パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5785847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高音が・・・・

2025/09/05 06:27


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG10AFA22TE [22TB SATA600 7200]

スレ主 nabe666さん
クチコミ投稿数:1件

購入してから通常フォーマット。

その後6TB程書き込んだ所で高音の「キュイキュイキュイキュイ」と音がし出して、転送速度が7KBに。

現在問い合わせ中だが、いきなり初期不良とはついていない。。。

書込番号:26281773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > SE2725HM [27インチ]

翌日発送予定だったのに発注したら、翌日 納期が1ヶ月のびました。

書込番号:26281329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/09/04 16:38

実質16,483円です

あらら・・・タッチの差で在庫がなくなってしまったのかも知れませんね。悲

のんびり待つのが苦でなければそのまま待たれても良いと思いますが、お急ぎならそれはキャンセルして他店で購入されてはいかがでしょうか。
今チェックしてみたところ、Amazonはマケプレ出品しかなく、Amazon.co.jpの販売がないので避けた方が良さそうです。
Yahoo!ショッピングをチェックしてみたところ、コジマYahoo!店が実質価格で最安になりそうです。
なお、ポイント付与率などはヤフー会員特典次第ですので、人によって変わります。

書込番号:26281334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/04 18:02

う〜ん、遅延通知にはキャンセルの事は触れてなかったなぁ。
まぁ値引きでかなり安かったので、気長に待ちます。

でも、メーカー直販で在庫切れって言うのも、いまいち納得しにくいけど。
そんなにぼろいシステム使ってるんだろうか。

書込番号:26281399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/09/04 18:49

翌日配送となってるのは即納モデルで、国内倉庫に在庫がある商品に限ります。
それ以外、例えばカスタマイズモデルなどは全て中国メーカー工場からの出荷になるので、2週間以上掛かるのが通例です。
これは私が初めてDELLを購入した30年以上前から変わりません。

なお、初期不良など何らかの不具合があった場合も、国内在庫がなければ中国からの配送になるので日数が掛かりますよ。
その点、国内の販売業者から購入すれば、在庫があればすぐに代替品を送ってくれる場合もあります。

書込番号:26281435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/09/05 01:02

今でもお届け予定日は変わっていません。Dellのお届け予定日は在庫がある前提で郵便番号から算出しているだけだと思います。

Amazonでは15日に届ける前提で販売されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F2DY8BF7?&m=AN1VRQENFRJN5

当然、メーカーからの納品が無ければキャンセルになる可能性もあります。

書込番号:26281711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が落ちる

2025/08/16 00:06


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BNHEU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

ファンの回転数をマニュアルで上げれるのは有り難いですが2に上げると数分で勝手に電源が落ちます。
なんて恐ろしい…。他の家電を止めてみたり電源タップを新しいものにかえてみるも
やはりダメ。



書込番号:26264483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 LHR-4BNHEU3 [ブラック]のオーナーLHR-4BNHEU3 [ブラック]の満足度5

2025/09/03 11:59

SYNCを無効にしても電源が落ちるようなら故障かもしれませんね。

過去参考スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000662416/SortID=19079068/

書込番号:26280378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Sound Blaster GS3 SP-SBGS3

クチコミ投稿数:4件

本機をUSB接続としてNEC製のデスクトップPCと繋ぎましたが、SmartVisionでTV映像を見ようとするとブルートゥース接続として認識されてしまうようで音声出力されませんでした。SmartVisionがブルートゥースでのスピーカー出力不可であることは以前から認識していたのですが、本製品はUSB接続対応も可、とのことで購入に踏み切りましたが、NGでした。PC側でブルートゥース接続を解除してみてもダメでした。現在はラジコやスポーティファイなどで音楽を楽しんでおり、音質自体には満足しているので、少々残念でした、、。

書込番号:26277950

ナイスクチコミ!0


返信する
Char103さん
クチコミ投稿数:18件 Sound Blaster GS3 SP-SBGS3のオーナーSound Blaster GS3 SP-SBGS3の満足度5

2025/09/01 13:25

うちはMacですがUSBケーブル1本のみの接続で問題なく出力出来ています。PC側の出力設定の問題の可能性が高いと思われますので、音声出力のコントロールパネルでUSB出力が選択されているか確認して下さい。

書込番号:26278798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/01 20:06

SmartVisionではこのようなアラートが出てしまいます

本体は紫色LEDで他の音声は出力可、この状態でもBluetoothはONになってしまう

ご返信ありがとうございます。本体は紫色LEDでラジコなどは問題なく出力されますが、この状態はUSB接続のはずだと思いますが、キャプチャ画面の通りBluetooth接続が自動でされてしまい、SmartVisionでは画像のようなアラートが出てしまいます。デバイスマネージャーやサウンド設定画面などでは本機が認識されていても、単独USB接続がやはりできない感じです。Windowsは11です。Bluetoothの設定から本機を選択して削除すると、何も認識しなくなってしまいます。未だ何か試してみることがあればご教示ください。

書込番号:26279079

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2025/09/02 08:01

>カガヨーカンさん

>SmartVisionがブルートゥースでのスピーカー出力不可であることは以前から認識していた
どこの情報でしょうか? JBL GO2では出なかったから、という経験上の認識でしょうか?

次のQ&Aを参照してください。
https://okbizcs.okwave.jp/necpc/qa/q9525916.html
https://okbizcs.okwave.jp/necpc/qa/q9749772.html
SmartVisonの仕様で、USBやBluetoothで音声出力できないということです。
たぶん、取説(活用編)に書いてあります。

地デジの音声をBluetoothで出力する場合は、SCMS-Tに対応していないといけないのです。
https://news.mynavi.jp/article/20150506-android_why1/
GS3はSCMS-Tに対応していないので無理ですね。GO2も対応していないのでは?
もしかしたら、SCMS-T対応Bluetoothスピーカーなら音が出るかもしれません。誰かからSCMS-T対応Bluetoothイヤホン/スピーカーでも借りられたら、それで音が出るか確認するとよいです。
なお、USBにはそういう著作権保護ができない(?)ので、無条件に止めているのでしょう。
ただ、SmartVisionのアラートに「パソコン本体内蔵のサウンドデバイスを選択してください。」とあるので、外部へのデジタル音声出力は無条件にすべて止めているのかもしれませんね。

余談
SCMS-Tは日本独自の規制です。だから、海外のBluetooth機器メーカーは、そういう規格があって、それに対応しないと地デジの音が出ないことを知らないのです。あるいは、言葉くらいは聞いたことがあっても、世界を相手に商売しているので、日本のしかも地デジのためだけに、そんな規格に対応するのは面倒なので無視しているのです。日本メーカーの製品ならたいてい対応しているのですが、日本メーカーの製品でもOEMで中国などに設計を頼んでいるものなどは対応していないものもあって、地デジの音が出ない! と問題になります。

書込番号:26279401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/02 21:17

>osmvさん

詳細なご説明ありがとうございました。小生古い人間なので、PCはTV機能付きのNECデスクトップのものを使用しており、先月買い換えた機種で3世代目となります。TVでも音楽やスポーツなどは別のSPから出力して楽しみたいと考えておりました。以前のPCでもJBLのBluetoothスピーカーがSmartVisionでは出力できなかったため、Bluetoothスピーカーが対応不可であることは認識していたのですが、USBでもNGなのですね。規格の問題であれば割り切るしかありませんね。現状はPC右下のSPアイコン部分からソースに応じて切り替えて使用するようにしています。蛇足ですが、現状のPCのSmartVisionでも、ルーターネットワークで繋がれているTVの録画を観るときには、なぜか本機Sound Blasterから出力がされます。(TV番組をLiveで繋がれているTVをネットワークで見ようとするとNGでした。)規格や互換性には難しい関係式があることを改めて知らされました。

書込番号:26279917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 価格.com限定 AMD Ryzen 7 PRO 8700GE・32GBメモリー・1TB SSD搭載 プレミアム 12RRCTO1WW

10台ほど購入しましたが、約半分が1-3か月程度でブルースクリーンから復帰ができなくなりました
2.3年前から製品の機械の中身の構成が変わってから 
不良品の確率が格段に上がってます。
メーカー保証で中身をまっさらに入れ替えてもらいはしましたが
データやソフトなどがすべてなくなりました。
コスパに優れた製品ですが、お気を付けください。

書込番号:26268997

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:250件

2025/08/25 23:21

情報ありがとうございます
私も購入して2カ月経って ようやく使い始めたばかりですが 不安でしかないです・・・・

私にとってはメインPCなのですが 先代PCからデータを移管して メインにするのが不安になりました

修理してもらった後は 不具合が無くなるものなのでしょうか??
まあ 長期間 使い続けていかないと 分からないですよね・・・・

書込番号:26273180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 価格.com限定 AMD Ryzen 7 PRO 8700GE・32GBメモリー・1TB SSD搭載 プレミアム 12RRCTO1WWのオーナーThinkCentre M75q Tiny Gen 5 価格.com限定 AMD Ryzen 7 PRO 8700GE・32GBメモリー・1TB SSD搭載 プレミアム 12RRCTO1WWの満足度1

2025/09/02 20:34

ごりえ7さま
その後ですが、修理してもらってPCの3台のうち1台は再稼働させ問題なさそうですが
2台目は、エクセルなど触っているだけで 10分間で3回PCがおちました 
3台目はどうなりますでしょうかね。。

早めのバックアップのご対応をおすすめします。

書込番号:26279883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

標準

有効OS拡張サービス for Windows11

2021/06/17 14:38(1年以上前)


年賀状ソフト・はがきソフト > ソースネクスト > 筆王ZERO

巷では来週(2021年6月24日)に発表する(とされる) Windows11 が噂されていますね。

Windows10はメジャーアップデートしないと言っていたので筆王zeroにも二度と課金することもないと思っていたのですが...
Windows11にすると筆王zeroもまたまた「有効OS拡張サービス」が発売されて購入しないと使えなくなりそうですね。

書込番号:24193089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2021/06/17 18:19(1年以上前)

BBCがWindows11はないというニュースを流したのは2015年のことです。
https://www.bbc.com/news/technology-32658340

今はコロナの影響でPCの出荷台数が減っているので方向転換が必要だったのでしょう。ソフトメーカーも便乗の可能性はあるでしょうね。

書込番号:24193388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 筆王ZEROのオーナー筆王ZEROの満足度3

2021/06/19 12:37(1年以上前)

>ありりん00615さん

WindowsOSがバージョンアップするのは全く問題ないと思っています。
むしろ、10という名前に縛られて進化が停滞することはユーザーとしては歓迎できないことだと思います。

ただ、技術的には(おそらく)何ら問題なく動作するソフトウェアをOSが変わることを名目に課金させるという手法はどうかと思いました。

書込番号:24196291

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2021/06/19 12:44(1年以上前)

>使えなくなりそうですね。
使えなくなるんですか?どうして?

書込番号:24196300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 筆王ZEROのオーナー筆王ZEROの満足度3

2021/06/19 13:58(1年以上前)

>KAZU0002さん

筆王ZEROは名前の通り発売当初は永年無料(ZERO)がウリでしたがビジネスモデルとして破綻しました。
苦肉の策として、それまでのOS(Vista)からWindows7やWindows10にアップデートされたPCで筆王ZEROで使用できないよう縛りを設けました。
ユーザーはその縛りを解除するために「有効OS拡張サービス」を購入しなければなりません。

書込番号:24196422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 筆王ZEROのオーナー筆王ZEROの満足度3

2021/06/19 14:03(1年以上前)

>KAZU0002さん
ということで、Windows11と名称が変わった場合にソースネクストは「法則を発動させて」Windows11では今までの筆王ZEROを動作させなくするであろうという予想です。

書込番号:24196431

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2021/06/19 14:04(1年以上前)

そんな嫌らしい縛りを設けているんですね。

…うちでは、10年以上前の筆まめVer19で間に合ってます。

書込番号:24196435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:10件

2021/10/09 07:01(1年以上前)

Windows10からWindows11へのアップグレード時 → 起動可能

Windows11クリーンインストール時 → Windows11には対応していませんのメッセージがでて起動できず

とりあえずWindows10に筆王ZEROをインストールした状態でアップグレードした状態では使用することができました


書込番号:24386233

ナイスクチコミ!13


golfpar72さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/27 11:06(1年以上前)

>しょぎょうむじょうさん

私が使用している筆王zeroは「有効OS拡張サービス」版でWin10までとなっています。
このクチコミを参考にWin10のままWin11バージョンアップしたところ,筆王はこのバージョンに対応していませんとメーセージが出て起動しませんでした。
せめて今年の年賀状までは筆王を使い,今後のことは来年考えることで,Win11をWin10に戻しました。

しょぎょうむじょうさんは起動できたと言うことですが,どうしてでしょうか? 不思議です。

書込番号:24514056

ナイスクチコミ!0


golfpar72さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/27 11:13(1年以上前)

大変失礼しました。「しょぎょうむじょうさん」への問いかけではなく「けねすけさん」でした。

書込番号:24514070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2021/12/27 22:57(1年以上前)

下記にWindows11対応公式情報があります。
https://www.sourcenext.com/contents/win11/list/?name=%E7%AD%86%E7%8E%8B#search_Box
Zeroは対応しないみたいですね。

書込番号:24515076

ナイスクチコミ!0


golfpar72さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/29 20:20(1年以上前)

>ありりん00615さん

やはり筆王zeroはWindows11では動作しないのですね。
ありがとうございました。

書込番号:24518148

ナイスクチコミ!1


mimachiさん
クチコミ投稿数:9件

2022/01/18 15:01(1年以上前)

WIN11で起動

筆王アイコンを右クリック画面

その他のオプション後を選択後

皆さんこんにちは。
筆王ZEROですが、WIN11で使用できています。
WIN11にアップデートして起動したらこのバージョンは使用できませんと
みなさんが書き込まれている状態になりますが。
添付写真をつけますので起動画面ご確認下さい。
筆王アイコンを右クリック
その他のオプションを表示をクリック
互換性のトラブルシューティングをクリックしてください
推奨設定を使用するをクリック
互換モードWin8で動作します。
クラウド保存、クラウド読み込み問題なく
動作しています。
現在最新Ver26.0.2になっていますが。
来年ZEROに対応のアップデートファイルが出るかは不明ですが
とりあえず使用いていますよ。

書込番号:24550924

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1件

2022/09/20 16:23(1年以上前)

>mimachiさん

mimachiさんの言われた通りに操作したら、筆王zeroがWindows11で使えるようになりました。
感謝!感謝!感謝!です。
情報をどうも有難うございました。
ちなみに、「互換性のトラブルシューティング」を選択後、筆王zeroの最新updateが実行されて、現在は「筆王ver27.0.0」で動作しています。

書込番号:24932123

ナイスクチコミ!2


hirosapさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/06 05:17(1年以上前)

V.28へ云われるままアップデートしたら使えなくなりました。

書込番号:25410911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 筆王ZEROのオーナー筆王ZEROの満足度3

2023/10/13 10:46(1年以上前)

本来はできないことがバグでできてしまっていただけなので最新(V28)では対策されてしまったのでしょう。

書込番号:25460785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/21 19:55

筆王ZEROVer29.0.1ですが、互換性設定でWindows11Pro(24H2)で、問題なく今でも動いています。
クラウド保存もできています。

書込番号:26269257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/08/21 20:57

有効OS拡張サービスの説明を見る限り、Windows10のサポートが終了しても使えそうですね。
https://www.sourcenext.com/sc/vs/vs_extend_device?i=win10upg_Popup_45&EmailId=c2Vpc2hpbmhhc2VnYXdhQHlhaG9vLmNvLmpw&SerialNo=S0RXWUE2NTUyMzE3MDczNDI2MjE3

但し、Windows11はサポート外なので不具合が出ても対応は期待できません。
https://support.sourcenext.com/fa/support/web/knowledge20050.html

書込番号:26269312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/02 19:08

今日、Ver30にアップデートしてみましたが、互換性設定で正常に動いています。
おそらく、OS内の互換ライブラリで動いているのでしょう。
いつまで正常に動くかは保証がないですがw

書込番号:26279814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)