パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0401

クチコミ投稿数:8件

適合確認機種の表示を甘く考えていましたが、同じバッファロー製のHDDといえど認識してくれない事態に遭遇しましたのでレポートします。
以前より使用して好印象を持っているLS-710D0401を追加購入、HDDが1台なのでデータが死んでは困るのでUSB-HDDにバックアップを取ろうと、バッファロー製が条件と取説に記載があったのでHD-EDS4U3を同時購入。
しかしHD-EDS4U3がパソコンには接続できるのに、LS-710の外付USB-HDDとしてはどうしても認識してくれません。
WebでLS-710の適合機種を探しても不適合機種は書かれていないようで、新しい機器が載っていないだけかも不明。AIチャットやLINEチャットは入力した語句から機械的に質問の候補を拾ってくるだけで何もわからず。(これってAIって呼べるんですか?)サポートの電話は当然のようにつながらない。。。
仕方なく1台目のLS-710購入時に接続できたUSB-HDDの型名を改めて確認、既に生産終了品であるHD-LE4U3をネットで高値購入。結果的に、こちらはあっさりと接続できました。
何をどう判定して認識しているのかはわかりませんが、最新のLinkStationのバックアップHDDが現行品ではNGというのはいかがなものかと考えてしまいました。バッファロー製じゃないとNGというのは売り手の方針上理解はしますが、USB-HDDが自社製品だというのは機器情報から一目瞭然なのだから、新製品が出たら即ファームのアップデートで対応できないものなのかなぁ。
それとも無駄にHDDを買わそうというバッファロー様の策にハマったということ???
1台目のLS-710購入時は手持ち他社製USB-HDDで接続できず「やられた」と思いながらも販売戦略として理解しましたが、今回は「なぜ!?どうにかしてよ!!」という気持ちが消えません。

書込番号:24936589

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/09/25 12:25(1年以上前)

>おためしずきさん

HD-EDS4U3-BCのクチコミでも同じような報告あるので、メーカーは把握してるとは思います。

価格.com - 『認識されない』 バッファロー HD-EDS4U3-BC [ブラック] のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001240562/SortID=24831809/#tab

バッファローので、このUSB-HDDではないですがIO DATAのNASとかでも認識されなかったなどの情報を見かけますので
個人的には採用されているUSB-SATA BridgeとLinux間で何か問題あるのではと疑ってます。

認識されなかった情報はありがたい時もあるのですが、NAS側のファームウェアのバージョンとかの情報がないので判断材料にするには難しいですね。

対応の増設USBドライブは下記にリストされている機種で、バッファロー製全てで対応を検証してるわけではありません。
説明書の書き方が不親切ではありますが…

参考: 対応情報検索 | BUFFALO バッファロー
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=LS710D0401&type=840

HD-EDS4U3もHD-LE4U3もリスト上にはないので、サポートはマニュアル通りの返答しかしないでしょうね…

>※表示結果は、当社にて検証した結果です。表示されていない商品については動作保証外となります。
>※表示された商品以外にも使用できる商品(新商品など)がある場合もあります。

だそうです。

書込番号:24939051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/06 21:20(1年以上前)

別のリンクステーションの口コミにも記載しましたがHD-AD8U3も繋がりませんでした。
https://www.switchbot.jp/pages/switchbot-launch-may-2024#:~:text=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE2in1-,2024%E5%B9%B47%E6%9C%88%E7%99%BA%E5%A3%B2%E4%BA%88%E5%AE%9A,-%E4%BC%81%E6%A5%AD%E6%83%85%E5%A0%B1

書込番号:25763016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/06 20:23(11ヶ月以上前)

LS720Dですが、同じ様にはまってしまいました。
動作確認機種には該当していないのですが、ELECOM製のUSB3.1と、自作パーツで、USB3.2で試しましたが、ダメでした。
IODATAのUSB2.0の方は認識しましたが、遅いのでバックアップが正常に動作しません。
USB-Serialコンバーターの相性があると、自作パーツの方の口コミに書いてありましたが、そうなのかもしれません。
RAID1なので、バックアップは諦めることにします。

情報共有まで

書込番号:25916978

ナイスクチコミ!0


天火影さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/07 19:36(11ヶ月以上前)

LS710D0401にHD-EDS4U3-BEを接続しています。
接続したときは、特に問題はありませんでした。
USB-HDDは、NTFSフォーマットです。
製品名は、HD-EDS-Eとして認識しています。

年初より使用していますが、特にトラブルなく使用しています。

書込番号:25918135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

以前からソースネクストのサイトで数種類のアプリ購入しダウンロードして使用しております。過去数十回に渡り同社の問い合わせホームを送信しましておりますが、全く同社から返答や回答を頂いておりません。ユーザーからの問い合わせを完全に無視した悪質なカスタマーサポートとサービス体制の会社で大変残念です。自社製品の販売や販促には積極的な追加購入の返信がユーザーに頻繁に配信されますが、既存購入製品や購入前の製品の問い合わせについては、回答も返答も全く頂けず、企業として今どき珍しくカスタマーサービスは最悪な会社です。

書込番号:25917271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2024/10/07 06:27(11ヶ月以上前)

>Goodproductsfinderandreveiwerさん

何をいまさら、、、、

て思います。ソースネクストってそういう会社ですよ。自社で開発したソフトウェアはほぼ無いんじゃないですかね?自社で開発してないからサポート出来ないっすね〜。せいぜいインストールと設定くらいじゃないですかね?教えるのは。

書込番号:25917293

ナイスクチコミ!4


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:183件

2024/10/07 06:39(11ヶ月以上前)

以前よりましになっていると思いますよ。

しかし 今時 ZEROを使うなんて、
酔狂としか言いようがない。

書込番号:25917300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/07 10:42(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

大昔に私も使ってましたけどXPの頃、情報を知らない人にとってはそんな物なんですよ

>何をいまさら、、、、

調べない人にとっては今も昔のまま何ですからしょうがないんですよ

書込番号:25917504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2024/10/07 13:30(11ヶ月以上前)

まぁ、大手量販店では積極的に販売してますもんね。

騙される人もいるでしょう。

>Goodproductsfinderandreveiwerさん

Windows10以降をお使いで、ネット接続にルーターなどを用いているなら、よほど変なことしたり、怪しいサイトに行かない限り、
Windows附属のdefenderで大丈夫ですよ。
私はWindows10以降はセキリュティソフト使ってません。
現在Windows11使用中です。

書込番号:25917693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/07 13:40(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

昔はコンビニでも売っていたんですよwww

書込番号:25917702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

引越し設定

2024/10/03 15:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:5件

何度やっても
最初の方のステップ3くらいでパワーランプが点滅?の箇所で進まない。

書込番号:25913129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2024/10/07 11:46(11ヶ月以上前)

 決して意地悪ではなく、スレ主様はでっ、どうしたいのかな?

  スレ主様も当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
 また、見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。やはり5(7)W2H程度は意識する必要があるように思います。
 具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますので、やはり5(7)W2H程度は意識する必要があるように思います。

書込番号:25917572

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

1年4ヶ月で故障

2024/09/29 18:14(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:5件

1年4ヶ月で電源は入るが画面は真っ黒のまま立ち上がらなくなりました。修理に出すとマザーボードの故障で修理費5万円掛かりました。DELLの製品は2度と買いません!

書込番号:25908684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
cokoさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:27件

2024/09/29 20:17(1年以上前)

どうも(^o^)/

長期(延長)保証の加入は?(((^_^;)

私は、加入派なので、
以前
DELLのノートパソコンが故障した時には、
修理代金(マザーボード交換)が無料でしたm(__)m

書込番号:25908857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/09/29 20:31(1年以上前)

今まで自宅も会社もパソコンの故障に当たった事がなかったから長期保証には入らなかったんですよ。価格の割にスペックは良かったので初めてのDELLでこの機種を買ってみたのですが、残念ながら悪い個体に当たってしまったと今回は諦めます。

書込番号:25908880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2024/09/29 20:37(1年以上前)

詳しくはありませんが、MBなんて可動部品は一つもないので、パーツの経年劣化以外には故障しようがないと思います。
ただし外部からの圧力など力が加わると配線などに断線が発生して故障に至るかもしれません。
ノートPCだと使い方次第でMBに力や振動などが伝わり、故障の原因につながる可能性はありますね。
それを見越して耐衝撃設計のPCもあると思いますが、そうでなければ扱い方次第ではないかと。
あとは運ですかね〜

私はDELL愛用者ですが、10年以上前の古いPCも故障知らずで今でも稼働します。使ってませんけど…
もっとも持ち運びするわけでもなく、デスクに置きっぱなしの運用なので壊れようがないんでしょうね。

書込番号:25908890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/09/29 21:02(1年以上前)

私もSONYのVAIOが15年ぐらい故障なく動いているので壊れるという概念がなく長期保証には入りませんでした。VAIOは動きはしますが遅くて使い物にならなくなって買い替えたわけですが、使用は家庭内のみのため外的衝撃は皆無です。修理屋さんは1年ちょっとで壊れたなら初期不良で運が悪かったと思うしかないと言ってました。今まで家電で初期不良に当たった事がなく他人事でしたが、保証期間切れた直後はへこみますね。

書込番号:25908931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/30 07:57(1年以上前)

ぶーちゃん531さん

まず、1年使えたのであれば初期不良ではありません。突発的な故障であり、工業製品であればどんなものでもあり得ます。

延長保証に入る入らないは個人の自由ですが突発故障を許容できないのであれば今後は延長保証に入ることをオススメします。最近はモバイル保険もあるのでこちらを検討してみてもいいかも。

書込番号:25909311

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2024/09/30 08:27(1年以上前)

>ぶーちゃん531さん

>今まで家電で初期不良に当たった事がなく他人事でしたが

それはある意味ラッキーな方ですよ。
私なんかは何度初期不良交換でめんどくさい思いをしたことか・・・

あと、1年超えれば多くの製品は保証期間終了でどうもしてくれないのが普通ですね。
もう死語になりつつありますが、「ソニータイマー」という言葉をご存じないですか?
昔のソニー製品は1年を超えたとたんに壊れる、ということがよくありました。
私も何度かそれで煮え湯を飲まされました。

しかし近年のソニー製品は非常に長持ちするようになりました。
それにしてもVAIOが15年は長寿ですね。
私も12年前のVAIOをまだ持っていますが、数年は電源入れたこともないのでさすがにもう動かないかも?
https://kakaku.com/item/K0000335767/

今回は残念でしたが、DELLのPCは経験的に3年程度は快調に使えるという認識です、私は。
それ以上使えたとしても、さすがに性能的に限界は5年かな?と思いますので、そのあたりで寿命の認識です。
DELLのPCは私の使ってきた中では、安定して長持ちする、イメージです。

書込番号:25909329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/09/30 10:58(1年以上前)

まあまあ落ち着いて。Apple でもない限り、どこもそんなに変わりません(Apple だって 1年4か月で壊れる個体はあるでしょう)。今回は運が悪かったですが、これまでは運が良かったみたいなので、相殺したらぼちぼちというところでしょう。

ちなみに私は Dell は法人が買うところ。故障前提だけど、故障したらすぐに修理に来てくれるという、設備よりな考え方で買うところだと思ってます。

書込番号:25909456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/30 12:07(1年以上前)

HPやレノボ、他国内メーカーのPCでも長期保証を入れないと似たような対応です。
マザーボード交換だと他社も似たような額だと思います。

長期保証に入らなくていい人は自分である程度解決出来る力を持ってる人だけです。
私はPC関連ではもちろん入りませんが、白物家電は長期保証入れます。

書込番号:25909511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/10/06 09:21(11ヶ月以上前)

>ぶーちゃん531さん
私と全く同じ状況で驚きました。inspiron14、23年5月購入でついこの間、画面が黒いままでBIOSが起動しなくなりました。
私もパソコンが壊れるのが初めてなので、もうDELLなんて買わんと思っていたところです。修理に出すか迷っています。ぶーちゃん531さんは修理に出されたとのことですが、SSDのデータって初期化されて戻ってきましたか?

書込番号:25916288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/10/06 17:18(11ヶ月以上前)

DELLのサポートは故障診断だけで5000円以上取られるため、これ以上DELLにお金払うのも許せなかったので私はクチコミの評価が高かったパソコンドック24という全国展開してる修理屋さんにお願いしました。データは消えてしまうかもというのに了承したうえで修理へ出しましたが、データは消えずに直してくれました。消えてしまう可能性がどのぐらいの確率かは聞かなかったのですみませんがわかりません。

同じような期間で同じ症状では、やはり品質的に問題ありなのではと思いたくなりますよね。長期保証に入らないほうが悪いと言われる方の意見もわかりますが、1年ちょいで保証切れた直後に壊れたのを仕方ないと思えるほど私は心が広くないですし裕福でもないので気持ちをわかってくれる方がいて少し救われた気持ちです。ありがとうございます。

書込番号:25916772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/10/06 18:14(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。修理会社の情報もありがとうございます。1からセットアップは面倒だなと思っていたので、データが残ったら運が良いと思って自分も修理に出してみようと思います。

書込番号:25916831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

動きがふわふわする。

2024/10/04 08:14(1年以上前)


マウス > エレコム > M-Y9UB

スレ主 さかつさん
クチコミ投稿数:68件

このマウスが手にあっていて買い替えながら10個ほど使ってきました。

あるノートパソコン(Win10、11)につかうと、なぜか、動きがふわふわします。
手の動きに応じて等速度に動かないですし、なんかふわふわと動きます。
上へ動かした後、下へ同じ量動かしても、同じスピードでなく下へはゆっくり動いたりします。

個体差かと思い、この同じ型番のマウスを数個、取り換えてみましたが全部同じ現象でした。

また、ノートパソコンが悪いと思い、違うメーカーのマウスにするときちんと動きます。

Windows標準のHID準拠マウスドライバを消して再起動させて、ドライバの自動検索をさせましたがだめでした。

なにかよい解決策がありますでしょうか?

書込番号:25913790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/10/04 08:27(1年以上前)

>さかつさん
マウスパッドを使う、もしくは替えてみる。

書込番号:25913805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さかつさん
クチコミ投稿数:68件

2024/10/04 08:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます、
いろいろなところで動かしてみましたが、改善はないです。

書込番号:25913825

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2024/10/04 08:50(1年以上前)

それだけ取り替えてなら仕様ですね。
ブルーLED?
読み取りが良すぎる弊害かもですね?
マウスパッドを使ってみる?変えてみる?
時に解像度が変えられたりしますからお試しください。

書込番号:25913827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/04 09:42(1年以上前)

まず、購入店舗の初期不良返品期間が残ってるなら、返してしまいましょう。

残っていないなら、他の方も言っていますが、マウスパッドを試してみては?

例えば、ヨドバシで売っているエレコムのパッドで一番安いのは MP-087GY です。光学式に対応だそうです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000623564/

もし同じメーカーで、さらに光学式を謳うパッドでも動かなければ、代替品も含めて、そのパッドで動くものにあたるまで、メーカー保証を申し入れ続けたら良いと思います。

なお、BlueLED マウスの特徴として、マニュアルに平らな面だと動きが悪いと書いてあります。
https://www.elecom.co.jp/support/manual/peripheral/mouse/m-y9ub/m-y9ub_v1.pdf

書込番号:25913890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/10/04 10:11(1年以上前)

センサー部が汚れたりはしてないですかね?

繊維とか付いてるとおかしくなることもあります。
あとは接続USBポートを変更してみるとか…
USBハブ等は使用しないようにしてみる。

過去に使ったマウスの独自のソフトなど残ってませんかね?

それでも駄目なら不良品の可能性もありそうですが…

書込番号:25913916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さかつさん
クチコミ投稿数:68件

2024/10/06 13:00(11ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
>のぶ次郎さん
>麻呂犬さん


皆様、ありがとうございました。

布製のマウスパットでなく、
準製品のレーザ対応マウスパット、金属製にしたらうまく動きました。

やはりそれだったんですね。

ありがとうございました。

書込番号:25916520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ゴミ

2024/10/05 14:51(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > Xperia Ear Duo XEA20

スレ主 tenpaakunさん
クチコミ投稿数:3件

充電はするけどリセットできないので、修理窓口に電話したら、もう対応してないそうです。製造終了から3年未満です。エコじゃないですね。もうゴミになりました。SONYさんいい加減にして下さい。

書込番号:25915431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)