パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5790385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO Windows 10対応 1台用

クチコミ投稿数:43件

昨日スーパーセキリテーをアップデートした所写真やビデオ編集後のファイルが全て消されてましたが復元できますか?

 復元方法を教えてください。

書込番号:20959739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信4

お気に入りに追加

標準

購入は慎重に

2017/06/09 14:05(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J983N

スレ主 Aki2009さん
クチコミ投稿数:10件

MS-Office 2016 のWordで数式を記述したり、図表を張り付けたりすると、大化けして印字されます。ファームウェアーは最新のGでした。そこで、Brotherのコールセンターに問い合わせをしました。その回答を見て開いた口が塞がりませんでした。

プリンターの不具合でなく、Wordの問題とのこと。解決方法として、以下のことが書かれていました。
・Word2016を起動し、印刷したいデータを開きます。
・ファイル>名前を付けて保存と進み、保存先を指定します。
・「ファイルの種類」をpdfに指定して保存します。
・保存されたpdfファイルをAdobeReaderなどで開きます。
・表示されたpdfファイルにて、数式や図が正常に表示、レイアウトされていることを確認し、印刷をお試しください。

Word文書の印字にPDF変換が必要ならば、その旨をカタログに書かなくてはならない と思う次第です。
この調子では、プリンター側のファームウェアーやドライバーソフトの更新も期待できません。

また、このプリンターの印字スピードは超遅く、両面印字の場合に50%程度の確率で紙つまりを起こします。

購入は慎重にされた方が良いと思います。

書込番号:20953603

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/06/09 18:12(1年以上前)

Aki2009さん、こんにちは。

> MS-Office 2016 のWordで数式を記述したり、図表を張り付けたりすると、大化けして印字されます。

大化けというのが、どのような状態なのか分かりませんが、原因はAki2009さんのパソコンか、Aki2009さんの操作にあるのではないでしょうか?

そのような中でも、なんとか正常に印刷できる方法として、ブラザーが提案してくれたのが、PDFに変換する方法であって、ブラザーのプリンターを使う人全てが、Wordの文書を印刷するときに、必ずPDFに変換する必要があるということではないと思います。

なので毎回PDFに変換するのが面倒でしたら、Aki2009さんのパソコンか、Aki2009さんの操作を確認して、大化けしてしまう本当の原因を探してみてはどうでしょうか。

書込番号:20954052

ナイスクチコミ!15


akino2009さん
クチコミ投稿数:1件

2017/06/10 12:10(1年以上前)

>secondfloorさん
最初のスレ主の隣にいるものです。コメントありがとうございます。

ただ、PrinterもLANに接続されているカラーレザー2台、インクジェット2台で確認しましたが、このプリンターのみ印字が正常にできません。Wordでも数式Editorによる式を挿入しなければ問題ありません。図面も、例えばOrigin 2017などのグラフの挿入以外は問題ないようです。
また、PCも部屋にある8台の(ただし、OSは全てWindows10 Pro.)メーカーが異なる機械からも同様の症状が現れます。
さらに、WordのPDF変換機能でなく、例えば、MSの変換機能でなくCubePDFのWindows印字用のドライバーを用いたPDF変換でも問題なく正常に変換されます。(このことは、Wordの印刷出力の不具合を否定しています。)ただ、MS-Office2013 Wordでは問題なく印字されますので、Office2016の問題かもしれません。
一般に、多く使用されているソフトと自社のプリンターとの互換性は常に把握し、それに関するアナウンスはPrinterメーカーにとっては最重要な使命と考えます。何も質問しないで、最初の回答でPDF変換でなどと言うサーポート体制のメーカーでは、慎重にならざるを得ません。

書込番号:20955939

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/06/10 12:37(1年以上前)

akino2009さんへ

> 最初のスレ主の隣にいるものです。

状況がよく分からないのですが、akino2009さんは、スレ主さんではないということでしょうか?

それでしたら、私のコメントは、スレ主さんに宛てて書かせてもらったものですので、代わりの人ではなく、スレ主さんからお返事をいただけたらと思うのですが、なぜakino2009さんからのお返事ということになったのでしょうか?

顔の見えないネットの世界で、スレ主さんというのは、特別な意味がありますので、そのスレ主さんを差し置いて、隣人と名乗られる人からお返事をいただいても、困惑してしまいます。

書込番号:20955994

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2017/06/10 23:25(1年以上前)

>Aki2009さん
>akino2009さん

こんにちは。
Wordで作成した文書の中に、他のソフトで作成した「文字入り線画」を挿入していると、印刷したときにその中の文字だけが文字化けしてしまう、って事例なら私も経験があります。使ったのはプラザーのプリンターではないのですが。
他に試せるプリンターも無かったので、仕方なくその「文字化けする線画」をビットマップ画像に貼り換えてから印刷することで凌ぎましたが。。。


本題、まずは、
「他メーカーのプリンターを使えば問題ないことは当方で試して判っており、お宅のプリンター製品本体かないしはプリンタードライバーの問題であるとしか思えない」
ってことを、ブラザーに明確に伝えてみてはどうでしょうか?
その認識がブラザー側にない(主さんの主張が伝わってない?)から、「Wordの問題だ」「PDFにしてから印刷してみて」なんて、無責任?悠長?な回答をしてきてるって可能性もあります。

#ちゃんと伝えているのにダメで既に諦めてるなら、放置も止む無しですが。。。

ご検討を。

書込番号:20957516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Ryzen7 1700 with BIOS Ver. 1.30

2017/05/01 01:19(1年以上前)


マザーボード > ASRock > AB350 Pro4

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

近所のPC DEPOTの店頭在庫から Ryzen7 1700 といっしょにゲットしました。
BIOS Ver. 1.30 でした。
非Windows系のOSで使用する場合には、
FAQにもある通り、BIOSを更新するのに一苦労ありそうです。
今年の連休は充実しているヨカンです。(笑)

http://www.asrock.com/mb/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp#FAQ
BIOSアップデートの不完全を防ぐるため、2017/03/07以前リリースした
BIOSには「Instant Flash」機能がございません。
下記に記載された各機種のBIOSバージョンまでアップデート後、
改善したInstant Flash機能が追加し初めまして
今後新しくリリースしたBIOSではInstant Flashでアップデート可能となります。
AB350 Pro4 P1.40

書込番号:20858193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/02 12:10(1年以上前)

UpdateBIOS バッチファイルを実行するだけ

P 2.50 更新後

自己フォローです。

書込番号:20856338
を参考にさせていただいて、一旦 Windows 10 をインストールしてから、
http://asrock.pc.cdn.bitgravity.com/BIOS/AM4/AB350%20Pro4(2.50)WIN.zip
を使って無事に 2.50 にできました。
もはやWindows 10は不要となりました。

# UEFI/BIOSの古いバージョンの製品は一度回収したほうがいいと思いました。

書込番号:20861402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/02 22:39(1年以上前)

http://www.pcworld.com/article/3176323/linux/kernel-410-gives-linux-support-for-zen-multithreading.html
Kernel 4.10 gives Linux support for AMD Ryzen multithreading

とかの情報があったので、4.10系のカーネルが最初から入っている

https://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1704
Ubuntu 17.04 リリース

を入れて使っています。

但し、今回の組み合わせでは、インストール時にマウスとキーボードが使えないので、
別のマシンでOSをインストールして、HDDだけを差し替える、
という方法で乗り切りました。

16スレッド同時実行を htop で確認しながらの作業は壮観です。
2ソケットのマシンが欲しくなりました。

書込番号:20862731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/10 11:23(1年以上前)

http://www.asrock.com/MB/AMD/AB350%20Pro4/index.jp.asp#BIOS
2.60
6/9/2017
BIOS
5.49MB
Update AGESA to 1.0.0.6.

こちらもでました。
これから試します。。。

書込番号:20955819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/10 12:04(1年以上前)

Main/BIOS画面

CPU Configuration/BIOS画面

無事に P2.60 に更新できました。
Linuxマシンなので、USBメモリに新BIOS(解凍済)を入れて更新しました。

BIOSを更新すると工場出荷時に戻るというとんでもない仕様ではありますが、
メモリの相性問題?も改善したようです。
デフォルト=AutoでOKのようです。

うーん、嬉しい意味でショックです。
今と昔ではレビュー書いたら真逆になるくらいに。。。

書込番号:20955921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良でしょうか?

2017/06/04 02:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > PH-GTX1050TI-4G [PCIExp 4GB]

クチコミ投稿数:2件

初めて自作PCを組み立て中の初心者です。
付属のDVDをインストールしてもVGAを認識してくれません。
以下のメッセージが表示されます。
「Lord Vender.dll Fail,Please install VGA driver.」
初期不良でしょうか?

書込番号:20940146

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2017/06/04 02:51(1年以上前)

何をインストールしたのでしょう?
そもそもDVDは使わないで、NVIDIAやASUSから新しいものをダウンロードして使った方がいいです。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
https://www.asus.com/Graphics-Cards/PH-GTX1050TI-4G/HelpDesk_Download/

書込番号:20940149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/06/04 13:10(1年以上前)

uPD70116さん
アドバイスありがとうございます。
試してみます。

書込番号:20941048

ナイスクチコミ!0


夜麻傘さん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/09 16:35(1年以上前)

恐らく同梱のディスクからドライバ等インストールしようとして画像のエラーが起きたと見ますが如何でしょうか?
AsusTweakという同梱ソフトがディスクにあったと記憶しています。(エラーのタイトルバーに「Tweak」と記載ある事から)
私も似たようなエラーが(詳細は残していませんが)起きたため、下記対応で解決しています。
・応急処置:Windows7のドライバ自動インストール
・完全実装:GeForceExperienceでのカスタム(クリーン)インストール

原因は、ディスクのインストール順にてドライバインストールが最後にきているのに、
AsusTweakがドライバインストール済みを要求しているからかと思われます。(表示メッセージより)
uPD70116さんの仰るとおり、オンライン等で先にドライバを取得⇒インストールすれば
状況は解決するかと思われます。

上記推測に留まった意見ですので、恐れ入りますが参考程度でお願いします。

書込番号:20953893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Edius Pro 8 Windows10には不向き!?

2017/06/07 00:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 8 通常版

スレ主 kamagonさん
クチコミ投稿数:17件

STORM MOBILEを使っている方は、経験ありませんか?Windows10でアップデート等をインストールすると正常に作動しないこと。
これは、Windows10に組み込まれているデフェンダーの影響で再起動後のハードウエアの更新ではじかれている感じです。
私はWindows10をあきらめ、Windows7に戻しました。何故ならウィルスセキュリティーを外してもデフェンダー等でインストールの邪魔をされないからです。
Windows7でウィルスセキュリティーをアンインストールし、ネット回線をオフにしインストールすると正常にインストールできます。
何故なんでしょうか?これでインストールは、正常に出来、正常に作動します。
Ediusは、何の説明も注意書きもありません。不親切と思います。もしも、このような状況でお困りの方がいましたら?お試しください。

書込番号:20947471

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2017/06/07 07:55(1年以上前)

STORM MOBILEは使っていませんが。

>Windows10に組み込まれているデフェンダーの影響で再起動後のハードウエアの更新ではじかれている感じです。
Windows Defenderが影響しているのでしたら、止めればいいんじゃないですか?
他社のアンチウィルスソフトを入れれば自動的に停止しますよ。
手動での止め方
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018021

>Ediusは、何の説明も注意書きもありません。不親切と思います。もしも、このような状況でお困りの方がいましたら?お試しください。
いや、Windows Defenderが悪さしているのならEdiusには瑕疵はありませんね。
また、一般的にソフトウエアのインストール等に於いては、アンチウイルスは停止するように促されています。
Ediusのアップデートが上手く場合はWin7に落とせって・・・話のレベルが違うと思う。

書込番号:20947811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件 EDIUS Pro 8 通常版の満足度5

2017/06/08 21:29(1年以上前)

私もSTORM MOBILEは利用していませんけど、利用されているPCの詳細は書かれた方が良いのでは?
マザーのチップセット関連やExpress curdのポート経由でしたら、ドライバー依存が無いとは言えません。
時にはWindows Updateのベースシステムの更新で一時不安定になる事もあります。


アンチウイルス以外の方向も考えられますので、決め打ちされるにはまだ早いと思います。

書込番号:20952138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

XPERIAとの相性

2017/06/04 13:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1200HP PA-WG1200HP

クチコミ投稿数:32件

先日購入しましたが、5ghzで接続が不安定すぎるので調べていたら
XPERIAとの相性が最悪だったんですね
下調べが足らなかったです

残念…

書込番号:20941099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2017/06/04 13:39(1年以上前)

Xperia Z5 が2台あります

どちらも5GHz帯はどうしても再接続が不安定で最後まで駄目でしたね

2600HP2に買い換えたのですが、さすがにど安定しています


書込番号:20941120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件 AtermWG1200HP PA-WG1200HPのオーナーAtermWG1200HP PA-WG1200HPの満足度4

2017/06/04 19:22(1年以上前)

WG1200HPのファームウェア最新の Ver1.0.29にしてもだめですか?


書込番号:20941841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/06/06 19:07(1年以上前)

>MADE-IN-MAIDENさん
こんにちは。
Xperiaはなにをお使いなのか不明なのと、2.4ghzは問題なく繋がっているという前提で書かせて頂くので読み流しくらいの内容で御容赦下さい。

自分はXperia Z5 Premium(SO-03H)とXperia Z3 Tablet Compact(SGP612)の2台を使っています。
最新ファーム1.0.29に更新して、一度、設定画面から初期化をして(Androidならスマートリモコンというアプリを使うと簡単です)※コンセントとケーブルを抜いて1分放置、再度、接続したところXperia Z5 Premiumは今まで何だったんだって位の安定で、5ghz帯につながってます。
それまで頻発していた接続が勝手に切れる症状や、Wi-Fiのアンテナピクトに「!」が付く事も全くなくなりました。ファーム更新から2週間ほどたちますが快適に使えてます。
但し、もう一台のXperia Z3 Tablet Compactの方は症状変わらずで5ghzにリンクはするも実用に耐えない速度なので2.4ghzで運用してます。こっちは諦めました。

役にたつかは分かりませんが簡単な作業なので一度試されると良いかもしれません。
Atermは初期化といっても2分も有れば戻せるくらいの簡単な作業なのでw
あと役に絶たなかったらすみません(^^;

書込番号:20946571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2017/06/07 12:51(1年以上前)

もちろん初期化やバージョンアップは試し済みです
メーカーに問い合わせても素っ気ない返事しかもらえませんでしたし
返品できるか購入店に相談します…。

書込番号:20948398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)