パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787713件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

悲? Windows Vista サポート終了

2017/04/11 22:53(1年以上前)


OSソフト

スレ主 gigachaさん
クチコミ投稿数:316件

題名どおり、Windows Vistaのサポートが終了しました。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/22882/windows-vista-end-of-support

本日11日、起動したらMicrosoft security essentialsが×表示になっていました。
Windows Updateはできましたが、どうも先入れパッチが必要のようです。
先入れパッチについては、検索でもしてみてください。

書込番号:20810191

ナイスクチコミ!1


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2017/04/11 23:15(1年以上前)

発売時期が悪かったためか、世間での評価は
散々ですが、私的には名OSと思います。
長年 高速で安定した作動には、助かりました。

Vista,Windows8.1update が安心して使えますね。

Vistaさんありがとう、そしてさようならWindows (^_^)/~

書込番号:20810266

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2017/04/11 23:24(1年以上前)

よく頑張ったよ。<元ユーザーより

書込番号:20810286

ナイスクチコミ!2


スレ主 gigachaさん
クチコミ投稿数:316件

2017/04/12 00:05(1年以上前)

>Audrey2さん
>脱落王さん
返信ありがとうございます。

確かに評判悪かったイメージがありますね。XPに慣れた後では抵抗があったかな。
今になってみると、7とあまり変わらない!?

書込番号:20810393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/12 00:15(1年以上前)

初期のvistaをSP1にアップグレードするのも大変(当時はまだIE6が使えたのだろうけど、IE8に格上げしないとだめで、これをIE6ではインストールができないのでグーグルかファイヤフォックスのブラウザを入れてからIE8をダウンロードしないとだめで、しかし、これがSP2にするのに全く役に立たず)で、

 さらにSP2にするにもIE9にしないとファイルさえ取り込めないので、このインストールファイルも探すのが面倒で、なぜか64bit用のものはすぐにヒットをするが32bitはなかなかヒットしなかったし。SP2になったらなったで更新ファイルのアップデートが特定のKBを先に入れないと全然進まなかったし、Cドライブはやたらと大きくなるし、まーあ、いまのwin10が夢のようなOSでありますょ。(win7が出た時は特に喜びだっただろうと思います)

サポートがなくなってもXPのように使う人は使い続けるでしょうね。win7では使えないソフトも中にはあるしね。
SP2でようやくなんとかつかえるOSになったんじゃないですかね。SSDにしたほうがスピードアップで効果大でした。

いゃー、色々と勉強になったOSでした !!!

書込番号:20810421

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/04/12 00:22(1年以上前)

私も悪あがきでインストールしてみました。
Chromeも1年前からサポートを打ち切っていたし、Google日本語入力もインストール出来ませんでした。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83L%83n65&CategoryCD=0310

書込番号:20810432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2017/04/12 00:55(1年以上前)

いや〜懐かしい (^_^) 
CDも今やどこにあるのか不明でありますよ。

書込番号:20810494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2017/04/12 01:46(1年以上前)

時期が悪かったですね。
あと、1〜2年待ってCore2が中堅になった頃に出ていれば、そこまで評判は悪くなかったと思います。
発売当初は、上位機種でようやく普通に動くOSでした。中堅+ビデオカードありで、そこそこ動きましたが、
PC販売は、10万円以下のPCがよく売れており、シングルコアのCeleronにメモリは512MB、そこに各種ソフトのテンコ盛りという有様。OS起動できるギリギリのラインが、世の標準的な低価格PCですから、重さで不評の嵐。

私は、SP1を当てて、安定して使えるようになった印象です。
ただし、周辺機器やソフトが、未対応が多く使い勝手が今ひとつでした。

書込番号:20810553

ナイスクチコミ!1


スレ主 gigachaさん
クチコミ投稿数:316件

2017/04/12 23:00(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>キハ65さん
>オリエントブルーさん
>パーシモン1wさん
返信ありがとうございます。

> サポートがなくなってもXPのように使う人は使い続けるでしょうね。
私もそう思い、投稿してみました。

みなさん、いろいろ苦労があったのですね。
Core2のPCにwithSP1のディスクをインストールして使っていた自分には、あまり気にならなかったのかもしれません。

書込番号:20812734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電源PIN10でグラボなどの拡張性がない

2017/04/12 18:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo S510 Tower 10KWCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定 バリューパッケージ

スレ主 popiiさん
クチコミ投稿数:12件

届くまでに1ヶ月ほどかかります。
特徴としてはミニPCという感じでしょうか、電源も180wしかない為追加HDDやグラボ等は積めないためせいぜいメモリぐらいです。
側にHDDがあるため振動に弱いので注意、立て付けが悪いと共振を引き起こすのでうるさいです。

私はCPUファンを12cmに変える予定ですが9cmファンと電源の冷却しかないため熱がこもるとだいぶまずいでしょう。
マザーが独自企画で?10ピンを採用しており電源を変える事ができません。これがきついです。

なのできれいなゲームや映像が見たいという方は辞めたほうがいいです。

性能としてはお値段という感じです、そう悪くないでしょう。

書込番号:20811913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーズ&再起動

2017/04/11 16:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:72件

かなり曲入れて(本体残2G、MSD60Gで残5G)プレイリストに1000曲ちょい登録した状態で、
再生しながら、更にプレイリストに登録しようとしたら、フリーズして勝手に再起動しました。
思ったよりCPU弱いかも。

書込番号:20809231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/11 17:40(1年以上前)

>とれたま123さん
多分、プレイリストファイルを再生していたので、開いていて、そのファイルに書き込んだから、ファイルハンドラが落ちたんですね。
本来は排他していなくてはいけないはずです。

書込番号:20809412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2017/04/11 18:54(1年以上前)

>のりにぃさん

教えて頂きたいのですが、
この現象は起きても仕方ないことなんでしょうか?
ファームの不備なんでしょうか?
それとも私のWM1が悪いのでしょうか?
この現象が頻繁に起こると、結構ウザイです。

ちなみに、その後同じことを何回か行いましたが、
その時は何事もなくリスト登録できました。

書込番号:20809582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/11 19:06(1年以上前)

>とれたま123さん
再生アプリとプレイリスト編集アプリが、たまたまつかみ合ってしまったとか、そういうのじゃないかなぁ。
アプリ作ってるわけじゃないので想像でしか言えませんが。
アプリが悪いのか、ファームウェアの排他?のようなものにバグがあるのかはわかりません。

後々、バージョンアップで、安定性の向上とかの名目で修正されるかもですね。
頻繁に起こらないとは思うのですが…様子見ですね。

書込番号:20809608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2017/04/12 13:36(1年以上前)

>のりにぃさん

ご回答有難うございました。

書込番号:20811375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:13049件

これのせい…

Windows 10 Creators Updateにしたら
画面中央に一瞬だけど「あ」とか「A」とか出て非常にうざい
原因(画像参照)はすぐわかったんですが
こんなうざいの考えた人のセンスを疑います

書込番号:20804567

ナイスクチコミ!5


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2017/04/09 18:40(1年以上前)

小生は,「判りやすくて 宜しい」と思いますが・・・

書込番号:20804610

ナイスクチコミ!3


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/04/09 19:28(1年以上前)

困っている方はこちらを

http://freesoft.tvbok.com/win10/rs2/ime-a-a-setting.html


書込番号:20804737

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/04/09 20:22(1年以上前)

THXです、困るほどではないですが気にはなってました。

書込番号:20804882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2017/04/09 23:12(1年以上前)

表示が出ること自体は個人的には分かり易くて助かると思っていましたが、
どちらかというと自動で入力モードが切り替わるのを無効にできるようにしてほしかった…
こっちの方が有難迷惑と感じる人もいるかも?

いつもの癖で日本語モードに切り替えキーを押してしまうと、逆に英数になっていて二度手間になったり…

そのうち慣れるのだろうか?(^^;


因みにブルーライト低減モードが1703では標準で付いていることにさっき気が付いた。(^^;
効果の程は不明ですが・・・

書込番号:20805414

ナイスクチコミ!1


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/10 21:43(1年以上前)

> どちらかというと自動で入力モードが切り替わるのを無効にできるようにしてほしかった…
> こっちの方が有難迷惑と感じる人もいるかも?

>アテゴン乗りさん
こちらはまだアップデートしていないのですが、
「アプリウインドウごとに異なる入力方式を設定する」とは別の話ですかね?

書込番号:20807500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2017/04/11 06:53(1年以上前)

gigachaさん、ありがとうございます。
その設定項目は知りませんでした。

「オッ」と思ってさっそく見てみたのですが、すでにチェックは外れていました。

一応チェックを付けてはみたのですが残念ながら希望するような変化はありませんでした。
(何が変わったのか分かりませんでした。)

一応状況の説明としては、
IE11等ブラウザーで
ここ価格.com等の書き込みを出来る画面で、

書込みフォームをクリックしてカーソルを出すと日本語入力に、
アドレスの欄をクリックしてカーソルを出すと英数に自動で変わります。

意図と合い慣れれば便利なのかもしれませんが?
前のバージョンでは確か違いましたよね?

書込番号:20808288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2017/04/11 19:17(1年以上前)

本日11日にアップデートしました。
ようやく念願の文字入力での悩みが
解消されました。
以前は文字入力の際「A」か「あ」判断
するのにいちいち画面タスクバーをみて確認していました。
今回のアップデートで文字入力切替で画面に大きな
文字でA、あ、と出るので大助かりです。

書込番号:20809624

ナイスクチコミ!1


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/11 22:28(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
こんばんは。
そういう動きはありません。もしそうなら、確かに余計な機能かもしれませんね。

こちらは、降ってくるのを待つ予定です。
もし更新されたら、そのあたりを確認してみます。

書込番号:20810124

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/11 22:36(1年以上前)

> IE11等ブラウザーでここ価格.com等の書き込みを出来る画面で、書込みフォームをクリックしてカーソルを出すと
> 日本語入力に、アドレスの欄をクリックしてカーソルを出すと英数に自動で変わります。

す、すみません。IE11で再現しました。
こちらはメインがGoogle Chromeなのですが、Chromeでは起きません。

書込番号:20810146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

安かろう悪かろうですね

2017/04/10 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > FRONTIER > FRUX1472/CST 光学ドライブ搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

液晶一体型にSSDを載っけてメモリ8GBに増設で7万くらいで買いました。
最初から全般的にモッサリ、ちょっと動画みるとフリーズで、増設意味なし、ハズレかなあと。
月1くらいしか起動しませんでしたが2年で動かなくなり、修理に出したらマザーボード交換で5万円払えとのこと。
修理出来ないの?と聞いたら「交換しかしません。」
2年で壊れるのって御社の標準品質?と聞いたら
「その認識で問題ない」と。

検索したら同じような話がありました。
https://rukitech.net/blog/342.html

製品も対応も良いイメージないですね。
高い買い物になりました。

良い投稿が多いようですが、共有まで。

書込番号:20807423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2017/04/10 21:48(1年以上前)

機種を間違えていませんか?
このノートPCだと、メモリは2GBまでしか使えませんy
8GBというのは、まずありえません。

また、AtomN450なら、はじめからモッサリしてて普通です。
低コストなモデルで販売されており、性能は格段に低いものです。Pen3の上位機種並です。
せめて、2コア版のN550/N570であれば、Pen4の上位並となりそこそこ使える機種でした。

書込番号:20807515

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/04/10 21:49(1年以上前)

マッケンロー0さん、

クチコミ頂いたものは、このクチコミの機種ですと、2010年の製品で、
CPU Atom N450ですよ。

この機種のお話でしょうか?

書込番号:20807519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z270G GAMING

クチコミ投稿数:4件

先月末、5年間以上使える業務用デスクトップPCを組む事になり、耐久性がありそうなこのマザーボードを通販で購入しました。以前使っていたケースを除き、すべて新しい部品が揃ったので組み立てを開始しました。Win7とWin10のデュアルブート構成で、SSD上に各々のパーティションが出来て、何度か起動確認が済んだので、それぞれのOSにサポートドライバを入れる事にしました。マウスとキーボードはUSBドングルで繋いていたのですが、うっかりしてWin7のUSBドライバを更新してしまいマウスもキーボードも働かなくなってしまったので、仕方なく電源ボタンの長押しで強制終了しました。途端に電源を再投入してもマザーボードLEDも付かないお手上げ状態になってしまいました。保護回路が働いたのかと思って解除を試みたのですがまったく駄目でした。電源が逝かれたと思って、別のマザーボードを繋いてみると動くので電源ではありません。いじり廻らずサポート代理店へお願いした方がダメージが少ないと考えて、テックウィンドへ症状を伝えて返事を待ちました。自動応答後、2日経っても何の連絡も無いので、直接ASUSサポートへ状況を伝えた所、テックウィンドからの連絡を待つように言われてしまい、やっともらったテックウィンドから回答は販売店へまず連絡するようにとの堂々巡りでした。すべて外して送り返すようにと言われて、何も出来ずに送り返さざるを得ませんでした。その過程で初めて扱うLAG1151ソケットのピン折りの失敗をやってしまい、1週間程経過して、購入価格と余り変わらない修理見積が提示されましたので、即座にお断りして自力で修理と問題解決する事にしました。10台以上の自作経験を振り返っても初めての事で、これまではユニティに助けられた事もあったのですが、今は昔の事になってしまったようです。ASUSさんはこうした現状を認識しているのでしょうか?年寄りの冷や水とお笑いください。

書込番号:20806703

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2017/04/10 16:08(1年以上前)

何で、まずショップに連絡しなかったの?
勝手な判断で行動して、最終的に致命的に壊しただけという話ですね。ASUSや代理店の責は皆無です。

書込番号:20806713

ナイスクチコミ!29


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/04/10 16:50(1年以上前)

それはお気の毒でした。何回自作しても、やらかす時はやらかします。

しかし、適度に改行して文章を打って下さい。

書込番号:20806774

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/10 17:06(1年以上前)

自作と自己責任は同義ですよ。メーカー製とはメーカー保証の付いた自作機です。

書込番号:20806800

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)