
このページのスレッド一覧(全8176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2017年4月19日 22:51 |
![]() |
5 | 3 | 2017年4月19日 20:48 |
![]() |
2 | 0 | 2017年4月19日 19:53 |
![]() |
7 | 0 | 2017年4月19日 07:45 |
![]() |
14 | 4 | 2017年4月18日 09:28 |
![]() |
10 | 2 | 2017年4月18日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Cintiq Pro 16 DTH-1620/K0
表題通りです。
wacom link経由でminidisplayportに接続しましたが、imacがディスプレイとして認識しませんでした。
ペン操作はタブレットが反応しておりましたので、
USBの接続はできているようですが…。
minidisplayportは非対応のようです。
諦めて2017モデルを待つことにします。
同環境の方、ご注意下さい。
(2010年モデルの方はほぼいないと思いますが)
書込番号:20830657 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



USBメモリー > HI-DISC > HDUF106S256G3 [256GB]
インテルチップセット、H170のUSB3.0では動作するけど、USB2.0では動作せず。
家にあるUSB2.0では一切動作しませんでした。
メーカーによるとUSB3.0で動けば正常だそうです。
2点

メーカ側がPCでも動作しないというのを見落としていたみたいで、動作検証して頂けることになりました。
ちなみに、PC以外のオーディオ機器などはサポート外になるようです。
書込番号:20812216
1点

身内だけで喜んでいるような自己満足的な商品開発としか思えません。何に使うつもりで売り出したのかと思います。
USB 2.0のほうが圧倒的に多いのにね。
書込番号:20812373
1点

メーカー側でもUSB2.0で動作しないことを確認できたので、交換対応になりました。
交換後はPCでもオーディオ機器でも動作してます。
書込番号:20830244
1点



SSD > PLEXTOR > M8Pe PX-1TM8PeGN
T460Sで2ヶ月程して動作不安定になり、修理に出したら、動作しない製品が送られてきて再度修理に出しても改善されませんでした
結果返品することにしました
PS. 修理対応は最悪ですので、ご注意下さい
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z4 Tablet SOT31 au
android7.0にアップデートしました。スマホの方も上げたのですがタスクボタン使いやすくなりましたね。
その以前からなのですが、純正キーボード等のBluetooth機器を認識してくれない不具合が起こっていました。
設定画面でBluetoothをONにしようとしても「BluetoothをONにすると〜」の表示のままスキャンしてくれません。
アプリを使っても、ONにしています…のままで先に進みませんし、設定→google→付近の端末の設定で検索してもダメでした。
初期化も試したのですが治りませんでした。NFCも「空のタグです」とだけで繋がりません。
XperiaCompanionでの修復も準備の時点で修復エラーになりますし一体どうしたらいいのでしょう?
残念です。
7点



マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705t
マウスは問題なくすばらしい製品だと思います。問題は付属しているDURACELLの単3電池です。
この電池は液漏れしやすく私のM705も液漏れを起こし端子が腐食してしまいました。556でさびを落とし拭きあげて接点復活剤を塗ったところ通電しましたが現在メッキが剥がれております。ロジクール製品によく付属するDURACELL電池ですが、この電池は使わず液漏れしにくいエネループなどを使うことをお勧めします。なおこのマウスは2本使用しますが、1本でも動作します。私のは幸い片方だけ腐食しましたので、そちらが完全死亡したら生きているほうで使っていきます。
5点

>げーまー505さん
そもそも付属電池は、最初から使えないと思っているので、使わずに最初から新品電池を使う位の想定が無いとそうなる気がする。
書込番号:20811332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>げーまー505さん
私の場合、マウスに限りませんが、DURACELL かエネジャイザー辺りのアルカリ電池が付属してたら使わないですぐ捨てますよ。かと言って国産メーカーブランドでも撤退間際の東芝アルカリも液漏れしやすかったですし(笑)
エネループが無難ですね
書込番号:20811808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなる気がするじゃなくて実際そうなってる訳でわざわざ無駄なこと書かなくていいですよ。
書込番号:20826544
5点



ノートパソコン > HP > HP 17-x100 価格.com限定 Core i7 & 8GBメモリ搭載モデル
先日レビューでも書かせてもらったのですが、Realtek High Definition Audio Driverのバージョンが新しいものでは、音声出力時の最初に「ブチッ」と異音が発生する問題があると書いたのですが、やはり気になり、サポートに電話して確認したのですが、とりあえず海外のオペレーターにたらいまわしにされ、回答に2週間近くかかりました。(噂では聞いてましたが、サポート最悪ですね・・・)
結果、修理・または交換も無く、Microsoft純正のHigh Definition Audio Driverで対応してくれとの事、このドライバーはDTSのイコライザーも使えず、音が小さくなるので使いづらい旨を伝えると、口ごもって、これでとりあえずお願いしますの一点張り。
もうめんどくさくなって、とりあえず今後のアップデートで対応のお願いをして、様子を見るとの事で一旦終了しました。(しゃべり方ではアップデートのサポートも対応なさそうでしたけど・・・)
海外激安メーカー品購入時のサポートの勉強になりまた。呆れてもうどうでもよくなりました。
皆さんも購入時にはある程度の覚悟を持っ購入に踏み切ってください。
3点

覚悟とか関係なく、サンプリングレートとビット深度を変更するだけで済む話なのでは?
書込番号:20825896
1点

私はパソコンマニア程の知識はないものの、再・録デバイスのプロパティでスレ主さんがおっしゃる通りの事他色々検証した上でどうしても解決出来ない為、メーカーに頼ったまでです。素人考えで、恐らくプレインされているDTSソフトとの相性の問題ではないかと考えています。
【HPで購入する覚悟というのは】
・購入直後から発生している症状にも関わらず、交換・預かり修理の話が全く出てこない事。
・サポートが海外のマレーシアに繋がり、片言の日本語で対応する事。
・サポートの人が全くの素人で「専門の人に確認して次回また連絡します。」と何回も日にちを変えて対応していた事。(次回に対応してもらった内容がこちらの言った内容と食い違いがあり、報連相が社内で全く出来ていない事)
・話にならないから上の者を出せと言っても「私しかいないので・・・」と話す事。
・客の要望(アップデートで対応してほしい等)を上に通すという考えが微塵もない事。
・Twitter、Lineでのサポートもあるが全然返信が返ってこない事。
日本の主要メーカーのサポートでは考えられない対応ですね。
安く販売する為に販管費等の経費削減での会社の方針であろうと思いますが、トラブル無く使用できれば問題ないですが、何かあったときに、パソコンの知識が素人から中級レベル(私もこのレベルですが)の人が購入した時の日本主要メーカーでの対応と比べてしまうと雲泥の差があるので、購入時にはある程度の覚悟が必要と警告したまでです。
書込番号:20826448
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)