パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

スレ主 asuka748さん
クチコミ投稿数:2件

Windows10の初期不良が多発して、サポートに連絡すると、初期化してくださいとの事。初期化しようとするも、途中でエラー表示が出てしまい、勝手に再起動して初期化できませんでした。なにもしなくても急にエラー表示画面になり、勝手に再起動したりで、使い物にならない状態でした。しかたなく販売店に返品・注文キャンセルで対応してもらいました。販売店が大手で良心的だったので助かりました。

書込番号:20896117

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2017/05/16 11:37(1年以上前)

>初期不良が多発
>エラー表示
具体的に書いていただかないと、製品の不良なのか、ユーザーの不良なのか、読んでいる人には判断が付きません。

書込番号:20896124

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuka748さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/16 11:51(1年以上前)

具体的には、WEBからのアプリのダウンロードが0%のまま先に進まない。USBからフォルダをコピーしても再起動すると削除されている。タスクバーに新たにIEのアイコンを追加しても、電源を入れなおすと、削除されている。何もしない状態でアプリケーションエラーと表示され、QRコードの表示されたエラー画面となり、それから再起動する。などです。

書込番号:20896143

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > リコー > SP C740

クチコミ投稿数:2件

リコージャパンより期間限定特価という事で購入。
セッティングも簡単で使い勝手も非常に良く申し分ない!と・・・・思っていたのですが
トナーの消費がビックリするほど早い!
一応 大容量のトナーを購入し入れているが あっという間だ。
営業マンは なるべく トナーセーブモードをするよう言うがそれでは
40越えた建設業界では見え辛いと不評を買う。
長年使っていたC710が トナーの持ちが良かっただけに改悪としか言いようがない。

正直買って後悔した。
誰にもお勧めしたくない機種だ。

書込番号:20896049

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカードとの相性は?

2017/05/14 01:51(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP 27er 価格.com限定モデル [27インチ]

クチコミ投稿数:11件

ビデオ鑑賞・ゲーミング等のマルチメディア用途で使用の為に購入しました。
注文から待つ事三週間程で届きました、早速開封しAmazonビデオを視聴したところフルスクリーンモードでチカチカと3回ぐらいブラックアウトして再生される事が数回続きます?
良く見ているとAmazonビデオはモニターの解像度に自動で合わせるストーミングになっているので解像度が上がるタイミングでちらつきが発生している様です。
それと、ビデオの一時停止及び動画の再生スライダーを移動させる時にもパカパカと点灯します。
現在、Windows10を使用しておりますがディフォルトプレーヤーのソフトでもビデオの一時停止及び動画の再生スライダーを移動させる時に同じ症状です?

第一にモニターの不良と思いましたので以前使用していたASUSUさんのモニターとEIZOさんのモニターと今回購入したHPさんのモニターを同時出力で再生してみました。
すると、やはりHPさんのモニターのみチカチカとちらつきます?
やはり?モニター不良?

念の為、出力を変えようとノートパソコンのHDMI出力から再生!
すると、何の問題なく再生されます
やはりビデオカード?(NVIDIA GTX1060)

一旦ビデオカードを取り外しインテルHDグラフィックスから出力してみました、すると何の問題も無いです?

不思議に思い、HPカスタマーセンターに問合せしました、向こうの担当者も混乱気味でNVIDIAとの問題は無いとの返答でした。
でも、実際は不具合発生で使い物にならないので返品を要求した見ました。
快く返品に応じてくれましたので良かったのですがデザインや綺麗な映像で良かった分非常に残念です。

書込番号:20890549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/05/14 02:27(1年以上前)

ASUSとEIZOモニターの型番はそれぞれなんでしょうか。

GeForce GTX 1060のドライバーはいくつだったのでしょうか。 [3xx.xx]

書込番号:20890578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/05/14 03:30(1年以上前)

ASUS VC239H
EIZO EV245

ビデオドライバーは最新の物を入れております。

書込番号:20890611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/05/14 09:05(1年以上前)

>> EIZO EV245
これは正しい型番なのでしょうか。

>> ビデオドライバーは最新の物を入れております。
どれですか。382.66、382.05、381.89、381.65

GeForce GTX 1060を搭載していたパソコンはどのような構成なのでしょうか。
CPU : ???
マザーボード : ???

ASUS VC239H : HDMI 1.3
EIZO EV2450 (仮) : HDMI 1.2?(CEC機能なし)
GeForce GTX 1060 : HDMI 2.0b
HP 27er : HDMI ?.?

書込番号:20890929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

Photoshopでエラー落ち

2017/04/26 22:10(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:17件

Ryzen1700で使用したところ、Photoshopでエラー落ちするようになりました。
結局メモリを他社製に変えた所問題なく動作。
メモリーは他のPCでは問題なく稼働していたので不良では無いはずです。

問題無いという情報が多いためメモリを疑わない人もいると思うので、
そういう例もあるよという報告だけ失礼します。

書込番号:20848013

ナイスクチコミ!2


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2017/04/26 22:19(1年以上前)

MemTest86とかはされたんでしょうか?
この型番の問題なのか個体の問題なのかはわからないですよね。

私はRyzen 5 1600Xでおそらくこちらと同じチップでLEDが付いたCorsair CMU16GX4M2A2666C16Rを使って
ますが何も問題ないですね。同じじゃないかもしれませんが(笑)

書込番号:20848049

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/04/26 23:31(1年以上前)

相性でしょう。
自分もDDR3ですが同じようなことがあり、X.M.Pを解除して1600MHzで使えばエラーしなくなりました。
http://review.kakaku.com/review/K0000673592/#tab

スレ主さんのメモリーも同じように2133MHzにして使えば安定するかもです。

書込番号:20848288

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/04/29 14:30(1年以上前)

>結局メモリを他社製に変えた所問題なく動作。
 その他社製メモリは何ですか?

 ご使用のマザボの機種名も不明。BIOSバージョンも解らないなど、不足な情報が多い。

 意味が無いとは言いませんが、「情報としては惜しい」ですね。

書込番号:20854187

ナイスクチコミ!1


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/12 11:47(1年以上前)

Samsung Memory Product guid

この価格帯のメモリはHynix/Samsung/Micronチップ等のおみくじです。
他の方も書かれているようにランクもシングルランクだったりデュアルランクだったりします。
正直なところ仕様が違うものを同じ製品として売っているような状態ですのでRyzen環境で使うものではないです。
マザーボードがメモリタイミングが設定出来ない下位のものだと不安定になってもタイミングを緩められないので詰みです。
※Ryzen環境ではTras36等では安定しないので手動でタイミングを緩めてやる必要がある為、場合によっては一発目から相性で起動しない。

Aさんが〇〇のメモリを買ったので、Bさんも真似して〇〇のメモリを買っても同じチップが載っているメモリを買えるわけではありません。
要するに動くかどうかは運によるということです。
個人的にはDDR4-3600以上(殆どがSamsung B-die)、もしくはSamsungチップ確定なSamsung純正モジュールをオススメします。


SAMSUNG (サムスン) 288Pin DDR4-2400 8GB Samsung純正モジュール バルク品 「M378A1K43BB2-CRC」
https://www.ark-pc.co.jp/i/11640135/

メーカーPDF ※M378A1K43BB2-CRCはSamsung B-die搭載
http://www.samsung.com/semiconductor/global/file/resourceMgmt/2016/11/DDR4_Product_guide_Oct.16-0.pdf

書込番号:20886104

ナイスクチコミ!1


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/12 12:02(1年以上前)

既にこちらのメモリを購入済でRyzen環境で安定しないという場合の対処方法。

UEFIで以下の設定を変更
・Global C-stateを無効にする
・C6 Stateを無効にする
・メモリタイミングを緩める CL20-20-20-48 等
・メモリ電圧を少し盛ってみる 1.2V→1.35V , 1.35V→1.41V 等
・SOC電圧を1.0〜1.1Vに盛ってみる

上記を試してもまったく改善されない場合は初期不良の可能性があるので購入店に連絡した方が良いです。

Corsairはメモリチップに記載のVerで積んでいるメモリチップが異なります。(低価格帯はCorsair以外もおみくじには変わりないが)
Ver4系で不安定な場合は初期不良の可能性もあるので店舗持ち込みで確認したもらった方が良いかもしれません。
Ver3.x:Micron
Ver4.x:Samsung (Ryzen環境で最も相性が良い)
Ver5.x:Hynix (Ryzen環境で最も相性が悪い、速度を落とさないと動作しなかったり、安定しない、相性でUEFIが上がらない等)

マザーボードのQVLリストに載っていても実際の製品はおみくじなので動くとは限りません。
※メーカーがVer4で検証していても実際に製品を購入する場合はランダムになるので動作しないことがある。
※Ver4指定買いが出来れば尚良いですが、店が開封して中を見せてくれるとは限らない。

書込番号:20886128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/14 05:41(1年以上前)

何の情報もないですが、

Ryzen5 1600
B350M Gaming Pro MSI Bios(7A39v26)
HS-460R2SCNR  HIS RX-460
Windows10 Home 64Bit
Cyonic AZ-600

メモリは、これ Ver3.20を使っています。(8Gb×2枚)
動画編集をやっていますが、
全然問題なく、動いています。

SSDが サムソンの850EVO(250GB)の時は、Reboot〜〜〜Keyの連発でした。
他のSSDと比べて、(Edgeの立ち上がりが遅い、PCの起動が遅い)などなど、
ほかのPC(インテル)では、問題ないので、相性かも?って思っていました。

Ryzenって難しいですね?

書込番号:20890672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > ASUS > ROG Strix Wireless

クチコミ投稿数:1件

ファームウェア一式に入っているreadmeの通り、ファームウェアを更新していたのですが
ヘッドセットの方のファームウェア更新を実行したら、しぱらくして失敗してしまいました。
その後、ヘッドセットの電源が完全に反応しなくなり、ワイヤレスでの使用ができなくなりました。
充電しようとしてもLEDがつかない状態です。

後でわかったのですが、海外の方ではWin10でのファームウェアの更新には問題があるといった書き込みを
ちらちら見つけました。
皆さんも気をつけてください。


ちなみにワイヤードで使用しようとしたのですが、マイクにエコーがかかったような感じになり
最悪ハウリングの様になってしまい、使うに堪えませんでした。
サウンドデバイス2種で試しましたが同じ結果でした。
ワイヤードで問題なく使えてる人もいるようなのでこちらは環境の問題で解決できる可能性があるかもしれませんが。

書込番号:20890389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

多分これが原因?

2017/04/15 20:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME X370-PRO

クチコミ投稿数:231件

RYZEN 5 1600Xの発売を前に以下の内容で準備していました。
マザボ:これ
メモリ:CMK16GX4M2A2400C16(Corsair)新規購入
電源:CS650M CP-9020077-JP(Corsair)使い回し
グラボ:DUAL-RX480-O4G(ASUS)新規購入
ディスプレイ:EIZO CG222W(DVI接続)使い回し

4/13日にCPUが届いたので翌日に組み立てたのですが、ディスプレイに何も映らない(ノーシグナル)。
※電源はマザー用の8pin及びグラボ用の8pinも確認済。
メモリーの抜き差し、1枚差しやレーンチェンジ等も試すもNG。
マザボは正常に通電されており、CPU及びグラボのファンも稼働しており、エラー音等もありません。
同グラボを元の環境で使用すると正常動作を確認(きちんとディスプレイに表示される)
その後最小構成(マザボ、CPU、電源、メモリ、グラボ)で確認するも現象変わらずNG。
結局CPUかマザボしか原因は考えられず、確率としてはマザボ不良と判断し購入店に修理(交換)
依頼しましたが、他に考えられることはありますでしょうか?
ご意見頂ければ幸甚です。

書込番号:20820234

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/04/15 21:14(1年以上前)

最初はメモリーなしで試してください。
メモリーなしの状態でエラービープを確認し、それからメモリーを取り付けてください。
2枚とも不良とかシステムと合わないなんてこともあるので...

書込番号:20820337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/15 21:32(1年以上前)

> エラー音等もありません
自前でブザーを付けてないなら音は出ない。
http://amzn.asia/dgFeKDO

書込番号:20820395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2017/04/15 22:35(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>uPD70116さん
早速のご意見、ありがとうございます。
メモリはASUSのQVLに記載があり(ひとつ前のC14ですが、実質は同じと認識)、相性は基本問題なし。
二個とも不良の確率は確かにゼロではないですが、確率的にはマザボ不良とどっこいですかね。
またUEFIのBIOSビープ音は説明書にも記載されていますが、ブザーの追加は必要なんでしたっけ?

書込番号:20820579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2017/04/16 08:59(1年以上前)

>ブザーの追加は必要なんでしたっけ?

聞いたことがありませんけど、ブザー付きのマザボって有りましたっけ?

書込番号:20821469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2017/04/16 10:15(1年以上前)

>お節介爺さん
失礼しました。システムパネルコネクターのビープスピーカーコネクターのことですね。
システム警告用の確認として購入して確認してみます。

書込番号:20821605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/04/16 12:15(1年以上前)

相性の問題ではなく単純に不良ということがあります。

またQVLは同じ型番でも製造時期によって内部構造が変化する場合があるので役に立たないことがあります。
これに関しては今は出たばかりなので違うことはないでしょうが、鵜呑みにして信用するものではありません。

書込番号:20821841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2017/04/19 00:29(1年以上前)

>uPD70116さん
確認結果が遅くなり、申訳ございません。
テスト用に電源とクーラーとテスト台やテストスイッチ等を調達していました。
結果ですが、メモリを装着しないで立ち上げてもNG(ノーシグナル)でした。
電池抜いてからCMOSクリアもしてみましたが、結果は同様でした。
また、ブザーも付けましたが、音は何もしませんでした。
取り敢えず購入店に返却して、確認してもらおうと思います。
ご意見頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:20828404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2017/04/20 17:32(1年以上前)

【後日談と言うか今回のオチ】
購入店でこの板を確認して頂き、不良であることが判明。代替え品を送ってもらうことになりました。
今までASUSでの不良は未経験でしたが、中にはハズレもあるんですね〜取りあえず原因が分かって良かったです。改めて皆さん、ありがとうございました!

書込番号:20832297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/04/21 09:59(1年以上前)

交換後に組んで動いたら報告をお願いします。

書込番号:20833974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2017/04/22 02:52(1年以上前)

【後日談】

>uPD70116さん
交換品が届いたので早速稼働確認しました。
結果・・・・・・・・
前回と同様の症状で画面表示されず(ノーシグナル)。
ブザーも付けていますが、電源オンから一切鳴らず(BIOSが立ち上がっていない?)。
メモリを外して確認するもNG。
まさか二度目の板不良???
再度購入店に問い合わせ中です。(泣)
まさかCPU不良?(でも前回は購入店でも現象確認済だから、CPUではないですよね?)

書込番号:20835858

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/04/22 11:12(1年以上前)

メモリーなしでもビープが鳴らないなら、マザーボード、CPU、電源ユニットのどれかに問題があります。
強いて言えばビープスピーカーの故障もあり得ますが...

書込番号:20836579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2017/04/22 19:03(1年以上前)

【原因判明】
メモリの相性問題

念のためCPUを購入店で確認してもらい、その際にメモリも一緒に確認して頂きました。(他店購入のため有料)
結果、CPUは問題なし。その環境でメモリを持参したものに交換すると起動しない現象が再発。
但し、持参したメモリをお店のintel系のCPU、マザーボードに交換して確認すると、正常稼働を確認。
よってメモリは不良ではなく正常だが、ryzen とは相性が悪い様です。
但し、CorsairのHPでもこのメモリ(CMK16GX4M2A2400C16)はryzen対応をうたっています(www.corsair.com/ja-jp/landing/ryzen)。
確認して頂いたお店でも1件同様の症状を訴えたお客さんがいた様で、その方のメモリもまさに私の購入したものと全く同じでした。
(問題はこの型番のVer.5.29みたいです。他のVer.は不明ですがうまくいく可能性もありそうです)

お店で確認したところではメモリなしでは立ち上げの確認はできないとのことでしたので、やっぱりRyzenのメモリの相性診断はかなり難しそうです。

Ryzenで組もうとしている方は「CorsairのCMK16GX4M2A2400C16のVer.5.29は選ばない方が良い」ですよ。

自作歴は短い方ではないですが、改めて相性問題時のフォローも含め(購入店の選択等)勉強をさせてもらいました。

以上、少しでも皆さんのご参考になれば幸甚です。

最後にASUSの製品を疑って申し訳ございませんでした。

書込番号:20837546

ナイスクチコミ!1


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/11 21:41(1年以上前)

CorsairのVer5はHynixチップですね、現状ではこれは一番Ryzenとの相性が悪いチップです。
Ver4がSamsungチップでRyzenで動作するものです。
Corsairのメモリはメモリチップが何が使われているか不明な上にデュアルランクとシングルランクが混在している場合もあります。
要はおみくじであり、Aさんが買ったメモリと同じものをBさんが購入しても動くとは限らないのが困る点です。
メーカーのQVLリストに載っているメモリと同じ型番のメモリを買っても中身が同じメモリが買えるとは限りません。

DDR4-3200 CL15やCL16は殆どが安価なHynixやMicronチップを採用しています。
DDR4-3600以上がSamsung B-dieが良く使われており、Ryzenと特に相性の良いチップで耐性も高いですが高価です。
個人的にはDDR4-3600以上がオススメですが、
予算が限られている場合に一発目から相性で起動しないのは嫌だ、という場合はおみくじよりも、
M378A1K43BB2 (B-die)やM378A5143EB1 (E-die)等を購入した方が良いでしょう。

バルク扱いになるので保証は短いですが、1枚4980円〜6980円で販売されています。
これらのメモリは高品質なJEDEC B0/B1ガーバー基板+Samsungチップという理想的な組み合わせで、定格ではDDR4-2400 1.2V動作となります。

海外サイトではE-dieを2666 CL12 (1.35V)や3200 CL18 (1.35V)、4000 CL18 (1.48V)等無茶な設定でぶん回している人も居るようですが、あくまでOCは自己責任となります。

Samsung純正モジュールに搭載されているチップがどれなのかはメーカーのPDFに記載されています。
http://www.samsung.com/semiconductor/global/file/resourceMgmt/2016/11/DDR4_Product_guide_Oct.16-0.pdf

書込番号:20884920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2017/05/13 21:00(1年以上前)

>makt7さん
詳細な情報、ありがとうございます。
事前のRyzenの情報より、メモリは2400のデュアルランクの方が安全だと判断して、わざわざこのメモリを選んだのが敗因でした。
事前のリサーチの重要性を改めて実感しました。

書込番号:20889835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)