パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

DMMからお詫びと訂正がでています。

2017/04/15 15:20(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > DMM.com > DME-4K50D [50インチ]

スレ主 letscolaさん
クチコミ投稿数:1件

対象商品 DME-4K50D / DME-4K65D
http://make.dmm.com/public/img/ec_sp/product/display/apology.pdf

"120Hz 倍速駆動"に未対応だったみたいです。

書込番号:20819486

ナイスクチコミ!5


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 DME-4K50D [50インチ]の満足度4

2017/04/20 03:09(1年以上前)

購入先(NTT−X)からもメールが届きました。

返金対応がうれしい\(^o^)/

(どう見ても映りが厳しいのでヤフオクで処分予定でした)

書込番号:20831093

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/04/24 12:11(1年以上前)

ODM供給を行なうUPQの方では、2000円分のAmazonギフト券で手打ちにするようですね。

https://upq.me/jp/news/20170412/

DMMに返品された不良在庫がバッタ屋で格安販売されそう。

書込番号:20841808

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

何でkabylake じゃないの?

2017/04/23 16:27(1年以上前)


ノートパソコン > HP > ProBook 430 G3 Notebook PC 価格.com限定モデル

スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

これでこの金額は高い(T_T)

書込番号:20839831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2017/04/23 18:40(1年以上前)

そうだ そうだ!!!!


ジャパネットを見習え!!!!

書込番号:20840143

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/24 00:14(1年以上前)

ビジネスモデルで東京生産モデルなので高いのではないでしょうか?
Skylake環境でのドライバの作りの方が出来が良さそうだし。

書込番号:20841033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてマザーが火を噴くのを見た!

2017/04/22 12:11(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:819件

GTX1080Tiを取り付けるために新ケースに移転したのですよ。
元のゲーム用PCに物理的に入らなかったので・・・。

CPUは4770K
グラボの発熱が多いのとケースの具合で・・CPUの温度が以前より高めになったため
急きょ CPUクーラーを大型に交換しました。

でもって、前にも虎徹でやったのですが、絞めすぎのようでPCが起動しません・・・。
まぁ そこで止めて取り外せばよかったのですがね。

横着をして、絞めすぎなのだから このままで緩めていけば起動するだろうって〜
勝手に考えて、電源入れたまま、緩めながら様子を見ていると!

CPUの電源ソケット辺りから 火花がパチ!
あら?

やばいな、で強制終了して マザーが終わったか?
もう少し緩めようかって 緩めて やめればよいのに(マザーは予備があったのでまぁいいか)再度起動。

起動と同時にキナ臭い、焦げ臭い匂いがして、CPU電源ソケットの所から火が噴出してケーブルが燃え出した。

いや〜 初めてマザーが火を噴くのを見て、びっくりしましたよ。

マザーもメモリーも電源も、CPUも全部 逝ってしまいましたが、不幸中の幸いで1080Tiだけは生き残りましたよ。

マザー、電源、メモリーは予備があったのですがCPUまで逝ってる模様で、現在中古CPU注文して到着待ちです。

結果 1080Tiはエンコード用 フルタワーに逆戻りでゲーム用PCは現在死亡中・
新しく買ったケースも今は空き家です。

ん〜元のSSDから起動できるのだろうか?
まぁ OSディスクは有るのだけど、アニバーサリーアップデートしてるとパーツ交換大丈夫みたいなので
CPU届いたら、やってみる予定、まぁ やればわかりますし。

RyzenでもGWに組もうかって思ってるのでまぁ いい勉強をしたと思ってます。

PCは横着をしてはダメですね 本当にマザーが火を噴きます。
私みたいなアホな事をする人はいないと思いますが・・
横着はダメですよ。









書込番号:20836702

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:819件

2017/04/23 21:41(1年以上前)

昨日 注文を入れていた中古CPUが届きましたよ。

そろそろRezenでもって考えてるので、今更 古くても高いi7も何なので〜
無難にサブマシンになるだろうからって i3 4370ですよ、一万円以内でしたし。

グラボ以外の全パーツをパーにしましたが、実費はCPUだけなので 一万円以内で無事復活です。

でもって CPUもマザーも、メモリーも(電源も)(グラボも)交換なのでね 認証が通るのだろうかって?
何事もなく そのまま起動して、認証されていましたよ。

アニバーサリーアップデートやってると、パーツ交換問題なしってのは本当でした。

結局 GTX1080Tiは、エンコード用 フルタワーに居座って、ゲーム環境を全部移転してゲーム用PCと
兼用になりましたとさ。

こんな事なら、はじめからゲーム環境をね、さっさと移したほうが 無駄なお金使わないでよかったかも?

全パーツ交換なので 一台作ったようなものですけどね〜

OSの入れ直し、環境設定 ナドナド 面倒がなかったのでめでたしめでたしかな?







書込番号:20840615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2017/04/23 22:40(1年以上前)

>マザーもメモリーも電源も、CPUも全部 逝ってしまいましたが、不幸中の幸いで1080Tiだけは生き残りましたよ。

家が燃えなくて良かったですね。
時に、電源の保護回路は働かなかったのでしょうか。

書込番号:20840802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件

2017/04/23 23:43(1年以上前)

>あさとちんさん

とても家は燃えませんよ。

CPU電源ケーブルがチラチラと蝋燭程度の火が付いてただけですから。
ケースの中ですしね、可燃物とか紙とかないですし。

フ〜って吹いたらすぐ消えましたし。
しかしビニール類の燃えてる匂いで、部屋が相当臭くなりました。

一回目のショートの火花でマザーは死んでたはずですし。
二回目の起動は まぁ 自業自得でしょう。

11万円の買ったばかりのグラボが生き残ったのは有難かったです。

保護回路ですか?
効いてないでしょうね、ファンは回ってましたから。

燃えながらでもCPUファンは回ってた。
保護回路って、多分 シャットダウンするんじゃないでしょうかね?

以前 真夏に窓を開けたままPCいじっていて、マザーとケースの間にね。
知らぬ間に カナブンが入っていて。

羽を広げて? ブーンっていった瞬間にバチンってショートした時は〜
唖然としましたよ、ノコノコと基盤とマザーの間から カナブンが這い出してきました。

あの時は
マザーだけの被害ですみました、電源も生きてました(22000円のマザーがパー)
あの時も ファンはずっと回ってましたよ。

PCいじりは自己責任ですからね、保護回路が・・・とか泣き言は言いませんよ、自業自得で納得してます。



書込番号:20840963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー

クチコミ投稿数:30件

WindowsVistaで、BUFFALOの地デジチューナーDT−H30/U2を使い、BUFFALOのHD−HES1.0TU2に録画していたのですが、Windows10では両方とも認識できず視聴することができません。元のWindowsVista(dynabookTX/66E)では能力不足のためか、視聴して数分経つとブルー画面になってしまいます。何とか新しい環境で視聴できる方法があれば教えてください。新しい環境は次の通りです。パソコン本体はドスパラのDiginnosのMonarchXT。OSはWindows10 Home64bit、CPUはインテルCorei7−6700、メモリーは8GB DDR4 SDRAM、グラフィック機能はNVIDIA GeForceGTX9602GB、120GBのSSDをCドライブ、1TB(SATA6Gb/s対応)HDDをDドライブ、外付けでBUFFALOのHD−LX3.0U3DをFドライブにしています。また、外付けでピクセラのStationTV PIX−DT295を使用しています。以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:20835598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/04/22 01:04(1年以上前)

地デジチューナーDT−H30/U2はWindows 7 32bit/ Vista 32bit用ですね。
Windows10 Home64bitではダメな様です。

バッファローのサイト
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/spec.html

また、現状のWindowsVista環境以外に変更した場合、録画済の内容が視聴出来なくなる可能性があります。
なので、
現状のWindowsVista環境で使用するか、
録画データを整理されてから、Windows 7 32bit環境に移行するのが良さそうですね。

書込番号:20835746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/04/22 07:42(1年以上前)

すすすゆうさん。
さっそくご回答をいただきありがとうございます。

やはりWindows10 Home64bit環境ではダメですよね。WindowsVistaのノートパソコンdynabook TX/66Eでは、
視聴して数分でブルーバックのエラー画面になってしまいます。

中古でWindows7 32bit パソコンを購入して対応すればいいでしょうか。

書込番号:20836085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/04/22 23:09(1年以上前)

レビューを見ると、Windows10で使えてる人もいますね。
しかし、このTVチューナーはおおむね低評価ですね。

DT-H30/U2 のユーザーレビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/05554010601/


dynabook TX/66Eで視聴中は、ネット接続を切る等して、パソコンの負担を減らしてみてはどうでしょうか?少し安定するかも。
その他、メモリが2Gなら4Gにしてみるとか。中古のメモリ2GX2枚セットで2千円程度でしょう。
また、DT-H30/U2のドライバーやソフトのアップデートが最新で無いなら、更新されてみてはいかがでしょうか?安定するかも。

このdynabook TX/66EをアップグレードしてWindows 7 で使用されるのも良いかも。
しかし、Windows 7を持っていなければ、中古Windows 7パソコンを買うのが安そうです。

中古Windows 7パソコンを買うなら、DT-H30/U2を使い続けるより、テレビ付きのパソコンを買ったほうが使いやすそうですね。
NECや富士通、ソニー等の板PCなら2万円程度で良品が買えそうですね。

また、
PC用テレビチューナーすべてのクチコミより、
DT-H30/U2 のクチコミ掲示板を利用されたほうが、良い回答がもらえそうですよ。

書込番号:20838223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/04/23 11:07(1年以上前)

すすすゆうさん。
ご丁寧にご回答いただきありがとございます。

過去に外付けHDDに録画した番組がかなりあり、視聴したいと思って無い知恵を絞ってあれこれ試したのですがダメでした。
ご回答いただいたことを一つひとつ試してみたいと思います。

また、DT−H30/U2のクチコミ掲示板も利用してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20839209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Macのブートキャンプででフリーズ

2017/04/21 14:31(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:87件

MacBookAirのブートキャンプ(Windows10RS1)でESETをインストール完了直後にフリーズしました。
サポートでアンインストール方法を教えてもらい削除しサポートと一緒にインストールたがやはり最後にフリーズしてしまいました。
電源の長押しで強制終了しました。今度は起動が出来ず、セーフモードでも無理で、システム復元は復元ポイントがなして駄目で
サポートも対応が分からず、自己判断で初期化しました。RS1で同じではあったがDVDプレイヤーが無くなってしまいました。
ウイルスバスターをMacから引っ越して使ってます。Macはノーガードで行こうと思います。
参考までに。

書込番号:20834416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度5

2017/04/21 16:54(1年以上前)

>ウイルスバスターをMacから引っ越して使ってます。Macはノーガードで行こうと思います。
参考までに。

BootCampとESETが合わなかったのですね。
ウイルスバスターをmacOSからBootCampのWindows10
の方にインストールされたのであればESETが勿体無いので
ESETをmacOSにインストールしてガードされれば
よろしいのではないのでしょうか?

書込番号:20834666

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2017/04/21 18:22(1年以上前)

>>ウイルスバスターをMacから引っ越して使ってます。Macはノーガードで行こうと思います。
>>参考までに。

15インチMacBook Pro 2016でmacOS Sierra、BootCamp Windows 10でESETを使っています。フリーズはしていません。
ただ、macOS SierraでESET起動時に時間がかかります。

書込番号:20834799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2017/04/22 20:02(1年以上前)

>キハ65さん ESETをmacOSにインストールしてガードされれば
よろしいのではないのでしょうか?
>グリーンビーンズさん macOS SierraでESET起動時に時間がかかります。

Macは相性が良くないと口コミにあったのでやめておきます。
Windowsパソコンでは10のHomeとPro使ってます。相性が良いですね。アンドロイドでも2台使ってます。これも良いです。



書込番号:20837670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信7

お気に入りに追加

標準

A4用紙入れると蓋が閉まらない

2017/04/03 18:21(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

先週、店員に進められて買ったのはいいが、A4用紙を入れると全面給紙のボックスが閉まらず、5pくらい出っぱなしです。
故障かと思って問い合わせましたら、何の悪気もなく「A4入れると全部は閉まりませんよ。B5なら閉まりますよ」と。
B5なんか使いませんよ・・・
エプソンの879と迷ったのだけれど、エプソンはきちんと閉まってたのでエプソンの879に変えてもらいたいわ・・・
どうしても印刷しなきゃいけない資料があったので一部だけ印刷してしまったのですが、
店員が蓋が閉まらないことを言わなかったと、きちんと伝えたらエプソンの879に変えてもらえますかね?
使ってしまったから無理かなぁ・・・
でも、それならきちんと買う時に伝えて欲しいです。
言ったら売れないだろうから言わなかったのかな・・・

書込番号:20790095

ナイスクチコミ!20


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/03 18:28(1年以上前)

閉まらなくて不都合ある?

書込番号:20790106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/04/03 18:36(1年以上前)

1000のバイオリンさん、こんにちは。

> でも、それならきちんと買う時に伝えて欲しいです。
> 言ったら売れないだろうから言わなかったのかな・・・

高い金額を出して買うものなのですから、店員さんの勧めだけで買うのではなく、自分でも調べて買えばよかったですね。

とくにトレイが完全には閉まらないことは、さんざん話題になりましたので、調べればすぐに分かったと思います。

ただ1000のバイオリンさんの用途には、EP-879よりTS8030の方が合っているように思いますので、トレイの問題はあるものの、それさえ気にしなければ、良い選択だったのではないでしょうか。

書込番号:20790120

ナイスクチコミ!13


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 PIXUS TS8030の満足度4 youtube 

2017/04/03 18:49(1年以上前)

>1000のバイオリンさん
私はそれを知っていてもキヤノンしましたよ
エプソンだって使用時は収納時に比べて奥行きが180mmほど前に飛び出ます。
収納時の大きさを比べたら圧倒的にエプソンよりキヤノンの方が小さいですから。
大きさを気になさるのなら、こちらの方が一回り小さい感じですよ。

書込番号:20790141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


chappedさん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:58件 PIXUS TS8030の満足度3

2017/04/03 21:28(1年以上前)

私も小さくなった!と飛びついた口で使ってみたらA4入れておくと下が出っ張るので(フタは閉まったハズです) それなら小型化なんてインチキに近いじゃんって思いましたが 別に仕様を隠して売っている訳ではないですし 店員さんも A4を入れた時に出っ張ることがデメリットだとは思わない方だったんでしょうね(お客の好みを見透かせる能力はないですから全てをはじめに説明しておけと言うのは無理がありますね)
 
で 私は自分で調べもしないで買った自分が悪いんだと諦めてカラリオ EP-879も買いました、しかし実際に使ってみるとA4を入れた時に出っ張らないのが良いだけで正直それ以外はキャノンの方が勝っている部分ばかりでした
エプソンは なんか使う前と使用中にキコキコ変な音は出るし 印刷も遅いし 文字は断然キャノンの方が良いし 上部トレイは入れ辛く 印刷できた物も取り出し辛い等々です・・・
 
今は我慢して使ってますが 新しい機種でA4入れたままの大きさが今の位の仕様になれば またキャノン買い直します
 

書込番号:20790559

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2017/04/04 01:37(1年以上前)

A4 サイズ用紙よりも小型の A4サイズスキャン・プリント可能な複合機は
どうメーカーが頑張っても作れないて事です。

書込番号:20791150

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2017/04/06 06:34(1年以上前)

但しその設計に柔軟性の有るメーカーは小型化しても
用紙トレーが前面に出っ張る事は有りません。
MFC-J5620CDW このカラー複合機は A3迄プリント可能な
能力を活かして A4用紙はスキャナーと平行に横セットの為
A4 プリントでカセットは手前に出っ張らずスッキリ収まります。

書込番号:20795644

ナイスクチコミ!3


jikomotiさん
クチコミ投稿数:103件 PIXUS TS8030の満足度5

2017/04/22 16:47(1年以上前)

別に飛び出していても慣れればなんともないですよ。
それほどでもないし。

別に持っているブラザーJP762N なんか スタイルいいけどCDラベル印刷する時めちゃ入れにくいし
おまけに途中で後ろに10cm飛び出してくる。 最初ビックリした これ 置き場所によってはめちゃ不便

各社 なんで そんなにコンパクトっ競争するんだろう。
どれほど部屋が(家が)狭いのかねえ。

原点に戻って考えてみると 複合機って コピーなど素晴らしい機能満載、コンパクトな形状が第一優先じゃないと思う
第一優先は インクの値段 と我輩はおもうぞ!

書込番号:20837283

ナイスクチコミ!23



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)