
このページのスレッド一覧(全8180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年5月13日 01:01 |
![]() |
2 | 1 | 2017年5月12日 06:07 |
![]() |
2 | 0 | 2017年5月10日 18:38 |
![]() |
5 | 15 | 2017年5月10日 08:02 |
![]() ![]() |
30 | 17 | 2017年5月9日 18:10 |
![]() |
13 | 1 | 2017年5月9日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
walkmanA35からの乗り換えです。
まず音質は素晴らしい。angieii のバランスで聴くと、異次元の世界に浸れます。
問題は音楽ファイルの取込み。付属転送ソフトを使うとエラーが出るので、カードリーダーをさして直接入れています。バッファローのリーダーで200G対応の製品が格安で売っていたので購入しました。
android用の転送ソフトも試しましたが直接の方が勝手かいいです。
もう一つの問題は本体から音楽ファイルを消そうとしても、メニューが出ないことです。検索してみると0バイトの幽霊ファイルを消そうとする時、この症状が出るみたいです。
MacBookのOS,dp-x1a ともに最新のものにアップデートしています。
どなたか同じ症状に悩んでいる方はいませんか?
書込番号:20886256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんちは。
AngieIIならばプレーヤーに関係なく異次元の音質を満喫できますからね。
当方は、DP-X1A&Rosieです。
Windows自作機なのでMedia Goを利用して転送しています。
iTunesの音楽もFlacに変換して転送してます。
Media GoだとSDカード内の曲も出るので削除等も容易に出来てますが
Media GoがMac非対応ですからね。
e-onkyoでも何曲かダウンロードしてますが(DP-X1A 20曲無料キャンペーン)ハイレゾとは言え
元音源がCDやレコードのリマスターばかりで、iTunesでの購入楽曲AACの方が
音質が良かったりします。
音源が良いのはアルバム単位しかないので、別途買いましたが
良いと感じたのはそれくらいですね。
書込番号:20886809
0点

>Re=UL/νさん
返信ありがとうございます。
あれから本体に音楽を入れて右方をクリックすると削除メニューが出ました。何故sdカードに入れた曲で削除メニューが出ないのか不思議です。
それにしてもバランスで聴くと電池の減りが早いですね。walkmanからの乗り換えなんで余計に感じるんでしょうね。
書込番号:20887780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



VRゴーグル・VRヘッドセット > HTC > Vive
添付ファイルにもあるように2回認証メールを送信しましたが、あちらの国から日本へは、15分間の時間がかかります。
それで、メールを受け取ってすぐに確認するべくチェックすると「時間切れ」なのですよね。
たぶん、日本側が、夜という、メールが混んでいる時間帯だと思いますが、あちら様もこちらの事情をくんで、もう少し待ってくれたら、スムーズに認証できるのですが。
結構、疲れますが、次は、お昼にでもメールを送ることにします。
―――――――――――――――――
「VIVE」すでに使っている方は「認証メール」スムーズにいきましたか?
1点

解決しました。
やっとメールが認証され、VIVEに必要なものがインストールできました。
まだ、VIVE自体は動かしていませんが、「すべては、そろった」ということなので、これで、安心です。
それにしても、なんか、すごい達成感です。なにしろ、2日がかりだったもので。
今回こちらのサイトに掲載のお店からVIVEを購入したのですが、私のパソコンのグラフィックカードでは、VIVEがスムーズに動かないことがわかっていましたので、推薦されている「AMD Radeon(TM)RX 480」をこれまた、こちらのサイト掲載のお店で購入しました。
商品「RX 480」は翌日に届き、感謝しております。
しかし「AMD Radeon(TM)RX 480」を問題なく設定したはずなのに、「Microsoft基本ディスプレイアダプター」が「グラフィックスカード」として認識されました。
「AMD Radeon(TM)RX 480」に付属品としてついていたDVDでデバイスをインストールしたのですけど。
ネットで原因と方法を調べまくりました。
やっと解決方法(5月4日現在のデバイスを手に入れました)がわかり、「RX 480」が、認識され、そして今朝になり、VIVEに必要なものもインストールでき、戦いは、終わった、という感じです。
お金だけでは、解決しませんね。
やはり、苦労が必要です。
この二日間しんどかったというのが、現実でした。
あとは、ぼちぼち、やるだけです。
こうやって、記録を文章に残せたのもよかったです。
気持ちの整理が付きました。
ありがとうございました。
書込番号:20885653
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10-R3
テレビにつないで使用しているが、テレビのon/offで「ボツッ」とかなり大きい音がします。メーカーに問合せましたが仕様の為、直らないとの事。
書込番号:20882160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > BDM4350UC/11 [42.51インチ ブラック/シルバー]
YouTubeのDiscocover Nippon 4K動画を見ていると画面全体が上下左右に動くシーンでカクカクします。
(風景で画面全体が移動する際にカクカクします。)
回線、PCの問題も疑いましたが、もう1台の他社製モニターでは何も問題ありませんでした。
その他はまともなので、映像エンジン系の問題と思われます。
これだけだとネットの書き込みで、メーカーで1か月検証して問題なしと言われる等の書き込みを発見したので
ブルーレイの映画でカクカクするシーンを録画、購入先のNTT-X Storeに初期不良の連絡。
本日メーカに確認、即日交換の連絡が来ました。
安くて人気はありますが、多種の不良書き込みもあり迷っていた所に、特価情報発見でポチリましたが
あ〜あ、自分もかって感じです。
対応が早く、交換で出来るのは不幸中の幸いです。
全体的には画質、色合い、遅延等もなかったので、自分好みのモニターです。
(細かい所にこだわらない性格ですが。)
設定画面のボタンは何とかして欲しいです。
PC電源を入れると、モニターが直ぐスリープになりBIOS画面が現れず、OSが立ち上がって復帰するので
このモニターでBIOS設定ムズイとも思いました。
交換は新しいモニター到着と交換で宅配業者引き取りです。
付属品他欠品なしが返却の条件になります。
ケーブルの入っていた袋迄とってあるので残らず返却します。
0点

追記
PC環境
CPU: Core i7 7700K BOX
CPUクーラー; クーラーマスター MasterLiquid Pro 240 MLY-D24M-A20MB-J1
マザー: ASUS ROG STRIX Z270F GAMING
メモリー; Corsair CMK16GX4M2B3000C15 [DDR4 PC4-24000 8GB 4枚]
グラボ; 玄人志向 GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB]
SSD; サムスン 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT
HDD; WH WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400]
ブルーレイ: IODATA BRP-UT6SLW [パールホワイト]⇒BIOSにはパイオニアと出ます。(OEMですね。)
電源: Corsair RM750x CP-9020092-JP
設定
解像度 3840&2140(ネイティブ)・60Hz・10bpc(HDMIは8bpc)
マザーとグラフィック両方の出力でHDMI・DisplayPortで検証
付属のケーブル、手持ちのケーブルで検証。
交換品が良品である事を祈るばかりです。
書込番号:20859703
0点

>PC電源を入れると、モニターが直ぐスリープになりBIOS画面が現れず
他のモニターではどうですか。
モニター入れ替えとPC本体の不具合とが、たまたまタイミングが合ったのかもしれない。
念のため、モニターを入れ替えて同様の症状が出ないかどうかなどPC本体(グラボとか)もチェックしてみては。
書込番号:20861405
0点

φなるさん
コメント有難う御座います。
もう1台のモニター; HP 27ea 価格.com限定モデル [27インチ] です。
こちらの方は普通にBIOS画面があらわれます。
上にも書いてありますが、今回の件で色々入れ替えて検証済です。
それに交換のモニターがNTT-X Storeより本日発送になります。(明日か明後日には着きます。)
今回の件で時間と労力を使って疲労こんぱいです。
個人的に現状でHPのモニターでBIOS設定画面が現れれば、何ら問題ありません。
PHILIPSの方もスリープ中にF2押せばBIOS画面になると思います。試してませんが。
2画面を拡張設定しているのでHP画面のタイミングでF2を押せば
PHILIPSがスリープから復帰した際BIOS設定画面になります。
(モニターがPHILIPS 1台でこの現象があるとチョット困るかもです。)
私的にはHPがネットサーフィン、PHILIPSが動画&ゲーム用なので、交換用のモニターが
同じ現象でも何も問題ありません。
お役に立てずすみません。
書込番号:20861523
0点

追記
>PHILIPSがスリープから復帰した際BIOS設定画面になります。
今やってみたらBIOS画面にはならずスリープ状態のままでした。
何かと問題ありのモニターですね。(;´・ω・)
書込番号:20861551
0点

初めまして。
背面のコントロールボタンの長押しは試されましたでしょうか?
あと、HDMIのケーブルですが同封品ではなく4K60P対応の物を使用されておりますでしょうか?
私の環境はmacなのですが、購入当初画面が復帰せず苦労しました。
書込番号:20862917
0点

スリープ状態はDsub15ピンに繋ぎ直して復帰できるか
これで復帰できるようであれば高速起動を無効にしHDMIに繋ぎ直して同様にスリープから復帰できるか
とりあえず試すならこの辺
書込番号:20863504
1点

いつもニコニコ人間でさん
Mold_Windさん
書き込み有難う御座います。
私の表現が悪かったでしょうか。
HPモニター 電源オン⇒ASUS画面(BIOS移行可)⇒Win10画面⇒ようこそ⇒ホーム画面(これ普通ですよね。)
これ 電源オン⇒入力信号なし表示⇒スリープに入りますと⇒真っ暗⇒HPと同時にいきなりホーム画面
ず〜っとスリープから復帰しない訳ではありません。BIOS設定が出来ないだけです。
BIOSいじらない人には問題ないですが。
交換のモニター届きましたが同じでした。
使用中の皆さんはHPの様に普通に立ち上がるのでしょうか?
一応Displayport4K (3840 x 2160 / 60Hz) DP 1.2 対応、HDMI 4K/60p HDR 3D HEC ARC リンク機能ケーブル
を安かったのでアマゾンでポチリました。
書込番号:20864436
0点

交換のモニターが届いたので、風景で画面全体が移動する際カクカクする検証を行いました。
結論は、交換前のモニターよりさらに悪化しました。
製造シリアル番号は378新しくなっていました。
HPモニターとレグザ55インチTVでは全く発生しないので、PC側ではなく、このモニターの問題です。
(メーカーでPC側も疑え的なコメントもありましたが)
なので、また交換しても現象は直らないと認識しました。
使用中の方々はこの様な現象はないのでしょうか?
YouTube 4K、HD関係なくカクカクします。
ブルーレイ、交換前の物は殆ど気になりませんでしたが、今回ははっきりカクカクしているのが解ります。
付属のケーブル、今回アマゾンで購入したHDMI 、Displayport ケーブル で症状は変わりません。
映像出力環境
マザーROG STRIX Z270F GAMING HDMI⇒HPモニター :Displayport⇒このモニター
GF-GTX1070-E8GB/OC2/DF [PCIExp 8GB] Displayport⇒このモニター :HDMI⇒レグザ55インチTV
この接続でPC電源ON⇒ASUS初期設定画面⇒Win10画面⇒ホーム画面と現れる様になりました。
BIOS設定画面を表示出来る様になりましたが、なぜか「ようこそ」画面は出ません。
正直がっかりです。
映画はレグザで見ます。Web系はHP、これの主な用途はゲームでWorid of Tanks( ゲームは今の所これしかやらないです。)
全画面移動とかないゲームなので問題なくつかえますが・・・・
再度交換してもマシな物が来るとも限らず、どうしたものか思案中です。
書込番号:20871315
1点

>再度交換してもマシな物が来るとも限らず、どうしたものか思案中です。
二度続けてNGなら、これはもう返金で問題ないしょう。
販売店・メーカーがごねても突っぱねましょう。
これ以上続けても互いの利益にならないでしょう。
考えてる時間がモッタイナイです。人生は有限。すぐ行動すべきです。
無事お金が戻ってきたら、別のメーカー・機種を選択し直すことをおススメします。
PCでは「相性問題」は完全に解決する手段が無いのが宿命です。
書込番号:20871624
1点

φなるさん
コメント有難う御座います。
こんな状態で使い物にはなりませんよね。
明日、NTT-X Storeに返品キャンセルの連絡をする事にしました。
フィリップスが休みなので月曜日の対応になると思います。
支払いはクレジット一括なのでまだ間に合います。
ごねられないように、PC環境同じで、これとHPのモニターで動画を撮りました。
見れば一目瞭然、PCに全く問題ない事を証明出来ます。
余談ですがHP 27eaはこのサイトの満足度も高く、本当に良いモニターです。
キャンセル出来たら、Acer ET430KwmiippxをNTT-X Storeで発注します。
40インチ以上だと選択肢が限られます、各種サイトでまずまずの購入者評価でした。
元々4画面なんて使いませんし。
前回同様、Acer ET430Kwmiippx到着時にこれを返品で返そうと思います。
書込番号:20872414
0点

昨日、NTT-X Storeよりメーカーに確認取ってもらい、キャンセル返品で対応して頂ける事になりました。
本日、返品商品を着払いでNTT-X Storeへ発送しました。
初期不良対応期間を過ぎるとメーカー対応(書き込みを見ると対応がだいぶ酷いらしい、送付費用も実費)なので
今回すべてNTT-X Store対応、早くて良心的で良かったです。
2台を約10日使いました。
自分の環境には適応しませんでしたが、問題なく使えればコストパホーマンス最高だと思います。
ディアルディスプレイの使いがっての良さも分かったので、Acer ET430Kwmiippxを候補とし別の商品を慎重に物色します。
書込番号:20880440
0点

無事対応してもらえてよかったです!
>書き込みを見ると対応がだいぶ酷いらしい
サポートはしっかり誠実に対応すべきなのにね。フィリップス エレクトロニクス ジャパンそんなにひどいのか。著名なメーカーだけに残念ですね。
心機一転です。気に入る品が無事ゲットできますように。^ ^
書込番号:20880789
0点

φなるさん
有難う御座います。
いろいろ大変でしたがキャンセル出来て良かったです。
ネットで見たのですが、この商品はシンガポールの法人がフィリップスのブランドを借りてやっているみたいです。
修理、サポート等は委託会社、フィリップス本体ならこの価格は出せません。
なのでNTT-X Store等、販売してくれるお得意様には優しいですが、購入した個人には修理に出しても
1か月ほったらかし等(エージング検証と言うらしいですが)あるみたいです。
あくまで書き込みなので真意は不明ですが。
今見てたらLGから LG 43UD79-B [42.5インチ] が17日〜発売になります。
PCでゲーム、ブルーレイ再生、テレビ視聴とマルチ対応にしたいのですごい興味があります。
書込番号:20880830
1点

wikiでエージングについて調べてみた。
該当する項目は電気回路かな。
(引用)
電気回路は、実際に通電による負荷を与える事でエイジングされる。通電負荷によるジュール熱の発生や疲労も原子・分子骨格構造の変化に繋がるためである。結果、所定の性能を満たさない状態へ変化したものは、故障もしくは初期不良となる。
(引用ココまで)
意訳すると、「実際に通電してみて観察観察」するってことでしょうか。
エージング期間を設けるってことは、客の言い分を鵜呑みはしないってことですね。企業としては正しい措置と思います。
一刻も早く結果がほしいユーザーにとってはつらいですがf^ ^
新発売の機種は「熟成されていない」のでそういった意味のリスクは含みます。(どんな製品でもコレは同じです)
LG 43UD79-Bが希望にあった製品だと良いですね。
では良いPCライフを....。
書込番号:20881113
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
walkmanに入っているsdカードを抜き取り、スマホに挿入し、スマホ内の音楽データをsdカードのmusicフォルダに入れて、walkmanに挿し戻したところ、ブックマークのデータが消えていました。
何が問題だったのでしょうか?
書込番号:20865006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なすぴょんさん
こんばんは^^
プレイリストでなくブックマークですか・・・
ブックマークは本体とSDまたがってできるので、
SD抜いたらブックマークリストが不整合起こすのでリセットされるのかもしれませんね。
原因はmicroSDを抜いたことだと思います。
間違えてたらごめんなさい(^^)/
書込番号:20865132
5点

ウォークマン サポート の FAQからです。
「microSDカード対応ウォークマンをご使用で、microSDカードに保存した楽曲をブックマーク登録した場合、カードを抜き差しするとブックマーク情報が削除されます。
microSDカードをウォークマンに接続後、再度ブックマーク登録が必要ですのでご注意ください。」
だそうそうです。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1211129005773/?q=%83%75%83%62%83%4E%83%7D%81%5B%83%4E&l=ja&c=OutputCategory%3Awalkman_1&fs=Search&pn=1
書込番号:20865330
4点

そんな馬鹿なことがあるんですか、、、、
げんなりしますね、、、
書込番号:20865421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し気になったのですが、A30にはマイクロSDカードを抜く前にマウントの解除というモードがあります。
それをやってもブックマーク消えちゃうんでしょうか?
書込番号:20867649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hiro写真倶楽部さん
>マウントの解除 試してみました
SDカード内の楽曲は全て消えました。
本体内の曲はそのまま残っていました。
マウントの解除は安全にSDカードを抜く為のモードですね。
書込番号:20872548
2点

仕様上、仕方がないように思いますが、、
書込番号:20873964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たおたおvさん
ご返信ありがとうございます。
A30のオンラインヘルプの中にSDカードを抜くとブックマークデータは消えるとありましたが
勝手にマウントの解除を行うと消えないものだと勘違いしておりました。
(マウントの解除をやらないでSDを抜くとブックマークは消えますよという意味だと思っていました)
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211190.html
スレ主様すみませんがこの場を借りて再度質問させてください。
ご返信の中でSD内の楽曲は全て消えましたとありますが、結局の所、マウントの解除を行うと
ウォークマンの場合はブックマークが消える+記録している音楽ファイル(MP3など)も消える
という認識でよろしいのでしょうか。
さすがにブックマークは消えても音楽ファイルまでは消えないと思っていました。
自分の手持ちでマイクロSDで空いているのが無いもので試せないのでお聞きしております。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:20877068
0点

>hiro写真倶楽部さん
>マウントの解除を行うと
ウォークマンの場合はブックマークが消える+記録している音楽ファイル(MP3など)も消える
という認識でよろしいのでしょうか。
いいえ、マウントの解除の操作で消えるのはmicroSDのブックマークのみです。microSD内のファイルが消えることはありません。
書込番号:20877290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hiro写真倶楽部さん
私の書き方が悪かったようで誤解を与えてしまいすみません
windyringさんのレスで合っています。
曲の元データは消えませんので再度登録できます。
書込番号:20877459
2点

>たおたおvさん
>hiro写真倶楽部さん
>>マウントの解除 試してみました
>SDカード内の楽曲は全て消えました。
>本体内の曲はそのまま残っていました。
確かに、これだけだと気になりますよね。
「ブックマーク内の」を頭に追加しないと。
まぁ、ソニーさんの方も、
>カードを抜き差しするとブックマーク情報が削除されます。
だけだと、本体メモリ内の楽曲のブックマーク情報まで削除されそうに感じる。
>カードを抜き差しするとカードに保存した楽曲のブックマーク情報が削除されます。
なら、誤解しないのに。
書込番号:20877753
1点

>カードを抜き差しするとカードに保存した楽曲のブックマーク情報が削除されます。
その通りですが、
「マウントの解除を行っただけでもSDカードのブックマーク情報が削除されます。」
と付け足したいです。
マウントの解除=SDカードの安全な抜き取りなのでその時点でSDカードは無い物となります。
(何もせずSDカードを抜いたら恐ろしい事態が待っています。・・)
書込番号:20877826
1点

>たおたおvさん
>(何もせずSDカードを抜いたら恐ろしい事態が待っています。・・)
カードに 5,000 曲近く楽曲が入っているせいか、
うかつにマウント解除しただけでも・・・。
データベースの作成、結構待たされた。
書込番号:20878117
0点

>たおたおv様
>windyring様
丁寧なご返信に感謝しております。
自分のマイクロSDカードでテストすれば良いだけの事ですが、もしMP3データまで消えたら
と少し心配でしたので、再度質問しましたが、ブックマークだけ消えるとのことで少し安心しました。
発見だったのはマウントの解除の操作するだけで実際にマイクロSDカードを抜かなくてもブックマーク情報が
消えてしまうことですね。
ウォークマン本体の設定をしている時は間違えて解除操作しないように注意したいものです。
本当にありがとうございました。
書込番号:20879026
0点

>引きこもり2号さん
>(何もせずSDカードを抜いたら恐ろしい事態が待っています。・・)
最初知らずに何度かマウントの解除をせずSDカードの抜き差ししたらデータベース作成でフリーズするようになりました。
PCで見ると問題なさそうだったのですが何故かデータベース作成でフリーズ。
仕方ないのでPCでフォーマットしたらデータベース作成でフリーズしなくなり。
再度Walkmanでフォーマットし、5,000 曲入れ直しという事態になりました。
その後はSDカードの抜き差しはマウントの解除してからすることにしています。
書込番号:20879173
2点

>たおたおvさん
>最初知らずに何度かマウントの解除をせずSDカードの抜き差ししたら
何度もカードを抜き差しする必要って、何?
自分は、アルバム 2 〜 3 枚程度の楽曲なら、
Media Go で、直接 A30 内のカードに転送かな?
(実際には、1 枚分でしか実績は無いけど)
microSD 自体、頻繁な抜き差しを想定したハードではないと思うので、
そういう事からも、抜き差しはしたくない。
さすがに、カードを購入した直後は、A30 でフォーマット後、
USB3.0 対応のカードリーダー・ライターに入れ直して、
エクスプローラで D&D した。
A30 は microSD への転送速度が前モデルより向上してるらしいけど、
カード自体のカタログスペックで、USB2.0 を超えそうな性能だったので。
(Write 速度はそこまでではないけど、Read は速かったはず)
書込番号:20879266
1点

>引きこもり2号さん
>何度もカードを抜き差しする必要って、何?
A26と聴き比べです。
当時、A26のカードと共有していたので。
今はもう聞き比べも終わり、カードを買い足したので
用事がない限りカードを抜くことはありませんね。
書込番号:20879320
2点

>引きこもり2号さん
>何度『も』カードを抜き差しする必要って、何?
も ではなく
>何度『か』カードを
か です。
そんなに頻繁に抜き差ししていません。
書込番号:20879623
1点



ノートパソコン > ASUS > ZenBook 3 UX390UA UX390UA-256G
本体に1mm程度のキズがありました。デザインが気に入って買ったのに残念です。送付当日にショップスルーに連絡したら、メーカー保証で対応して下さい。と門前払い。Asusに写真付きで問い合わせたら現物見ないと判断しかねます。修理依頼で配送して下さい。との事、しかも混み合っていると2、3週間返ってこないし、そもそも初期不良と認められない可能性が高い。あきらめてそのまま使う事にしました。皆さんAsusのサポートは冷たいので、ちゃんとしたショップで買う事をオススメします。
書込番号:20879392 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

売っておいて製造元に聞け。こんなので商売になるんだったら誰でもやりますわ。ただ売るだけの店なんかなくなってしまえと言いたい。無責任すぎると思う !!! 仕入れ品は、その手の回り品で、価格の安いBC級ランク品なんだろう。
書込番号:20879505
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)