
このページのスレッド一覧(全8157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2025年7月17日 11:26 |
![]() |
3 | 2 | 2025年7月16日 14:18 |
![]() |
3 | 1 | 2025年7月16日 06:24 |
![]() |
0 | 0 | 2025年7月14日 18:51 |
![]() |
13 | 17 | 2025年7月14日 18:12 |
![]() |
2 | 0 | 2025年7月14日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j
誤ってコンセントを抜いてしまいそれから再起動するも
接続されなくなりました。
色々試しましたが接続できてません
他に良い方法があれば教えてください。
試したこと
再起動、電源入れ直し、ローカルネットワーク確認
Web Assistant : ウェブ ブラウザのアドレス バーに「 find.synology.com 」と入力します。
結果
ローカルネットワーク上は表示されません
ブラウザのアドレス バーに「 find.synology.com 」では表示されました。準備完了と表示
選択して接続するとタイムアウトで接続されません。
0点

ONUやルーターの電源は落としてみたのでしょうか?
webで見つからない場合は、Synology AssistantやスマホのDS Finderも試してみるといいでしょう。
書込番号:26173863
1点

>jun55さん
Synology AssistantかDS finderでも確認してみてください。
参考: Synology Assistant - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/Assistant/assistant?version=7
参考: DS finder | Android - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSfinder/Android?version=7
参考: DS finder | iOS - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSfinder/iPhone?version=7
フロントパネルの各LEDの状況はどんな感じですか?
書込番号:26174108
1点

すいません、お返事遅くなりました。
全く不明で申し訳ないんですがつながりました。。。。
何だったんだろう>たく0220さん
>ありりん00615さん
色々ありがとうございました。
書込番号:26239859
0点



サイトには「間違えて注文してしまったという場合もご安心下さい。ご購入日から30日以内は返金可能です」と返金保証をうたっていますが大嘘です。返金申請すると「うちの返金ポリシーに合わないから返金しない」旨のテンプレ返信がされるのみ。サイト上に30日返金保証と明示されていることを説明しても、その点は完全にスルー。ちなみに「30日返金保証」の記載箇所から返金ポリシーのページにはリンクしておらず、そこから返金条件等を確認できない仕組みになっているのが悪質です。ネットで検索すると返金トラブルに見舞われた方が多いようで、購入前にどういう会社かよく調べるべきだったと後悔しました。
0点

>あもやさん
消費者センターに通報しましたか?
連絡した日など細かく記録を残して置きましょう
書込番号:26239074
2点

コメントをありがとうございます。
消費者センター(188)へ電話をかけましたが管轄への転送中に切れてしまうため、消費者庁サイトから通報しました。
書込番号:26239080
1点



デジタルオーディオプレーヤーアクセサリ > SONY > CKL-NWZX700 [ブラック]
買うだけ損。
蓋部分は弱めのマグネットで閉じるタイプなのでズレやすい為にカバンの中に入れたりしていたら蓋がズレて画面が割れたりする。
実際にカギか何かが当たってて画面割れました。
修理代は7万超えました。
メーカーに商品の構造が悪い旨を伝えましたが回答は正常だそう。
何かしら蓋がズレないように折返しか何かを取付して販売してもらいたい。
恐らく落下させても蓋が開いて画面が割れるパターンだと思います。
シリコンタイプのカバーの方が安くて保護性は高い
書込番号:26238691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうすかね〜。なんか使い方が特殊じゃないんですかね?
もう半年以上使ってますが、重宝してますよ。鞄に入れてて無頓着に鞄を置いたとか?
ハードケースじゃないんだから、そこそこ気を付ける必要があると思いますけどね。
シリコンだとしても画面が簡単に触れるような構造なら同じことになると思いますけどね。心配なら頑丈なハードケースに入れておくべきではないですかね?
使い方の問題と思います。
書込番号:26238811
2点



グラフィックボード・ビデオカード > PowerColor > PowerColor Red Devil AMD Radeon RX 9070 XT 16GB GDDR6 RX9070XT 16G-E/OC [PCIExp 16GB]
グラボ先端の長さの異なるパーツ(爪)が両面テープで貼り付けられているのですが、長い方の全面にテープが貼られているため、剥き出しの粘着面に埃が付着して白くなっています。反対側の爪も同じです。ただ堆積していると思って拭き取ろうとして粘着性があることに気づきました。
小学生でも「短い方に貼って粘着面を余らせないようにしよう」と普通は考えますよね。14万円のフラッグシップモデルにしてはややお粗末な作業かなと思います。これがグラボ業界の平均的クオリティと言えばそうなのかもしれませんが。
わざわざ後発してきたPowerColor Red Devil AMD Radeon RX 9070 XT 16GB GDDR6 Backplate Special Edition RX9070XT 16G-E/OC/BPでは改良されているんでしょうかね。
組み立て作業員のやり方次第で個体差もあるかもしれません。
私は発売してすぐの3月上旬に先発品を購入しました。
余談ですが。
発売時期をずらして色違いやマイナーチェンジ製品を複数売っているのはパワーカラー社だけです。
先に買った人が「本当はそれが欲しかった」になるのは目に見えていますよね。
ただの不運ではありますが、私の個体は少ないワット数でもコイル鳴きがするというのもあり、トータルで考えて次は他社製品に…という気持ちにはなります。
電源が最強レベルの18フェーズ(VRM12+1+VRAM3+2)設計で高いOC耐性があり、部品点数の関係でどの9070XTよりもコイル鳴きリスクが高いモデルであることはわかっていますが。
最大負荷をかけてもファンが1300RPMにしか達しないほど冷却性能と静音性が優秀なグラボでも、コイル鳴き一発で意味がなくなってしまうのもさみしいですね。
最後は完全に運なのがグラボです。
そりゃ静かな個体が手に入るまで購入と売却を続ける人も続出するわけです。
0点



プロジェクタ > XGIMI > HORIZON S Max
HORIZON S Maxを購入して、映像の美しさに満足していたのですが、
3Dブルーレイを見たところ、映像が暗くなり全体が青緑がかった映像になってしまいました。
10数年前のエプソンのプロジェクターからの買い替えですが、以前の機種では3D映像に関しては多少暗くはなりましたが、色味がこれほど悪くなることはなかったので残念です。(立体感はHORIZON S Maxの方が良いです)
この現象が、自分の製品だけなのか、他の方も同じなのかを知りたいです。
またもし解決方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
もちろんメーカーへは問い合わせて、やり取りをしましたが、最終的には「通常の映像は問題なく視聴可能である事から、ご申告の現象に関しては製品不具合等ではなく、メガネ自体のレンズの色調や映像の3D化の影響により発生し得る現象となります。」とのお返事でした。
3Dブルーレイを結構持っているので、綺麗に見れたらなと思っています。
よろしくお願いいたします。
1点

HORIZON Proを使用しています。
3Dメガネにもよるのでは無いでしょうか?
2D表示よりは少し暗くなりますが、映画館の3Dより若干暗い位で違和感やストレスを感じる程度では無いです。
私はアマゾンで3,000円程度だったモノです。
そもそも裸眼でスクリーンを見たときに明らかに暗いわけでは無いと思うのですが?
書込番号:26064225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Suujijiiさん
こんにちは。
エプソンは透過型液晶、本機はDLPです。
投射方式が違いますので、3Dメガネの方式も違ってきますので、エプソン用のメガネは互換性がありません。本機に互換性のある3D眼鏡を使用しましょう。
書込番号:26064483
0点

ご意見ありがとうございます。
説明不足ですみません。
3Dメガネは、もちろんメーカー純正のものを使用しています。
(エプソンのものは同期できず使用はできませんでした)
映像が多少暗くなるのは、しょうがないかと思うのですが、色味が青緑がかってしまいます。
しばらく見続けていれば、目が慣れるかとも思い見続けたのですが
人物の肌色が特に気になってしまい、なんとからなないものかと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26064508
1点

>Suujijiiさん
純正品お使いなんですね。
青緑と言われてもどの程度酷いのかは文章ではわからないんですよね。明らかに原色が一色抜けてる様な状況でもなく、青緑がかる程度なら、メーカーとしてはその程度の色変化は許容範囲という認識かも知れません。
メガネの初期不良で色がおかしいというのも余り聞いた事ないんですよね。
あとはまあAmazonなどにはDLP用のメガネも売ってたりするのでダメ元でそういうのを試してみるとか。
書込番号:26065200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メッセージありがとうございます。
メーカーによると機器の相性もあるかもしれないと言うことでした。
ただ、ブルーレイレコーダーは簡単に買い替えれないので、他にできる事がないか検証して見たいと思っています。
3Dメガネも、純正を買ったばかりなので、他の方がいいという確信が持てなければやめておきます。
ありがとうございました。
書込番号:26066169
0点

>Suujijiiさん
ブルーレイは関係ないですよ。色味を決めているのはメガネだけです。不具合なのか個体差なのかは明確にしたいですね。一度メガネをメーカーに送って点検してもらったらいかがですか?
書込番号:26066440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正メガネで3Dメガネを使っていますが暗くはなりますが、色はそれほど青緑がかっては見えません
肌色は肌色に見えます
考えられるのは、DVDプレイヤーとHDMIの接続部の接触不良ぐらいです(またはプロジェクターのHDMI)
ケーブルをちょい動かしてみて直ると良いですね
書込番号:26066861
1点

メガネがおかしいか確認するには、youtubeでDemo 3D[SBS](HD:1080P)などの3D動画をみればわかります
書込番号:26067577
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。メガネに考えが及びませんでした。
まずはタイリクさんに教えていただいた、youtubeでDemo 3Dで検証してみます。
>タイリクさん
タイリクさんのHORIZON S Maxでは大丈夫とのこと。情報ありがとうございます。
この機種の特性で諦めるしかないのかとも思っていたので、解決できるよう頑張ってみようと思います。
HDMIの接続部の接触不良は、いろいろと実験したので大丈夫だと思います。
youtubeでDemo 3Dの実験は、今晩になってしまいますがやってみようと思います。
結果はまたアップするようにします。ありがとうございました。
書込番号:26067638
0点

>プローヴァさん
>タイリクさん
youtubeの3Dの映像を見てみました。
ブルーレイと同じように色被りがひどかったので、3Dメガネが原因と考えて
amazonで購入したものなので、返品して再購入してみようと思います。
これで解決するといいのですが。
新しいメガネが届きましたら検証結果を連絡せさせていただきます。
色々とありがとうございました。
書込番号:26068906
1点

メガネの新しいものが届いたのですが、残念ながら結果は変わりませんでした。
エプソンの3Dメガネと比べて元々の色味が濃いのでその影響もあるのかなとも思いました。
AliExpressでDLP Link対応の3Dメガネで、写真写りですがグラス面がグレーで明るそうなものを見つけたので、注文しました。
届きましたらまた結果を報告させていただきます。
書込番号:26078741
0点

>Suujijiiさん
メガネを変えても改善しないのであれば、プロジェクター本体側の3D時の画作りに問題があるのかもしれませんね。
書込番号:26088546
0点

その後のご報告です、AliExpressから届いたメガネと比べてみました。
写真をつけますが、レンズの明るさは、ほぼ同じでした。
映像を見た感じは、気持ちAliExpressで購入した方が明るいかなと感じましたが、思い込み程度かなとも思いました。
3D映像に関してはどちらも問題ない(色味以外)ので、わざわざ購入しなくてもという感じです。
2,015円(送料込み)と安かったのですが、今調べるとAliExpressではXGIMIの純正と思われるもの(画像にロゴは入っているが、純正との表記はないが、見た目は同じ)も2,087円(送料無料)でした。
ちなみに私のXGIMIの3Dメガネは、Amazonで2,680円(送料無料)で購入したものです。
3Dの色味に関しては、絵作りということがあるかもしれませんので、保証期間中に機会を見て、展示してあるショップへ3Dメガネとブルーレイソフトを持っていき見せてもらおうかなと思っています。
いつになるかはわかりませんが、見にいけましたら報告させていただきます。
書込番号:26092016
4点

最終書込みから随分と経っていますが、スレさせていただきます。
私もスレ主さんと同じ3D映像の変色に悩んでいます。
こちらは、2025年6月の購入です。
3D映像が青緑色に変色するため、XGIMIサポートセンターにメールで問合せたところ、「送付いただいた動画を確認し、検査機でも同じ変色を確認しましたが、仕様です」との回答。
但し、動画を送っていないのに、この回答に驚き、再度の問合せをしましたが、その後のサポートセンターからは、何を問い合わせても「質問にはお答えできません」の一点張りの状況。
サポートセンターとの対応に行き詰まり、その後にこちらのスレにたどり着きました。
何かその後の進展はございましたでしょうか。
もし、何か情報をお待ちでしたら、共有させていただければ幸いです。
今までに私が確認した事は以下ですが変化なしでした。
・本体の初期化。
・3Dメガネ(純正)3本で確認。
・HDMIケーブルの交換(3D対応:2本)。
・ブルーレイデコーダー2台で確認(パナソニック 3D対応機)
なお、horizon proも所有していますが、こちらは変色など無く綺麗な3D映像です。画像の明るさも、horizon pro の方が少し明るく見えます。
書込番号:26234763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の報告をさせていただきます。
正直いうと、こんなものかとちょっと諦めてしまった感じです。
ただ、色々とやってみた結果、ピクチャーモードを「ソフト」にすると色カブリは一番少ないかと思いました。
ピクチャーモードのカスタムでも挑戦したのですが、調整してから3Dモードにした途端色が変わってしまうので
何度かやってみたのですが、先が見えなく時間がかかりそうなので、そちらは諦めてしまいました。
horizon proは、大丈夫なのですね、
そうするとやっぱり、ソフトが悪いような気がしますね。
バージョンアップで治ったりするといいのですが、
サポートセンターの対応は、こちらも良くなかったので望み薄いかもと思ってしまいます。
ただ、同じ状況の人がいて良かったです。
逆に、うちのHORIZON S Maxは大丈夫だという方がいたら教えてほしいです。
書込番号:26234834
0点

>Suujijiiさん
情報をありがとうございます。
ピクチャーモードの「ソフト」を試してみましたが、色味が好転しました。やや寒色よりの変色が残りますが、視聴可能なレベルまで回復し、昨日にhorizon s maxで初めて3D映画を鑑賞できました。有益な情報をいただき助かりました。ありがとうございます。
ピクチャーモードのカスタムも試してみましたが、設定を変更するためには3Dビデオから一度抜ける必要があり、行ったり来たりで、なかなか捗りません。
horizon proは3Dビデオの状態で、設定を変更出来たので、この辺りも仕様が変わっているようです。
色温度の赤のゲインを上げていくと回復基調ですが、今のところ上手く行きません。もう少し粘ってみたいと思います。
もし、良い設定が見つかれば報告されていただきます。
書込番号:26236215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lsi700様
情報が役に立ったみたいで良かったです。
3Dでのカスタムの設定が本当にめんどくさいですよね。
今後もし、良い設定が見つかりましたらぜひ教えてください!
HORIZON S Max は、使用してみて、基本の映像は本当に綺麗なのですが、
細かな設定方法などの情報がなく、もう少し説明書も詳しくしてほしいです。
リモコンもボタンが少ないのに使用方法がよく分からなかったり・・・
情報共有できるかたがいると心強いので、
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:26237551
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ Tower 17IRR9 Core i7 14700F・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 4060搭載 カスタマイズモデル 90X0CTO1WW
【ショップ名】直販
【価格】\130,900 → \160,050
【確認日時】
2025年7月14日
【その他・コメント】
ふれこみのスペックで購入したい場合表記よりも3万円ほど高くなります。
実際13万円代でRTX4060 搭載モデルを購入することは可能ですが、
その場合のスペックは
i5-14400F 8GB SSD500GB にセッティングしたときで \130,240 です。
この場合メモリーが少なくて本領発揮できないでしょうから
i5-14400F 16GB SSD500GB にセッティングした場合で \141,240 あたりが現実的なプランでしょうか。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)