パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンがうるさい

2024/10/13 22:27(11ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-EJU3F

スレ主 渋々さん
クチコミ投稿数:11件 LHR-EJU3FのオーナーLHR-EJU3Fの満足度3

木製のTVボードに付属のゴム足を貼って横置きにしていますが、
ファンの音が結構うるさく感じます。
(TVの音量が大きめでも、ファンが回り始めたことが明らかに分かるぐらい)

ただ、レビューではファンをうるさいと言っている方は少ないので、
ファンのアタリ・ハズレがあるのかもしれません。

標準装備のファン:Crown AGE04010_12M


その他の機能は良好です。

書込番号:25924720

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2024/10/13 22:51(11ヶ月以上前)

中に入れているHDDには何を?

経験談として。ファンの振動はHDDによろしくありません。HDD直付けのファンとかファン搭載のケースで、代替セクタやら代替不能セクタが多発したもんです。

昔の発熱が多いHDDならともかく。昨今の5400回転くらいのHDDなら、常に最高負荷で連続アクセスをしていないようなら、ファンによる冷却は必要ありませんし。7200回転のHDDなら、ケースに入れるべきではないと思います。
これまた昔のHDDに比べれば、昨今のHDDは5400回転でも十分高性能ですので、数chの同時録画程度なら実用かと思います。

書込番号:25924751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/14 05:47(11ヶ月以上前)

>渋々さん

> ファンがうるさい

メーカーの説明では46℃位からファンが回転するようです。
アイドリング状態の5400回転のHDDは室温+10℃位だと思われますので
夏場でも高めですね。
お使いのHDDの品名を書かれた方が良いのでは。

書込番号:25924941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2024/10/14 14:39(11ヶ月以上前)

HDDケースの蓋を開けて使用すると、ファンの音は気になりますか?
ファン直上のケースの空気を通す穴が小さくて、風切り音が出ているかも考えられたので。

>標準装備のファン:Crown AGE04010
https://www.widework.co.jp/library/52b39637fabef3e24f00029c/5d5f88790cf317d51e749f3f.pdf

DC5V
40x40mm、厚さ10mm
8000rpm
騒音29.6db

書込番号:25925509

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋々さん
クチコミ投稿数:11件 LHR-EJU3FのオーナーLHR-EJU3Fの満足度3

2024/10/22 12:03(11ヶ月以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

投稿の趣旨は、
購入を検討されている方に向けて
「『静か』という書き込みが比較的多いですが、うるさい場合もありますよ」
ということを伝えたかっただけです。

ちなみに、HDDは
WD80EAAZ
です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001591728/#25885343

また、風量は落ちますが、
AINEX CFZ-4010SA OMEGA TYPHOON
に交換してファン音の問題は解決いたしました。

>KAZU0002さん
この商品は直付けではないですし、4cm四方の小型ファンなので振動は問題ないと思います。
私もTV録画用のHDDは自然冷却で問題ないだろうと思っていたのですが、以前使っていたものが1年半で故障したため、
50℃超の状態が長時間に亘り続くことが寿命を縮めているだろうと考えて、今回はファン付きを選びました。

>湘南MOONさん
部屋の隅で風通しが悪く、TVによる熱もあるため、通常の室温より高めだと思います。
ただ、ファンが作動するのはアイドリング状態ではなく、HDDがアクセス状態になってから10数分後なので、正常だと思います。

>パーシモン1wさん
風切り音では無かったです。
また、前面下部から外気を取り込むことによるエアフローで冷却する設計のため、
蓋を外して使用するとファンの意味がなくなり、冷却効果が期待できません。

書込番号:25934470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

操作不能になってしまいました。

2024/10/21 09:57(11ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > Soundcore Motion+

クチコミ投稿数:7件

一か月ぐらい使わないでいたら、バッテリーがすっからかんだったようなので、充電をし、さて使おうと思った時のことでした。
BASSのLEDと電源のLEDが点灯状態のまま、何の操作も受け付けず、Bluetoothの接続もできずという状態になってしまいました。
試しにFAQにあったリセットをしてみましたが、状況変わらずです。
ちなみに電源OFFもできません。
どなたか同じようなことになった、あるいは解決方法をご存じの方、ご教示願います。
サポートには連絡し、回答待ちです。

書込番号:25933401

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4180件Goodアンサー獲得:1079件

2024/10/21 22:06(11ヶ月以上前)

>Sタイマーさん

たぶん、バッテリーが過放電で逝ってしまったのでしょう。
念のため、FAQの「Soundcore Motion+に充電ができません」(上図)は試されました? (特に2.)

書込番号:25934063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/10/21 23:00(11ヶ月以上前)

osmvさん、ありがとうございます。
念のためトライしてみましたが、状況は変わらずでした。
また、リセットも試しましたが変わらずです。
過放電でバッテリーに不具合が発生した場合、極性反転してLEDすら点灯しないと思いますので、ちょっと違う気もしています。

書込番号:25934110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

画質は満足 QD-OLEDなのに暗い

2024/10/15 17:26(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > Alienware AW2725DF [26.7インチ ダークサイド オブ ザ ムーン]

スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

テレビ用QD-OLEDに比べてなぜこんなに暗いのですかね
HDRオンにすると差が顕著です。
パネル的には第二世代でテレビ用で1500nit程は出せるはずですが、第三世代の本製品でこの暗さって。

SDRで輝度最大に引き上げればまあそれなりに明るくはなりますがそうじゃないんですよね。

書込番号:25926914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2024/10/15 18:51(11ヶ月以上前)

>ucd30_4444さん

TVはエンターテイメント向けに派手な画質に調整してるからじゃないですかね?

PC用モニタというのは元来、データ通り忠実に画質を再現しようとするのが基本ですから、、、


デジタル一眼カメラとスマホカメラの違いみたいなもんですね。もちろんスマホカメラがTVみたいな位置づけですね。

書込番号:25926994

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/10/15 19:20(11ヶ月以上前)

モニターは遅延を許さないので、遅延させてピクセル移動とかできないので、最大輝度をある程度落とさないと、あっという間にパネルがあの世行きだからじゃ無いですかね?

書込番号:25927019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2024/10/15 20:47(11ヶ月以上前)

そんな眼精疲労が起きそうなほど明るいモニタはどうなのか。

高輝度パネル搭載製品は価格帯が全然違います。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec202=1500-

書込番号:25927102

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2024/10/15 21:23(11ヶ月以上前)

これSamsungの前世代のパネルだと思うけど1500nitも出るんでしょうかね。

それはさておき有機ELの最大輝度はABL10%くらいまでしか最大輝度は出せません。

つまり画面の10%くらいが光り輝く場面でしか最大輝度が出ないということです。

宇宙空間に光の閃光というような場合光部分が大きいと真っ白ではなくグレーに見えたりします。

これが有機ELの欠点です。

SDRは最大輝度が400nitもないと思うのでそれだと白は割と出ますね。

本当に明るい有機ELが欲しいならSamsungよりLGのマイクロレンズアレイ搭載されたものの方が明るいです。

自分はSamsungのQDOLEDとLGのマイクロレンズアレイの有機ELを並べて使ってますが、まあまあ明るさは違います。

そもそも何のテレビと比べてるかという話です。

書込番号:25927160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2024/10/15 22:02(11ヶ月以上前)

スペック上でHDRピーク時の輝度は1000cd/m2となってますね。

TB400よりもPEAK1000の方が暗いという問題もあるようですが、これは仕様という正式回答があったそうです。
https://www.reddit.com/r/OLED_Gaming/comments/1cvffjn/seems_like_the_terrible_hdr_peak_1000/

書込番号:25927205

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2024/10/16 04:42(11ヶ月以上前)

書き飛ばしました・・・

有機ELはABLが効くので最大輝度が1000nitでも消費電力その他の問題で全白時には400nitも出ません。

画面の部分でその他が真っ黒で一桁%のみ光る場合に1000nit出ますよということです。

明るいモニターが良いならミニLEDなら全白でも1000nit出ますし、今はSONYのテレビとか3000nitとか出ますね。

たしか8K用に10000nitもあったと思います。

あと1000nit出るモニター使ったから眼精疲労になるとかは話が違います。

最大輝度の1000nitくらいで眼精疲労になるなら昼間表出歩けませんね(笑)

そもそも有機ELはまぶしいほど明るくはないし、デスクトップ画面で普通の作業で1000nitになることはまずないと思います。

最大輝度が出るのは、それなりのUHD見るとかHDRでゲームするとか、HDRの編集作業時くらいでしょう。

最大輝度は明るいほど輝度の諧調表現が優れてるということですからね。

書込番号:25927415

ナイスクチコミ!1


スレ主 ucd30_4444さん
クチコミ投稿数:28件

2024/10/21 09:22(11ヶ月以上前)

遅延問題はあるかもしれないですね。
モニターでは色彩でLGのMLAに勝っていてあとは輝度だけなのが惜しいですね。
テレビ用有機ELで輝度の問題はほとんど解決しているように見えるだけにモニターでここまで絞ってしまうのは残念です。

書込番号:25933375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

壊れました

2024/10/11 02:41(11ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > HQ-3 [ネイビーブルー]

クチコミ投稿数:125件 HQ-3 [ネイビーブルー]の満足度4

一昨日頃、猫が何かを蹴るような
プツプツ音が連続して出るようになり、おかしいなと思い調べたら

アクティブスピーカーのPA-3が原因だと判明
ウーファーの方は壊れてなかったです

そしてPA-3のスピーカーの電源・音量を配置してる側を、良く確認してみると、
スピーカー内部から嫌な焦げ臭い匂いがしてたり

買って7年目で壊れたのかとは納得はしたけど
良い音だっただけに残念

今は、以前のZ-4は人にあげてしまった為
懐かしのJBLプラチナスピーカを
無事だったウーファーと共にセッティング

ただ、まあ音は痩せすぎ、また明瞭さにも欠けてるんで
どうしようかとは思ってたり

いっその事デジタルアンプを買って、余ってるパッシブスピーカーでも取り付けようかしら
それとも安値のアクティブスピーカーでも買い換えるかなあ

書込番号:25921756

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2024/10/11 05:40(11ヶ月以上前)

投稿先のカテゴリ が ???

例えば、
PA-3(NB) [ネイビーブルー]
https://kakaku.com/item/K0000717813/

書込番号:25921783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 HQ-3 [ネイビーブルー]の満足度4

2024/10/11 07:28(11ヶ月以上前)

これセット品だから

書込番号:25921823

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2024/10/11 08:24(11ヶ月以上前)

ご免なさい
勘違いでした!

書込番号:25921852

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4180件Goodアンサー獲得:1079件

2024/10/11 22:35(11ヶ月以上前)

>忘れっぽい石さん

サブウーファーは生きているなら、次のようなアクティブスピーカーを買って組み合わせてみては…。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJTX3LTJ/
いまならタイムセール中。

書込番号:25922572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 HQ-3 [ネイビーブルー]の満足度4

2024/10/12 09:07(11ヶ月以上前)

有り難うございます
実はそれリストアップしてる中の一つだったりで
推薦としては、良いものだとは考えています

他にも考えてはいるんだけど
選ぶ目的では、省電力と高耐久で、そこそこの音質をと言った感じですね
まあ、最悪Z-4で中古を漁るのも考えていたり

書込番号:25922822

ナイスクチコミ!0


香恵さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 HQ-3 [ネイビーブルー]のオーナーHQ-3 [ネイビーブルー]の満足度5

2024/10/17 22:33(11ヶ月以上前)

忘れっぽい石さんこんばんは。
私のPA-3も怪しくなってきており、代替を探しています。
Edifierから新しく出たMR3はどうでしょう?

書込番号:25929626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 HQ-3 [ネイビーブルー]の満足度4

2024/10/17 23:31(11ヶ月以上前)

自分的には、MR4を買いますかね
MR3は、BT対応とハイレゾ対応が売りですけど
スピーカーの出力、それとバスユニットの大きさではMR4が有利なので

今だとプライム先行セールで
どちらも割り引かれてますけど、
どちらも買い頃だとは思います

あと残り時間僅かですけど
楽天の公式ショップでも安売りになってます
こちらは、レビュー有りで、おまけ付きになってますね

MR4で長期の追加の保証で言えば
少々高いですが、ビックカメラの通販サイトで
追加の保証が付けられるようです

と、長々と話しましたが、
つい数分前に楽天でMR4の方を購入しました

書込番号:25929671

ナイスクチコミ!1


香恵さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 HQ-3 [ネイビーブルー]のオーナーHQ-3 [ネイビーブルー]の満足度5

2024/10/18 12:17(11ヶ月以上前)

MR4ご購入されたのですね! 到着が楽しみですね!
単体での性能で考えたらやっぱりMR4ですよね。

うちもPM-SUBmini2は健在なので、PM-SUBmini2と組み合わせる前提だとMR3で十分かなと考えてしまいました。サイズもMR3の方が少し小さいですし。
でもPM-SUBmini2もいつ壊れてもおかしくない頃ですし、そう考えるとやっぱりMR4が正解でしょうか。

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:25930087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 HQ-3 [ネイビーブルー]の満足度4

2024/10/18 13:00(11ヶ月以上前)

MR3は新しい分
中の設計の見直しも、期待出来ますんで
決して悪くはないんですよね
個人的には電源ケーブルが着脱可も良いとは思いますし

ただ、やはり出力面、特に中低音のとなるとMR4とは思いました


あとリストに入れてたのは
Eris E3.5で
こちらはスタンバイ機能が付いてる点が
魅力でしたけど
他の人のレビューを見る限りでだと、どうにも耐久性で不安が

その他、価格面での妥協案で
Edifier R1000T4も候補に入れてましたし

あとは中古で条件の合いそうなのを幾つか見繕ってました

届くのは楽しみですけど
TVの上乗せ台にスピーカー配置してるので
セッティングに時間がかかりそう

書込番号:25930127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 HQ-3 [ネイビーブルー]の満足度4

2024/10/20 13:36(11ヶ月以上前)

とりあえずレビューをあげました
https://review.kakaku.com/review/K0001501746/ReviewCD=1894901

書込番号:25932303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音が歪む

2024/10/19 08:16(11ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > シャープ > AQUOSサウンドパートナー AN-SS3

スレ主 こう33さん
クチコミ投稿数:3件

使い始めて2か月ほどで、音がパインパインと頻繁にひずむ。
リセットしてもダメ。
送信機との距離は40センチほどでもひずむ。
USBを指す場所を変えてもダメ。
USBの向きを変えてもダメ。
距離が開くほど酷くなる。

TVモードでは使っていないが、PCとswitchの両方で起きる。
音がきれいとかの前の問題なのできつい。
Bluetoothでは音は飛ばないが、低遅延で使いたいからこの機種を買ったのにこれでは意味がない。
送信機の問題なのか、スピーカー側の問題なのか解決方法を知りたい。

TVだとUSBは背面にある機種もあるから、PCでもそんなに挿す場所はそんなに問題じゃないはず。

書込番号:25930878

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11116件Goodアンサー獲得:1882件

2024/10/19 08:29(11ヶ月以上前)

ショップの初期不良対応期間は過ぎていると思うので、
メーカーサポートに連絡して修理に出しましょう。

書込番号:25930888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/19 10:27(11ヶ月以上前)

初めは良かったみたいなので、念のため当たってるドライバを確認してみてください。アップデートか何かのタイミングで勝手にドライバが置き換わって動作がおかしくなることが有ります。

あとはありきたりですが USBセレクティブサスペンドの無効化と高速スタートアップの無効化を試してみてください。

それでダメなら故障でしょう。

書込番号:25930995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4180件Goodアンサー獲得:1079件

2024/10/19 19:40(11ヶ月以上前)

>こう33さん

>送信機の問題なのか、スピーカー側の問題なのか解決方法を知りたい。

送信機をPCから抜き、送信機のスイッチを「TV」にし、送信機をスマホの充電器などのUSB端子に差し、送信機のミニジャックとPCのイヤホン端子をつないでみてください。
これで解決すれば、送信機の「TV」側は問題ないのでは…。

次に、送信機を使わず(送信機はUSB端子から抜く)、ノートPCならBluetoothを搭載しているので、直接スピーカーとノートPCをBluetoothでつないでみてください(取説 20ページ)。
これで解決すれば、スピーカー側は問題ないのでは…。

ノートPCもSwitchもBluetoothを搭載しているでしょう。送信機を使わず、直接スピーカーにBluetoothでつないだらどうでしょうか。
でも、やはり送信機を使いたいですか?
上記で一度「TV」に切り替えたので、「PC」に戻すと、案外解決しているかもしれません。

書込番号:25931532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDDが認識しません。

2024/10/15 16:53(11ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AAX2

スレ主 esu-tさん
クチコミ投稿数:4件

LANDISKの外付けHDDとしてロジテック のLHR-4BNHEU3を使用しているのですが認識していないようで未接続になってしまいます。
希望としてはすでに手元にあるHDDを使ったLANDISKの増設を行いたいのですが原因がわからず。。。
他の方法でも良いので手元にあるHDDを利用して増設を行う方法をご教授いただけると幸いです。

書込番号:25926879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2024/10/15 17:04(11ヶ月以上前)

接続用のUSBケーブルは大丈夫ですか?
(LHR-4BNHEU3に付属のもの?)

LHR-4BNHEU3の中にHDDは何台?
1台だけの場合は?

書込番号:25926894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/15 17:15(11ヶ月以上前)

>esu-tさん

>外付けHDDが認識しません。

LHR-4BNHEU3のHDDの容量は
LHR-4BNHEU3にHDDを1台だけ入れてPCにUSB接続して
認識することを確認。
HDL2-AAX2とLHR-4BNHEU3をUSB接続してください

書込番号:25926906

ナイスクチコミ!2


スレ主 esu-tさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/18 21:24(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!
一台でも未接続になってしまいました…

書込番号:25930612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 esu-tさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/18 21:25(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!
一台でも未接続になってしまいました…

書込番号:25930613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)