
このページのスレッド一覧(全8141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2017年4月7日 13:59 |
![]() |
1 | 1 | 2017年4月2日 00:00 |
![]() |
6 | 6 | 2017年4月2日 14:05 |
![]() |
0 | 4 | 2017年4月5日 23:08 |
![]() |
18 | 2 | 2017年4月1日 11:14 |
![]() |
1 | 1 | 2017年4月2日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
昨日4月1日、プライム無料体験に入り4000円で買うつもりで申し込みましたが、注文完了まで行きませんでした。
本日アマゾンに問い合わせしましたらパソコンの回線が混んでいたのではないかとの回答で交渉しましたが、駄目でした、
今のESETソフトが5月まであるのでそのうち価格が下がるのを期待します
2点

4000円は定期的にやっているので、そのうち買えますよ。
書込番号:20787436
4点

プライム無料体験は、30日間なので、その間に販売されないと、、、、
なお、eset の割引購入を目的に体験しているのであれば、
自動継続されてしまうとかえって高く付いてしまいますので、
「カスタマーサービスに連絡」から電話してもらい、
自動継続の解除してもらった方が良いですよ。
書込番号:20788283
1点

4/7の午前中にアマゾンで1888円送料無料で出品されていたので3本購入しました
新規の中国系の出品者さんのようなんだけど、本当に送られてくるのか...
書込番号:20798781
2点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book CS5-00006
楽しみに買って来て電源を入れたら「Your PC ran into a problem and needs to restart. We're just collecting some error info, and then we'll restart for you.」と出て先に進まず。長期間使っていてハードウェア構成やドライバが変更になったなら分からないでもないが、新品で買って来てこんなの初めての経験。何じゃこりゃ。これが終わると今度はWiFiの設定中に突然シャットダウンして初期画面に戻る。ヒヤヒヤして使ってられないので返品しました。
0点

どこかのメーカーでの製造でしょうから、そこのメーカー品質の問題でしょうね。ハード面でのMSは、一流どころとしての見方はできない気がします。ハード一筋の老舗メーカーにぶはあるでしょう。
書込番号:20786093
1点



ブルーレイドライブ > IODATA > BRP-UT6SLW [パールホワイト]
昨日、DVD-Rに書き込みをしようと試したのですが、
書き込みが始まるところでディスクの回転が止まってしまい、書き込みが出来ませんでした。
自作PCに、USB2.0対応延長ケーブル2mを挟んで、このドライブを接続しています。
PCへの接続コネクタはUSB3.0ですが、USB2.0のコネクタへ接続しても動作せず。
多分電力不足で動作しなかったんだと思います。
ちなみに、ディスクの読み込みは正常に出来てます。
スター・ウォーズのブルーレイも、普通に鑑賞できました。
本日Amazonにて、補助電源用のACアダプタを注文しました。
安いと思い、こちらのBDドライブを買ったのですが、
追加でACアダプタを買うことになり、結果的に安くもない普通の買い物になってしまいました。
IODATAの公式HPにも書いてありますけど、
こういう事例もあるということで、書かせていただきました。
0点

>しんいちろーさん
そこまで、USBケーブルを延長する理由はあるのでしょうか?
自作機なら、内蔵ドライブや、USB以外の接続を考えるのが妥当と思う。
書込番号:20784350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕がちょっと特殊な環境でして。
PC本体を、隣の部屋へ置くようにしたんです。PC本体が大きく邪魔なんで。
で、良く使うPC用品だけ、自分の部屋へ置くようにしたんです。
ディスプレイやキーボードとかですね。
内蔵BDドライブはもちろん付けています。
ですが、PC本体を隣の部屋へ置いてるんで、
内蔵BDドライブを利用するたびに、ふすまを開ける作業が面倒と思いまして。
そこで延長ケーブルを使って、このIODATAのBDドライブを手元に置く、というようにしたんです。
当方ヘルニア持ちなんで、ディスプレイを床に置いて、
腰に悪くないよう、うつぶせで寝転んで、PCを操作してるんです。
書込番号:20784493
1点

ポータブルドライブのUSBケーブルが短いのは電圧低下を防ぐためでもある。
延長ケーブルの先にセルフパワーのUSBハブを付けておけば便利だしトラブルも起こりにくい。
書込番号:20784912
1点

ふむふむ、そういうことですか。
セルフパワーのUSBハブは持ってないんで、一つぐらい持っておこうという気になりますね。
>EP82_スターレットさん
>Hippo-cratesさん
ご意見ありがとうございました。
ひとまず、明日届くBDドライブ用ACアダプタを待ちたいと思います。
書込番号:20784974
0点

スレ主さん?
ちなみにどの様なACアダプタを購入致しましたか?
参考にさせていただこうと思いまして。
書込番号:20786987
2点

>mohikanさん
買ったのは、IODATA純正品の「USB-ACADP5」です。
↓こちらのページの中段くらいに紹介されてます。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-ut6sl/spec.htm
↓USB-ACADP5 直リンク
http://www.iodata.jp/product/accessory/acadp/usb-acadp5/
お値段は、Amazonが少し安いのかな。
まだディスクへの書き込みテストをしてませんが、
IODATA純正品ですから、多分正常に動くと思います。
書込番号:20787172
2点



タブレットPC > テックウインド > CLIDE 8.9 Home LTE W09A-W10HBK SIMフリー
購入直後、Windowsの初期設定を終えたら突然画面が真っ暗になりました。
薄っすらとバックライトは点いているようです。
電源長押しで強制的に電源オフにして、
(薄っすらと付いていたバックライトが消えたことを確認)
再び電源長押しで電源オンにするのですが、
通常タブレットの電源オン時に表示される"CLIDE"のロゴは
表示されず、画面が真っ暗のままになります。
その後、ACアダプタをつけっぱなしで一晩放置しました。
翌日、タブレットの状態を見ると、充電が終わったのか
ACアダプタを接続したときの赤いLEDが消えています。
その時、電源オンするとそのときは通常にWindowsが起動します。
しかし、それで使っていると、突然画面が真っ黒状態に
なってしまいます。その状態で
タブレット本体を動かすと、画面が一瞬、点灯することも
ありますが、その後は真っ黒画面です。
同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
サポートは月金の9:30-12:00 13:00-16:30とのことで
連絡が取りずらいです。。。
0点

>kzkwさん
そもそも、Windowsアップデートは完全に終了してますか?
書込番号:20784356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsアップデートが
完全に終了しているかどうかは不明です。
画面が真っ暗というか
薄暗く点灯している状態のようで、
デスクトップは全く見えません。
時々、画面が点くときがあるので
WiFiの設定が完了しインタネット接続は
できるようになっているはずです。
電源がオンの状態で放置しようと思います。
Windows Updateが自動で走るかもしれないので。
書込番号:20785276
0点

真っ暗な状態で放置後、
時々使えるようになります。
windows のバージョンは1511でした。
windows update を実行し結果バージョンは
1607になりました。
画面が真っ黒になる頻度が少なくなりました。
画面が真っ黒になるととにかく windows の操作が
できなくなるので難儀します。
皆さんこの真っ黒を乗り越えて使えるように
しているのでしょうか???
書込番号:20787225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、初期不良として交換してもらえました。
ドキドキしましたが新しいものはごく普通に画面が点いています。
よかった。
書込番号:20795223
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5650F PR-L5650F
本機器で、シアンが無くなりモノクロ印刷したら、シアンを交換してください・・・
の表示しか出ないので、121に問い合わせた結果が、
「シアンを購入してください」のみ・・・ 言葉が悪いですが
NECって 「●鹿●郎ですね」
お客さんを無くすのがNECの社風とは言いませんが、酷過ぎますね。
同様機器でしたら、どのメーカーのどの機種が良いですか?
0点

>wing26sさん
何故機械から出ているメッセージや、メーカーから提供される情報を無視するのかわかりません
書込番号:20784145 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さんとしては、商品特徴にある「カラートナーが無くなってもモノクロ印刷が可能」とあるので、
黒色トナーだけで印刷したいんだろうけど。
回答をもらっても、ロクにお礼の返信をしないような人に
まじめに返答する必要はない。
書込番号:20784201
9点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
新しくWin10(64bit版)のPCを購入したので、
早速プリンタと無線接続しようとしたら、予想以上に苦労しましたので、
覚書程度ですが、こちらに記録しておこうと思います。
(素人同然なので、詳しいことは判りません^^;)
まず、Win10のPCにプリンタドライバをインストールするために、
・付属のCD-ROM (もちろんWin10には対応していない)
・キャノン インターネット経由セットアップexe
・キャノン Win10対応ドライバexe
の3通りを試しました。
しかし、どの方法でやっても、「ネットワーク上にプリンターが見つかりません」
のエラーが出てしまい、インストールが完了できませんでした。
無線どころか、USB接続していてもこのエラーが出ました。
キャノンのサポートページを見ながら一つ一つ確認し、
ファイヤーウォールを無効にするために、
【 ウィルスバスタークラウドの例外設定で、上記2つのexeを追加 】。
その後、ドライバやIJ Network Toolなどが無事インストールされました。
しかし、その後もPCやプリンタを再起動すると、プリンタを認識せず、
IPv4やIPv6が表示されたり・されなかったりを繰り返していたのですが、
こちらの書き込みで見かけた、【 プリンタのIPv6を無効 】にしてみたら、
再起動をしても、きちんと無線で繋がるようになりました。
スマホ(Android)のCanon Print Serviseからも、
IPv4のアドレスを確認することができ、
PC、スマホ両方から、繋がるようになりました。
0点

お疲れ様。
序に MG7130 本体ネットワークの iPアドレスも
自動取得では無く固定に変更して置く事です。
書込番号:20786228
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)