パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

スピードが…。

2017/05/06 10:44(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6230

クチコミ投稿数:22件

まあ、年数が経過しているので仕方がありませんが、起動含めて遅く感じます。

書込番号:20871013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/05/06 18:57(1年以上前)

メンテナンスで改善したとかの報告でもなく、エラー報告でもない。
遅いから改善したいから情報求むという質問でもない。

古いから遅い。「だから?」としか・・・・。

アタリマエのコト過ぎて情報価値がありません。
価格comは情報共有をするのが基本理念です。
・情報の受け皿を作る
・情報を蓄積する
・情報を取り出しやすくする
http://kakaku.com/message/

そーゆーひとりごとはツイッターとかに書いてくださいね。

書込番号:20872139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2017/05/07 20:43(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:20875116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1200HP PA-WG1200HP

スレ主 酒友さん
クチコミ投稿数:3件

このネットワーク分離機能はpingが通るので
他社のゲストポートとは機能的に劣る。
PA-WG1200HPのRT,BRモード共 pingが通る

書込番号:20874426

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Acer > Iconia One 7 B1-780/K

クチコミ投稿数:64件

真っ暗な画面のまま、薄っすらバックライトがついた状態で止まってしまいました。

どうやら他の方でも同じ事があったようで、以下のサイトを参考にしました。

http://blog.livedoor.jp/deadend11/archives/1512918.html

どうやらWIFIからアップデートすると、失敗するようです。
AcerのHPからアップデートファイルをダウンロードして、それをMaicroSDカードに移すやり方じゃないと成功しないみたいです。

書込番号:20873514

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

今どき値段が高すぎます。

2017/05/06 23:48(1年以上前)


純正インク・インクカートリッジ > CANON > BCI-371XL+370XL/6MP [マルチパック 大容量]

クチコミ投稿数:1件

これまで使用していたキヤノン製プリンターMP640が故障してしまったので、今回同等商品であるTS8030を購入しました、キャンペーン中であるということで同様にインクも予備としてBCI-371XL+370XL/6MP [マルチパック 大容量]を購入しました。いつも電気製品を購入しているヤマダ電機にて購入したのですが、あまりにも値段が高いのでびっくりしました。税抜定価が6980円で、税込み7538円で購入しました。本体TS8030は税込み17000円で購入したので本体の半分に迫る価格です。ネットで購入すればもっと安く購入できたということも後で見て分かり後悔しています。いずれにしてもいくら綺麗に印刷できたとしても今後のインク代は相当な額になると予想されます。純正でなければいくらでも安い商品があるということは知っていますが、故障の原因になるので使用したいと思いません。本製品がせめて5000円を切る価格で市場に並ぶことを期待しております。また、商品の中身というか使い勝手については後日報告させていただきます。

書込番号:20872909

ナイスクチコミ!6


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/07 00:01(1年以上前)

TS8030本体の価格が安いのだと思います。
本体で収益が出ればインクは安くなるでしょう。
本体の価格は2倍しても良いので、インクが詰まりにくい壊れにくい製品を出してほしいですね。

書込番号:20872952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/05/07 00:20(1年以上前)

私は写真が趣味なのですが、紙にプリントするのってなんだかんだホントに高いんですよね。
一時期インクジェットプリンターで印刷したりしてたことがありますが、結局お店の銀塩プリントに戻ってしまいました。メリットがあんまり感じられなかったので^^;
で、今現在はというとよっぽどのことがないともうプリント自体してません。
見る時はタブレットで、人に渡す時はデータでって感じです。

まあ、用途にもよりますが、写真印刷はホントにインク大量に食う上に、クォリティ考えると純正以外使う気がしないものなので・・・
スレ主さんも、もう紙にプリントしない方向性を考えてみてもいいかも知れませんよ。

書込番号:20873009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/05/07 00:40(1年以上前)

ジャンルは違いますが一括0円を廃止しても携帯通信料は高いまま
と同じことになりそうな気がするので
個人的にはインク商法でもいいかなというw

書込番号:20873045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/05/07 01:11(1年以上前)

本体が安いだけですy
MP640だと2万5千円ほどしていました、TS8030は1万8千円ほどと購入価格を下げています。
普通に考えると、開発費や機能向上により、値段は平行か値上げしていくものですが、むしろ下がっています。
これは、本体の販売より使ってもらってのインク代でコスト回収するという昔ながらの商法ですが、それがより目立ったものですy

また、昔に比べてインクの値段はさほど変わっていません。色が増えたぶん、昔より高くなったと感じる人はいるようですね。
MP640は5色です。TS8030は6色です。単純計算で、2割はインク代は上がりますy
ついでに書けば、BCI-371XL+370XL/6MP は大容量パックです。MP640は、通常量しか売っていません。そこも差がでる要因です。

書込番号:20873110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/05/07 05:21(1年以上前)

おはようございます、wakataka6917さん

そのような声に応えて、エプソンからエコタンク搭載モデルが登場しました。
大容量インクで補充式となっていて、大量印刷すれば安上がり。
http://www.epson.jp/products/ecotank/concept/

ただし本体価格は高い。
購入したという書き込みは見ないし、レビューも少ないです。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_ma=26&pdf_Spec037=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=9&pdf_Spec203=4-6

エコタンクモデルを購入しても、使用頻度が低ければ元が取れません。
多くの方は元取る前に本体が寿命になってしまい、インクが高くても従来のものの方が安いという結果になる可能性が高そうです。
そもそも大量印刷するような方は、最初からレーザーを使っているでしょう。

確かにインクが高いとは思います。
でもこの方が、大量印刷しない方には安上がりなんですよ。
デジタル時代になり、画面でデータを見るだけというのが当たり前になったのですから、プリントニーズは少なくなっています。
いくらインクが安くても、本体が4万5万なんてなったら、だったらコンビニ行けば済むとなってしまい、プリンタはますます売れなくなります。

>本製品がせめて5000円を切る価格で市場に並ぶことを期待しております

昔はもっと安かった。
私が今でも使っているエプソンPM-3700C(2002年発売)は6色で3,000円程度です。
この価格でも高いと言われ、詰め替えや連続供給をしている方がたくさんいました。
ちなみに本体は発売当初5万円くらいでした。

もし大量印刷をされるのであれば、紹介したエコインクタンクモデルやレーザープリンタへの買い替えをお勧めします。
レーザーだとトナー4色で3万くらいしますが、印刷量はインクジェットとは比べ物になりません。

そこまでの印刷はしないがインク代は抑えたいなら、外注を利用しましょう。
写真は写真屋、年賀状は印刷屋に出す。
最近のコンビニコピー機は多機能で、写真もはがきもwebも印刷出来てしまいますから、出かけてもいいなら自宅プリンタいらないくらい。
外出という手間はかかりますが、この方が安上がりです。
あるいはモノクロレーザーを購入して、なるべくこちらを利用する。
こうすれば高価なインクをさほど使わずに済みます。

どうしても今のインクジェットプリンタを使いたいなら、なるべく低画質に設定しましょう。
インクを食うようになった原因は解像度向上が理由です。
インクを細かく打てば、当然消費量は増えます。
だったら荒く打つようにすれば、消費量は抑えられるってわけ。

おそらく本体価格は今のままで、インクは1本100円くらいだったら文句は出ないのでしょう。
そんなの無理です。

書込番号:20873251

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/07 06:32(1年以上前)

もう10年近く、プリンタ本体は安くインクは高いビジネスモデルが定着してます。
そっちのほうが儲かるのだと思われます。

純正インクの方がプリンタ本体の値段より高い機種もあります。
標準添付のスタートアップインクはずっと量が少ないです。

他にもやけにお得な値付けのメーカー標準のカラーインクセット、実は、単品買いの半分しかインクを詰めてないって事例もあります。

書込番号:20873321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/07 08:32(1年以上前)

インク代気にするなら、なんで5色機買わないのか?疑問。

書込番号:20873491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab F-03G docomo

スレ主 CVLaserさん
クチコミ投稿数:100件 ARROWS Tab F-03G docomoのオーナーARROWS Tab F-03G docomoの満足度4

docomoのパケットシェアパックを家族で使っています。
ArrowsTab F-03Gの機器代金、割賦も払い終わり、2年縛り後の解約月(2017/4,5)だったので、docomo回線解約を前提に、MVNO回線を新規に申し込みました。
その説明の際、家電量販店の方が、いくつか注意事項を伝えてくれていた中に、

ノンSIMフリーのAndroidでは、通信事業者の設定で、MVNO回線だと、Wifiテザリングができないのだとか。(自分では想定外でした)

ネットで調べて、例外(SONYのとある端末)では、Wifiテザリングができるものもあるような記事をみつけて、もしや「F-03Gでも、できないか?」と期待しましたが、結局、できませんでした。

F-03GのWifiテザリングはスイッチが入るのですが、それを経由して、インターネットには出ていかないのでした。
残念。

試した環境
インターネット(MVNO)--- F-03G --Wifiテザ-- Xperia X Compact(ドコモスマホ、データ通信、切、Wifiのみ)

F-03Gの、root化などは、事情があり、できず。
やはり、モバイルルーターを買うのが妥当なのかなぁ。でも、1,2万するしなぁ。。。

やりたかったことは、
docomoのシェアパックが月末、家族のあるメンバの浪費で上限に達しやすい。
docomoからも、MVNOからもパケットシェアしようと思った。

1)docomoのパケット追加は、1GByte/千円
2)MVNOデータ通信(OCN mobile one)約千円


2)をシェアしようと思ったら、wifiテザリングできないので、SIMを入れ換えるなり、なんなりしないとできない。でも、わざわざは、しない。
docomoのスマホはSIMが、2枚させる、なんて機器は持っていないから。諦めました。

後日、docomoで、浪費している家族を分離、のシミュレーションもしてもらいましたが、トータルで、少し月額が高くなったので、そのプランはやめました。

書込番号:20846436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/04/26 08:16(1年以上前)

テザリングを排除する方針でイケば良いのでは?

幸い、末端機器もSimを挿せるようですので、

MVNOの複数枚契約のプランにすれば、
そんなに料金も変わらないのでは?
http://sim-fan.mobile-runner.com/multi-sim/

書込番号:20846454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28299件Goodアンサー獲得:4189件

2017/04/26 09:23(1年以上前)

シャープが2015夏のSH-03Gからspモード以外でのテザリングに対応してました(例外はありますが含めない)。
それ以外のメーカーは2016夏以降のモデルで対応しています。

at_freedさんがレスされてる通り、SIMをシェアすればいいのでは?
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/option/share.html

書込番号:20846546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2017/04/26 11:48(1年以上前)

非rootでdocomo端末のMVNOテザリングを有効化
http://hanpenblog.com/100/

書込番号:20846759

ナイスクチコミ!1


スレ主 CVLaserさん
クチコミ投稿数:100件 ARROWS Tab F-03G docomoのオーナーARROWS Tab F-03G docomoの満足度4

2017/04/27 22:08(1年以上前)

>ひまJINさん
ありがとうごさいます。
さすが、価格.com、わかりやすい、適用の可能性のある、情報入りやすいです。
週末、時間をつくって、試みます。

書込番号:20850475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CVLaserさん
クチコミ投稿数:100件 ARROWS Tab F-03G docomoのオーナーARROWS Tab F-03G docomoの満足度4

2017/04/30 13:52(1年以上前)

>ひまJINさん

http://hanpenblog.com/100/
の「ARROWS NX (F-03G)」などのadbコマンドをWindows7 PCから投入しましたが、
コマンドは投入されるのですが、 WiFiテザリングをPadからしようとすると、残念ながら、テザリング子機(例 SO-02J )は、インターネットに抜けられませんでした。

また、Xperia などは テザリングできるようです。 他機種は、adbで、うまくいく例が見つけられませんでした。
( 上記の URLアドレスなのですが、うまくいきません)
SYSTEM Info アプリなどで確かめても、「System」「Networks」 の 「extra」は、 dcmtrg.ne.jp (docomoのそれ)に変わってしまっている。
これが、OCNモバイルoneなどのAPNになっていればいいようですが。

書込番号:20856636

ナイスクチコミ!1


スレ主 CVLaserさん
クチコミ投稿数:100件 ARROWS Tab F-03G docomoのオーナーARROWS Tab F-03G docomoの満足度4

2017/04/30 13:57(1年以上前)

>at_freedさん
>まっちゃん2009さん
複数SIMをもってやるのは、
a) docomo SIM と
b1,2) MVNO SIM1, SIM2,・・・
a) と b1) や、b2) を物理的に入れ替えたりしないといけないのかとすると、
電車の中で、するとか、ちょっと、移動中にするとなると、小さいSIMなど落としそうになったりするので、避けたいとは思ってはいます。

参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:20856642

ナイスクチコミ!1


スレ主 CVLaserさん
クチコミ投稿数:100件 ARROWS Tab F-03G docomoのオーナーARROWS Tab F-03G docomoの満足度4

2017/05/06 19:04(1年以上前)

自己レスです。
WiFiテザリングはできなかったのですが、
Bluetoothテザリングを試してみました。
通信速度が、遅そうだったり、
子機側のIP電話が使えなさそうだったりで、ちょっと制約はありそうですが、
少し試してみようと思います。


https://sim1146.com/device/1462199757

書込番号:20872155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Surface Pro 2でのホワイトノイズ対策、失敗

2017/05/05 13:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3

クチコミ投稿数:15件

Surface Pro 2にJVC HA-FX3Xを直接つないだ時、ホワイトノイズが酷かったので対策にならないかと思い本品を導入。

結果、直挿しの時はOSのボリューム設定に影響されず一定量だったノイズが、
本品を挟むことでノイズまで増幅されてしまう状態に悪化してしまいました。

もう少し勉強してみると、
ホワイトノイズが気になった原因はイヤホン(HA-FX3X)のインピーダンスが16Ωであった為であり、
30Ωのイヤホンではほとんど気にならないレベルでした。

書込番号:20868907

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)