パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

A4/2L のフチなし印刷には完全非対応

2025/06/04 12:48(3ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > EP-M476T

クチコミ投稿数:1件

とんでもない罠機でした。

フチなし印刷に対応しているのは「L判」「ハガキ」「カード」「名刺」などの小型の物のみで

「A4」「2L」写真すらフチなし印刷できません。

専用アプリでも、Windows側のドライバでも完全に不可能ですのでご注意ください。


以下公式より引用、フチなし対応のサイズと各種用紙

写真用紙クリスピア<高光沢>(KGサイズ、L判)

写真用紙<光沢>(ハイビジョンサイズ、KGサイズ、L判)

写真用紙<絹目調>(L判)

写真用紙ライト<薄手光沢>(KGサイズ、L判)

写真用紙<絹目調>ハガキ *

スーパーファイン専用ハガキ *

フォト光沢ハガキ *

PMマットハガキ *

写真用紙<光沢>カードサイズ

両面名刺用紙<半光沢>

書込番号:26199908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2025/06/04 13:48(3ヶ月以上前)

¥550ペーパーカッター@百均ダイソー

その「罠」が一切ない、これ同等クラスのメーカー/機種ってどの辺ですかね?もしご存じあればご教示を。

A4縁無しに非対応って、
最大A4用紙まで対応に作った機体でA4縁無し印刷に対応しようとしたら、印刷回りの機構をその為だけにA4用紙幅+αに対応させなきゃならない訳で。。。
実際そこまで求める需要ってそんなに無いんじゃね?余白が数ミリくらい残っても百均¥550で売ってるようなペーパーカッターで切り落とせばいいだけじゃん?そこは機能的に省いても結果的にコンパクトでお安い機種に仕立てたほうが絶対売れるって、どーしてもそこまでしたい客にはもっとデカい・お高いA3プリンターを買ってもらおうよ、
ってな、メーカーの中の声が聞こえてこなくも無く。何となく。

2Lサイズで縁無し対応しなかったのは、単にソフト屋の手抜きか開発コストの都合だけとしか思えないので同意。

書込番号:26199955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2025/06/04 14:07(3ヶ月以上前)

ちょっと見た限りでは、このプリンタ以外は全部A4のフチ無しに対応してるね。
これだけ対応していないのは不思議だね。

書込番号:26199973

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:63件 EP-M476TのオーナーEP-M476Tの満足度4

2025/06/04 15:39(3ヶ月以上前)

>Andvaranautsさん
こんにちは。
キヤノンのTS3x30シリーズもA4写真フチなし印刷非対応とのことで、
購入者が購入後に印刷できないこと気づき困った結果エプソンに買い替えたというYoutube動画を見てから
スペックシートは気にするようにはしていましたが重箱の隅レベルでぱっと見では見落としてしまいそうです。
最廉価のEW-056AもA4フチなし印刷対応にもかかわらずEP-M476Tは非対応だというのは盲点でした。

EW-456Aに似た筐体のため自動両面印刷対応かと期待したら非対応ですし、
メンテナンスボックスは非対応でフタを開けて頂いたユーザーさん情報からは単なる廃インク吸収体箱が入っているだけのようでしたし
色々と類似機種とのスペック違いを感じる機種に仕上がっていますね。
他の方にお勧めする際も細かいところまでスペックの差異を確認する必要がありなかなか難儀な機種ですね。

書込番号:26200033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

ミニPC買ったら、ボリュームライセンスだった

2025/06/02 17:39(3ヶ月以上前)


OSソフト

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

小売価格2万円から4万円程度の格安PCを買って使っています。
現在使っているのは、GSKTeKのミニPCで、ノートラブルで使えています。
ミニPCで検索すると、OEM載ってる機種とVLの機種とがあるみたいですが、私がたまたま買ったのはVLでした。
NIPOGI ミニpc ryzen【2025新版】 AMD Ryzen 5 7430U (6C/12T最大4.30GHz) 16GB DDR4 512GB SSD Windows11 Pro 4K60Hz mini pc ryzen 4K 静音 高速熱放散Type-C ミニパソコン WiFi 6 Bluetooth 5.2
スペックはいいんだけどね。
サポートに連絡してみたんだけど、OEMのライセンスキー送ってくれないので、返品しました。
みなさんは、ボリュームライセンスプレインストのWindowsPCつかまされて、仕方がないから、自分で正規版のWindows買って、ミニPCにインストしてみたことありますか?

書込番号:26198212

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2025/06/02 17:46(3ヶ月以上前)

文章おかしいですね。
現在使ってるのは、
GMKTeK
Intel Alder Lake N97 Mini PC--NucBox G5
これは、すごくいいんです。N97なんだけど、動作速度は問題なし。
新たに買った、
NIPOGI
E3B-7430U-16GB+512GB
これがボリュームライセンスだったのです。

書込番号:26198218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/06/02 20:43(3ヶ月以上前)

中華ミニPCを3台使用していますが、初期セットアップ完了後に
ドライバーの格納されたフォルダーを外部媒体に抽出してから
OSのクリーンインストールを行っています。
初期状態のプロダクトキーは、なるほどね。というものでした。

で、クリーンインストール(プロダクトキーがありませんで)後は、
すべてリテールになります。
※元が何だったかは知りません。

何が仕込まれているか分からないので、クリーンインストールは
セットアップ時のルーチンワークにした方が良いです。

書込番号:26198393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2025/06/02 21:21(3ヶ月以上前)

NIPOGIさんはほぼボリュームライセンスみたいですね、いろいろ聞いてます、なので自分はこのメーカーのは、リナックス入れる以外は買ってません。

書込番号:26198426

ナイスクチコミ!2


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2025/06/03 02:05(3ヶ月以上前)

ショップブランドとかBTOのパソコン使い始めて長いんですが、プレインストのOSがライセンス違反で、自分で購入した正規ライランスと入れ替えて使うのが当然だとは、予想外でした。
それでも、ハードウェアがまともでしたらそれでいいという割り切りで使うのでしょうけど。
手間要らずのGMKTeKので十分ですね。

書込番号:26198610

ナイスクチコミ!2


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2025/06/03 06:18(3ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
そこでいう「クリーンインストール」とは、Amazonなどで、1万円くらいで別に買ったライセンスキーを使うやつですか?

書込番号:26198670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2025/06/03 09:54(3ヶ月以上前)

Microsoftアカウントに紐づけておいてクリーンインストール、プロダクトキーありません、でいいよ

書込番号:26198843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2025/06/03 13:45(3ヶ月以上前)

うちも4台ミニPCは買ってるけど、
全てボリュームライセンス。

ドライバソフトを用意して、クリーンインストールで
通常ライセンスになります。(MSからの汎用イメージで)

最初に買った N95のPCは様子見でそのまま使用していたけど、
2年半で起動不可になった。
こちらもクリーンインストールで、今は問題無し。

ミニPCはクリーンインストールが基本と思います。

書込番号:26199030

ナイスクチコミ!3


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2025/06/04 04:27(3ヶ月以上前)

>Audrey2さん
2年半もボリュームライセンスのままで使えたのですか?
だったら、それでもいい感じがします。
半年くらいで使用不能になるという情報を信じていましたから。

書込番号:26199620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-DAX5400QR [インサイトグレー]

スレ主 slave72さん
クチコミ投稿数:91件

ここ一週間インターネットが不安定で調べたところ、ルータのWAN側のIPアドレスが消えてしまうためと判断できた。
環境:WN-DAX5400QR ‐ドコモ光(NTT東VDSL)‐Biglobe IPv6オプション(IPoE)
まずBiglobeにチャットで聞いたら、ドコモ光に問い合わせしてくれと。
ドコモ光のサポートが最悪で、電話番号はあったが、音声ガイダンスにそって番号を押し、しまいにはAI認識で音声で「いいえ」とか言えと冷たい自動音声が繰り返す。
どこかの口コミでみたが、最近、有人に回さない努力がすさまじいサポートが多すぎる。結局、機器故障しか選択できす、自分の電話番号だけ入力してドコモ光のサポートは終わってしまった。
数時間後、故障受付のNTT東日本から電話があり、状況を説明し、VDSLは問題なさそうと回答があった。
同時にIODATAにフォームから問い合わせしており、ルータ初期化しても解消しなければ修理依頼してくれとメールがきていた。
やっと、暇ができたのでルータ初期化後、1時間で現象再現。
Biglobeの03番号に電話し、サポート開始直後だったので運よくすぐ人間につながり、不具合時間帯でBiglobe側IPv6オプションネットワークに障害は発生してしないと言質をとった。
すかさずIODATAの050番号に電話し、状況を説明し、外箱記載の「繋がらなければ返金OK」に沿って、返金を申し出ると、返金可能期間は購入後2週間とのこと(HPのみに記載)。修理に回してくれと。
久しぶりに個人向けネットワークサービス・機器のサポートを体験したが、時間ばかりかかりかかった印象。
ルータのファームが古いとか、IPv6オプション提供側の環境変更が原因かなとおもうが、その点相談にのってくれる会社はなかった。

書込番号:26127397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/03/29 14:23(5ヶ月以上前)

個別サポートには万円単位の人件費がかかる恐れがあるのでそれを避けたのでしょう。終売した製品を返品できたのであればラッキーだと思います。

ただ、他社製品も最近のものは不評が目立ちます。最近の国内製品で評判がいいように見えるのはハイエンドのWXR9300BE6Pぐらいです。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_so=e2&pdf_ob=0&pdf_ra=3.50

書込番号:26127509

ナイスクチコミ!1


スレ主 slave72さん
クチコミ投稿数:91件

2025/03/29 15:17(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
返金の件は外箱に大々的に記載があってので言ってみただけで、うまい商売だなとおもいました。
昔、CATVインターネットでサポートやっていたもので、サポートの大変さはわかりますが、いまはマニュアル通りにすればいいだけみたいで、楽そうでいいですね。
テレワーク使用で切れると支障があるので、昔懲りたバッファロー製品をAmazonで注文しました。
しかし、そもそも原因はルータとIPoE事業者との相性というか、ルータ以外に原因がありそうで、トホホです。

書込番号:26127553

ナイスクチコミ!0


スレ主 slave72さん
クチコミ投稿数:91件

2025/04/01 12:02(5ヶ月以上前)

その後、バッファローAirStation WSR-3000AX4Pアマゾン版を購入し交換。
セットアップその日のうちにインターネット断が再発。
バッファロールータはIODATAより詳細なログが表示でき、それによると
「Link Status Changed - Port0 Link DOWN」とイベント記載され、
Port0はインターネットLANポートであるので、VDSLモデムが怪しいと判断。

再度、ドコモ光にコンタクトとって、実際の管理しているNTT東担当より電話あり症状を申告。
VDSLモデム交換は無償か不明といわれ、?とおもい、電話がながびいた。
そのうちにVDSLモデムのLINKランプが消灯・点滅を始め、VDSLモデムのLANポートの問題ではなく、
VDSLモデムとマンション設置センターモデムとの間で通信断となっていることがわかり、ほぼ原因確定。
原因がわかりNTT東側でもLINK断を確認してもらったが、やはりVDALモデム交換や
センターモデム点検の費用が無償かわからないと言われ、ドコモ光にこちらに電話するよう
言ってくれることになり、対応は中断してまった。
一番最悪なのは、ドコモ光のサポート。
故障受付だと有人対応してくれないの知っていたから、設定内容窓口に電話したことがあって
延々30分くらい待たされ(ドコモ携帯からは通話料無料)、人につながったら担当が埋まっているので
折り返しすと言われ、結局、当日、翌日も折り返しは無かった。こんなことが数日前にあった。
ということがあったので、ドコモ光の修理依頼を申し込んでいまここ。

障害なのに有償かもしれないって、NTT東担当者が言うのはしかたがないとおもうが、
だったら初めからドコモが有人で対応すべきじゃないの?と強烈におもう。
移転工事費ケチったり、セット割の餌につられてドコモ光にしたのを今は後悔しています。
また、結局IODATAは問題なさそうで、「ごめんなさい」と言いたい。

書込番号:26130874

ナイスクチコミ!0


スレ主 slave72さん
クチコミ投稿数:91件

2025/06/03 17:09(3ヶ月以上前)

その後、ドコモ光の修理受付の煩雑さに嫌気がさして4月にNTT東日本と直接契約を交わすことした。
(事業者変更)
ドコモ光の途中解約は違約金がかかってしまうが、キャッシュバックがあったので決意。
ドコモとNTT東日本とISPのBiglobe3社に事前相談をしていて瞬断なく事業者変更できるはずだったが、
移行時にBiglobeがIPv6オプションを解除してしまったので、インターネット不通になってしまった。
さんざん、3社には瞬断なく移行できる旨、聞いていたのにISP業界も地に落ちたものだ。
即刻、Biglobeの固定電話に連絡し少々待たされたが、事情を説明し翌日IPv6オプション再開が
最速と言われ、しぶしぶ納得した。
NTT東日本に事業者変更したとたん、前々からのインターネット瞬断不具合が収まってしまった。
NTT東日本が裏で集合住宅内設備を改修したのかもしれない。
個人的にNuroは信用できなく入りたくないので、NTT東日本系の光配線方式が本当は望ましいのだが・・・。

書込番号:26199198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スイッチングハブ交換

2025/06/02 13:23(3ヶ月以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ) > バッファロー > LSW6-GT-8NS/BK [ブラック]

クチコミ投稿数:123件

2023年に購入したLSW6-GT-8NSが壊れたので交換
可動部のないスイッチングハブが壊れるなどという事は予想もしなかった
数日前、突然インターネットにつながらなくなった
しかし、ハブのポートを使っているPC-PC間やPC-プリンタは正常にデータが送れるので
ルーターの方を疑っていた
ハブの電源を入り切りしたところ一瞬だけネットにつながったので
ハブの故障と断定できた
その間、ルーターを交換してみたりとか結構、原因究明に時間を要した



書込番号:26198021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

ASUS買ってはいけないノートパソコン

2024/12/10 22:57(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS

スレ主 nob0329さん
クチコミ投稿数:1件

ASUSのオンラインショッピングで
11月12日225000円で購入
到着2日目で 初期不良 修理 電源入らず ヤマト宅急便で送る
11月20日修理出来上がり届く マザーボード不具合交換
12月10日 電源入らず 又もや 同じ症状 
サポートディスク 申し訳ございません 繰り返すだけ
修理依頼しますか  
日本語を話す台湾人 
ストレスがたまるだけです 

書込番号:25994450

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/12/11 06:25(9ヶ月以上前)

>日本語を話す台湾人

たぶん彼らは母国語と日本語の他に英語も話せると思いますよ。(想像ですが)
日本語が分かりにくいと思ったら、ものは試しで英語で話してみては?日本語よりも流暢に会話ができるかもしれません。

書込番号:25994647

ナイスクチコミ!10


KC Plusさん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/03 12:53(8ヶ月以上前)

私も台湾メーカーだから中国よりは信頼できるかと思って買ってみたら
サポートが最悪で大間違いでしたね
運不運もあるとは思うけど、一度そういう経験すると二度と買おうとは
思わない

書込番号:26023081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/02 13:15(3ヶ月以上前)

せめてもの、ヨドバシとかの店頭で買えばいいのに

書込番号:26198019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

regzaで動作不安定

2024/10/27 18:37(10ヶ月以上前)


USBメモリー > ADATA > DashDrive UV128 AUV128-128G-RBE [128GB]

スレ主 kappa01さん
クチコミ投稿数:9件

regza G20X でmp4動画(録画ではない)を再生しようとしますが動作がおかしい。
2個買いましたが、一つは初めから認識しない。
もう一つは正常に動画再生できたが、決まって開始後2分くらいで「USB機器が抜かれました」とのエラーが。

*PCでは2個とも正常動作。
*exFAT、FAT32共に同じ。
*当reguzaは、他のUSBメモリ、外付けHDDで正常に動画再生できます。
*ドスパラへの問い合わせの解答は「相性の問題」は対応できないとのお答え。

同じようなことになってる方はいらっしゃいませんか?また、
regzaとの相性がいいUSBをご存じの方いらっしゃいませんか?

書込番号:25940697

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/10/28 01:29(10ヶ月以上前)

>*当reguzaは、他のUSBメモリ、外付けHDDで正常に動画再生できます。
>regzaとの相性がいいUSBをご存じの方いらっしゃいませんか?

「他のUSBメモリ、外付けHDD」と同じものなら大丈夫なのでは?
もしくは、同じメーカーの製品をアマゾンで購入する。

書込番号:25941067

ナイスクチコミ!2


スレ主 kappa01さん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/28 03:31(10ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。

>*当regzaは、他のUSBメモリ、外付けHDDで正常に動画再生できます。

正常動作しているのは
トランセンドの32GBのUSBと東芝製320GBのポータブルHDDです。

adataの倍くらいの金額になりますが、トランセンド製のやつを購入しようとおもいます。

書込番号:25941092

ナイスクチコミ!1


スレ主 kappa01さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/08 17:38(10ヶ月以上前)

自己レスですが、
SanDiskの小型USB(SDCZ430-128G-G46)では問題なく動きました。
そうなんです。これが普通なんですよ。

でも、すみません、こんな情報いりませんか。
「テレビにUSBメモリ挿してビデオカメラの動画見る」なんて皆さんやらないのかしら?
DVDに焼く手間もなく、PCいらずでテレビの大画面でいつでもだれでも動画見れて、快適なんだけど。

書込番号:25954175

ナイスクチコミ!3


ddkokoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/02 00:32(3ヶ月以上前)

容量偽装品が出回っているかも

adataの128gbを購入したところバックアップソフトによるフォーマット後に128mbに
偽装品だと思います

パッケージも綺麗で128gbと書いてあるしお店も有名店だったのでまさかとは思いましたが

もう少し調べてから返品お願いしてみます

書込番号:26197579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)