進められ中身がどのような物か大きさも分からず購入し、検討違いの商品だったらどうしようと思いながらも購入し帰宅。開封はせずに他店(ノジマ)で同じ商品の現物を見たら好みの商品でないので、『デンキチさいたま中央店』に電話したが何回かけても繋がらないのでデンキチ本社へ電話。以前もそうだったが、困って電話してもデンキチ中央店は混んでると絶対に電話出ないスタンスなので注意した方がよいと思います。未開封でしたので別の商品と交換をお願いしても聞いてもらえず、なくなく中古で売却。その後『Nojimaデンキさん』は雲泥の差で店員さんの対応が素晴らしかったです。大混雑の正月1/3店舗で(ららぽーと富士見店)パソコンを見てると直ぐに店員さんが何かお困りでしょかと接客してくれ色々と説明をしてくれました。それと、返品や交換対応の件も事前に話してくれました。Nojimaでは、未開封・未使用の商品で購入8日以内であればお客様都合による返品・交換が可能だそうです。ヤマダ電機も同じく未開封・未使用の商品で購入8日以内であればお客様都合による返品・交換が可能だそうです。
良い教訓になりました!デンキチは店員さんの挨拶も無ければ通路でお客様の方がよけて通る始末です。また購入前の事前説明も無く、注意事故の説明も無いので万が一の為買わない方が良いと思います。

書込番号:26023821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/04 04:49(10ヶ月以上前)

>サイタマ県民サムライさん

クーリングオフについて購入した商品を返品する際は、以下の3点に注意が必要です。

・基本的に自己都合での返品はできない

・開封・使用済みでレシートがない場合は返品できない

・納得した上で購入した場合はクーリングオフが適用されない

基本的に自己都合での返品はできないとありました

貴方の様に自分の意見も言えずに流されて買う人は問題だと思いますよ

それと購入意思が無いのなら忙しい時間では無く閑散としているのを見計らって

相談すべきでしたね

書込番号:26023829

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2025/01/04 05:09(10ヶ月以上前)

アドレスV125S横浜さん
クチコミへの返信およびアドバイス大変ありがとうございました。教えて頂きました3点のアドバイス今後の教訓にします。
・基本的に自己都合での返品はできない
・開封・使用済みでレシートがない場合は返品できない
・納得した上で購入した場合はクーリングオフが適用されない

本当にありがとうございました。

書込番号:26023833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/04 05:36(10ヶ月以上前)

誤解があります

クーリングオフが適用されるのは訪問販売や電話勧誘等で商品を購入したときです

自らの意思で店舗に赴いています。躊躇したとしても購入を決断して支払いをしたのであれば、製品に納得したか否か・曖昧な理解で購入したかは関係ありません

製品に納得したか否かというよりも、支払うことに納得したとも言えるかもしれません

他者からは識別できない気持ちの問題が大きいです

書込番号:26023843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/04 05:46(10ヶ月以上前)

健康食品の様に食べてなくなったら難しいけれど

それも含めて開封後でも使用後でも、クーリングオフはできることは少なくなくあります

同じなんとなく曖昧な判断で買ったとしても、
向こうから売りに来て買ったときと、
こちらから出向いて買ったときの違いとも言えます

書込番号:26023850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/01/04 06:00(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます。

クーリングオフが適用されるのは訪問販売や電話勧誘等で商品を購入したときとは知りませんでした。
大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:26023857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/04 06:04(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

こちらにもアドバイスありがとうございます。
向こうから来たときは対象になるかもですね!
本当に大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26023858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2025/01/04 08:41(10ヶ月以上前)

>現物を見たかったのですが、半強制的にまずはレジへと女性店員さんに説明も無く進められ

明確な買う意志がないのにレジに行って支払うのは、大変危険な行動ですよ。

書込番号:26023955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/01/04 08:49(10ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

ご回答ありがとうございました。
はい、多分自分が悪いんだなと今になって反省しております。以後気を付けていきたいと思います。
貴重なご意見大変ありがとうございました。

書込番号:26023961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/04 10:10(10ヶ月以上前)

確かに

買いに行く前までが悪いかもしれません
家を出る前の問題の様に思います

列に並んで整理券を得て特売品を選んだら
女性の店員の方のレジへ誘導は普通で当たり前です
他の整理券を得て特売品を買った人は皆そのはず

買物をする、そのときどきでの判断ミスと思うなら
同じことはまた起きるかもしれません

スタートから間違っている様に思います
ご理解されているなら良いけれど
これからは同じ様なことはないのだと思いますが

書込番号:26024041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2025/01/04 17:27(10ヶ月以上前)

>列に並んで整理券を得て特売品を選んだら
>女性の店員の方のレジへ誘導は普通で当たり前です
>他の整理券を得て特売品を買った人は皆そのはず

>未開封でしたので別の商品と交換をお願いしても聞いてもらえず、なくなく中古で売却。

悲しい出来事ですが、そのPCが欲しいのに買えなかった人が居ると思いますよ。
自分も以前初売り商品が欲しくて列に並んだら、既に限定数に達したのでと断られた経験が何度もあります。

なお、近所のノジマのチラシの福袋で、型番すら掲載していないノートPCやスマートウォッチは、最初から断念しました。

書込番号:26024478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/04 22:08(10ヶ月以上前)

ノジマとヤマダ電機で商品を買う気は失せました

ユーザの手元に8日間あったものでも、開梱していなければ返品・交換に応じるとは
悪意のあるユーザばかりではないとはいえ

返品されたものは開梱せず検品しない様に思います
検品するならまだしもですが…

検品したとしても、出荷までメーカの管理下にあったものではないし、抜き取りかもしれないけれど検査はあるだろうし、メーカの検査とは違うだろうし

封印シールのCERTIFICATEは誰が担保するのだろう

書込番号:26024820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワーク接続仕様

2025/01/02 23:33(10ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > MyView Smart Monitor 25SR50F-W [24.5インチ ホワイト]

クチコミ投稿数:9件

HPの仕様一覧がプアで、ネットワーク接続やHDMI(eARC、CEC)等書かれていないので、購入検討するも一切信用できない

書込番号:26022598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

WANポートはなぜ2.5Gなのか、、、。

2025/01/02 16:26(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-BE14000

スレ主 kaorun2020さん
クチコミ投稿数:15件

6GHzの帯域か8Gbpsあるのに、WANポートが2.5Gなのが残念、、、、。

バックホール用にWANポートは10Gbpsに対応して欲しかった・・・。

RT-BE92Uは5GHz帯の帯域が細いのが・・・。

かと言ってAimesh子機用にGT-BE98をもう一つと言うのはコスパ悪過ぎるし、どれも中途半端。💦️

書込番号:26022129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2025/01/02 17:02(10ヶ月以上前)

私見ではありますが。

1Gbpsが出始めた頃、LANチップの発熱が問題になっていたことがありまして。通信負荷をかけると熱暴走したなんて事例がよくありました。
現行の10GbpsのLANカードのラインナップ見ると分かると思いますが。けっこうなサイズのヒートシンクがついています。現状、熱処理(=消費電力)的に、10Gbpsはけっこう無理していると考えた方が良いでしょう。
ここが現行の1Gbpsチップセット並の実装で済むようになれば、もっと10GbpsのLANが搭載されるようになるでしょうね。

書込番号:26022167

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaorun2020さん
クチコミ投稿数:15件

2025/01/02 18:56(10ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます。

確かに、intelも10Gbpsチップでやらかして2.5Gbpsでの使用を推奨したりと、10G対応は色々とハードルが有るんでしょうね。
2.5Gは大分価格的にも熟れてきた感じですが、10Gbps製品は高止まりですし。

まあ、製品コンセプト的にも、6GHz帯をバックホールに使い、5GHz帯、2.4GHz帯のAiMeshノードとして範囲拡張する感じなので、有線ポートよりもWi-Fiの方が高速なんでしょうね。

個人的にはAiMeshの子機として、WANが10G有れば言うことなしだったので、+1〜2万円位でWANを10Gにした上位機種を出してくれないかなと言う感じです。

書込番号:26022283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > X870E Nova WiFi

スレ主 erinhoさん
クチコミ投稿数:4件 X870E Nova WiFiのオーナーX870E Nova WiFiの満足度1

19ピンのコネクタの破損

コネクタの縁は1mmにも満たない薄さ。折れて当然の設計。

ケース側USBから伸びているケーブルを差し込むための19ピンのコネクタが速攻で割れました。
もちろん逆差しをしたり、力ずくで押し込んだりしたわけではありません。
組み付けた後に、ケースを立てた際、ケーブルの自重でコネクタが破損しました。

写真を見ていただければ分かるように、本マザーボードに搭載されているコネクタは、側面の縁が非常に薄いです。厚さ1mmもありません。
19ピンのコネクタは、ピンが曲がりやすく、側面だけでケーブルを支える構造です。
しかし、側面が1mmにも満たない樹脂であるため、力を支えきれません。
これは壊れて当然の設計です。商品欠陥と言っても良いと思います。

自作歴は長いですが、このような壊れ方をしたマザーボードは始めてです。
手持ちの安物マザーボードでも、この19ピンコネクタの縁は1mm以上ありました。
本品は5万円近くする高級マザーボードなのに、コネクタ部品は超低級品を使用しています。
コネクタこそ、一番お金をかけるべき部品だと思うのですが。

あと温度センサーも、本来は3本が付属されているそうですが、2本しか付属されていませんでした。

ASRockの製品は初めて買ったのですが、ツメが甘いと感じました。
ハイエンドモデルを売るなら、品質管理をしっかりしてほしい。

書込番号:26021535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2025/01/02 06:52(10ヶ月以上前)

どういう力を加えて「壊した」のかがわかる事例ではありますが。
コネクタ強度がどうこうというより、こういうコネクタを横向きに付けたのが最初の間違いかな?と思いますが。

べつにコネクタ自体をAsRockが作っているわけでも無く。他社ならもっと頑丈なパーツを使っているという事例があるのならともかく。「壊れた」のではなく、壊れやすい物を「壊した」のは、ユーザーの不注意なのかなと。

書込番号:26021575

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/02 07:19(10ヶ月以上前)

>erinhoさん

>コネクタの側面が薄すぎて割れてしまいました

ケーブルにテンションがかかっていませんか。
マザボ方向にテンションがかかることは、まれでは。
薄くても確実に挿入されていれば、コネクタは壊れませんよ。

書込番号:26021583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/02 07:58(10ヶ月以上前)

5万円が高級マザーなのか格付けは個々の主観だとは思いますけど…

メーカー問い合わせでマザー本体交換出来ればかとは思いますけど

確かにスリープケーブルは硬いのは事実です

多少曲げた位でのソケット破損は有り得ないとは思いますよ

差し込み甘くて浮いてる状態での曲げたのでは有り得るとは思います

かなりテンション掛かるのは事実ですから


書込番号:26021601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/02 08:09(10ヶ月以上前)

コネクタの嵌合のメインはシェル(今回割れた側の部分)ではなくピンの部分だと思います。
コネクタが奥まで刺さっていて、ケーブルの重さでそこがピンも曲がるのでしょうか?
ケーブルのさし方が甘かったとか、もともとシェルの部分がなんらかヒビが入り割れかけていたとか。

自分もB650livemixerを使って初asrockでしたが、組み立て、メンテナンス時に違和感や故障は無いです。

気になるなら本内容を代理店か、メーカーWEBに問い合わせしたらどうですか?

書込番号:26021606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/02 10:57(10ヶ月以上前)

グルグルオモテ

グルグル裏

>ASRockの製品は初めて買ったのですが、ツメが甘いと感じました。

AsRockってASUS傘下になる前は安い!速い!変態!のメーカーでマニュアルなど含めた品質は最低限と思ってましたので、ASUS傘下になってからだいぶまともなメーカーになったなって感心してました。


>ハイエンドモデルを売るなら、品質管理をしっかりしてほしい。

いや、まぁハイエンドはハイエンドですけど、X870チップセットの製品の中では安価な部類になるので、あまり期待してもいけないかなと思います。それに今回の場合は他の方の指摘もあるようにユーザー側の作業ミスの可能性もあります。
同じマザーを何枚も使って同じようになるのであれば製品不良もありえますが、1枚だけでは製品不良なのか作業ミスなのか判断しにくいですね〜。
まぁ、そのままでも使うのは使えるんじゃないですかね?グラグラするようなら上から絶縁テープでも巻けばいいんじゃないですかね?自作PCですし、、、、


私もAsRock初!?のグラボを買ってしばらく使っていたらファン固定ネジの根元がほとんど割れてしまったことがあります。
動作には問題なかったので、テープ(市販のビニールテープ)でグルグル巻きにして使っていました。
現在は乗り換えたので使っていませんが、真夏含めて2年くらい問題無く使えていました。


なお、私は自作歴20年ほどですが、AsRockマザー率が9割です。他はギガバイト、ASUS、ECS、MSIの経験がありますが、個人的にはASUSのハズレが多かったですね。世間では高評価なんですけどね。だからスレ主様の場合もたまたまってのもありえます。
ECSは本当にローコストって感じでしたけどね〜。ギガバイト、MSIはコスパいい感じですね。

書込番号:26021773

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/01/02 12:12(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ASRockは元々ASUSの子会社として誕生しましたが、現在は資本関係は解消されて独立した企業になっています。

参考情報:Wilipedia ASRock
https://ja.wikipedia.org/wiki/ASRock

ASRock Xでのつぶやき
https://x.com/AsrockJ/status/1047396904911290368

書込番号:26021865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/02 12:54(10ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

あらまぁ、そうだったんですか?じゃ変態マザーとか出してたときからASUS傘下だったのですね。情報ありがとうございます。

でもじゃぁなんで変態シリーズやめちゃったんですかね〜。

今どきならDDR4が使えるソケットAM5マザーとか出して欲しいもんです。

書込番号:26021907

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2025/01/02 13:42(10ヶ月以上前)

むしろASUSの子会社の頃が変態だったんです。
ASUSと同じ商品出しても意味がないから変わった機能をアピールして売っていました。

独立した頃から普通の製品ばかりになっていったという感じです。

書込番号:26021961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2025/01/02 16:32(10ヶ月以上前)

ベテランの人でもコネクターが固いと、無理やり挿すんですよね。
規格品でもバラつきがあるので、固いと思ったらコネクターを
ヤスリで削って修正してやれば失敗しないです。

ケースなんかでも取付穴の位置ズレが無いか最初に調べ、
ズレているならショップに交換要求するか、自分で調整。

誰もしないのかな?

書込番号:26022133

ナイスクチコミ!1


Litsさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/04 22:33(10ヶ月以上前)

画像を拝見しましたけど、マザーボードに対して上方向に力が加わって割れています
ケースを起こして破損したとのことですが、
マザー背面からUSB3のコネクタを押す要素(ケーブル等)があったんじゃないかと思います
画像からみると、USBコネクタ横に配線口がありますし(ケースはDefine系ですかね?)

普及帯のマザーはこのコネクタ天井を向いていますのが、ハイエンドマザー特有のコネクタ横向きで
かつ一般的な狭いケースだと、配線の取り回しの関係で圧力でたしかに割れやすいかもしれません
E-ATX対応の広いケースであればよかったかもしれませんね

書込番号:26024865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Sonos > One SL

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みをします
公式サポートに連絡をする前に何かできることがあればと思い質問させていただきます

ヨドバシのお年玉袋にてONE SLを2台手に入れることができました
iphone14proにsonosアプリをインストールして設定を試みました

スピーカーから接続用の音が出てスマホとの一時的な接続ができました
そののちに接続するネットワークを聞かれ自宅の2.4GHz帯のAPに接続をするように設定しました
パスワードも間違っておらずアプリが進行しますが
システム一覧に表示されません 表示するには再起動することで表示されますのような文言が出てきて
アプリの画面が戻りますがセットアップした機器は何も表示されていませんでした
そののちにONESLの電源を抜き再度さしても、機器情報は何も出てきませんでした

ネットワークのアップデートを選択すると先ほどセットアップした機器が出てきて選択すると
再度音が出て、ネットワークの接続を聞かれます
同じように進めますがこれもまた結果が同じでした

2台とも同様になっており何も音楽コンテンツなどの出音ができません

説明書を読み、ハードウェアの初期化(ボタン長押しでの電源入り)を行い
再度設定を行ったり
アプリそのものをアンインストールして再度インストール後再度セットアップを試みるなどしてみましたが何も変化はありませんでした

個人的にはネットワークの接続がアプリ上ではちゃんとできたと出るが本当はできていないと思い
ルーターの接続クライアントを見てみるとONESLのHWマックアドレスは確認でき、DHCPでのIPアドレス割り当てはできていました

なのでIPでの構成はできたがうまくいっていないのかなと思ってますが何も詳細は分からない状況です

ほかに行ったこととしてはAndroid機器でアプリバージョン80より前のバージョンを試してみましたが
設定しようとするとアプリ更新を促されうまくいきませんでした

もしなにか設定においてしないといけないことがあるなど指摘できるようなことがあれば指摘いただければ幸いです
お手数をおかけしますが、何か情報ありましたら共有していただければ嬉しいです


最後に環境を過剰書きします

【環境】
使用したスマホ:iphone 14 pro、AQUOS SH-51C
使用したアプリのバージョン
 iOS : 80.14.09-release+20241209.c78518779
 Android : 16-1 (アプリ更新を促され設定自体はできていない)
sonosのアカウントのシステムではONESLは登録できていることを確認しています

書込番号:26021461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2025/01/02 01:27(10ヶ月以上前)

スマホはOne SLと同じルーターに接続していますか?5GHzに接続していてダメなら同じ2.4GHzのAPに接続してみるのも手でしょう。

あと、リセットに関しては「How To Reset Sonos One」酔いった動画が公開されているので確認してみるといいでしょう。

書込番号:26021507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/01/02 15:48(10ヶ月以上前)

ありりん00615さん
ご指摘ありがとうございます

> 5GHzに接続していてダメなら同じ2.4GHzのAPに接続してみるのも手でしょう。
上記ご指摘を受けて今まで2.4GHzのAPにアクセスしていましたが
これを5GHzのAPに変更して試してみたところ接続ができ、アプリ上にデバイスが2台出てくれました

併せてBeam Gen2もセットアップしてサラウンド環境を設定することができました
(なぜかBeamのほうは2.4GHzのAPでしたが・・・ なぜかできました)

サラウンド設定をしたのち片側の出音が今のところ確認ができておらず少し悲しいですが
これはまた別問題だと思いますので リセットや再設定 電源の抜き差しなど試してみようと思います

今回の問題に関してはいったんこの段階で終了したいと思います

改めてご指摘していただきありがとうございました

最後に同様の問題に当たった方のために情報まとめます
[問題]
- sonosアプリでの設定において接続したデバイスが表示されない

[試したこと]
- デバイスのHWリセットを実施する
- 公式にもありますが電源プラグを抜いた状態で背面のボタンを押し続けながら、電源プラグを指します
  天面のLEDランプが白、オレンジの明滅を繰り返すまで押し続けます
  しばらくたつと緑色の点滅になるのでこの時点でアプリへの追加処理への反応が始まります
- 使用するAPを変更する
- スマホの接続するAPを2.4GHzで試してダメなら5GHzのAPを使用するのも手かもしれません

[効果があるかは不明だがしたこと]
- 無線ルーターがある部屋で設定を実施しました
  最初はプロジェクターがあり、無線ルーターがない部屋でスピーカーの設定をしていましたが
  5GHzの接続が確実になるように無線ルーターと同じ部屋で設定を実施しました

書込番号:26022093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)