パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5793063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

Creators Update

2017/04/10 08:29(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2638件

Creators Updateになったら認証が必要なゲーム主にエロゲーが起動しなくなりました。アニバーサリーに戻すか迷ってますます。多分戻します。最悪のアップデートです。

書込番号:20805988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/10 08:31(1年以上前)

この際だからエロゲーは卒業しましょう。

書込番号:20805993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/10 09:26(1年以上前)

私は不具合出たんで早速戻しました。んでもって電机本舗のフリーソフトで自動up date 止めてるっていう(笑)
マイクロソフトのエゴに付き合っていける人しか更新しちゃいけませんね。

書込番号:20806078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2017/04/10 10:38(1年以上前)

みなさん はじめまして、

Creator Updateが気になって、このクチコミをチョコチョコ訪問しております。
やはり、危惧していた通り、UPDATEに問題があるようですね。


下記に現状の問題点、対策がまとめて掲載されています。参考まで。

http://eye4brain.sakura.ne.jp/wp/2017/04/06/windows10%E3%81%8C%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88-creators-update-%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/


書込番号:20806163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20357件Goodアンサー獲得:3400件

2017/04/10 11:55(1年以上前)

大型アップデートの直後は、何かと問題あるのは常識かと。
少し待てば、問題の対策出揃うのが常かと思います。
アップデート配信されても、慌てず情報収集した上でアップデートするのが吉でしょう。

書込番号:20806294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2017/04/10 12:21(1年以上前)

 クリエーターズアップデートではなくシコリーターズアップデートが必要ですかね。(笑)

書込番号:20806332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/10 12:49(1年以上前)

大型アップデート直後のトラブル関連で困るのはユーザーもですけど、ソフトウェア会社各社が対応に追い付くのが大変でしょう。なかば常識ですが、よく考えてみれば異常ですよ。

書込番号:20806395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/04/10 13:11(1年以上前)

様子みてみることに致します。

書込番号:20806439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

突然死かなと……(´д`|||)

2017/04/09 15:04(1年以上前)


SSD > OCZ > AGT3-25SAT3-120G

嫁お絵かきマシンのos用にしていましたら
今朝
嫁「パソコン動かんぞ、治せ、原稿が間に合わん」

そいや、GW にイベント「腐」に行くとか言ってたな

とりあえず、ストレージのアクセスした状態で固まってる
タスクマネージャーすら開けずお手上げ
とりまリセット……

ブート出来ねぇw

BIOS は開ける、メモリとCPU は問題なしかな

しかし、SATAにHDD しかない……(´д`|||)
これはアカンやつや

まぁ中古PC 購入時点で、セクタ不良もあって、すさましい回数の突然の電源断があったので
まぁ仕方無いのですが……

前ぶれなく突然死は痛いなぁ
os とソフトウェア専用ドライブなのでデータは無事ですが
インスコと再設定に気が滅入りますわ〜

書込番号:20804088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28910件Goodアンサー獲得:254件

2017/04/09 15:27(1年以上前)

ご苦労様であります。
SSDも値上がり気味でありますね。
ガンバ!あなた

書込番号:20804146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2017/04/09 15:49(1年以上前)

>オリエントブルーさん
まあ、ツクモ福岡店まで定期で行けますので
サクッと限定特価のSSD ゲット〜♪

大手をふってパソコン弄ります
良い経験になりますしね

書込番号:20804192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/04/09 16:39(1年以上前)

こんにちは。 これゲットでしょうか?^^

良いですなぁ、お近くで^^

書込番号:20804298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/04/09 16:52(1年以上前)

>まぁ中古PC 購入時点で、セクタ不良もあって、すさましい回数の突然の電源断があったので
いやいや、この時点で交換しておきましょう。
転ばぬ杖のなんとやら・・・事前に、対処しておくのが安全ですy

前触れあったかもしれませんが、使用者がそう認識して無ければ言ってきませんから。

ただ、データは無事だったようで良かったですね。

書込番号:20804328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2017/04/09 17:35(1年以上前)

>あずたろうさん
正解です!
土曜のサンディスクも有りました
結構残ってましたよ
昼過ぎでしたが余裕でしたよ〜

ただいま、OCZ が起動してのでクローンしようとしてますが、えらい不安定……クローンムリかも〜

書込番号:20804447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11821件Goodアンサー獲得:1223件 AGT3-25SAT3-120Gの満足度5 私のモノサシ 

2017/04/09 18:27(1年以上前)

まつ王@シビックさん、こんにちは
自分も同じSSDまだ使用していますが、
家のもそろそろあぶないかな?
一番古いダイナブックのシステムドライブに使用していますが、書き込みはまだ10TBぐらいだったと記憶していますが、
まつ王さんはどの位書き込み行っていたか分かりますか?

書込番号:20804586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2017/04/09 21:31(1年以上前)

>パーシモン1wさん
まぁ、もともと、自分のメインマシンを弄っているうちに、余りパーツで一台組めたので
メイン機と同じ4790Kで、相互に予備機となるように組んだので
ストレージ系は全て古いのなんですよ・・・

まぁ嫁機のデーターは、♂♂の薄いヤツなので、私はいらないw

書込番号:20805104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2017/04/09 21:40(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
あら、お仲間でしたか
スナコンで地雷って事でしたので、メイン機からは早々に退役させていましたが

先ほど認識した際に確認しましたら、たったの5〜6TB位でした・・・
圧縮系のSSDですので、確実にコントローラーですね・・・
結構突然死の口コミがありまして、病状は一緒ですね

なんか突然認識しなくなって、電源切って立ち上げると、認識したりする様です

嫁に聞きますと、前日にその様な感じになり
今日の朝はスリープ解除から全然ダメだったようです

認識すればしばらくは行ける様ですが・・・早かったり遅かったりして、不安定

WDのクローンを試しましたが、無理でした

エラーレートが最悪値まで行ってましたので
エラーレートが上がりだしたらヤバいのかもしれません?自信はないですが

書込番号:20805121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11821件Goodアンサー獲得:1223件 AGT3-25SAT3-120Gの満足度5 私のモノサシ 

2017/04/09 22:47(1年以上前)

SMART

まつ王@シビックさん、情報ありがとうございます。

書き込み量も少なくてもあっけなく逝ってしまうのですね。
書き込み量より認識が怪しい時があったら要注意のようですね。

因みにエラーレートは自分のも最悪値と現在値が一緒です。
しきい値まで下がったら良くない?と勝手に想像していましたが
自分も正しい見方が分かっていません。(^^;

まあ古いSSDですし消えて困る状態では使わないように気を付けようと思います。(^^;

書込番号:20805330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2017/04/10 00:12(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
エラーレートはウチは確か最悪値と現在地が75やったですね
うーん、逝くときは突然に・・・って感じみたいです

状態確認は、OSが立ち上がらない時は
UEFIでは、ハードウェアモニターとかで、SATAで見つかりませんでした

昔のSSDはコントローラーが死ぬ事が多い気がしますね・・・
最近のはどうかわかりませぬが

書込番号:20805567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

インターフェイスカード > インテル > Gigabit CT [LAN]

スレ主 jow3crowさん
クチコミ投稿数:2件

某販売会社への問い合わせ

実際に使用した感想---> ネット接続やプロキシ設定の際は性能の向上が見られた。
ただ miniPCIの場合ブラケットをケースに固定するとしても、
もう片方がグラつく(不安定である) のが少し心配である。

LAN差込口について--> PCケース不要派の自分としては
LAN端子の差し込み口が透明で、赤色LEDの外観に惹かれた訳でありますが、
実際に配送された商品は違っていました。

私の感想

現在ネット通販で表示される画像では、LAN端子の差し込み口が透明で
赤色LEDがほとんどで有りますが、私が某大手通販会社に注文した物は全く違いました。
Googleの画像検索でも、おおかた透明赤色LEDが殆ど でてきますが、信用してはダメです。

憶測かもしれませんが、透明で赤色LED が 本当に実際に市況に
出回っているのかどうか(新品が)、怪しいところです。 
何故なら業者に問い合わせても本当の事を言わないからです。
自作家でケースなど不要な私には、この外観は外せないポイントなのです。

もし業界全体で、このような実際の商品とは違う画像表示が慢性化している
のであれば (値段的にも微妙な金額では有りますが、嘘は嘘です。)
我々消費者は画像表示がちがう!と 声をあげるべきでは無いでしょうか?

皆さんはどう思われますか?

参考 (某出品業者の談)

インテル Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT」の差込口につきましては、
当店で扱っておりますものは、製造ロットにより種類が変わってまいります。
たいていは金属製もしくは黒のプラスチックが主で、透明な樹脂製のものは
ほとんど入荷いたしません。
また、商品の管理・発送を某大手通販会社に委託しております関係で、
現在ご注文いただきました場合に、どのロットの製品をお届けできるかが
お約束できない状況でございます。

書込番号:20802032

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件

2017/04/08 22:24(1年以上前)

個人名の掲載でレビューは運営に削除されましたね

入荷ロットによって仕様が異なるのは普通の話です

INTELのカードとはいえ、委託生産先がいくつもあることをご存じですか?

搭載チップはもちろん、生産国すらいくつもあるのですから

どうしてもご希望の透明?が欲しいのでしたら当たりがでるまで買い続けましょう


書込番号:20802406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/09 01:42(1年以上前)

そこまでこだわるのなら店舗で確認してから買ったほうがいいんじゃないでしょうか?

書込番号:20802912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件

2017/04/09 01:52(1年以上前)

現時点でのストックは6枚

搭載チップが異なる

基板レイアウト設計すら異なる

参考までに

INTELだと現時点でうちには6枚のNICのストックがありました

1枚目 左列がEXPI9301CT、右列はEXPI9400PT

2枚目 搭載チップが異なります

3枚目 EXPI9400PTでは基板のレイアウト設計すら異なります

いずも歴としたINTEL純製品でMACアドレスから真贋確認済みです

そして全てAmazonで購入しました

スレ主さんはこれに対してクレームを付けている状況です

書込番号:20802921

ナイスクチコミ!2


スレ主 jow3crowさん
クチコミ投稿数:2件

2017/04/09 04:29(1年以上前)

starさんの画像より

>@starさん
早速のコメント有難う御座います。

どうしてもご希望の透明?が欲しいのでしたら当たりがでるまで
買い続けましょう ---> 普通の常識としては有り得ないでしょう。
普通の一般人には、それ程の余裕は無いかと思いますよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -

INTELだと現時点でうちには6枚のNICのストックがありました
1枚目 左列がEXPI9301CT、右列はEXPI9400PT
2枚目 搭載チップが異なります
3枚目 EXPI9400PTでは基板のレイアウト設計すら異なります
いずも歴としたINTEL純製品でMACアドレスから真贋確認済みです
そして全てAmazonで購入しました

上記の文面はいずれも 私が言いたい事、つまり画像表示が正しく無い
という主張 からは ポイントがはずれています。 搭載チップもレイアウト設計
も 私には何の関心も無い事です。 唯一 一点のみ透明赤色LEDの画像が
有りますが 何年何月に購入されたものかの記載も有りませんね。

私がクレームをつけているのは、あくまでも商売する以上は掲載されている
画像と同じ商品を出荷するのが当然で有り、それと異なる場合は
それなりにサイトで注意を喚起させる義務があるのでは無いかという事です。

書込番号:20803045

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40474件Goodアンサー獲得:5696件

2017/04/09 13:20(1年以上前)

>掲載されている画像と同じ商品を出荷するのが当然
メーカーだってモデルチェンジはするし。ショップはいちいち把握しないし。そもそも、画像を見て選ぶ人間なんてのが皆無です。
家電とかなら、違うじゃ無いかと言われてもしょうが無いでしょうが。基板剥き出しのパーツにこれを言っても、意味が無いと思います。

あと。
2台のPCを直結して、RAMDISK間で転送実験するというのならともかく。道中ボトルネックだらけの「ネット接続」でNICの性能を語られても、この人はネットワーク機材について本当に詳しいのかな?と思われるだけです。実際、数字の提示は皆無で「性能の向上が見られた。」という言葉だけですからね。プラシーボと区別つきません。

まぁ私も、IntelのLANチップが載ったマザーを買ったときには、Realteckよりいいなという程度の気分にはなりますが。今時NICレベルでこだわることに意味があるのか?には、疑問しかありません。


…。
スーパーのチラシで肉の特売が掲載されていて。チラシの肉と脂身の位置が違うじゃ無いか!って怒るんでしょうか?この人。そもそも、その日に入荷した肉の写真を使っていると、本気で思ったりして。

書込番号:20803860

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/09 15:07(1年以上前)

まぁそもそもどこのサイトも掲載されてる商品情報や価格等は変更になる場合もあるし気をつけてはいるが正確性は保証できないと
書いてあることがほとんどなのでは?

メーカのホームページにも予告なく変更になることがあると書いてあることがほとんどでしょうし
それを売る側が把握してるかと言われるとかなり難しいものがあるのでは?

そこまで拘るのなら現物を確認してから買うしかない という結論にしかならないと思いますよ

書込番号:20804099

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

DLNAサーバーが起動しません

2017/04/08 11:47(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0101C

スレ主 nonnchan1さん
クチコミ投稿数:28件

スカパーから録画をしていましたが、WEB設定のDLNAサーバーが起動しませんというメッセージが出るようになり、
録画ができなくなりました。
(このHDDを購入して間もなく1年になります。)


メーカーと再三やりとりした結果、スカパーのデータが取り出せないまま HDDの初期化もしくは、修理をせざるえなくなりました。


HDDの初期化の前に データを移行する方法ご存知でしょうか?


LS410を含め これで 二代目 録画データなくしそうです。


書込番号:20800901

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/04/08 14:47(1年以上前)

どのようなやり取りをして、何を試したのわかりませんが、

(1)NASの再起動はされましたか?(真っ先にしてると思いますが)

これでダメなら
(2)ファームウェアの更新(Ver.1.65、2017年3月6日に出ました)をする。

更にダメなら
(3)外付けHDD(USB接続)などでバックアップを取る。

2と3は、どちらが先でも可。ある意味、2より3の方が安全です。
出来る人なら、直接HDDを取り出してデータ移行などという手もありますが。

ただし、同等機種でPC用データのバックアップをして、そこから戻すといったことはしたことあるのですが、録画番組はやったことないので、これで成功するかはわかりません。
外付けHDDにバックアップをして、修理後に戻しても大丈夫か、メーカーに聞いてみてはどうですか?

書込番号:20801279

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonnchan1さん
クチコミ投稿数:28件

2017/04/08 15:17(1年以上前)

パーシモン1Wさん

ありがとうございます。 

ちなみに、ファームウェアをバージョンアップした前後から おかしくなりました。
(メーカー側は関係ないと 言ってます。)

メーカーにいろいろ言われて やってみたのですが。だめでした。
スカパーの録画データは 外部PCなどからは見えないようです。
(DLNAサーバーをこのHDDが 機能していたら 見えるかもしれませんが。)

少し考えてるのは、このHDDを取り外し、DLNAサーバーをインストールしたPCなどの下に取り付けたら
ひょっとして録画データが復帰できるのかと 思った次第です。



(1)NASの再起動はされましたか?(真っ先にしてると思いますが)

これでダメなら
(2)ファームウェアの更新(Ver.1.65、2017年3月6日に出ました)をする。

更にダメなら
(3)外付けHDD(USB接続)などでバックアップを取る。

書込番号:20801359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/04/08 18:41(1年以上前)

>スカパーの録画データは 外部PCなどからは見えないようです。
それは承知してます。

バックアップデータを、初期化後に戻せば見れるようにならないのかと思いまして。
現状では、初期化すればすべて消えてしまいますから、データを退避するという意味です。

ただし、やってことがないので、これで出来るかをメーカーに確認されてからと。

>ちなみに、ファームウェアをバージョンアップした前後から おかしくなりました。
>(メーカー側は関係ないと 言ってます。)
ありえる話です。
FWの更新が正常にできずに、トラブルになることは。
ただし、メーカー側で直接それを確認できていない場合、問い合わせで多発してない場合には、普通は無いと言います。
コールセンターの担当者も、自社から提供された情報しか判断材料がないので、情報がなければ無いと言いますy

最新版のFWを使用していると、前のモノに戻したり、再度最新を上書きするようなことは出来ないのですが、メーカーに前のモノに戻す手立てが無いかなど、確認されてみてはいかがですか?

現状のままでは、見れない上に初期化してしまえばデータは消えてしまいます。
直接取り出す方法も知らないとなると、出来ることとあればデータを退避する方法やFWの再更新くらいですy

書込番号:20801812

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2017/04/08 19:21(1年以上前)

『HDDの初期化の前に データを移行する方法ご存知でしょうか?』

LinkStationに限らずDLNAサーバにダビング/ムーブした番組は、DLNA経由でダビングするしかありません。
従いまして、 LS210D0101CのDLNAサーバが正常に動作しない状況ですと録画番組は移動できません。

DLNAダビング以外の方法でデータを移動しても録画データは暗号化されており、DLNAダビングしたLS210D0101C以外のDLNAサーバでは配信できません。

また、LinkStationのバックアップについては、共有フォルダのバックアップをUSB HDDや他のLinkStationにバックアップ可能です。
しかし、DLNAダビングした番組は、所謂、ファイル共有(samba)経由ではアクセスできる領域には保存されませんので、バックアップタスクではバックアップされません。

因みに、LS410D、LS410DX、LS510Dシリーズでは、録画データは以下のフォルダーに保存されています。

LS410Dシリーズ
"/mnt/disk1/.rmdcontrol/dlna/Recorded"フォルダに録画データは保存されている。

LS410DXシリーズ
"/mnt/disk1/.rmdcontrol/dlna/Recorded/"フォルダに録画データは保存されている。

LS510Dシリーズ
"/home/.rmdcontrol/dlna/Recorded"フォルダに録画データは保存されている。

書込番号:20801903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/04/08 19:32(1年以上前)

>バックアップタスクではバックアップされません。
なるほど、出来ないのですか。

LsLoverさん、ありがとうございます。

書込番号:20801925

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2017/04/08 21:00(1年以上前)

LS210D0101Cのファームウェアは、最新版のVer.1.65を適用されていますか?
最新版のファームウェアを適用されていない場合には、最新版にアップデートしては如何でしょうか?

●LinkStation LS200シリーズファームウェアアップデータ(Windows) Ver.1.65
http://buffalo.jp/download/driver/hd/ls200_fw-win.html

既に最新版のファームウェアを適用済みの場合には、ファームウェア アップデータの「LSUpdater.ini」の中の「VersionCheck = 1」を「VersionCheck = 0」に書き換えると上書きアップデートが可能となるようですので、上書きアップデートを実施しては、如何でしょうか?

ハマったのでメモ Linkstation LS220
1.BuffaloのページからLinkStation LS200ファームウェア アップデータをダウンロード。
2.ダウンロードしたファイルを適当な場所に展開して中にある「LSUpdater.exe」を実行。「update」ボタンを押す。
3.「おまえのLinkstationは最新のファームだ。アップデートは必要ない。」と怒られた。
4.何とかしたいので「LSUpdater.exe」と一緒に入っている「LSUpdater.ini」の中の「VersionCheck = 1」を「VersionCheck = 0」に書き換えてみる。「update」ボタンを押す。
http://blog.o-itec.com/?p=165

書込番号:20802130

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnchan1さん
クチコミ投稿数:28件

2017/04/09 09:39(1年以上前)

LsLoverさん、パーシモン1Wさん

何度も ありがとうございす。

FWの更新をアドバイス通り VersionCheck = 0 として 更新をこころみたのですが、

添付の写真の更新画面は出るのですが、すぐにA画面に戻ってしまい、残念ながら
更新はできないみたいです。

一年も立てないうちに このような症状で 録画データを 消去せざる得ないのは
腹立たしいやや、悲しいやらです。


アドバイスありがとうございました。




書込番号:20803402

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2017/04/09 13:08(1年以上前)

『添付の写真の更新画面は出るのですが、すぐにA画面に戻ってしまい、残念ながら
 更新はできないみたいです。』

後は、気長にファームウェアアップデートを何度も実行して、更新できると良いのですが...。

『一年も立てないうちに このような症状で 録画データを 消去せざる得ないのは
 腹立たしいやや、悲しいやらです。』

残念ですね。

当方では、LS-GL、HS-DHGL、LS-WHGL/R1、LS-XHL、LS410D、LS410DX、LS420D、LS420DC、LS510Dシリーズを利用してますが、特に、不具合は発生しておらず、5〜6年で内蔵ディスクを交換して、旧機種も現役で運用しています。

LinkStationでは、非公式ですが、新規HDDにファームウェアをインストールでき、SSHログインして直接設定ファイルを更新して、複数台のLinkStationに共有フォルダのバックアップを自動で実施するなどカスタマイズも可能なので愛用しております。

書込番号:20803831

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnchan1さん
クチコミ投稿数:28件

2017/04/09 14:37(1年以上前)

>LsLoverさん

ありがとうございます。
と共に、うらやましいです。

LS410が 壊れて 通信できず、なくなく210に変えたら 1年もたたずにこのような状況

センターに問い合わせしても、すみませんの 一点張り。
もう、うんざりです。

PCのファイルデータも、共有性の利便性から、ほとんどクラウドに保存してますし。
録画データも クラウドに保存できればいいと思ってます。





書込番号:20804021

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2017年現在はあまり使えない。

2017/04/09 12:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-WH300N/RE

クチコミ投稿数:2件

2割くらいのサイトがつながらない。
6割くらいのサイトが反応が非常に遅い。2〜3分かかる。

環境 Yahoo 光 フレッツ、WIn10 or iPhone 7
ファームウェアは細心にアップ済み。

問い合わせたところ、以下回答。
----------------------------------------
LAN-WH300N/REは、フレッツ光回線におけるYahooでの動作を確認していない事と、
対応確認済みOSはiOS6.1までとなります。

(中略) 製品自体の販売、
開発が終了しているため、大変恐縮ですがお買い替えのご提案となります。
----------------------------------------

間違ってはないけど、使えなくなるのが早いから今後ロジテック製品は避けたい。

書込番号:20803758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

特定サイトに接続できない

2017/04/08 09:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CG [シャンパンゴールド]

クチコミ投稿数:4件

NECの無線LANからこちらに切り替えたのですが、一部につながらない状態です。
つながらないのはアンドロイド端末からなのですが、以下がだめです。
・ドルフィンブラウザのgoogle検索バーからの検索
・so-netへのメール送受信

ファームウェアは最新の1.2にしています。
またDNSの指定にグーグルDNSを指定してみましたが、こちらもだめでした。。

どなたか同じような事象で改善された方はいませんでしょうか?

書込番号:20800599

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2017/04/08 11:14(1年以上前)

『・ドルフィンブラウザのgoogle検索バーからの検索』

検索エンジンをgoogle以外に設定するとどのような結果になりますか?

既定の検索エンジンを変更する方法(Android)
http://support.dolphin-browser.jp/knowledgebase/articles/834381-%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-android

『・so-netへのメール送受信』

メールアプリの設定は、正しいのでしょうか?

Android 5.0 のメール新規設定方法
受信
サーバー:pop.so-net.ne.jp
セキュリティの種類:SSL/TLS
ポート:995
送信
サーバー:mail.so-net.ne.jp
セキュリティの種類:STARTTLS
ポート:587
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3426/~/android-5.0-%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B0%E8%A6%8F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95

以下のFAQは、確認されていますか?
Web メールでメールは確認できるのでしょうか?

メールの受信ができない
ステップ3/5
Web メールでメールを確認する
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/2063/~/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84

書込番号:20800807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/04/08 16:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

検索エンジンを変更した場合は大丈夫です。
メールの設定についてもwifi接続しない状態でしたら接続可能なので、設定は合っています。

Webメールについてはドルフィンブラウザだとアクセスが失敗します。見れないです。
Chormeだとページは見えるのでドルフィンブラウザとの相性が悪そうですね。

うーん、なんなのか謎です。。

書込番号:20801447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2017/04/08 16:17(1年以上前)

状況からすると「WSR-2533DHP-CG」側ではなく、クライアント側の問題のようですが...。

書込番号:20801464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/04/09 01:32(1年以上前)

ですが、LTEだと接続出来るnecのルータにに戻せば接続出来ると考えるとこのルータとクライアントに何かありそうです。

書込番号:20802896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2017/04/09 08:53(1年以上前)

『LTEだと接続出来るnecのルータにに戻せば接続出来ると考えるとこのルータとクライアントに何かありそうです。』

なるほど、LTEはご自宅のネットーワークを経由しませんが、「necのルータにに戻せば接続出来る」ということですとブロードバンドルータとクライアント機器間に原因もそうていできない訳でもないかも...。

ただ、

『検索エンジンを変更した場合は大丈夫です。
 メールの設定についてもwifi接続しない状態でしたら接続可能なので、設定は合っています。

 Webメールについてはドルフィンブラウザだとアクセスが失敗します。見れないです。
 Chormeだとページは見えるのでドルフィンブラウザとの相性が悪そうですね。』

という状況のようですが、メールクライアントの設定は正しいのでしょうか?
正しい場合には、メールクライアントではどのようなエラーが表示されるのでしょうか?

『またDNSの指定にグーグルDNSを指定してみましたが、こちらもだめでした。』

クライアント機器のDNSの設定は、 WSR-2533DHP-CGのLAN側IPアドレスを同様「グーグルDNS」に変えても改善しませんか?

書込番号:20803320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/04/09 10:30(1年以上前)

メールクライアントについては、サーバに接続出来ません。というエラーです。
アンドロイド側のDNSを変更しましたが、改善はされませんでした。

ブラウザ側はドルフィンのjetpackをoffにすると改善されました。

色々とありがとうございました。

書込番号:20803513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)