パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

明るさよりも、コントラストよりも。

2025/05/30 11:11(3ヶ月以上前)


プロジェクタ > ANKER > Nebula Cosmos Laser 4K D23505F2 [ブラック]

もうすぐ1年の使用になりあらゆるコンテンツを試聴
してきましたが一番の不満点は暗部のラティチュード
が圧倒的に狭い事です。明るさは2000Lmあれば十分
でそれ以上は100インチ越えを常用するモデルには
必要ですが、本機のような可搬式のモデルでは十分な
明るさです。それよりも暗部の潰れが酷くガンマ値を
調整しても変化はなくパネルの性能が低いもしくは
明るさ優先でダイナミックレンジを無理やり広げた
画づくりがされているようです。
正直、映画には向かない画調です。(CGアニメはOK)
ドキュメントなども抗えない逆光や光量不足の場面では
破綻します。PC画面は四隅のアイコンはボケます。
その他、UIなどは価格相応です。HDMIのCEC制御が
ポンコツでAVアンプの切替と本機の切替を平行して
行わないと強制的に内蔵ドングルに戻されます。
無信号ブラックアウトが無いのは使いづらい。
純粋な映写機として使うのならば内蔵ドングルは捨てて
AVアンプにChromewithGoogle-TVを刺すべきです。

書込番号:26194843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2025/05/30 12:24(3ヶ月以上前)

>アラン・スミシーさん

省エネ設定がもしあれば、それを最大にして輝度を下げれば少し改善されませんか?

書込番号:26194920

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2025/05/30 13:38(3ヶ月以上前)

>アラン・スミシーさん
こんにちは
この手の小面積DLPはデバイス自体のネイティブコントラストが精々4桁台ですので、暗部階調の再現は無理筋です。平均信号レベルの低い映画コンテンツにはもちろん向きません。
映画画質などが気にならない人向けのディスプレイですね。暗部を気にするならビクター一択ですが価格が高く予算が届かない人が多いでしょう。

書込番号:26194982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/30 18:28(3ヶ月以上前)

>正直、映画には向かない画調です。(CGアニメはOK)

DLPレーザー機の標準モードは基本的にカラースペースが寒色系で映画向きじゃないですね。

シネマモードが適切ですが、それでも気に入らない場合は、JVC系プロジェクター買った方がいいですね。


それか、有機ELTV/MINI LED

新型/MINI LED/TCL 98インチは、だいぶ安くなってますね。
https://s.kakaku.com/item/K0001687229/?lid=itemview_relation2

書込番号:26195200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLP君さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/31 03:12(3ヶ月以上前)

アラン・スミシーさん

今回は製品紹介のみですね

書込番号:26195559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > X870 Steel Legend WiFi

スレ主 Arika_さん
クチコミ投稿数:2件

ASRock が数ヶ月の否定の後、積極的な PBO 設定が Ryzen 9000 CPU 故障の原因だったことを認める
https://biggo.jp/news/202505281052_ASRock_Admits_PBO_Settings_Caused_Ryzen_9000_Failures

ASRock が Ryzen 9000 が動作不良に陥る不具合対策で修正BIOSを配布。原因は過剰なPBO設定?
https://biggo.jp/news/202505281052_ASRock_Admits_PBO_Settings_Caused_Ryzen_9000_Failures

...とのこと。本件に対応したBIOSアップデートが出ているようですので、
購入された方は早めに修正BIOSを当てたほうが良さそうです。

書込番号:26195552

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ONKYO NS-6130では、認識せず

2025/05/10 13:36(4ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > HS-210 Turbo NAS

スレ主 ii_kukiさん
クチコミ投稿数:6件

ファームウェア 2025現在最新 HS-210_20240619-4.3.3.2784
ONKYO NS-6130では、サーバーとして認識せず。
Pionner N-30AEでは、認識。

TS-231Pの古いファームでは、両機種とも認識されていましたが、
ファームウェア更新で、全く認識されなくなりました。
管理画面から機器は認識しているようなので、設定の問題か?
お分かりの方、ご教示ください。

書込番号:26174689

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ii_kukiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/30 13:47(3ヶ月以上前)

本日、時間が取れたので、動作検証してみました。

現状、
プレーヤーが3台
1.ONKYO NS-6130
2.Pioneer N-30AE
3.Marantz SACD30n

NAS QNAP HS-210
NAS QNAP TS-216G(ファーム更新なし)



動作検証前は、Marantzが普通に動いていましたが
Pineerは、HS-210を認識したり、しなかったり
ONKYOは、サーバーは認識するものの、再生せず。

まずは、全ての機器の電源を切り
HUBに全ての機器を有線接続
DHCP無効にし、固定IPで
さらにルーターへの接続も切り、完全ローカル環境です。

あれ?動いてたはずのMarantzがUnable to media・・・の表示
なぜか、プレーヤー3台ともHS-210を認識しています。

ということは、原因は、メディアライブラリー関連と判定できました。

早速、HS-210のメディア関係を変更してみます。
まずは、コントロールパネル-マルチメディア管理-[メディアフォルダー]タブから
サンプルファイルのフォルダー(2曲のみ)だけにしてみます。
が、追加はできるものの、元々設定していたMultimediaファルダーが消去できません。

HS-210を再起動し、Multimediaファルダーは、削除できましたが、再生できず
コントロールパネル-マルチメディア管理-[メディアライブラリー]タブ
にてみると、削除したMultimediaファルダーのインデックスが残っている様子。

メディアライブラリーを停止し、再起動、メディアライブラリーの再構築で、2曲になりました。
この状態では、3台とも、サンプル音源を再生できました。

がしかし、Pioneerは安定せず。サーバーの認識がなくなったりしますが。
まあ、良しとして、ライブラリーを追加してみます。
途中経過ですが、追加されて、再生もできています。

ONKYO NS-6130では、認識せず→認識しました。と訂正します。

書込番号:26194990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

最悪の商品、サポートも最悪

2025/03/05 17:20(6ヶ月以上前)


PCサーバー > Dell > PowerEdge T160 16GBx1 2TB HDDx1 1年保守

スレ主 ani-aniさん
クチコミ投稿数:2件

DELL T160を購入しましたが、後悔しかありません。

まず、ストレージ増設が非常に困難です。2.5インチと3.5インチのストレージを増設するには専用のキャリアが必要なのですが、これが単品販売されていません。調べたところ、

2.5インチドライブキャリア:T5CVH
3.5インチドライブキャリア:RF1DV
が必要だと思われますが、ストレージを購入しないと手に入らない模様。

購入前にDELLに電話で確認し、「最大で3.5インチ3台、2.5インチ2台まで増設可能」との回答をもらいましたが、キャリアが必須であることは一切説明されませんでした。

さらに、サポート対応もひどいです。キャリアの入手方法を問い合わせたところ、「営業から折り返し連絡する」と言われましたが、一向に連絡なし。最近のDELLは商品もダメ、サポートもダメ。こんな対応では二度とDELLを購入することはないでしょう。

購入を検討している方は、増設のしにくさとサポートの悪さを十分考慮してから決めることを強くおすすめします。

書込番号:26099030

ナイスクチコミ!3


返信する
よそうさん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/29 10:00(3ヶ月以上前)

災難でしたね。
ただ増設用のキャリアトレーはほぼ全メーカー本体に付属しないのが常識です。
純正パーツなら増設するストレージに付属するパーツだからです。
増設は純正パーツを想定しているのでメーカーもそういった回答になります。

書込番号:26193771

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

RAID1が意味をなさない

2024/01/13 12:53(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHU3 [ブラック]

スレ主 lfllさん
クチコミ投稿数:10件

購入から3カ月、全てのファイルが表示されなくなりました。
フォルダの表示は有り、中身のファイルが表示されない状態。
プロパティを見るとファイル使用量も確認できるですが、
全てのファイルが表示されない。

新品で買ったHDDのうちの1台が壊れたのかと思い、
RAID1なので、どちらか一本だけ入れることも試しましたが、
どちらのディスクも同じ状態で RAID1の意味無し。

他の方の口コミをみて
有料のデータ復旧ソフト(easeus Data Recovery)を買って、復旧を試みましたが、
データの20%程度はロストしました。
ディレクトリ名もめちゃくちゃになりました。

こんなに信用できないHDDケースは初めてです。

書込番号:25582271

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2024/01/13 13:04(1年以上前)

RAID1はバックアップではありません。

書込番号:25582279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2024/01/13 14:20(1年以上前)

RAID1では、壊れているHDDを交換することで復旧が可能です。

両方壊れてしまったのなら、停電や落雷などの影響も考えられます。

書込番号:25582373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 LHR-2BRHU3 [ブラック]のオーナーLHR-2BRHU3 [ブラック]の満足度1

2025/05/27 16:32(3ヶ月以上前)

私も経験で話しますが、この機械、内臓HDDを同時に壊すBOXの可能性が極めて高いです。
1回目に起きた時は私もまさかと思いましたが、2回目ともなるともうそうなんだろうと思いました。
なんとLogitecRAID Managerというメーカ―推奨のソフトで壊れたことを確認することができます。
笑うしかありません。
RAW化して、しかも不良セクタも出るので、HDDの再利用もできません。
ただBOXの保証期間も過ぎているのでメーカーに言っても無駄でしょうし、証拠もないのでエレコムを訴えても仕方ないので泣き寝入りです。

ドライブはWD30EZRXでした。
絶対に買ってはいけない製品です。
ある日突然壊れることを保証できそうです。

書込番号:26192052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dynabook > dynabook S3 2020年秋冬モデル

スレ主 MasTorさん
クチコミ投稿数:1件

初期不良と思いますが、パソコンのセットアップ自体が途中でエラーが出て進みません。メーカーに問い合わせたところ、2020年型の製品なので、新品であっても基盤やバッテリーの自然劣化が原因かもしれないとのこと。メーカーへ、パソコンを送って点検してもらう予定です。

書込番号:26189925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/25 16:36(3ヶ月以上前)

>パソコンを送って点検してもらう予定です。

費用は無料ですか?

新品なら自分は買ったところへ返品か、初期不良交換してもらいます。

書込番号:26189945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:47件

2025/05/25 16:40(3ヶ月以上前)

>MasTorさん

いっその事クリーンインストールしてしまえばいいのに

You tubeにやり方は多数出ているのでスマホで見ながらPCを弄ってみてはどうですか?

書込番号:26189953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/05/25 19:47(3ヶ月以上前)

初期不良の問い合わせ先は販売店です。kakaku.comで上位店舗の場合は、3日以内に連絡する必要があります。
https://www.seven-star.co.jp/html/newpage.html?code=4

書込番号:26190180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/25 20:24(3ヶ月以上前)

今気づいたんですが、2020年秋冬モデルを未だに売ってるんですね。

書込番号:26190221

ナイスクチコミ!0


cokoさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/27 16:21(3ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

Dynabookの2020年の別モデルですが、
Webカメラのシャッターが無い事に気付き、
修理に出しました。
無償修理扱い

戻って来たら、
バッテリー残量が極端に少ない事に気付き、
再び修理に出しました。
バッテリー交換でしたm(__)m
無償修理扱い

まぁ、安かったので、十分ですが(^_^)/

書込番号:26192038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)