パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

標準設定以外は???

2025/04/28 08:18(4ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WMC-2LX2-B [ブラック]

クチコミ投稿数:145件

Mesh WiFi機としては破格のプライスにつられて購入しましたが、2023/11の発売後一度もファームウェア改修が行われていないことが気になります。
ネットワーク機器はバグ修正や新たなセキュリティホールが見つかるたびに、どのメーカも廃盤になったモデルにもファーム改修をリリースしていますが...

設定を標準状態から変えることは良くないらしく、WPA2→WPA2/WPA3、または高速ローミングをONにすると最初は良いのですが一晩明けたら中継器とのMesh接続が切れてしまいます。
そのうち中継器を親機の傍に持ってきても接続しなくなり、中継器のリセットボタンを押して復帰しました。
標準設定(WPA2、高速ローミングOFF)でWPSをOFFにした状態で今のところ2晩無事に過ごせています。
標準設定以外はロクにテストしてないのかな?是非ともファーム改修して欲しいと思います。

書込番号:26162133

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 品質は安かろう悪かろう、サポートは最悪

2025/04/26 22:49(4ヶ月以上前)


マウス

クチコミ投稿数:2件

キーボードが初期不良で問い合わせたかったのですが、平日の昼しかコールセンター空いてないとのこと。普通の人は仕事中で家のパソコン周りのことなど事細かに話せない。
チャットで相談しようかと思ったが、メチャクチャわかりづらい。チャットのボタン押しても画面が変わらず、、、結局画面の右下に少しポップアップが出るようで、そこからコメント入れるらしい。そこでチャット始めても「少し待ってください、最大10分かかります」とか言って平気で10分超える。
もう、対応したくない感じが画面越しにわかってしまう。最低だと思った。

書込番号:26160775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

チップセットドライバ

2025/04/10 15:04(5ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE

クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

新しいのが来て入れてみましたが
どうもおかしい様です。
入れるのは見送りましょう(*^◯^*)

書込番号:26141565

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/04/10 18:45(5ヶ月以上前)

此処が残っていればという前提ですが、5年先10年先でも見られるものなので新しいものという曖昧な言葉ではなく具体的なバージョンを記しておくといいでしょう。
場合によっては取り下げられることもあるので、日付を参考にバージョンを特定するということも出来ないことがあります。

それに「どうもおかしい」というのも曖昧です。

書込番号:26141805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/10 21:31(5ヶ月以上前)

なんでも新しいのインストールして最新にして

挙げ句に性能出なかった

全てパーツのせいにしてスキル無いのを気付かない

根本的に何かが足りないってだけw

書込番号:26141980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2025/04/10 23:15(5ヶ月以上前)

AMDが出してるX870E用の最新チップセットドライバーが出たのは2月で最新ほはずだけど・・ww

>新しいのが来て入れてみましたが

ならバージョン名は?

  

書込番号:26142077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/04/11 06:24(5ヶ月以上前)

GCCで7.03?かな
持ってないのですかね?この人(*^◯^*)

書込番号:26142224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/04/11 06:42(5ヶ月以上前)

先ほどRGBライトニングファームウェアとAMD AI NPUドライバを
入れ再起動したらたらGCCからチップセットドライバの表示消えましたね。
やらかしてるのかな?(*^◯^*)

書込番号:26142238

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2025/04/11 07:45(5ヶ月以上前)

AMDの最新は7.02.13.148が最新で、リリースは2025-02-25だけどね。

書込番号:26142282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/04/11 08:00(5ヶ月以上前)

GCCにはあがってましたよ。
サポートがやらかしてるのかな?

書込番号:26142293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/04/11 08:10(5ヶ月以上前)

このマザーはXMPメモリは使わない方がいいかもですね。
インテルで安定してたXMPメモリで起動が不安定ですね。
EXPO推奨。とりあえず。しらんけど。(*^◯^*)

書込番号:26142305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/04/11 08:23(5ヶ月以上前)

今のBIOSヴァージョンではメモリが弱いと思います。

インテルは安定しているのにね。(*^◯^*)

書込番号:26142319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/04/11 15:08(5ヶ月以上前)

今日やけに食いついてきませんね。

壊れたか、このマザー持ってないでしょ(*^◯^*)

書込番号:26142651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/04/12 08:04(5ヶ月以上前)

このマザーはCMOS クリアのジャンパが効きにくいですね。

電池外すの大変な構造にしてこれですか(*^◯^*)

書込番号:26143331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/04/12 08:08(5ヶ月以上前)

CMOSクリアするのに何回もジャンパショートしないといけないとか
これ不具合と言って良いかもね。(*^◯^*)

書込番号:26143341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/04/12 08:15(5ヶ月以上前)

CMOSクリアしたらすぐにきちんと起動しますね。(*^◯^*)

書込番号:26143351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/04/12 12:43(5ヶ月以上前)

やっぱりこのマザーはチップセット温度が高いですね。

これが不安定の原因かもしれませんね(*^◯^*)

書込番号:26143685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/12 12:51(5ヶ月以上前)

なお根拠は無いもよう
当てずっぽうかな

書込番号:26143699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/04/12 13:58(5ヶ月以上前)

チップセットのヒートシンクを外してみました。
結果はカピカピでした。
買って間もないのに不思議ですね(*^◯^*)

書込番号:26143770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/04/12 16:29(5ヶ月以上前)

ここを見たらASUSとアスロックにしようかなと思いますよね。

チップセット熱いのはCPUが燃えるよりマシといい様に考えますね(*^◯^*)

書込番号:26143939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件 X870E AORUS PRO ICEのオーナーX870E AORUS PRO ICEの満足度5

2025/04/26 06:17(4ヶ月以上前)

また新しいのがでましたね。
どうでしょうかね?(*^◯^*)

書込番号:26159896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DivX11のアップデートでトラブル発生!

2025/04/26 05:45(4ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

クチコミ投稿数:2857件

当方Dellノート(Windows10Home)で、5/24(木) DivX11[ver.11.12.0.0]にアップデートした後の再起動で指紋認証が使用不可になりました。

多分、インストールの最後の画面にアカウント(メールアドレス)の入力項目があるのですが、そこを空欄のまま、アプリを閉じました。
今までも何回かアップデートがありましたが、全て空欄で閉じても問題なかったのですが、今回は違ったようです。

再起動後のオープニング画面で、「指紋認証が使えません。PINコードを入力して下さい」の画面から先へ進めませんでした。(PINコード覚えて無かったもんで。(^^;))

今までのメモを参考に試したのですが、3回ミスしてしまったので、約30時間程パソコンが使えませんでした。
携帯からパスワードリセットを試みたのですが、「システムトラブルが発生して完了出来ません」てな感じのメッセージが出て直りません。

最終手段として、引退していたWindows7 Pro ノートを持ち出したのですが、そのままではシステムが古すぎて「サーバーエラー」が出てメールが受け取れなかったので、接続設定の一部とWindowsセキュリティへの変更と必要最低限のアプリだけアップデートしたら受信出来ました。

サブ機として並行使用していた時期もあった物だったので、今使ってるパソコンと同じアカウントでメールを受信出来たので、発行される一時的なパスコードを受け取って、そのコードを使って、なんとか起動に成功しました。

ほとんど使ってないアプリの所為で、こんなトラブルとは思ってもいなかったので、取り敢えず、DivXは、パソコン上からアンインストールしました。(チャンチャン♪)

誰かの参考になれば

書込番号:26159886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

左側から充電しない

2025/04/24 16:38(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデル

クチコミ投稿数:3件

購入から3年半経過

左側 USB-C から充電できなくなりました。USB機器の接続は問題ありません。

修理するとボード交換ということなので、右側で余栄を過ごします。

3年間の延長保証していたのに・・・

書込番号:26158199

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/25 13:48(4ヶ月以上前)

娘の同機種でも3回、しかも両側共に充電しない現象が発生しました。保証期間内に2度無償交換、さらに保証切れてから1度、有償修理扱いでした。ハッキリ言って欠陥品です。
片側が生きているだけラッキーです。

書込番号:26159226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:40件

これからWindows10からWindows11に移行しようとする方に一言。

私の環境では、サウンドカードがサポート期限とのことで、Windows11用のドライバは提供されていませんでした。お気に入りのサウンドカードだったのに。仕方なくマザーボードのサウンド出力を使ってみましたが、今までの音とは段違い。

お金をためてもう一度サウンドカードを買おうと思います。

Windowqss10で使えてたパーツやソフトが使えなくなることも考慮しておいたほうがいいですよ。

書込番号:26120093

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2025/03/23 09:57(6ヶ月以上前)

主様
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。

>Windowqss10で使えてたパーツやソフトが使えなくなることも考慮しておいたほうがいいですよ。

困ったもんですね、win11対応のドライバー提供して下されればいいのに、、、

自分 Dell note PC はまだwin10のままです。
win11 up後、どれが不能になるかは、未判断ですが、
device 関係が危険なんですね。



書込番号:26120181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/03/26 10:47(5ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

いえ、ネットワークドライバは、Windows11のインストールまたはアップデートの際に最新のドライバが自動で入るので心配いりません。

私の場合、私の不注意でWindows10をインストールしてしまったため、Windows11インストーラがダウンロードできず、スマホにダウンロードしてインストーラを作成し、インストールしましたが、ネットがつながらない状態だったのに、Windows11をインストールしてみたら、自動でlanドライバがイントールされました。

ただ、youtubeを再生してみたら、音がふわふわして「あれ?変だな」と思い、出ず椅子マネージャーでドライバを調べたら、メーカーのドライバではなく、Reallkekのドライバが入っていました。「音が出ればいいんでしょ」みたいな対応されて非常に不愉快でした。一方のサウンドカードのメーカー(クリエイティブ)のサイトでWindows11用のドライバはなく、Windows11用のものしかありませんでした。

仕方なく、マザーボードのサウンド機能を使うことにし、サウンドカードを外し、ドライバも削除してなんとか普通の音が出るようになりました。クリエイティブさん、サポート期限早すぎますよ。まだWidnows10を使っている人もいるのに。

書込番号:26124032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2025/03/26 10:55(5ヶ月以上前)

主様
こんにちは、
PM出勤です。

>Windows11をインストールしてみたら、自動でlanドライバがイントールされました。
>
安心です。

>クリエイティブさん、サポート期限早すぎますよ。まだWidnows10を使っている人もいるのに。
>
打切り早いですよね、
WIN11 対応DRIVERは提供しないのも、残念ですね。。

メーカSUPPORTに希望意見とするとか、、、


書込番号:26124040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/04/20 09:01(5ヶ月以上前)

私はwindows2000を使っている頃、うっかりxp以降にしか対応していないサウンドバイスを購入してしまい、悔しい思いをしたことがあります。そん時はwindowの標準ドライバでも音が出ることに気づいたのですのまま使っていました。専用機能は使えませんが、音を出すだけなら問題なかったので。その後windows10までずっと使い倒してやりました。
壊れてないのにドライバのせいで使えないのって地味に腹立ちますね。

書込番号:26152921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/23 13:06(5ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
返信が遅くなって申し訳ございません。 一応、日本支社に「問い合わせ」で文句言っておきました。(^^)

>YAZAWA_CAROLさん
返信が遅くなって申し訳ございません。
一応、Windowsデバイスマネージャーを見ると、何らかのドライバーが当たってて、動作してることにはなってるんですが。
出てくる音はふわふわしてて聴けたもんじゃありません。
でもまあ、どんどん新製品を出してくれるし、コスパもいいので、また新製品をチェックすることにします。

書込番号:26156723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 Windows 11 Home 日本語版のオーナーWindows 11 Home 日本語版の満足度4

2025/04/23 13:56(5ヶ月以上前)

主様
こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。

>仕方なくマザーボードのサウンド出力を使ってみましたが、今までの音とは段違い。

そうですよね。
アテクシ、耳悪いのですが、MBの音では非常に聞きにくいでした。。。

そのハードメーカー、何とかしてほしいところですよね。おっしゃると通りです。
ちょっと、買い直しでしたら、残念です。

書込番号:26156765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/04/23 16:58(5ヶ月以上前)

>トムとゼリーさん


返信いただいてたのに、気づかなくてごめんなさい。


本当にそう照すよね。たった1パージョンあがっただけで使えなくなるなんて。マイクロソフトもパーツメーカーも、ユーザー目線で
ものづくりしてほしいですよね。

アメリカの圧力に屈せず、B-TRONが完成していたら、世の中変わっていたかもと思うと残念でなりません。開発者の坂村さん
なら、こんな非常なことはしなかったと思います。

書込番号:26156945

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/23 19:02(5ヶ月以上前)

>オカリナ吹きさん
>サウンドカードがサポート期限とのことで、Windows11用のドライバは提供されていませんでした。

Windows10のドライバで動きませんか?

書込番号:26157079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2025/04/25 05:29(4ヶ月以上前)


>オカリナ吹きさん

 Windows10に戻す事(ある時点に復旧)が可能なら戻した方が良いです。

私は最重要ソフトのPhotoshopの動作がおかしくなり、Windows10に直ぐに戻しました(自動更新はOFFに)。

再起動すると定期的に「Windows11にしますか」と聞いてきますがNOです。

PCは写真(画像)データの編集のために有るようなものなので、使い慣れたVerのPhotoshopが動ぐ事を最優先としています。

書込番号:26158734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)