パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core Ultra 7 265K BOX

スレ主 ヒ力ルさん
クチコミ投稿数:6件

CPU直結

PEG分岐

RAID0

GPU用レーンはSoCタイルにダイレクトにつながっているのに、
M.2用レーンはIOEを経由してSoCタイルにつながっているらしい。
結果シーケンシャルリードが見事に振るわない結果になる。

使用SSD: ADATA XPG MARS 980 BLADE 2TB
公称スペック: R:14GB/s W:13GB/s
使用マザボ: ASRock Z890 Taichi AQUA
備考:すべて記憶域プールに登録して一部切り出してアクセスしているのでオーバーヘッドあり

書込番号:26219822

ナイスクチコミ!4


返信する
code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/06 06:46(2ヶ月以上前)

PCIEのレイテンシが増加した事が問題なので、ゲームだとテクスチャの読み込み等に影響するようです。
ベンチでは最初から読み込むデータが決まっていますが、実ゲームではキャラクターデータ等をバックグラウンドでリアルタイムで読み込むのでよりFpsに影響すると思います。
特にUnityやUnrealEngine等のリアルタイムでグラボ⇔メモリ間で細かくデータをやり取りするゲームでは影響が大きいかもしれないですね。(スターレゾナンス等)
演算処理は早いのに何故かPCIEを使うグラボやSSDの性能が十分に発揮されないのはハブ経由みたいな動作になっているからかもしれないですね。
マルチチップを細かく刻んだのがダイ跨ぎの原因かな。

A regression that most reviewers missed - loading times. Core Ultra 9 285 is up to 65% slower than a i9-14900K loading Final Fantasy.
https://www.reddit.com/r/intel/comments/1gdib7e/a_regression_that_most_reviewers_missed_loading/

書込番号:26230015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

念の為注意喚起 格安外付け hdd 30TB

2024/11/30 00:38(9ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:1446件

今Amazonでブラックフライデーセール中で正規品が前例の無い特価で売られています。ただその中にセール品として外付け hdd 30TB が
9000円程度でセール品として販売中。

この板の方はPC上級者で端から信用される方は居られないと思いますが出荷元はAmazon倉庫となると一部信じてしまう初心者の方も居られるかと注意喚起です(発売は海外企業)
中身はHDDでは無く64GとかのSDカードでチップを噛ませてPCからは30TBに見えるようにしています。もちろん大容量のデータなど収納不可です。レビューもほぼさくらと思われます。

書込番号:25979365

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2024/11/30 01:15(9ヶ月以上前)

ショップレビューを確認するようにしていれば、間違えることはありません。レビュー内容が酷かったり、レビュー数が少ないショップは避けるべきです。

悪用前提の商品レビューは別の商品のレビューを転用するケースが多く、参考にもなりません。

あと、HDDよりもSSDの方が有名です。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1520176.html

書込番号:25979381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1446件

2024/11/30 07:32(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん 実はそのHDDに注意喚起のレビューを投稿しようとしたところ、この商品にはレビュー出来ませんと表示されました。多分表示と内容が違うとのレビューが殺到したのかと思います。

ただ理解し難いのはレビューが数件表示されていて全て使いやすい良い商品ですみたいな肯定的レビューばかりです。これでは購入する人が出て来ると思いここに投稿しました。結果として最初のさくらレビューのみ残っているのは問題です。

Amazon頻繁に使うのでSSDは確かに前から気付いていました。ただ大容量SSDは超高価のイメージでそれが数千円なら流石に購入する人は少ないのでHDDに商品の舞台を変えたのかもしれません。


書込番号:25979516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1446件

2025/03/08 18:38(6ヶ月以上前)

容量誇大表示はモバイルバッテリーでもあるようです 私がAmazonで実際に購入した失敗例です(残量表示機能付き)
表示容量は56800mAhなのにスマホ(電池容量5000mAh)追加充電で容量いきなり20%減
おかしいと思ってこのバッテリーの出力時・入力時の容量調べると、どちらもほぼ12000mAh(2回目もほぼ同じ)

他の機器なら後学の為に分解検証したいところですがモバイルバッテリーは危険なので以下は推測です。
本体は大きく、ずっしり重いのでいかにも大容量バッテリー風。ひょっとしたら中身は円筒型リチウムと錘かも。

格安HDDにご注意と投稿しながら、格安バッテリー購入してしくじった失敗談でした。やはり有名ブランドが間違いないですね。


書込番号:26102747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/03/08 22:03(6ヶ月以上前)

ショップレビューで実績を確認した上で購入したのですか?マケプレでの購入では必須ですよ。

同じ商品を扱うレビュー数110件の店舗では、7件の星1レビューがAmazonの責任として打ち消されています。

Youtubeには40000mAh製品の検証動画がありましたが、すべてが嘘と書かれていました。

書込番号:26102960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件

2025/03/09 09:43(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん コメントありがとうございます

レビューは500超えで星5つが約7割、星1つが1割強でした。星5つは大容量を讃えるもの、星1つは表示容量とは程遠いという内容が
多かったです。価格もセールで約3000円で内蔵ケーブル、容量表示と機能盛りだくさんだったので、安過ぎるとは思いましたがダメ元で
購入した結果ダメでした(笑) 返品も考えましたがリチウム電池は送るのも規制があるようですし、ケーブル内蔵は使い勝手がいいので
今回はキープします。あそこは取り扱い商品が膨大で玉石混交、購入者が経験値を上げるしかないですね。

書込番号:26103390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/03/09 15:26(6ヶ月以上前)

そのような商品の場合、商品レビューは別の商品の物を流用しているので参考にはなりません。確認すべきはショップのレビューです。

あと、キープするのではなく、自治体の方針に基づいて処分したほうがいいです。下記の人は検証結果を掲載していますが、スペックが嘘である以上、安全性の基準となるPSEマークも偽物の可能性が高いです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R27HCL3L8Y107J

上記製品を販売するショップはFBAを利用しているのでショップレビューの星1は0の様に見えますが、実際には多数の星1レビューが掲載されています。

書込番号:26103837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

2025/07/04 14:49(2ヶ月以上前)

相変わらずアマゾンで30TB外付けHDDが1万 円台で白昼堂々売られています。出品元は中華系ですが出荷元はアマゾン倉庫。
しかもレビューは数千超えで9割は肯定的レビュー(レビュー請負い業者が居るのかも)

そう言えばグーグルニュース閲覧してたら銘柄米が6割引きのセール広告。以前も銘柄米が激安で広告されていて、購入したが
お米は送られてこないと話題になったのに又もや再登場。
外資系は大手でも購入判断あくまでは自己責任でプラットフォーム側は責任を取らないと言うのが基本スタンスの様です。

書込番号:26228562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/07/04 21:01(2ヶ月以上前)

それも別の製品のレビューを流用しているだけです。数千件のレビューのレビューがあるように見えても、バリアントを製品で絞り込めばレビューが全くないことがわかります。

ただ、Naiseeブランドの商品に引っかかった人は多いですね。ここもショップレビューを見れば、実績のない中国住所の店舗であることがわかります。

書込番号:26228807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

2025/07/05 12:02(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
同様のポータブルHDDで被害の訴えが国民生活センターに相当来ているようです。
   ソース https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2028553.html

書込番号:26229246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

「転送速度」の表示内容について

2025/07/04 21:21(2ヶ月以上前)


スイッチングハブ(ネットワークハブ)

スレ主 t-yasutaさん
クチコミ投稿数:2件

次のような表示であるが、本当に見たいのは最大転送速度だと思う。下の例では2.5GBASE-T(2500Mbps)。
 100BASE-TX(100Mbps)
 1000BASE-T(1000Mbps)
 2.5GBASE-T(2500Mbps)
出来れば次のように改善されたら嬉しい
 2.5GBASE-T(2500Mbps)×2ポート
 1000BASE-T(1000Mbps)×4ポート

書込番号:26228819

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2025/07/04 21:40(2ヶ月以上前)

書込番号:26228833

ナイスクチコミ!4


tomt5さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/04 23:47(2ヶ月以上前)

各商品のスペック情報のこと?
100BASE-TX〜10GBASE-Tでも、たったの5行で一瞬で分かるので、
特に何とも思わないですねえ。

書込番号:26228915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MSIも焼損を起こす?

2025/07/03 21:28(2ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > X670E GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:15件

Ryzen9 9950Xの裏面

昨日、GPUの入れ替え後にマザーボードが起動しなくなりました。
CPU LEDとDRAM LEDが点灯したまま、20分以上たって起動しません。
電源長押しでも電源オフにならずでした。

CMOSクリアしてもだめ。
Beepをつけて起動エラーを確認しようにも音は鳴らず。
メモリーを別PCのDDR5に変えてもダメ。
(立ち上がらないPCのメモリーはB760に取り付けて起動確認できました)

で、最後にCPUを取り外して、裏面を見てみたらちょっとシミみたいになってました。

CPUはショップに持っていって別マザーで起動することが出来たので、生きているようです。
ただ、メモリ1枚刺しなので2枚でどうかはわかりません。

MSIのマザーは中古だたので、新しいマザーを調達して他が問題ないか確認予定です。

書込番号:26228037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

ASUSはユーザーを舐めている

2025/06/29 13:46(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:27件 ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]のオーナーROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]の満足度1

初代-合格刻印あり、コイル鳴きMAX

RMA-2代目、合格刻印無し

RMA-3代目、合格刻印無し、コイル鳴きが再び酷くなる

RMA-4代目、合格刻印あり、新品未開封品、静音化

再確認したところ、販売店で買った一番酷いコイル鳴き個体にも「合格」刻印は一応ありました
ですが、RMA1回目と2回目(2回目は更に酷くなった)の交換品には刻印なし
シリアルがT4に変わった3回目の個体には刻印あり&中箱/付属品も新品未開封
最初の2回は「本体のみ交換」のリファービッシュ感ある対応で、3回目はようやく“仕方なく”真剣に対応した印象
ユーザーを舐めたようなASUSの対応は許せません。もう二度と買いません

書込番号:26223920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/06/29 14:34(2ヶ月以上前)

コイル鳴きはパーツの持つ誤差の組み合わせによって生じるものです。neweggでは外れを引いた人は2/93といった感じでした。
https://www.newegg.com/asus-rog-astral-rog-astral-rtx5080-o16g-gaming-geforce-rtx-5080-16gb-graphics-card/p/N82E16814126742

あと、オール星5のレビューは書き直さないのですか?

書込番号:26223958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:71件

2025/06/29 15:50(2ヶ月以上前)

ASUSなんですかね?

代理店対応だと思うのですが。

書込番号:26224036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]のオーナーROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]の満足度1

2025/06/29 17:16(2ヶ月以上前)

再レビューしました。
もちろん評価は☆1ですね。

代理店(テックウィンド)の対応が本当に最悪でした。
クレームのために電話しても、こちらの話は遮られ、一方的に都合の良い説明を長々とされました。
我慢できず「おい、黙ってください。こちらが話しています」と伝えると、「あ、すいませんw」と半笑いの返答…非常に不快です。

ASUSに対して「最新の個体を希望」と強く要望していたにもかかわらず、実際に送られてきた2回の交換品はT1〜から始まる古いロット。
本体のみ交換で、付属品も開封済のものでした。
代理店側の話では「おそらく問題ないだろう」という判断で送ってきたとのことですが、実際にはコイル鳴きが全く改善されていませんでした。

Newegg上のレビューではコイル鳴き報告は2件とのことですが、私がXで投稿した際、「うちのも同じです」という報告が複数寄せられました。
シリアル番号を確認すると、やはりT1〜で始まる個体が多く、特定の製造ロットに何らかの問題がある可能性が非常に高いと感じました。

3回目のRMAでようやく、T4から始まる新品・未開封の個体が送られてきました。
中箱も付属品も完全に新品でようやく静音性も改善。
最初からこれを送るべきだったのでは?と強く思います。

書込番号:26224110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/06/29 17:39(2ヶ月以上前)

基本的に新品交換が可能なのは、購入店舗の初期不良対応期間のみです。この期間中は対販売店となります。

それ以降はメーカー修理となりますが、ASUSは免責事項として新品に準じた再生品を利用することを記載しています。この点は他メーカーの修理も同じです。

なお、パソコン工房でRTX5080を購入した場合は初期不良対応はありません。
https://www.pc-koubou.jp/faq/faq_detail.html?id=132

書込番号:26224131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/29 17:43(2ヶ月以上前)

T1ロットに問題があってT4ロットで改善してるというなら、メーカーとしては普通の対応では?

開開封済品を送るということは、テックウインドが自分達で調査したものか、誰かが初期不良として返品したものな、どっちかということで、投稿主さんが後者と判断して怒るなら分かるけど。

書込番号:26224135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]のオーナーROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]の満足度1

2025/06/29 18:13(2ヶ月以上前)

今回のRMAは最初から販売店を通していません。
ツクモの名古屋店で購入をしたのですが、「コイル鳴きは対象外なので対応できません」と言われました。
代理店へ対応部署を聞いて、テックウィンドのRMAセンターと直接のやり取りになります。

書込番号:26224160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]のオーナーROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]の満足度1

2025/06/29 18:21(2ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん

普通の対応ですか?
明らかに許容範囲を超えるコイル鳴きにも関わらず、当初は「メーカー側が問題ないと判定をしているので、これ以上は難しい」と言われました。

https://youtu.be/1PnjC9G1aPU
動画へのコメントで「許容範囲だ」とコメントしている方も居るようですが、私は耳が良いのか「ありえないレベルのコイル鳴き」と判断しています

動画も踏まえて、3回目のRMAは半ば強引に突き返す感じでRMA申請をしました。
2回目まではおおよそ2週間ほどで戻ってきましたが、3回目は1ヵ月と数日かかりました。

書込番号:26224169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/29 20:28(2ヶ月以上前)

まず前提として、コイル鳴きはそもそも不具合とされないでしょう?

書込番号:26224336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件 ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]のオーナーROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]の満足度1

2025/06/29 22:44(2ヶ月以上前)

コイル鳴きにも許容範囲はあるけど、RTX5000番台のROG Astralは明らかに異常。
特にT1〜ロットは電気シェーバー並みの高音。最初の個体はASUSも異常と認めたが、
その後の代理店とメーカー対応が最悪。
リファービッシュ品のような、古い個体ばかり送りつけてくるとか舐めていますね。

書込番号:26224484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/30 07:57(2ヶ月以上前)

メーカーはコイル鳴きを不具合としていない → 普通
メーカーは T1 から T4 までの間に、コイル鳴きを改善した → 普通
メーカーはコイル鳴きに対して、動作に問題ないとして代理店に回答した → 普通

普通だけど?

書込番号:26224672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件 ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]のオーナーROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]の満足度1

2025/07/01 19:40(2ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
>MSX2+A1WXさん
>ありりん00615さん
>小豆芝飼いたいさん

代理店の話では、3回目のRMA対応でT4〜の個体は製品を含めて日本へ輸入してきたロットで見かけたものは今回が初めてだそうです。
ASUSも相当誠意をもって対応をしたようですが、正直完全にコイル鳴きは無くなったわけではないです。
あくまでも許容範囲です。
また暫くして酷くなるようでしたら、4回目を検討しています。

書込番号:26226151

ナイスクチコミ!1


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/01 21:25(2ヶ月以上前)

>TJ_Hamiltonさん
客観的な事実から、代理店は、あなたの要望に対し、3回も製品交換という形で応じているのだから、あなたが代理店やASUSをとやかく言っていても、誰の共感も得られないと思います。
ぽったくりの修理代金を請求されているわけでもないですし……

そもそも代理店があなたの要望に3回も応じる義務があったのか疑問です。あと、残念ながら、日本人独特の「誠意」なんてのはグラボについてきません。

・ASUS、ぽったくりの修理代金とひどいサポートについて謝罪
https://www.nichepcgamer.com/archives/asus-apologized-for-the-unusually-high-cost-of-repairs.html

なお、ASUS CEO’s Officeに直接連絡を取れば、もしかしたらあなたの願いを叶えてくれるかもしれません:-)

書込番号:26226251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/07/01 21:48(2ヶ月以上前)

4月からASUSの意向によりRMA対応方針を変更していたようです。
https://www.tekwind.co.jp/ASU/information/entry_1310.php
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_2350.php

トラブルが絶えない状況だったのかもしれません。

なお、アユートの場合はコイル鳴きを不良とはみなしません。
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/page_79.php

書込番号:26226270

ナイスクチコミ!2


kyanpさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/01 22:19(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
トラブル件数が多かったのか、それとも特定のユーザとのトラブルが起因しているのかは、不明ですが

ちなみに、個人的には、一律「コイル鳴きは不良とはみなさない」ってメーカー姿勢には賛同できないなぁ
最低限、モニターのドット抜けのような感じで、何dB以下/周波数Hzとか数値化してもらわないとね……
寝ている赤ちゃんが目を覚ますくらいのコイル鳴きでも、「不良ではありません!」って言われたらw

書込番号:26226294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]のオーナーROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]の満足度1

2025/07/01 23:25(2ヶ月以上前)

>kyanpさん
>ありりん00615さん
>のぶ次郎さん
>MSX2+A1WXさん
>小豆芝飼いたいさん
勘違いしないで欲しいのですが、初回のRMAではASUSも「異常なコイル鳴きを確認」としました。
つまり不具合として認めたわけです。
ただ1回目のRMAで多少は小さくなったものの、まだ気になった為2回目のRMAをした所今度は音が大きくなっていました。
それに対して強くクレームを言った所、まだ日本輸入前のT4〜のシリアル番号の最新ロットの個体が送られた次第です。

書込番号:26226341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/07/02 09:20(2ヶ月以上前)

主さんが言ってることを前提にすると

ASUS は異常を認めた。
ASUS はおそらく他にも報告を受けていて、異常を知っていて T4 までに修正を入れた。
代理店が異常のある T1 を主さんに送った。

私には、「代理店、なにやってんだ」、と腹が立つと言うなら、まあ腹が立つだろうなあ、とは思うんですが、なんでメーカー?

書込番号:26226565

ナイスクチコミ!3


blu_rayさん
クチコミ投稿数:10件

2025/07/02 10:10(2ヶ月以上前)

T3〜だったコイル鳴き問題なし

書込番号:26226601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]のオーナーROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]の満足度1

2025/07/02 19:24(2ヶ月以上前)

>blu_rayさん

T3より後期のT4を現在RMAで所有していますが、コイル鳴きは100%しているはずです。
GainwardのRTX5080もRMA中の代替品として使っていましたが、こちらもコイル鳴きは100%でした。
鳴き方が違うだけです。
またそれがケースがメッシュケースなのか、静音ケースなどでも変わってきます。
確かにT1初期の頃よりかは抑えられてはいますが、、、全く問題が無いと言えるほど強調はできないですね。
後はそれをコイル鳴きとして捉えていない、ただの動作音として捉えているかなどです

書込番号:26226948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 ROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]のオーナーROG-ASTRAL-RTX5080-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]の満足度1

2025/07/02 22:02(2ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん

代理店にはもちろん腹が立っていますよ。
何故なら、電話をするとこちらが話をしようとしても遮られて延々と都合の良い話をしてきます。
「黙れや!」とどつきたくなるレベルです。
メーカーに腹立たしく思っているのは、1回目と2回目のシリアル番号か書かれているラベルがシールでただ貼られているだけのもので
更に2回目は1回目よりもコイル鳴きが酷かったです。
散々3回目のRMAをする際に撮影した動画も含めて送った所ようやくまともなラベル(合格の刻印)が貼られて、中箱付属品全て新品未開封の交換品が送られてきました。
1回目と2回目はまるでリファービッシュ品??かと思わせるような状態でした。

https://youtu.be/1PnjC9G1aPU
問題の2回目のRMAで酷くなった個体のコイル鳴き

書込番号:26227115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi接続プリンターの接続が時々解除される

2025/06/29 18:38(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-X6000GSD-G [グレー]

スレ主 yasusanさん
クチコミ投稿数:44件

ルーターとして通常で使用するには問題はありませんが、Wi-Fi接続プリンター(Canon製iP8730)をWPSにてホームWi-Fi接続設定を行いプリンターが使用可能となりますが、Wi-Fi接続が時々解除され、再度WPSにて接続設定を行う必要が生じています。原因が分からずに困っています。

書込番号:26224190

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/06/29 19:03(2ヶ月以上前)

>yasusanさん
いくつか考えられる事はありますが、1番オーソドックスな話からになりますが、WRC-X6000GSD-Gの設置場所と、プリンターの設置場所の関係性はどうなっていますか?同じ部屋の中でしょうか?離れていますか?

つながっているので設定には間違いはなさそうですが、iP8730に搭載しているアンテナはプリンタ用という事で受信感度があまり良い物とも思えませんので、もしかすると距離による減衰が生じている可能性が1つ考えられます。

もう1つですが、WRC-X6000GSDのSSIDをバンドステアリングONで使っていませんか?バンドステアリングONだと6Ghz/5Ghz/2.4Ghzが同一のSSIDで共有されますが、特に5Ghzは初期設定(最速設定)だと、53chと56chを使う可能性があり、気象レーダーや航空レーダーの照射によって、ch変更が発生する事があります(しかも結構あります)。

その場合、一瞬Wi-Fiがきれるのですが(バンドステアリングだとプリンタが使う2.4Ghzも切れます)、スマホなどは再接続がうまくいっているものの、プリンタは再接続に失敗している可能性があります。

これを回避するには、バンドステアリングをOFFにするか、5Ghzの出力を80Mhz以下に速度ダウンさせ、52ch固定にする事により回避できます。

恐らく、このいずれかの原因と思われます。

書込番号:26224216

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasusanさん
クチコミ投稿数:44件

2025/06/29 20:17(2ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
早速の情報をありがとうございます。

プリンターとの設置距離ですが、同一部屋内で距離は2メートル程度ですのでWi-Fi接続レベルについては恐らく問題ないと思います。
バンドステアリングについては、ONとなっていますが、これまでプリンターと接続した際に接続チャンネルをチェックしていまして、確認の記録を見ますとチャンネル4或いはチャンネル6に接続されていました。
プリンタの接続チャンネルを指定(固定)できませんので、バンドステアリングをOFFにして様子を見たいと思います。

書込番号:26224323

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/06/29 20:47(2ヶ月以上前)

>yasusanさん
プリンタとつながるのは2.4Ghzなのですがバンドステアリングは6Ghzや5Ghzの電波も同じSSIDでとぶので、2.4Ghzが原因ではなく、5Ghzのch変更にひっぱられて、6Ghzや2.4Ghzのチャンネルも変わってしまうのです。

はい、ですのでバンドステアリングをOFFにして2.4Ghz専用でSSIDを飛ばし、そこに接続をすれば、この問題は解消するかもしれません。

書込番号:26224357

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasusanさん
クチコミ投稿数:44件

2025/06/30 10:14(2ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
度々の情報を頂きありがとうございます。

WRC-X6000GSDのSSIDの設定を確認したところ、バンドステアリングを無効にする場合は、2.5GHzと5GHzのSSIDを同一にできず、別に設定する必要がありました。
これによってプリンターとの接続が2.5GHzに固定されるので問題が解決されるのではないかと思っています。
先程設定を変更しましたので様子をみたいと思います。

書込番号:26224777

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/06/30 13:21(2ヶ月以上前)

>yasusanさん
はい、ご理解の通りであっています。今回は2.4Ghzを別にして、5Ghzのch変更にひっぱられないようにする事が目的なので、恐らく問題は解消するものと思われます。良い結果になりますように。

書込番号:26224942

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasusanさん
クチコミ投稿数:44件

2025/07/02 17:16(2ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

Wi-Fi接続プリンターの接続が時々解除される問題ですが、バンドステアリングを無効にした後に発生しなくなりましたので問題が解決されたと思います。
この度はありがとうございました。

書込番号:26226855

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1125件Goodアンサー獲得:159件

2025/07/02 17:48(2ヶ月以上前)

>yasusanさん
無事解決してよかったです!

書込番号:26226879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)