
このページのスレッド一覧(全8172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年3月26日 19:41 |
![]() |
13 | 7 | 2025年3月26日 16:06 |
![]() |
1 | 3 | 2025年3月26日 15:18 |
![]() |
5 | 3 | 2025年3月25日 21:59 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年3月24日 20:47 |
![]() |
1 | 2 | 2025年3月24日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > Smart Tank 6006 2H1W2A0-AAAA [ダークサーフブルー]
このプリンタを使って気がついたこととしては
- 写真印刷以外なら満足
- 長期間インク交換が不要
- プリンタ本体からは最低限の操作だけ可能で拡大、縮小をプリンタ本体では行えない。アプリ、PCからプリンタにアクセスしてdefault設定を変えないといけない。
- 電源をつけっぱなしにしておくと頻繁にフリーズ。コンセントを抜いての再起動が必要。サポートに問い合わせたが、長い時間使わないなら電源落としてくださいと。えっ!?
- 両面印刷は良い
使い勝手は他のプリンタの方が良かったかな。
書込番号:26124502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ACA16T [16TB SATA600 7200]
S-ATA接続で内蔵ドライブとして使っていますが、スリープから復帰するとHDDが消えてしまいます。
どうもデータセンター用や新し目の電源を使わないと、S-ATA電源が対応しておらずスピンアップしてくれないみたいです。
本製品は3.3V問題回避用の変換ケーブルを付けてくれてないです。
電源が古い人は、別途S-ATA分岐ケーブルやペリフェラル4pin変換ケーブルを買って
3.3V端子が使われないよう対策する必要があるかもしれません。
0点

>NANAO・Aさん
>3.3V問題でスピンアップ失敗
スリープにしないかペリフェラル4ピン ⇒ SATA電源 変換ケーブ購入
MTBF 120万時間を信じて、わたしなら電源スリープなしです。
書込番号:25765905
3点

ペリフェラル4pin→S-ATA変換ケーブルも試してみましたがそちらは効果ありませんでした・・・。
その後色々調べたところ、解決法を見つけました!
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/o6etw2/x570_chipset_loses_sata_hdd_after_sleep_mode/
電源オプション→スリープ→ハイブリッドスリープを許可する
をオフにすると、スリープ復帰後もHDDが消滅しなくなりました!
私はAsus X570-F Gamingを使ってますが、同環境の方の参考になれば幸いです。
書込番号:25767497
3点

ハイブリッドスリープ無効後、ドライブは認識されますがフォルダを開くと
「存在しないデバイスを指定しました」と表示されファイルにアクセスできない症状が起こりました。
BIOSから本HDDを接続しているS-ATAを指定し、ホットスワップを有効にすることでスリープ後もファイルが開けるようになりました!
NAS用HDDでは時々こういう事が起こるようです。
日本語表示のBIOSは行間が変でS-ATAポートの番号を間違えやすいのに注意してください。
書込番号:25775833
3点

あれって英語でも間違え易いよ。
問答無用で全部Hot Plugにするという方法もありますが...
ただ日本語にしても大して理解出来ない気もするのですが?
何だか片仮名になっただけとか、一部英語のまま残っているとかもあると思います。
書込番号:25779108
0点

AM5移行にともない
TUF GAMING X670E-PLUSマザーに替えました。
こちらのマザーではホットスワップ有効にしなくてもスリープ後認識してくれたので良かったです。
書込番号:25828548
3点

私もAsus X570-F Gaming(ryzen3700x)を使用していて、MN08ACA16Tのスリープ問題に長年悩まされていて買い替えを検討しているのですがAM5の場合はホットスワップだけではなくハイブリッドスリープをオフにしなくてもスリープ後認識していますでしょうか?
h170 perfomance(i7 6700)の方は何にも設定しなくてもスリープ後認識している為、次はintelにしようかと迷っています。
書込番号:26105655
0点

>AM5の場合はホットスワップだけではなくハイブリッドスリープをオフにしなくてもスリープ後認識していますでしょうか?
はい。
Asus TUF GAMING X670E-PLUS環境ですが
ハイブリッドスリープONの状態でスリープ復帰後もHDDを認識しています。
書込番号:26124302
1点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ACA16T/JP [16TB SATA600 7200]
このHDDを2本買いRAIDケースに入れてRAID1で運用しましたが、購入から1年未満で1台注意表示となり保証で交換してもらったものの、交換する前も交換後もRAIDケースが勝手にアンマウントされてしまうという状態から治りませんでした。
HDDのフォーマット形式を疑って変えてみましたが変わらず。
WDのHDDでは起きてないので、このHDDそのものの原因かRAIDケースの相性などでしょうが、他のレビューを見ていると振動が隣のHDDに伝わり不具合を起こしてる可能性はありそうだと思います。
RAIDではなく単体で使うしかないのだろうかというところ。
今後の使い方迷います。
WDも良いけどたまには東芝もと選んだ物がダメだったので東芝を次回から買うことが出来なくなりました。
書込番号:26074677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それは舞い散る桜のようにさん
お気の毒です、、、
私も(だいぶ前にNAS撤退した)NETGEARのNASに、USB箱に本機を入れて代わりに余ったHGSTの8TBを入れて、PCもNASも容量アップ、と思ったら、RAIDボリュームが「アップグレード前の4TB分だけ認識して4TBとして動作する」という謎の挙動から脱せられず、単体利用に切り替えました。(今はIOのNASのバックアップ用になってます)
ちなみに、本機を入れているのは
https://www.century.co.jp/products/crns35u32crf.htm
なんですが、独立ディスクが2台見えるモードで接続しているので、RAIDとの相性はわからない感じです。
ということで、NAS箱とHDDの相性ってやっぱりあるんですね、という情報量の少ない返信でした。
書込番号:26075736
1点

コメントありがとうございます。
相性はあると思いますよ。
他のレビューにあるように振動が原因なら振動が伝わらないようなケースにしないといけないです。
でも、他の容量でRAID組んだほうが期待値高いので、他の容量に変えようと思いますが、データ退避とか、面倒ですね。
だいたいフルコピーに2日かかるので。
書込番号:26082700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、本体の振動が凄いので固定方法を変えたところ
正常に動作してそうです。
しかし、カリカリうるさいです。
防震と防音しないとダメなHDDで自身の振動でエラーが出ると言うことみたいです。
書込番号:26124265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > Legion Tab Android 14・Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3・12GBメモリー・256GBフラッシュメモリー・8.8型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZAEF0052JP [エクリプスブラック]
Lenovo Tab Pen Plusが使えるか、レノボの公式チャットで質問したら、写真の通り「対応してない」の回答。
オプションのオススメ欄には、しっかりLenovo Tab Pen Plusが表示されるのですが…
残念。
書込番号:26122933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今は過去スレを参考にするしかないと思います。
下記からZAEF0052JP自体はペンに対応していることがわかります。
https://psref.lenovo.com/Product/Lenovo%20Tablets/Legion_Tab_8_8_3?tab=model
しかし、Lenovoが公開している「Lenovo Android Tablet - オプションの互換性マトリックス」を見ると全く評価が進んでいないことがわかります。サポートもここを見て判断するしかない状況なのだと思います。
書込番号:26123011
1点

SmartFindに2種類のペンが登録されていました。
https://smartfind.lenovo.com/accessories/#/search?keyword=&pageIndex=1&pageSize=40&query=ZAEF&systemId=
正しく表示されない場合は、右上から日本を選んでから「ZAEF」を検索してください。
価格と型番は異なりますが性能は同じようです。
書込番号:26123413
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
拝見いたします。
書込番号:26123572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
マンションがNasicNetってのに対応しているらしいのですが、DHCPをONにとか若葉マークには難しいです。
NEC Aterm この機種は箱から出して電源繋げばDHCPは勝手にONになりますか?
0点

>東京国際空港さん
DHCP の機能はデフォルトで有効になっていると思います。なので、特に意識する必要はないのではと思います。
DHCPサーバ機能(DHCPv4サーバ)|Aterm®WX3600HP ユーザーズマニュアル
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/dhcpserver.html
書込番号:26121539
0点

DHCPが無くてもインターネット接続することは、PCなりスマホなりの設定を自分でするのなら可能ですが。この辺の設定を自動化するのがDHCPの役目なので。一般用製品としては、デフォルトでONになっているルーターしか存在しないと思います。
あと。マニュアル読めない人にはルーターは難しいです。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/index.html
書込番号:26121568
2点

本体の「RT/BR/CNVモード切替えスイッチ」を
RTに設定すれば、DHCPサーバーが有効になる。
書込番号:26121943
0点

>safeさん
>KAZU0002さん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございました。
Aterm WX3600HP買いました。
書込番号:26122279
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル
当方集合住宅でJCOM利用者です、基本LAN回線登録が2回線契約(有料オプションで追加できます)で最大8デバイス利用しているので無線LANルーターを利用しています
6年前に購入したNECのWG2600HP3が最近繋がったり繋がらなくなったり不安定になったので、新しいルーターに変えようと思い現時点ではWI-FI7までは要らないと思いAmazonオリジナルのこの商品を購入する事にしました
本日届きましたのでパソコンからJCOMに登録してある古いルーターのMACアドレスを削除し、この新しいルーターのMACアドレスを登録しようと本体にあるMACアドレスを入力しましたがいつまで経っても完了せずループ状態に...何が起きたか???
別の手段として説明書にあるQRコードからiPhoneアプリをインストールしてルーターと交信すると(案外つながりにくいのも???です)、本体シールにはMACアドレスの末尾がE1と記載されていたのに認識されたのはE2と出ました、何だこりゃ...です
恐る恐る本体に記載されたパスコードを入力すると繋がりました、何だこりゃですわ。さすが中華と言うべきか...おかげで設定に小一時間掛かりました
まあさすがにWI-FI6対応なのでダウンロードスピードはiPhone14で500〜600Kbpsほど出ているので取り敢えずは満足してますが、手間が掛かったのでリーズナブルだけど何だかなぁと言う思いです
今まで2機種使用したNECのルーターと比較すると設定の容易さや安心感に及ばないなと思いました
クチコミでも苦労されている方がいるとお見受けしましたが、リーズナブルですがなんやかんやでまあまあ手間が掛かるかもです
0点

>birdybirdyさん
MACアドレスは、最初の6桁はベンダーID、次の2桁が機種ID、そして最後4桁が端末ごとのシリアルIDになっています。
そのうえで、通常ルーターモード時はWAN側のMACアドレスを世間に向けて発信するのですが、APモードにするとLAN側のMACアドレスを使うケースがあり、その場合は、はってあるシールと1桁だけ(通常末尾1桁)異なるケースがあります(APモードにすると、WANとLANの端子の区別がなくなるため、機種によってはこうなるケースがあります)。
恐らくですが、そのケースに該当したのではないか?と思います。若干不親切なのですが、過去に、国産メーカのWIFIルーターでも末尾一桁がかわった事の記憶があります(機種は失念してしまいました)。
書込番号:26121399
1点

>えがおいっぱいさん
リプライ有難うございます、勉強になります
ルーターモードなので変わる事は無いと思うのですが頭の中はハテナです
まあ繋がっているので問題ないのですが(^^)/
書込番号:26122269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)