このページのスレッド一覧(全8224スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 3 | 2019年8月13日 10:30 | |
| 3 | 6 | 2017年4月9日 10:30 | |
| 17 | 3 | 2018年8月12日 20:19 | |
| 3 | 7 | 2017年4月24日 23:00 | |
| 0 | 0 | 2017年4月7日 21:46 | |
| 0 | 2 | 2017年4月8日 10:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
KFS-1450の評判がまあまあだったので、そのマイナーチェンジ版KFS-1650JSを購入しました。1650の板がないのでここに書かせていただきました。
仕様上の違いは、本体カラー縁取りの色 緑→赤、イメージセンサー 1452→1600万画素、内蔵メモリー 45→64GB、スキャン解像度 3200→3600dpi です。
購入動機のNo.1は解像度upで、3600dpiだと、A3位のプリントまで対応できるかなと。これまで、手持ちのネガフィルム300本弱のデジタル化を終えたので、残るスライドのデジタル化が主対象でした。
4/1に届いて、今日までに約100コマほどデジタル化してみましたので、その感想です。
使い勝手については他の方が1450について書いておられるのとそんなに違わないと思いましたので、割愛します。
問題はダイナミックレンジです。
古いスライドなので、汚れ・変色・減色しているのは仕方ないとして、写真1では雲が白飛びして見えません。これを見えるようにするには明るさを-3まで下げる必要がありました。それが写真2です。しかし今度は左下が黒つぶれしています。レンジ図の上2つを見ていただくと、これが図で見れます。EpsonのフラットベッドスキャナーGT-X750でスキャンしたのが写真3、そのレンジがレンジ図の一番下のものです。これを見ると上の2つのレンジをカバーしていることがわかります。レンジの中域が低くて色がさえませんが、情報はあるのでPHOTOSHOPなどで色は修正できます。一方写真1,2では情報が欠落しているので、ソフトで修復は不可能です。
以上でわかったことは、KFS-1650JSのダイナミックレンジは、スライドのそれに比べて著しく低いようだ、ということです。1450でもそうだったのか、同サイズのセンサーで画素数だけ多くしたための弊害かわかりませんが、スライドの全情報をデジタル化するのには、KFS-1650JSは役不足であるといえましょう。逆にフラットベッドスキャナーって、意外と性能が高いことに初めて気が付きました。
なお、ネガカラーフィルムでも少し試してみましたが、取込範囲が90%弱で、これも100%に近いフラットベッドスキャナーの方が優れているみたいです。詳しく調べていませんが、ダイナミックレンジの問題は共通です。
それから光源ムラについての書き込みもどこかにありましたが、1650でも相変わらずで、改善されていません。
デシカメやスマホは日々進歩しているのに、KENKOさんは眠っているようです。JustSystemもただOEMで作らせたというだけの会社のように思えます。期待して買っただけにもう少し頑張ってほしいところです。
6点
画質に関しては全く同感です。
標準ではグリーンが強い色調に感じたので、色彩調整でグリーンをマイナス1にして、まあまあ見られる色調になりました。ところがこの補正値は、取扱説明書では電源OFFまで保存されるとありますが、実際は1枚保存する毎にリセットされてしまい、毎回調整しなければならなくて、とても面倒です。(この件は不具合かどうか、メーカーに問い合わせ中です。)
あと、時々電源が入らない時があったり、SDカードを挿入すると電源が切れてしまったり、USB接続がうまくできなかったりと、今ひとつ安定した動作とは言い難いところがあります。
手軽にフィルムをキャプチャーできる点は良いのですが、詰めが甘い部分が各所にあります。おもちゃとは言いませんが、それぐらいの品質であることは覚悟が必要です。
書込番号:21052618
4点
色彩調整の件でメーカーから返答があり、電源OFFまで調整値が保存されると説明書にあるのは記載ミスで、実際は本機どおり、1コマ保存する毎にリセットされる仕様なので、了承して欲しいとのことでした。(露出は保存されるようです。) これは私にはとても使いづらい仕様で、せめて設定で選択できるようにして欲しかったです。
この他も、いろいろな不具合や疑問点を報告したのですが、製品には異常はないとされて、送った商品がそのまま返送されてきました。送料も補償されず、今回はケンコー・トキナーというメーカーの不誠実さを感じました。
フィルムセットまではとても使いやすかっただけに、肝心の性能が今ひとつなのがとても残念です。いずれにしても、カラーフィルムには使う気になりませんので、古いモノクロフィルム専用にするか、それでも使えなければ売りに出して、他のメーカーの製品を探したいと思います。
書込番号:21074278
4点
はじめまして。KFS-1650JSを発売と同時に購入(確か限定500台だったかな)し数本スキャンしたのですが
ダイナミックレンジが狭くあちこち潰れる、しかも画質が良く無いので2年程放置していました。
KFS1450のみなさんの口コミの写真を見ると、そこまで画質は悪く無い、という事で他の分解記事を参考に
ピントずれてんじゃね?と調整してみたら結構マシになりました。
スキャン速度は圧倒的にフラットヘッドスキャナより速い(実際中身カメラだからですけどね)
だけど明暗のダイナミックレンジは狭い、という事で大量のフィルムをある程度見えればいい状態で
デジタル化するには最適だと思います、カラーバランスがおかしいのは私はフォトショップエレメントで一括変換
しています。フラットヘッドスキャナは画質がいいんですが1枚2分くらいかかるので、これだけ残したい
というものに使ってます。
参考までに同一写真のフラットヘッドスキャナでとったもの、写真をスキャンしたもの
KFS-1650JSの私の所に届いた初期状態のピンぼけスキャン結果、自分でピント調整後
を乗せますので参考にして下さい。
書込番号:22854593
4点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]
NECの無線LANからこちらに切り替えたのですが、一部につながらない状態です。
つながらないのはアンドロイド端末からなのですが、以下がだめです。
・ドルフィンブラウザのgoogle検索バーからの検索
・so-netへのメール送受信
ファームウェアは最新の1.2にしています。
またDNSの指定にグーグルDNSを指定してみましたが、こちらもだめでした。。
どなたか同じような事象で改善された方はいませんでしょうか?
1点
『・ドルフィンブラウザのgoogle検索バーからの検索』
検索エンジンをgoogle以外に設定するとどのような結果になりますか?
既定の検索エンジンを変更する方法(Android)
http://support.dolphin-browser.jp/knowledgebase/articles/834381-%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-android
『・so-netへのメール送受信』
メールアプリの設定は、正しいのでしょうか?
Android 5.0 のメール新規設定方法
受信
サーバー:pop.so-net.ne.jp
セキュリティの種類:SSL/TLS
ポート:995
送信
サーバー:mail.so-net.ne.jp
セキュリティの種類:STARTTLS
ポート:587
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3426/~/android-5.0-%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B0%E8%A6%8F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95
以下のFAQは、確認されていますか?
Web メールでメールは確認できるのでしょうか?
メールの受信ができない
ステップ3/5
Web メールでメールを確認する
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/2063/~/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
書込番号:20800807
1点
返信ありがとうございます。
検索エンジンを変更した場合は大丈夫です。
メールの設定についてもwifi接続しない状態でしたら接続可能なので、設定は合っています。
Webメールについてはドルフィンブラウザだとアクセスが失敗します。見れないです。
Chormeだとページは見えるのでドルフィンブラウザとの相性が悪そうですね。
うーん、なんなのか謎です。。
書込番号:20801447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
状況からすると「WSR-2533DHP-CG」側ではなく、クライアント側の問題のようですが...。
書込番号:20801464
0点
ですが、LTEだと接続出来るnecのルータにに戻せば接続出来ると考えるとこのルータとクライアントに何かありそうです。
書込番号:20802896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
『LTEだと接続出来るnecのルータにに戻せば接続出来ると考えるとこのルータとクライアントに何かありそうです。』
なるほど、LTEはご自宅のネットーワークを経由しませんが、「necのルータにに戻せば接続出来る」ということですとブロードバンドルータとクライアント機器間に原因もそうていできない訳でもないかも...。
ただ、
『検索エンジンを変更した場合は大丈夫です。
メールの設定についてもwifi接続しない状態でしたら接続可能なので、設定は合っています。
Webメールについてはドルフィンブラウザだとアクセスが失敗します。見れないです。
Chormeだとページは見えるのでドルフィンブラウザとの相性が悪そうですね。』
という状況のようですが、メールクライアントの設定は正しいのでしょうか?
正しい場合には、メールクライアントではどのようなエラーが表示されるのでしょうか?
『またDNSの指定にグーグルDNSを指定してみましたが、こちらもだめでした。』
クライアント機器のDNSの設定は、 WSR-2533DHP-CGのLAN側IPアドレスを同様「グーグルDNS」に変えても改善しませんか?
書込番号:20803320
0点
メールクライアントについては、サーバに接続出来ません。というエラーです。
アンドロイド側のDNSを変更しましたが、改善はされませんでした。
ブラウザ側はドルフィンのjetpackをoffにすると改善されました。
色々とありがとうございました。
書込番号:20803513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325t
5ボタン以上に絞って表示された中からこれを2個注文したら、3ボタンだった。
もしかしてホイールのチルト機能をプラス2にカウントしているのか? ひどいっ!
5ボタンと言ったら親指の所についている前進後進とかのボタンのことだと思ってたからショック!
6点
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-mouse-m325
総ボタン数( チルト機能含む) : 5
ちゃんと書いてありますからひどくはない
価格コムの表はてきとーですので
メーカーサイトをちゃんと確認しましょう
書込番号:20800595
6点
>iwjfwさん
そもそも、数字だけ追っていたら、間違える事は当たり前だと思う。
求めている機能が、きちんと装備されているか否かは、現物見るか、HP上のボタン配置を確認しない限り難しい話である。
ボタンのカウント方法は、メーカー等で全く違うので、別に不思議ではないと思う。
書込番号:20803097
4点
>iwjfwさん
おかげさまで間違えて買わないですみました。
5ボタンっていえば進む、戻るボタン付きと思いますよね。
書込番号:22026790
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT460
大型アップデートのcreatorをインストール後に視聴しようとすると対応していませんとなって不可でした。ピクセラのソフトをアンインストールして再度インストールはしていませんが、すでに何らかの対応をされた方がいらっしゃったら教えてください。
1点
ピクセラが対応するまでユーザは待ちです。
それまでは、前バージョンに戻すのがよろしいかと思います。
ディスククリーンアップしてないなら、Windows.oldが残ってるので、すぐ戻せます。
書込番号:20800540
1点
http://win10labo.info/windows10-creators-update/
元に戻されてください、まだピクセラのほうで対応されてないようです。
すべてのアップデートしたPCとは限りません、自分のはアップデートしましたが映っています。
書込番号:20800543
1点
>大型アップデートのcreatorをインストール後に視聴しようとすると対応していませんとなって不可でした。
あくまでも個人の見解です。
Station TV Xをbuild(コンパイル)しているのはVisual C++ 2008(Windows VISTA)時代のもの
現在、ヴァージョンはVisual C++ 2015,2017です。Visual C++ 2015,2017でソースコードを
コンパイルおよびデバックしなければ解決しないでしょう。
書込番号:20800697
0点
貴重な情報ありがとうございます。
今回の大型アップデートは見送ります。
以前も地デジチューナでアップデートで
不具合が多発したことがありましたね。
桑原桑原マイクロさん。
書込番号:20801971
0点
私もPIX-DT230PEOを使っているPCをcreatorにアップデートしちゃいましたが、現在までのところStation TV Xは問題なく作動しています。
書込番号:20802965
0点
>Bluebird SSSさん
ディスプレイドライバーとオーディオドライバーのアップデートも必要になると思います。
書込番号:20805961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、Station TV Xがバージョンアップされましたよ。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/support.html#app
書込番号:20843359
0点
マウス > マイクロソフト > Bluetooth Mobile Mouse 3600
今日、届いたのですがBluetooth 3.0のアダプタ(LBT-UAN03C2BK)では認識せず、
おかしいと思いつつメーカーの「システム要件」見ると…
> Bluetooth 4.0 (以降) をサポートする必要があります。
このようにちゃんと書いてありました。
購入前にシステム要件を確認するべきでしたね(と反省です)
というわけで、早速、Bluetooth 4.0のアダプタ(LBT-UAN05C2/N)を手配した次第です。
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
bluetoothマウスを接続し、使おうとしているのですが
認識、接続はしますが、動きがワンテンポ遅れますので
使い物になりません
持っている二つのマウスがどちらも同じ症状がでますので
本体の問題の可能性が高いと思います
残念です
0点
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-tb-Z581KL.pdf
Z581KL-BK32S4はBluetooth4.1でLow Energy(LE)対応になっている。
接続したマウスはBluetooth4.0だと思うが、LEに対応してないものだと正常動作しないことがある。
書込番号:20799405
0点
>Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます
前に使っていたNEXUS9もZ581KLと同じbluetooth4.1ですが
同じマウスが問題なく動いていたので
bluetoothの規格の問題というよりは
使っているチップのメーカーなどの相性だと思っています
このマウスなら問題なく動いているという情報があればいいのですが・・・
ちなみに動作不良なのはバッファローのBSMBB10Nと
Amazonで安売りしていたJETechのマウスで
どちらもbluetooth3.0のものですから
4.0/4.1のマウスなら問題なく動くかもしれませんが
所有していないので確認ができていません
どなたか動作確認している方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m
書込番号:20800760
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







