
このページのスレッド一覧(全8184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2024年11月7日 21:39 |
![]() |
3 | 1 | 2024年11月7日 14:19 |
![]() |
3 | 1 | 2024年11月7日 02:44 |
![]() |
15 | 8 | 2024年11月5日 23:22 |
![]() |
3 | 6 | 2024年11月5日 17:41 |
![]() |
0 | 0 | 2024年11月5日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
PCにSound Blaster X5を接続し、電源ボタンは入れたままでPCを起動した時、なぜか最初だけ認識しません。
再生デバイス、デバイスマネージャーの項目にもSound Blaster X5が表示されません。
ですが、電源ボタンを押して付け直すと認識するようになります。
CreativeAppの方も、X5を付け直す前までは何度立ち上げても強制終了してしまいます。
X5のドライバ削除やCreativeAppの再インストール、各ケーブルの抜き挿しも試しているのですが、効果はありませんでした。
PCを起動する度にこの現象が起こっており、毎回電源ボタンを2回押して付け直してからCreativeAppを起動し直すという操作を行っています。
ちなみに付け直した後に、電源ケーブルを引っこ抜いて再度挿すと、PCの方は認識するがCreativeAppでは認識しない、という現象も起こります。
何が原因か特定出来ないでしょうか?
0点

パソコンの詳細情報を追記して、「質」問で再投稿した方が良いでしょう。
取り敢えず、
・接続するUSBポートを変える。
・ハードウェアの安全な取り外しができるなら、
取り外しを行ってからシャットダウンする。
・完全シャットダウン([Shift]押しながらシャットダウン)する。
こんなところを試してみましょう。
尚、OSが不明なので試せない項目があるかも。
結果は、「質」問で再投稿したスレッドに。
書込番号:25730768
1点

自分も同じ問題が発生していました。
色々試したところ、Creative AppのイコライザーをオフにしてPC再起動したところ改善しました。
ただ、その後Creative App上でイコライザーをオンのままPCを再起動しても毎回オフに戻ってしまう問題が発生しました。
そこで、X5本体のEQボタンでオンにしたところ、PC再起動でもオンのままになりました。
何かのお役に立てれば幸いです。
書込番号:25756455
0点

公式のトラブルシューティングガイドを参考に1つずつ対策を試していたところ、コンピュータのオンボードオーディオを無効にしたところで完治しました。BIOSの設定をいじる必要がありました。どうもオンボードとX5が競合してたみたいです。
書込番号:25953259
0点



ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF/COMPLETE Edition
いきなりPDF. PDF書き出しが失敗するのでしばらくエクスポートを使っていた。久々に使ったら同じなのでサポートに問い合わせたら「他のソフトの影響かもしれない.、影響しているソフトを探してオフ試してみろ」との指示、これでは使い物にならない。結局一度も使わないうちサポートも早々中止。PDFファイル書き出しはエクスポートで充分。
2点

Windows 10/11 なら、標準機能の「Microsoft Print to PDF」がありますが、
この機能では駄目なんですか?
Office製品(ExcelやWord等)なら、標準でPDF保存ができます。
↓、例
・Microsoft Print to PDFを使用して PDF 形式でファイルを保存する方法
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03783543
書込番号:25952712
1点



電子書籍リーダー > 楽天 > Kobo Clara Colour [ブラック]
海外在住です。日本で購入したKOBO端末が故障し困ってました。そこで海外の通販でもKOBO端末が買えることがわかり、早速購入したのでですが、楽天IDでログインはできますが、ライブラリの同期ができず困ってます。どなたか対処方法ご存じでしょうか?
1点

現地のストアに確認したほうがいいです。
ただ、下記を見る限り、日本国内でセットアップを済ませる必要がありそうです。
https://kobo.faq.rakuten.net/s/detail/000001405
スマホでの利用も検討したほうがいいかもしれません。
書込番号:25952257
2点



デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 24 Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・23.8インチ・フルHD・IPSタッチディスプレイ搭載 価格.com限定モデル [ジェットブラック]
購入した日にYouTubeを再生したらノイズが入り、カスタマーセンターに連絡しましたが、未だ改善せず、ザーザーというノイズが入ります。
また突然画面が真っ黒になることがあり、一度は改善しましたが、直りません。
一番スペックが高いモデルを購入しましたが、ハズレでした。
HPのパソコンは今回で4台目ですが、一番ダメでした。おススメしません。
書込番号:25930373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

交換しても同じだったという事ですか?
デスクトップはタワー型の方がいいですよ。冷却性能が全然違うし、メンテナンスも容易です。
書込番号:25930381
3点

到着後8日以内なら返品できたのに、しなかったのですか?
ノイズはハードウェア起因がほとんどですので、電話では治りません。
書込番号:25930417
4点

1年以内なら無償修理できるはずなので、HPに申請を
https://support.hp.com/jp-ja/document/c02549171
>YouTubeを再生したらノイズが入り
グラフィックCPU内臓の物なので、ビデオはメインメモリ展開になってます
メインメモリか、グラフィックコアか、いずれにせよ本体に異常があると思います。修理に出さないと絶対治らないです
初期不良で交換できた物だと思いますが、1週間過ぎているなら無償修理しかないです。
書込番号:25931320
2点

コメントありがとうございます。
ご返信遅くなり申し訳ございません。
HPに確認したところ、ラップトップは交換できるようですが、デスクトップパソコンは預かり修理となるとのことです。
デスクトップはタワー型がいいのですね。
ありがとうございます。
書込番号:25949931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
ご返信遅くなり申し訳ございません。
8日以内だと交換できたのですか?
サポートからはそのような案内はありませんでした。
デスクトップパソコンは預かり修理となるとの案内がありました。
預けてしまうと仕事ができやくなるので交換して欲しいです。
書込番号:25949934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
ご返信遅くなり申し訳ございません。
開封してYouTube再生したときからノイズがあり、未だ直らないです。
購入後、問い合わせしたのですが、預かって修理との案内のみでした。
サポートは中国人でしたので、もしかして日本人のサポートなら対応違っていたでしょうか。
デスクトップを修理に出すと仕事の作業止まりますので躊躇してます。
書込番号:25949939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

優しい皆さん、コメントありがとうございます。
個別に返信したつもりでしたが、誰にご返信したかわからないようなコメントになっておりました。
大変失礼しました。
明日サポートに再度連絡してみます。
書込番号:25949944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日サポートに再度電話しました。
購入後8日以内であっても交換はしない、修理対応のみとのこと。
今度の日曜日にパソコンを修理するために取りに来てくれるそうです。
初期不良で故障の場合、無料交換していただけるという情報について、何人かの方がコメントされていましたが、その情報源やエビデンスありましたら、教えて下さい。hpのサポートの人からも情報源聞かれました。
宜しくお願いします。
書込番号:25951045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日24H2にアップデートしました。
なんか微妙に感じます。
おまかんかもしれませんが・・・
無効にしていたサービスや高速スタートが勝手に有効に戻されてたり。
すごく微妙ですね。
OS起動直後のアイコンキャッシュ読み込み動作が怪しかったり。
その割に特段良くなった感じもあまりない…
安定重視ならOSクリーンインストールし直しがよさそうに感じます。
(というか24H2自体まだ控えたほうが良いかも?)
個人的には不安定になると困るノートPCの方は怖くてアップしたくないなという感じ。
で自分の環境では一番焦ったのは、スリープ復帰が上手くいかなくなりました。
分かってから試したのですが、5回やって5回とも復帰失敗でフリーズ。
グラボはRX7800XTです。
色々試してOSバージョン戻そうかとも思いましたが…
結局グラボドライバーをDDUで消して、
一度MSのアップデートで拾ってくるドライバーを適用
そのうえでAdorenalin入れなおさないと直りませんでした。
正直まさか?壊れたかと思って焦った。
ちなみにドライバーの初期化、上書きやバージョン戻しだけでは直りませんでした。
似たような症状が出ている方への情報になれば…
3点

それって使ってるOSはWindows11Proの方ですかね?
コマンドでスリープなど無効化しているし、ゲームとかしないから何とも言えないけど('A`)y-゜゜゜
書込番号:25932593
0点

>ガリ狩り君さん
いえHOMEです。
ノートはProですがまだ降りてきていません。
でも触った感じデスクトップで大丈夫そうなのわかるまではアップしないと思う。
MSのアップデートって機能の増え具合より不具合の方が多いのではないかと思う。(笑)
書込番号:25932603
0点

Radeon RX470,Windows11 Pro です。 休止からの復旧が 2/3 ぐらいの確率で、失敗するようになってました。
DDU , Driver 再インストール、Driverのダウングレード等、色々ためしたんですが、復旧せず困ってました。
で、
> 一度MSのアップデートで拾ってくるドライバーを適用
を間に挟んでみたところ、今のところ 3 連勝です。
もうしばらく状態を見る必要はあると思いますが、効いたっぽいです。有益な情報ありがとうございます。
なお、i5-7200U のノート(無理やりWindows11) では、休止・復旧は今のところ失敗してません。
AMD だけなんですかね、問題でるの。
書込番号:25939612
0点

やっぱ、ダメでした。 勝率 2/3 ぐらいの感じです。
ましになった気もしますが、気のせいかも。。。
書込番号:25943089
0点

>A503214さん
あら、残念。
自分の所は再発はしていません。
まあ慌ててアップデートしない方が正解なのかもしれませんね。
書込番号:25943640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ試したところ、DDU、チップセットドライバもアンインストール、Windows Updateでドライバインストール 、グラフィックドライバだけ最新化、の状態で安定しました。
マザー、B550なんですけど、チップセットドライバが原因の可能性濃厚です。
安定したので、もう追及しませんが。
書込番号:25950677
0点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab B11 Android 13・MediaTek Helio G88・4GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・10.95型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADB0291JP SIMフリー [ルナグレー]
アマゾンフォトの写真一覧から目的の写真を選択すると、選択した写真ではなく常に最新の写真が表示されてしまう。
この現象についてはアマゾンのサポートにも問合せ、解決されてないが引き続き調査するとの案内をいただいている。
PC及び同じアンドロイドのスマホでも正常に機能してるので、タブレット側の問題と思いレノボのサポートにも聞いたがまったく連れない返答で、アプリ側の問題だと一蹴された。
なにか、同様の現象や解決策が分かる方おりませんでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)