
このページのスレッド一覧(全8170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 2 | 2025年4月12日 06:59 |
![]() |
6 | 3 | 2025年4月12日 06:16 |
![]() |
5 | 3 | 2025年4月11日 21:09 |
![]() |
5 | 4 | 2025年4月11日 09:43 |
![]() |
5 | 2 | 2025年4月11日 09:27 |
![]() |
3 | 4 | 2025年4月11日 06:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2725QC [27インチ]
Dell公式サイトにて「S2725QC」を購入しました。価格とスペックのバランスに期待していましたが、残念な結果となりました。
【発生した問題】
* 初期不良: 商品到着初日、設置して使用開始からわずか30分ほどで、画面が突然ブラックアウトしました。
* 復旧せず: モニターの電源ケーブル抜き差しや簡易放電など、基本的な対処法を試しましたが、電源ランプは白く点灯するものの、画面は真っ暗なままで二度と映りませんでした。
* 原因の切り分け: 念のためPCを別のモニターに接続したところ正常に表示されたため、PC本体ではなく、購入したDellモニター(S2725QC)側に問題がある可能性が高いと判断しました。
【サポートへの問い合わせと対応】
* 連絡先の分かりにくさ: まず、技術サポートへの問い合わせ先を見つけるのに苦労しました。ウェブサイトの情報も分かりにくいと感じました。
* サポート担当者との意思疎通: ようやく繋がった電話サポートの担当者は海外の方のようで、失礼ながら日本語でのコミュニケーションがスムーズにいかない場面がありました。
* 交換品の納期問題: 初期不良であるにも関わらず、「交換品の在庫がないため、発送は1ヶ月後になる」と言われました。しかし、その時点でDell公式サイトでは同機種(S2725QC)が「在庫あり・翌日配送」として販売されており、矛盾を感じました。理由を尋ねても「交換用の在庫管理は販売用とは別」との説明で、納得できませんでした。
* 返金手続きの煩雑さ: 交換に1ヶ月も待てないため、返金をお願いすることにしました。しかし、モニターと同時にキャンペーンで実質無料になるヘッドセット(まだ未到着)も購入しており、「まずヘッドセットの注文キャンセル手続きが完了しないとモニターの返金手続きに進めない。キャンセル手続きに1週間ほどかかる」と言われました。
【総合的な感想と注意喚起】
楽しみにしていた製品が初日に故障したこと、そしてその後のサポート対応(連絡の取りにくさ、担当者との意思疎通、交換・返金手続きの遅さや分かりにくさ)に、正直大きな不満とストレスを感じました。
Dell製品は性能に対する価格の安さが魅力ですが、今回のような初期不良が発生した場合のサポート体制には、個人的に大きな疑問を感じざるを得ません。S2725QCの購入を検討されている方は、この点も考慮に入れることをお勧めします。
価格だけでなく、万が一の際のサポート対応も考慮して製品を選びたい方には、今回の私の経験も参考にしていただければと思います。残念ながら、私は今後Dell製品の購入を躊躇すると思います。
書込番号:26142924 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>最新家電興味ありさん
やはり外資系はそんな感じなんですね〜。
私も長らくEIZOだったのを昨年DELLに乗り換えました。現状は問題無く使えているのですが、私の用途においてはメーカーの謳い文句ほどの良さは感じられません。有機ELの32インチモニタなんですが、、、、
有機ELらしさというのが感じれないんですよね〜。
まぁ、それはさておきやはり次回はまたEIZOに戻ろうかと、今回の事例を聞いて思いました。
EIZOはまず壊れること自体がありませんが、遠い昔に1度だけ受けたサポート例でいうと、こんな感じです。
1.リコール情報が出てたので、該当モデルを持っていたので最寄りの営業所に電話。
2.すぐに宅配業者手配で受け取りに行きますとのこと。その際にモニタだけを渡してくださいと言われました。
3.宅配業者から同じモデルの正常品の貸出機を受け取り、修理品を渡しました。
4.修理品受け取りの電話が営業所よりあり、1週間ほどかかるので貸出機をお使いくださいとのこと。
5.修理完了の電話があり、返却予定日の確認。
6.宅配業者に貸出機を渡し、修理品を受け取り完了です。
7.修理内容はパネルを一式交換したとありました。
8.受取も送付も含めて送料は全てメーカー持ちです。
9.保証期間はすでに過ぎてましたが、リコールだったので完全無料です。
20年ほど前の話なので、現在は少し変わってるかもしれませんが、他の人の話を聞く限りは貸出機はあるようです。
まぁ、20年で5台ほど購入しましたが、初期不良含めて故障の経験ありませんけどね。もちろん経年劣化はあります。
今所有してる32インチ有機ELは中古で売れば価値はそこそこつきそうなんで、そのうちEIZOのカラーエッジシリーズに乗り換えるか思案中です。カラーエッジシリーズはさらにサポートいいらしいですからね〜。もちろんお高いけど。
書込番号:26142960
4点

>最新家電興味ありさん
この度はご愁傷様でした。
DELLはグローバル企業で日本市場はそのごく一部であることを考えると、ある程度融通の効かなさは仕方がないかもしれません。
でも一部注文のキャンセルに一週間かかるってのはいただけませんね…
私はDELL贔屓で30年程前からかなりの数を購入していますが、サポートの世話になったことはほとんどありません。初期不良率は非常に低いと感じています。
ただ一度、ソフトウェア的なトラブルで世話になったことがあります。詳細は忘れましたが、担当者と何度かやり取りをする必要があり、直通電話番号を教えてくれたので話は早かったです。
名前から中国系の方で、会話も聞き取りにくかったですが、一生懸命対応してくれて好印象でした。
まあ、この辺も当たり外れあります。
例えばAppleのサポートは必ず日本人か日本語ネイティブの方なのでそういう面ではありがたいですが、近年は対応が悪くなってきました。
結局どこのメーカーが良いのか?を考えれば、少なくともAppleやDELLは経験上、初期不良率が非常に低いので悪くはないと思います。
日本のメーカーは個人的にですが、初期不良はあっても普通?ってイメージがあります。まあでもちゃんと対応してくれるので大きな問題はありませんが…
書込番号:26143271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805
10G光回線と同時に購入。Apple製品との相性が悪く、Windows11と比較し1/10程度に速度。全くの時間と金の無駄製品で返品した。サポートはどこも知らんぷりで他のせい。kakaku.comの情報でやっと分かった。NECルーターにして解決。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001605249/#tab
2点

こんにちは!僕もApple製品をいくつか使っていて、この製品を購入検討しています。
具体的にどの製品との相性が悪いのか教えて下さい。
スピードが遅くなる理由も教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:26137523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>risingmasaさん
我が家の経験談としては、Wi-Fi6に対応するiPhone、iPadが該当するようです。
我が家にはそれ以前のiPhone、iPadも多数ありますが、それらは影響を受けていないようです。
書込番号:26137540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつの間にか新しいファームウェアが公開されていたのでアップデートしました。
1.2.0 Build 20250304 rel.55148
これでiPhone、iPadが少しでも安定してくれると良いのですが…。
書込番号:26143246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



T50maxを購入しました。かなりサクサクで何の問題もなく使用していましたが、突然、画面がブラックアウトし、電源が入らなくなった。はじめはバッテリーが切れたのかと思い充電を開始するも一向に充電がされない。一晩かけて100パーセント充電完了しましたが、その日のうちに2度と電源が入らなくなりました。購入してから5ヶ月のことでした。
書込番号:26071174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご愁傷様です。
突然電源が入らなくなるのは中華Padの特徴とも言えるかもしれませんね。
Amazonでのレビューの☆1つは大抵そういう理由です。
個人的には「いいものを長く使う」より「安いものを壊れたら買い替え」派なので、中華にも一定の価値を見出して使っています。
書込番号:26076327
1点

確かに自分もそういう感覚で物を購入してますが、流石に5ヶ月はダメージ大きいです。
そろそろ発売されるipad11世代を買おうかと思っています。
書込番号:26076631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット購入ですか?
TECLASTのサポートセンターに連絡すればすぐに交換してもらえますよ。
私も以前、amazonで購入したTECLASTのタブレットに不具合がありサポートセンターに連絡したらすぐに交換してくれました。
もし、ネットで購入したのなら連絡する前に注文履歴などの所に購入(注文)明細書があるはずなので購入日時や注文番号などを控えておいてからショップに連絡するとスムーズにやり取りができます。
TECLASTのサポートは意外と丁寧で親切なので交換してもらえると思います。
書込番号:26142972
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805
もっとこちらの掲示板で下調べしてから買えばよかったと少し後悔ですが・・・
情報提供になればということで発生しているエラーについて報告いたします
・数日に1回、2.4Ghz帯で接続している機器が一斉にオフラインになる。
→Tetherアプリ上では正常に作動していますと表示される。5Ghzで繋がっている機器、有線LANで繋がっている機器に影響はなし。
→端末の再起動をすると復活
・iphone15PMでのみ、速度が10〜30Mbps程度まで低下する。
→その他アンドロイド端末、有線接続しているPCでは1Gbps出ている状況でもiphoneだけ速度が低下します。
→端末の再起動をすると回復しiphoneでも他と同程度の速度が一時的に出ますが、数日かするとまた遅くなってます。
・Tetherアプリでのトラフィック量がバグる
→特段の実害はないですが、1週間で2.7PBのダウンロードと表示。
他のスレッドをみてみると最新のファームでも改善するわけではなさそうなので、待つか買い替えるか悩み中です。
1点

>おれごん-びぶろさん
2.4GHz帯が落ちる事象は経験がありません。
ただし、私は20MHz帯指定をしています。Defaultは自動(20MHz or 40MHz)かと思いますが、
この点はいかがでしょうか。
また、速度低下に関する「端末の再起動」の”端末”は、iPhoneのことでしょうか。
その場合、再起動せずにWi-Fi Off→Onで改善しないでしょうか。iPhome16Proですが、
必ずしも最大のリンク速度を維持せずに自身の使用状況(traffic)により変化することを経験しています。
これは、BE805相手に限らず複数の他社のアクセスポイントに対しても同様の動作を確認しています。
また、Tetherアプリでのトラフィック量がバグるのは私のところも同様ですね。
発生条件はわかっておりません。
書込番号:26141537
1点

>おれごん-びぶろさん
本題ではないので参考情報になってしまいますが、iPhoneSE2(古い機種ですが)を、NTTからレンタルされているHGWのWifiに接続したところ(2.4Ghz)、下りが1Mbpsしかでず悩んだ事があります。一方でiPadでつなぐと15Mbps程度でるので、なんじゃこりゃ…となやんだのですが、WiFiの相性と諦めるしかない状況でした。
TP-LinkとiPhone15との相性かもしれませんね…。
書込番号:26141820
1点

>COOORさん
ありがとうございます!早速ですが、20Mhzに指定してみました。
ちょうど今日も午前中にネットワークが切れ、昼過ぎに再起動させるまではずっと切れたままでした。
再起動については、BE805のことを指しておりました。
iPhone側は本体の再起動、WIFI設定のオンオフなどいろいろ試しましたが効果ありませんでした。
>えがおいっぱいさん
ほかの方の情報をみると、WIFI6に対応している機種で速度低下が起きているようですので、本件とはまた違う事象なのかもしれません。
とはいえ相性、というのはありそうですね。
書込番号:26141910
1点

>おれごん-びぶろさん
20MHz幅にしても改善されないということで残念ですね。
一度初期化(リセットボタン押下)をしてみてはいかがでしょうか。
また、ファームウェアは、このクチコミで話題になっておりましたバージョン1.1.2 Build 20241210にしています。
iPhoneで速度低下する場合のリンク速度はどのようになっているでしょうか。
私のところには、Wi-Fi7対応の機種しかなくWi-Fi6のApple製品はありませんが、
これではリンク速度は、ルーターの近傍では2402Mbpsになります。MLOは使っていません。
書込番号:26142390
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3130

逆に似ているからこそ、入念に型番をチェックしてしまいます。
書込番号:26142009
3点

>340 341 345 346 なんでこんなよく似た番号をつけるのかね
いったい何の話なんだろう? と、思って調べましたら、
インクカートリッジの番号の話なんですね。
リンクを作っておきます。
キャノンオンラインショップ 【PIXUS TS3130対応インクの販売ページ】
https://store.canon.jp/online/r/rG1100984/
このプリンターの対応インクカートリッジは、
【 BC-345 (XL) ブラック 】 【 BC-346 (XL) カラー 】
書込番号:26142383
1点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 5 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 82XX0034JP [アークティックグレー]
1年のメーカー保証が終わってから1週間でACアダプタでの充電が利かなくなりました。
USB type-Cが使えたら使いたいたいのですが可能なのかお分かりの方いらっしゃいますか?
メーカーに問い合わせた質問するのもお金がかかって購入後1年が過ぎているので質問もろくにできない状態です。
こういう現象が起こった方どのようにされましたか?
0点

>liberty4135さん
仕様を見るとUSB Type-C(USB PD/映像出力対応)となってますのでType-Cで充電出来そうですけど、試してみましたか?充電器は65W以上の必要ですが。
書込番号:26139166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
65WのUSB type-Cで試してませんがやってみます。
書込番号:26139188
0点

>liberty4135さん
こんにちは、当方もRyzen5タイプのLenovoノート2台を使って2年以上経過しますが、今のところバッテリーの異常はありません。
今回の場合、ACアダプターが原因か、バッテリーが原因か、判定が先になるかと思います。
そのためにはACアダプター以外のUSBからの充電テストをやってみるのがいい方法かと思います。
どちらかと言えばアダプターの故障よりもバッテリーが疑われます、その場合の原因として考えられるのが充電のし過ぎ
(アダプターの刺しっぱなし)ですが、如何でしょうか?
書込番号:26139225
1点

type-cでPD対応65Wの充電器を買ったら充電できるようになりました。
バッテリーとかじゃなくてよかった。
みなさんアドバイスありがとうございました。
メーカーに問い合わせしても結局何も返信がな保証きれてたんでひとつ質問、回答で1回4000円ぐらい取られるみたいだったんでホントよかったです。
書込番号:26142219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)