
このページのスレッド一覧(全8192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 19 | 2024年9月18日 08:10 |
![]() |
36 | 4 | 2024年9月18日 00:25 |
![]() |
8 | 2 | 2024年9月17日 21:51 |
![]() |
5 | 3 | 2024年9月17日 12:07 |
![]() |
0 | 2 | 2024年9月16日 22:11 |
![]() |
4 | 4 | 2024年9月15日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS710D0401
出先からでもアクセスしたいのでNASを組もうとこの製品を買いましたが、
我が家のネット環境では無理だと言われて軽くショックでした。
プロバイダとはIPv6で契約してる光回線なんですが、それがダメだとか。
そんな話、聞いたことがないんですが。
で、実際に専用アプリで設定を勧めていくとBuffaloNAS.comの設定画面が表示されず終了。
UPnPが正しく動作していない時はどうやらこうなるらしい。
で、我が家のルーターはと言えば、NTTのONU一体型のPR400NEなんですが、
説明書にはデフォルトでUPnPはONになっている、とあるので、それで設定が出来ないのも疑問で。
それでNTTよりまずはプロバイダに連絡してIPv6からダウングレードしてIPv4にして下さい、と。
ますますワケがわかりません。説明書に肝心な事は何1つ書かれてない、公式サイトを見ても
他商品の事例はあってもこちらの商品については全く触れられてない、…でお手上げです。
一瞬でゴミとなってしまいました。ヘタなものに手を出すんじゃないな、と。
一定の条件下でしか使えないなら商品詳細にそう書いてほしかったです。
4点

ポート開放にはネットワークに関する知識が必要で、メーカーサポートに頼ってできることではありません。下記の様にISPとの契約内容によっては、IPV6でもポート開放を行って利用することは可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092079/SortID=24727269/
Synology NASの場合はクラウド経由で直接NASにアクセスできるので、特別な知識はいりません。
書込番号:25655687
3点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。以前別の人が何人かダメだ、って言うてた理由がようやく理解出来ました。
バッファローのNASはやっぱり特定条件下でしか使えないようなので、返品しようと思います。
リンク先も拝見しましたが、確かに…素人じゃ到底無理ですね。
一応IPアドレスを固定に…というヘルプもあったので試しましたが…当然、無理でした。
この商品の説明書や導入ガイドには小さな文字で「UPnPが動作しないとアクセス出来ません」
とだけしか記されてないので自分みたいな素人は騙されちゃいますよね…
外部からアクセス出来なきゃただのHDDなんですよね…LAN端子がついてるだけの。
全く無意味な買い物でした。
書込番号:25655730
0点

少なくともPR400NEの設定を管理できるようでないと無理だと思います。また、NASは宅内ネットワークにおけるバックアップに利用できるので、無駄という事はないと思います。
ネットワーク機器の外部からのアクセスに関しては、どこも同様な知識が必要です。Synologyが特殊なだけですね。
書込番号:25655753
0点

管理も何も…現状NTTのルーターでは設定に関わらずハッキリと使えないとの回答が来ました。
ネット環境をダウングレードしないと使えないって、マヌケにしか思えないんですよね。
セキュリティが強固になった分、外部からのアクセスが難しくなる理屈は理解出来るんですが。
これじゃやっぱりただの転送速度の遅い外付けHDDでしかないので、ゴミですね…
バックアップがとりたいならわざわざこんな高いHDDを買うよりフツーにHDDなりSSD買った方がマシですし。
一般家庭ユーザーにとってはNASのメリットを微塵も感じられません(汗
書込番号:25655820
0点

>ネット環境をダウングレードしないと使えないって、
それは、NASが悪いわけでもなく、プロバイダーが悪いわけでもなく、バッファローが悪いわけでもなく、
イケてないのは・・・・(-.-)
\(-_\)(/_-)/ ソレハコッチニオイトイテ…
プロバイダーがどこだかわかんないんだけんど、「IPv4接続用」のルーター別に準備して、2段構えでいくって知識は、ある?
書込番号:25656060
1点

>#90125さん
私のひかり電話ルータもPR-400NEですが普通にWebアクセス機能使えますよ。
利用プランはフレッツ光ネクストファミリー・ギガラインタイプで、プロバイダはぷららです。
Webアクセス機能も簡単に設定できるはずですが、何が解らないのでしょうか?
書込番号:25656179
1点

だからサポートに聞いてもダメだと。
NASは外付けHDDに自身のバックアップを作成することができるので、故障や誤操作によるデーターロスなどを避けることができます。PC・スマホ間のデーターのやりとりもNAS経由で行うことができます。
書込番号:25656273
1点

>さすらいのおたくさん
それは本題とは趣旨がちょっと違うんですけどねぇ。
因みにプロバイダはニフティですが。
>kabadaさん
いや、だから…IPv6だとPR-400NEに接続出来ないのでIPv4で、という話です。
別にそれでも良いなら何も設定に困らないんですがそういう話ではなく。
何かしらデバイスを買い足したり複雑な設定をすれば出来るんだとは思いますが
そうしないと出来ないとは思ってもみなかったし、そういった説明も無かったので質問したんです。
>ありりん00615さん
サポートに聞いてもダメなら尚更素人には無理な話ですよね…
書込番号:25656517
1点

『
プロバイダとはIPv6で契約してる光回線なんですが、それがダメだとか。
』
ご契約のプロバイダーを投稿して頂けませんか?
当方では、RS-500KI+IPoE(IPv4 Over IPv6)でLS710D×1台、LS720D×2台のWebアクセス利用可能です。
書込番号:25656816
1点

>LsLoverさん
プロバイダは前述してるとおり、ニフティです。
ド素人なので、「そんなの当たり前だ」という概念で言われるとどうしようもないんですが…
例えばルーターを増設するとか、そういう方法では一部イケるみたいな動画も見かけましたが
そうしなくても出来るって事なのですよね??だとしたら尚更謎なんですよね。
何せバッファローにもNTTにも出来ないと言われちゃってるので。ますます混乱しちゃいます。
ネットで見てると同じように露頭に迷ってる人が結構いますが結局わからずじまいでした。
因みにルーターは別件で必要になったので近日中にPR400-NEにつなげる予定ではあるんですが。
書込番号:25656970
1点

『
プロバイダは前述してるとおり、ニフティです。
』
申し訳ありません、直前の投稿を見逃しておりました。
当方も@nifty v6サービス(IPoE接続)です。
『
@nifty v6サービス
新しい接続方式:IPoE接続
』
https://csoption.nifty.com/ipv6service/
『
例えばルーターを増設するとか、そういう方法では一部イケるみたいな動画も見かけましたが
そうしなくても出来るって事なのですよね??だとしたら尚更謎なんですよね。
何せバッファローにもNTTにも出来ないと言われちゃってるので。ますます混乱しちゃいます。
』
ご自宅のネットワークに接続した端末で以下のURLにアクセスすると「配信済事業者ソフトウェア一覧」が表示できると思います。
更に「IPv4設定」をクリックすると、「Topページ」でIPアドレス、利用可能ポートなどが表示されると思います。
http://[PR-400NEのIPアドレス]:8888/t/
書込番号:25657075
1点

ご自宅のネットワークに接続した端末で以下のURLにアクセスするとWebアクセスのログイン画面が表示されるかもご確認ください。
http://[LS710D0401のIPアドレス]:9000/
書込番号:25657109
1点

>#90125さん
NTTとどういうやり取りがあったのか知りませんが、向こうにしてみれば関係ないBuffalo機器の設定法についてあれこれ聞いてきたので早く話を終わらせようと適当なことを言ったのでしょう。
PR-400NEはniftyの IPv4 over IPv6に対応しているので何の問題もなくWebアクセス機能を使えます。
BuffaloNAS.comの設定画面が表示されないのは、単にWebアクセス設定かPR-400NEの設定が間違っているだけだと思います。
書込番号:25657305
2点

マンションタイプなら無理な場合が多いし、NIFTYも接続コースによってIPV4への変換方式が違ってきます。
https://csoption.nifty.com/ipv6service/
IPOEへの切り替えに関しては、その案内が公開されています。
https://csoption.nifty.com/ipv6service/change_ipoe/
書込番号:25657750
1点

>LsLoverさん
丁寧にありがとうございます。
利用可能ポートがいくつか表示されてます。
またちょっと時間を見つけてトライしてみようと思います。
>kabadaさん
>単にWebアクセス設定かPR-400NEの設定が間違っているだけ
そうだと良いんですが…そもそもHGWの方なんて何も触ってもいないですし、
このNASもバカ正直に説明書通りに1つ1つやっていったらBuffaloNAS.comの設定画面が出ないので
あれ?と思ったら説明書に小さく、UPnPが正しく動作していないと外部アクセス出来ないとあるので
どういうことかとNTTに訪ねたら先述したように、一旦ニフティにお願いしてIPv4に戻してもらって下さい、
と言われてしまったので、それを「おかしい」だとかは自分みたいな一般素人は言えるハズもなく。
「あぁ、そういうものなのか」となるのが当たり前だと思います。
しかも、そんな大事な事なのにNASの説明書には何1つそれについて触れられてないところからして
端っからコレを買うヤツはそんな事知ってて当然だよな?っていうスタンスを垣間見てしまったのです。
>ありりん00615さん
ありがとうございます。詳細はうろ覚えですが…
我が家は戸建でV6プラスに加入してます。随分昔の事だし、契約書も失念してしまい…
ニフティも1回問い合わせ出来ましたが、それ以降全然問い合わせることが出来ず。
電話も通じず、メールを出しても3日後しか返信もらえない状態でウンザリしていて
もはやNAS以前にプロバイダも変えたい気分だったりします。
書込番号:25659551
1点

『
利用可能ポートがいくつか表示されてます。
』
利用可能ポート内から1つポート番号をメモして、
[配信済事業者ソフトウェア一覧]->[IPv4設定]->[静的NATPT設定]を選択して、以下のエントリーをs追加してください。
対象プロトコル:TCP
公開対象ポート:メモしたポート番号
宛先アドレス:LS710D0401のIPアドレス
宛先ポート:LS710D0401のNAS内部ポート番号
[静的NATPT設定]で「宛先アドレス:LS710D0401のIPアドレス」を設定しますので、LS710D0401のIPアドレスは固定IPアドレスになるように事前に設定することもお忘れなく!!
書込番号:25659719
3点

>電話も通じず、メールを出しても3日後しか返信もらえない状態でウンザリしていて
>もはやNAS以前にプロバイダも変えたい気分だったりします。
もうね、短い貴重な人生の時間をムダにしないで、お金出して、業者に頼んだほーが、シアワセになれるんでないかしら。
自宅サーバーに、外からアクセスするってのは、じつは、そんくらい、特殊なことなんだな。
できたとしても、それから先のセキュリティの留意点なんかは、想像すらしてないんでしょ。
「イヤ、オレ、ジブンで勉強して、人生の糧にしたいんだぁぁ・・」
ってことならば、なにも言うことはありません。
書込番号:25660721
4点

参考に当方が外出先にてPC・androidスマホでWeb接続ができた環境を記載します。
@NAS:LS710D0401
Aルータ:PR-500MI(I回線終端装置(ONU)一体型のひかり電話ルータ) >UPnP設定 使用する
Bプロバイダ:iijmioひかり(通信速度 最大1Gbps)
C無線LAN機器:WRC-X5400GS-B(ELECOM) >APモードで使用
D有線接続順序:A→C→@
書込番号:25876191
0点

投稿内容一部変更
@NAS:LS710D0401
Aルータ:PR-500MI(I回線終端装置(ONU)一体型のひかり電話ルータ) >UPnP設定 使用する
Bプロバイダ:iijmioひかり(通信速度 最大1Gbps)
C無線LAN機器:WRC-X5400GS-B(ELECOM) >APモードで使用
D有線接続:A→C、A→@ ルータからそれぞれ接続
EUPS追加:BE425M-JP(APC)
F備考:設定は、スマホを使用せずPCのみで行う。Webアクセス機能の情報を変更するときには、「Webアクセス」の横にあるスイッチをOFF/ONする。
書込番号:25894995
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP3000 [256GB]
新しいSP3000Tが発売されたのに、なんで
いつまでも60万つけてんだよ笑
少なくとも新モデルの50万より安い値段じゃないと誰も買わないだろ。
2年落ちだぞ?
販売店ははやく在庫捌かないと来年にはSP4000が発売されるってんだから、ほんとにやばいぞ?
いいな?
書込番号:25894002 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

新しいほうがスペックダウンはたまにありますから、なんとも。
機能は同じでも筐体とかの品質ダウンとかねー。
まぁ、単にいつも通りの話しで高い在庫が残っているだけでしょう。
書込番号:25894044
11点

>一等空尉さん
あなたは値下げされたら買うんですか?例えば半額になったらとか?
書込番号:25894069
4点

昨今のオーディオマニアがXXだからですよ。
典型例がバイワイヤーやUSB-DAC付きヘッドフォンアンプの電源電圧の昇圧。
ハッキリ言って電気(電子)回路の基礎がわかっていない。XXだろう。
まだ、一本のアースから機器を数珠繋ぎしたものと放射状というスター型に接続したものと違うと言う方が
説得力あるよ。
書込番号:25894074
0点

どうせ来年にはSP4000出るんだろ?
そんで、レビューしたら抽選で当たるみたいなキャンペーンやってサクラレビュー集めるんだろ?
おかげでSP3000のイーイヤホンのレビューはサクラまみれの星5ばっかり笑
みんな、良い加減目覚そうぜ?
60万あったらカルティエのパンテールドゥカルティエのSMを奥さんに買ってあげられる。
そっちの方がよっぽど有意義だとは思いませんか?
書込番号:25894814 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
つい先日、AX73 (V1)とAX4800 (V1)に1.3.6 Build 20240407 rel.43274(4A50)というファームウェアが降ってきたのですが、なんの前触れも説明も無く、詳細設定の画面とワイヤレス設定項目が変更されており、IoTネットワーク機能が廃止されてしまったようです。
私は、この機能でWebCamやワイヤレスプラグを切り離して使っていたのですが、その設定がどの様に作用しているのかも分からず、説明も全くされていないという状態で、非常に大きなショックを受けております。
ネットワークマップのクライアントにあるプルダウンメニューにはIoT_2.4GとIoT_5Gという選択が残っていることから、元々はあった機能であることは明白です。AX73、AX4800のユーザの方はファームアップに際してご留意ください。
なお、AX80では現時点ではこの機能が残っていますが、いつ無くなってしまうのか分からない、危険な状態です。あわせてご留意ください。
4点

セルフレスです。
本件、TP-Linkサポートから回答がありました。IoTネットワーク機能は、HWバージョン V1ではこれまでも機能提供しておらず、クライアント一覧に選択肢があるのが間違っているので、今後修正するとのことです。
・・しかし、V2のファームウェア、Archer AX73(JP)_V2_1.2.1 Build 20230626のリリースノートには「IoTネットワーク機能に対応しました」とあり、私、実際メニューを見た記憶があるのですが。。勘違いの線が否定できないため、訂正させてください。
ただ、V1とV2で大きく機能が違うというのもなんかよくわかりませんね。まぁ、AX73はV1でQuadCoreだったのがV2でTripleCoreになっていたり、高速DFS障害回避機能も無くなっているようなので、もはや別製品と捉えた方が良いかも知れません。
参考まで。
書込番号:25825406
2点

こちらはv1.0を購入しましたが、ワイヤレス設定のところはIoTネットワークの項目がないです。
ファームウェアのバージョンは1.0.3なので、古すぎるかもしれませんね。
書込番号:25894677
2点



グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NED4070019K9-1047D (GeForce RTX 4070 Dual 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラ限定モデル
GDDR6Xが各社のHBMに押されてひっ迫してるので、革ジャン氏がXなしのGDDR6に切り替えるよ、
というところでお値段が若干下がってくれるかなとおもったんですよ。60ti-16Gとの値段差に60ti-8Gとの性能差。
値段ピクリとも変わっとらんし、箱とか外部に区別できる文字列すら一切なく、新商品とこでもGDDR6Xのことは全く触れないがな。
革ジャンの守銭奴っぷりは異常。これで5000円-8000円下がっていれば60ti-16ではなくこっち買う人が増えたはず。
箱で区別できんとなるとおみくじからメルカリ放出時に思い切りトラブりますよこれ。
というわけで無印4070は無告知でVRAM性能を下げられた危険物となったのでお知らせいたします。
GDDR6X版買うなら今のうちですよ。他社も同じように値段変えずに黙ると思うので。
3点

どのくらい性能が下がるんですか?
書込番号:25893961
0点

>KIMONOSTEREOさん
https://gazlog.jp/entry/gddr6-rtx4070-tested-and-priced/
こんな感じらしいです
書込番号:25894018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiyo55さん
ほぼ誤差ですね。
これで供給が安定するならユーザーにメリットあるんじゃないですかね。
私がかつて持っていたGTX970のメモリ問題に比べれば些細な話しですね。
書込番号:25894050
2点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab M8 (4th Gen) Android 12(Go edition)・MediaTek Helio A22・3GBメモリー・32GBフラッシュメモリー・8型ワイドIPS搭載 ZABU0172JP [アークティックグレー]
・Double Tap Screen on and off
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appzavenue.lock.unlock&hl=ja
こんなアプリを試してみては?
書込番号:25882023
0点

アプリは動作しませんでしたが、設定メニューの”システム””ジェスチャーと動き”という項目に”タップして復帰”という選択があり、それで解決しました。
書込番号:25893557
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5700AX7P [ブラック]
先日はDNSの件でお世話になりました。あれはあれで、気になるところもありますが再発して無さそうです。
今日は別のことです。自宅でドコモ光10Gで使っていますが、ルータの方の問題じゃないかと思われる接続不具合が週に一度くらいのペースで起きます。事象は主に二つ。
1.クライアント(PC(windows,mac)、iOS端末、Android端末など)から突然名前解決ができなくなる。
ただし、全くダメになるわけではなくて、新規のセッションがダメな感じです。体感ですが。
つながってる端末から、nslookupやdigなどで名前解決はできます。このルータをキャッシュDNSとして使っていますので、
問合せ先のDNSサーバもこのルータです。ここで名前解決をすると、autholative non-autholativeどちらも引けるので
外には聞きにいってくれていそうです。ただ、再起動した端末などからやると回答がもらえません。タムアウトです。
体感からすると、NATなどの変換テーブルが一杯で受け付けてくれないような感じです。セッション数見れないので体感ですが。
解決するにはルータの再起動しかありません。
2.最近ファームアップデート(1.5)にしてからのように思えるのですが、DHCPでIPアドレスが取得できない場合があります。
これはまだ時間が余り経っていないので、余り経っていないので、リース期間切れからの再取得でダメになっているような気がしますが、切り分けはあまりできていません。ただ、アップデート前までは起きていませんでした。今の所、iOS端末4台くらいでこの事象が起きています。これもルータ再起動で治ります。
ネットワークやインターネットの仕組みは理解していると思いますので、ものすごく初歩的なことでは躓いてないとは思います。
説明や切り分けの記載が細かく書き切れていない部分もあるのですが、まずは体感として似たようなこと感じてる方がいないか聞いてみたいと思ってますが、いかがでしょうか?
3点

>55koko55さん
こんにちは、私も同じ問題があります。私もdocomo x gmoとくとくbb 10gb v6 plusと契約したのですが、インターネットが20分おき、運が良ければ数時間ごとに突然切断されます。その後、docomoに連絡したところ、docomo側に問題はないと言われました。gmoに連絡すると、交換品が送られてきましたが、それでも問題は起こります。あらゆることを試しましたが、非常にイライラしています。問題は解決したかどうか教えていただけますか?
書込番号:25878581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちのはインターネットは切断されないんです
インターネット接続切断となるんでしたか?
書込番号:25879580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合はインターネットが途中で切れましたが今はもう直しました。
書込番号:25881873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クライアントの種類もいろいろありますが、Android端末で取り急ぎ次の設定をしてどうなるかお試し下さい。
設定→ネットワークとインターネット→詳細設定→プライベートDNS をOFFにする
書込番号:25892066
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)