パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤーフックが壊れやすい

2024/02/19 20:09(1年以上前)


ヘッドセット > サンワサプライ > MM-BTMH61BK

スレ主 3038さん
クチコミ投稿数:1件 MM-BTMH61BKのオーナーMM-BTMH61BKの満足度1

イヤーフック破損状況

仕事用として購入したが一ヶ月もしないうちにイヤーフックと本体を繋ぐC型の部分が破損しました。
メーカーに連絡してイヤーフックのみ交換してもらったがまたも普通に使っていて破損。
こんなに簡単に壊れるのは欠陥品だと思います。
あと使用感としては耳が痛くなります。

良かった点は接続が安定していること、15m以上離れていても繋がっていたこと。

流石にもう修理をお願いする気にはなれません。
老舗だと思っていたので非常に残念です。

書込番号:25628905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
CVLaserさん
クチコミ投稿数:100件

2024/09/10 20:21(1年以上前)

根本が折れやすい

右耳で、聞いていました。
左耳も試そうと思います、フック部分を反転しようとしたら、折れてしまいました。

スレ主さんのコメントからメーカに問い合わせようと思いましたが、同じ物がくると、また、折りかねないので、違う部品を買いました

楽天やAmazon で、
VSuRing イヤーフック
を買ったところ、
なんとか、できました。
既存の折れやすい部分は、
この代替品は、しなやかになるので、折れにくいと思います。
共有します。

書込番号:25885715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信21

お気に入りに追加

標準

酷過ぎは、しませんか。

2024/05/07 20:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]

クチコミ投稿数:557件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

iPhone 15ProMaxでの接続スピードです。

iPhone15ProMaxで、同じ部屋での速度計測結果です。
酷すぎですよ。
都心の繁華街で2.4GHz帯、5GHz帯が輻輳状態ではあります。
本機は2.4GHz、5GHzはOFFにできないため、
どちらかで接続しているとこのような性能になることが結構な確率で、起こります。

ルーターと同一の部屋で、802.11axのSSIDで5GHz接続です。

Wi-Fi7ルーターなのにこんなスピードって許せません。

いままで購入したルーターで、最遅です。

書込番号:25727492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:414件

2024/05/07 21:46(1年以上前)

iPhoneが対応してないんだから別にwifi7とか関係なくないです?
多分光回線が駄目なだけかと思いますが

書込番号:25727549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:557件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/05/07 22:25(1年以上前)

我が家の有線接続での速度

>ヘイムスクリングラさん
おっと、主回線のスピードを書いていませんでしたね。
ひかりクロスで10GbEでLANを組んでいますので、有線は常に5Gbpsぐらいは出ています。
でもこのWXR18000BE10Pは、こんな速度に落ちることがあります。
毎回ではなく、速い時は2.1Gbpsも出る時もあります。
1.6Mbpsとかの時は、Webページの画像を読むのもノロノロでイライラです。
GがMに化けるって。

皆さんは、このルータでこんなことが起きている方は居ませんか?

書込番号:25727593

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:557件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/05/07 22:51(1年以上前)

測り直すと。。。

再接続とかしていませんが、
いま測り直すとこの速度です。
不安定極まり無いです。

パソコンで接続プロパティを見直すと下りの接続速度がコロコロ変わっています。
Wi-Fi6まではこんなにコロコロ変わっていなかったように思うのですが、6Eや7になって、何か接続の仕様が変わったのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:25727617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2024/05/08 02:02(1年以上前)

20時付近は回線が最も重くなる時間帯です。それでも、1.6Mbpsは遅すぎますね。

一度、ルーター・ONUの電源を落として、1分以上待って入れ直すことで改善するケースもあります。

あと2.4GHzが不要であれば、iPhoneのWiFi設定において2Gの自動接続を無効にすればいいだけです。

書込番号:25727704

ナイスクチコミ!4


m3deathさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/17 13:38(1年以上前)

こんにちは

繁華街ということなので、Wi-Fiのチャンネルが混み合っていて速度が低下している可能性はないでしょうか。
初期設定だとチャンネルが自動になっていると思いますので、空いているチャンネルに固定してみてはいかがでしょう。

WXR18000BE10Pシリーズ ユーザーマニュアル より Wi-Fiチャンネルを変更する
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wxr18000be10p/99/ja/?Chapter2&key=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB#h3anc8

iPhoneをお持ちのようなのでApp Storeで空いているチャンネルの検索ができるアプリをインストールしてみてください。
私はAndroid端末しか持っていないので、下記アプリをインストールして空いているチャンネルを検索しています。

WiFi Analyzer (open-source)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vrem.wifianalyzer&hl=ja

各周波数チャンネルの混雑具合が視覚的に見られるので重宝しています。

ご参考になれば幸いです。
既にお試しになられているようでしたらすみません。

書込番号:25738241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/05/17 23:25(1年以上前)

>m3deathさん
助言ありがとうございます。

中野区でフレッツ光クロス契約なので、有線はいくらなんても1Gbpsを切ることは絶対(今までの経緯から)にありませんね。
Wi-Fiの2.4GHz帯ならわからないことはないとは思いますjが、
2.4GHz帯はSSID2は切っています。
それでもこのWXR18000BE10Pは5GHz帯で、1.6Mbpsまで落ちます。
何かを切っ掛けに悪循環を繰り返して落ちていくといった感じがします(速度調整にバグがあるのではないかと疑っています)。

因みに、今はTP-link BE805に変えてみていますが、こちらは全然落ちたのを見たことはありません。
これが普通だと思います。
在宅勤務で一日中注視していますが、落ちても1.2Gbps、良ければ2Gbps前後で推移しています。
同室で至近距離では1Gbpsを切ったのを見たことがありません。
同じ帯域(5GHz,6GHz)のみで運用しています。

個体差なのかもしれませんが、以前からWXR18000BE10Pは、落ち込みが酷いので嫌気がさしていました。
同じように設定していますが、時々見ていると、落ちるときには落ちるところまで落ちます。
落ち込みが酷いので記事に書かせていただきました(速いときは2.4Gbpsとか出ます)。
それがなければ良いルーターなのかもしれませんが、いい加減嫌になっています。

ルーター機能はホームゲートウェイにやらせて、AP(ブリッジ)モードで無線LAN専用でBE,AX混在で運用しています。

書込番号:25738847

ナイスクチコミ!6


ichi13さん
クチコミ投稿数:11件

2024/05/19 18:40(1年以上前)

私も全く同じ症状ですね!
一日に二回ぐらいは不安定になり再起動すると直りますが凄いストレスですよね!買ってずっとその症状がて出ましたので、新しいのと交換してもらいましたがそれでも治りませんね。
今はバッファローと色々やり取り中です。
外れ機種ですよね。今までのルーターでこんな事なった事ありません。

書込番号:25740953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:557件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/05/20 13:03(1年以上前)

>ichi13さん
やっぱりそうですよね。以前からレポートしていますが、なかなか聞き入れてもらえませんでした。

TP-Link Archer BE805という機種を追加購入しましたが、そちらはそちらで問題があって、
いままでなかなかレポートする機会が作れていませんでした。

普通に作業していて、「あれ?遅くね?」とFast.comで計ってみると、1.6Mbpsとかなっていることがあります。
その時に別な有線でつないでいるPCで計ってみてもも5.0Gbpsとか出ています。
明らかに無線LANだけ状態がおかしくなっていると思います。

BE200を積んだPCでもおかしくなりますし、iPhone(15ProMax)でも起きます。

無線状態が悪くて、電波帯やチャンネルの切り替えが起きているのかと思いますが、
その際に、自分で悪循環を繰り返して、この状態になっていくように思います。

TP-Link Archer BE805を追加購入して今は切り替えて使っていますが、
6GHzから5GHzへの切り替えやチャンネルの変更などが起きていますが、
上記のような、1.6Mbpsまで落ちてしまうような現象は一度も起きていません。

予想でしかありませんが、
WXR18000BE10Pの無線切り替えロジックに何か問題が潜んでいるのだと思います。
私もバッファローにはアクセスしていますが、解決には至っていません。

書込番号:25741713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/05/28 16:53(1年以上前)

このルーターにはソフトウエアに問題があるようです。

OCNバーチャルコネクトで使用していますが、IPV6ブリッジをONにすると、インターネット接続自体が
1時間に一度程度切断して再接続になります。

再接続のたびに、10秒程度の切断になるのですが、ストリーミングなどはバッファリングしているので、何とか切れずに
動画音声が継続したりします。

もしかしたらそういう時に計測したら激遅になっているのではないですか?

ログの「システム」を見てみると再接続を繰り返しているのがよくわかります。一度確認してみてはいかがでしょうか。


バッファローさんに何度もログを送ったりして、結局は、iPod Miniがネットワーク上に存在するのが問題らしいですと言われました。

バッファローさんのサポートから、「ファームウエアを更新します」と連絡が来て1か月くらいほうっておかれてます。

ひかりTVがきちんと視聴できなくて困っているので、先日あきらめてNECのATERMを注文しました。

高価格=高品質と思った自分が間違っていたようでした。

書込番号:25751575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:414件

2024/06/12 14:32(1年以上前)

>ももぽえむ。さん

うちメインルーターBE805ですけど
iPadAirM2とつなぐとなぜか全てにおいてカクカクでまともに使えません
スピテスやっても1Mbps行きません
BE805が2台あってどっちともiPadAirM2だけ
同じ現象が起きますので確実に相性です
まあそれ以外の機器とだと問題ないですが
こういうのは多かれ少なかれ問題持ってるものです

書込番号:25769630

ナイスクチコミ!0


Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/25 11:38(1年以上前)

同じ問題が発生しています。

当方、ドコモ光10Gで接続しています。

ルータ再起動後は3〜5Gbps出るのですが、
気が付いたら1Mbpsとかになっています。

有線で接続しているPS5やPCは問題なく、
Wi-Fiで接続しているiPhone15Pro、iPad Proのみ遅くなります。

端末のWi-FiをOFF/ONで直るときもあれば、ルータを再起動しないと直らない時もありまちまちです。

多少遅くなるくらいなら我慢できるのですが、話にならないレベルで遅くなるので
正直買ったことを後悔しています…。

書込番号:25786416

ナイスクチコミ!5


ichi13さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/26 09:00(1年以上前)

調子の悪い皆さんはxg-100等のホームゲートウェイを使ってはいませんか?私もそうでした。バッファローと何度もやり取りして結論は「XG-100NEなどの回線機器と、弊社ルーターの組み合わせにより発生する事象であることが分かりました。
しかしながら調査が難航しており、これ以上の技術的サポートが難しいことから、
今回はWXR18000BE10Pの返金をさせていただければと存じます。
せっかくお買い求めいただき、調査にもお時間をいただきましたのに、
このようなご案内となり誠に申し訳ございません。」この様な結果になりました。ホームゲートウェイが無い状態でONU---
wxr-18000で使うとパケットエラーの数値も激的に改善されて安定して普通に使えます。ですのでホームゲートウェイを取り除けない、光電話等を解約できない場合はバッファローに返金を求めて違うルーターを選ぶのがいいかもしれませんね!

書込番号:25787381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/26 12:26(1年以上前)

>ichi13さん

たしかに、うちのホームゲートウェイはXG-100NEを使用しています…。
(光でんわと光TVを使用しています)

この組み合わせだと、改善の余地なしってことですかね…。

例えば間に別のルータを挟むとかで回避できないのかな。

有用な情報ありがとうございます。

書込番号:25787569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/07/01 11:35(1年以上前)

>ichi13さん
>Rychiさん
私もRyuchiさんと同じ構成です。
(XG100NEでひかり電話、ひかりTV契約しています)
WXR18000BE10PはAPモードにしています。

バッファローのエンジニアさん、
ここを見ているなら頑張って原因究明してほしいです。

私はTP-Link Archer BE805も使っていますが、
こんなにひどい減速状態は一度も起きていません。

書込番号:25793789

ナイスクチコミ!2


ichi13さん
クチコミ投稿数:11件

2024/07/01 11:45(1年以上前)

ももポエムさんにお聞きしたいのですがtplinkのBE805の方は不具合等はほぼ無いという事でしょうか?
それならば私もそちらに買い換えようとおもいます。
よろしくお願い致します。

書込番号:25793803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/07/02 14:06(1年以上前)

>ichi13さん

> ももポエムさんにお聞きしたいのですがtplinkのBE805の方は不具合等はほぼ無いという事でしょうか?
> それならば私もそちらに買い換えようとおもいます。
TP-Link BE805は、Wi-Fi7接続に関しては今のところ遅くなるようなことは起きていません。
不具合が無いか、と言われるとBE805も問題があります。
・APモード時にEasyMeshが使えない。
・EasyMeshは、6GHz帯が使えない。
・ファームウェアの完成度が低い。
という問題を抱えています。

ただ、WXR18000BE10Pのように妙な速度低下もなく、接続スピードも速く割と安定しています。
そこだけ取れば、BE805の方が優れていると思います。
そんな状況です。

書込番号:25795282

ナイスクチコミ!1


ichi13さん
クチコミ投稿数:11件

2024/07/02 15:49(1年以上前)

ももぽえむさん、ありがとうございます。
イージーメッシュは使う予定がないのでそれならば大丈夫そうですね。BE805とdecobe85のどちらを購入しようか悩んでいましてこの2つの違いがわかりにくいのですが、どなたかわかる方いればご教授お願い致します。

書込番号:25795394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度3 気まぐれなももぽえむ 

2024/07/05 08:57(1年以上前)

>ichi13さん
私は、WXR18000BE10PとBE805しか持っていませんので、Deco BE85についてはわかりません。

計測器等で計っているわけではないので、感覚的な話になりますが、
ほぼ同じ環境で、BE805とWXR18000BE10Pでintel BE200NGWを積んだPCで比べていますが、
BE805の方が接続スピード、伝送スピード、安定性共に優れています。
それだけはお伝えできます。

Deco BE85は持っていませんが、
Deco BE85: BE22000 トライバンドメッシュWi-Fi 7ルーター
BE805: BE19000 トライバンドWi-Fi 7ルーター
とストリーム数がDeco BE85の方が多いです。
さらに、TP-Linkは今後BE900が控えています。
BE900: BE24000 クアッドバンドWi-Fi 7ルーター

待てるなら、BE900を待った方が良いかもしれません。

書込番号:25798728

ナイスクチコミ!0


ichi13さん
クチコミ投稿数:11件

2024/07/05 13:16(1年以上前)

ももぽえむさん、ありがとうございます。
参考になりました!

書込番号:25799068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 AirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]のオーナーAirStation WXR18000BE10P [グラファイトブラック]の満足度1

2024/09/09 11:30(1年以上前)

>ももぽえむ。さん
>ichi13さん
>Rychiさん
>ヘイムスクリングラさん
>ブルワーさん
>m3deathさん
>ありりん00615さん

9月5日、大型家電のYahoo店で購入。
9月6日、接続当日から1〜300Mbps付近になる事象を観測。
9月9日、バッファローのお客様サポートにチャットで連絡
結果、販売店への「交換」打診を言われたのみで、根本的な解決にならず。

回線や接続状況
回線事業者・プロバイダ:Nuro光 10G
ONU・モデム:NSD-G3000T
使用端末とOS:Pixel 8 ProやMacbook Pro M2、Pixel 8a
モード:APでマニュアル
ONU・モデムでのWIFI状況:WIFIの出力をオフにし、WIFI検索でもONUからのWIFIが探せないことを確認。
接続先WIFI:WEP3や5GHzを中心に切り替えたが事象変化ならず。
有線:ONUの10G出力からこのルーターの10G入力に付属の有線LANで発生、付属でないも社外LANケーブルでも同じ事象を観測
Air Stationのパケットロスでは、6GHz、5GHz、2GHzのどこでも頻繁に起こっていることを確認
以前の5950AX12では全くの未発生だったこと、上記のパケットロスがWIFI限定で起こっていることを踏まえると
WIFI自体にルーターの無線機能にエラーが発生していると推測できる。

ルーターの交換が根本的な対策になっている方がここにおられないので、交換後追記します。

書込番号:25883968

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

インターネットなしになったりする

2024/08/16 12:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-6000AX12P [チタニウムグレー]

スレ主 ぬびーさん
クチコミ投稿数:2件

設定して初期のころは良かったのですが
3か月くらいした後、ぷつぷつと途切れては復活しを繰り返すようになりました
電源切って再起動したりもしたのですがどうもおかしいです

電波はMaxまであるのにインターネットなしとなります
エアーステーションで設定を弄ってみたりもしたのですが不明でIPを動的から静的に変えてみても
切れることはかわらず

速度は特に速い状況でもいきなりぷつりと切れまた再接続されます。


一度リセットしなおしたのですが切れる状況が変わりません
気温がたかいので熱暴走なのか?とも思ったりしましたがわかりません
有識者お助けください

書込番号:25852575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2024/08/16 13:15(1年以上前)

「悲」での投稿だと回答が得にくいです。
「質」問で再投稿した方が良いかも知れません。

取り敢えず暑さによる熱暴走を疑われているようなので、
扇風機で風を当てて症状が改善するか確認しましょう。

改善が見られない場合は、故障と判断して修理に出しましょう。

書込番号:25852680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/16 14:15(1年以上前)

自分もBuffaloからブリッジでtp-linkと言った具合で繋いでます

たまに繋がり悪いとエラー確認するのですが何とも無く

やはりACアダプター抜いて暫くしてから入れ直すと繋がります

本体触るとやはり熱は持ってますね

触れない位でも無いですが熱い部類です

通気性の良い場所でも夏場は過酷なのでしょうね

今年も熱い日が続きますので仕方が無いとしか思えません


書込番号:25852755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/16 15:54(1年以上前)

>ぬびーさん
端末はPCですか?

書込番号:25852868

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2024/08/16 20:40(1年以上前)

私は、NEC Aterm3600使用で、古いAQUAS R2他数台で、
Wi-Fiのアイコンは表示されているのに、「インターネット接続なし」と表示になり。。
スマホのWi-Fiを一度、無効⇒有効に、しないと、再通信しない。

Wi-Fi6で増えた設定項目が、古い端末で、対応できないのだろうと予想し、
親機の設定の中、消費電力設定の「TWT」をオフにした後は、再発しなくなりました。
消費電力TWTをオフ
バンドステアリングオフ
使用チャンネルを空いているW56

とチューニングして、切れていたAQUAS R2他の機器でも、
現在600mbpsオーバーです

書込番号:25853223

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬびーさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/08 11:43(1年以上前)

>abc1238さん
端末はバラバラですね…
PCは接続上何も問題なくなりましたが
以前はandroidのスマホも問題なく使えてました

最近不具合が多い時、VPNに接続してる場合なので
切ってから、接続後VPNに切り替えてネット接続は安定するようになりました

テレビのほうもWi-Fiが途切れたり電波が悪い気がしますね…

木造戸建てで仕切りから2m〜3m離れてる場所でも電波あったはずで
電波干渉もそんなにない田舎なのに初期購入時より電波が70%ほどになった気がします



書込番号:25882764

ナイスクチコミ!0


Adiiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/09/09 22:27(1年以上前)

>ぬびーさん


私も同じ問題が抱えていましたが、今のところは解決したようです。インターネットが途切れることなく、ほぼ3日間続いていますが、これが完全に解決されたかどうか、1週間様子を見たいと思います。それがルーターの設定に関係しているので、同じ解決策にも通用するかはわかりません。

私の場合はドコモ光GMOとくとくBB 10GB、ルーターは  Buffalo Wxr5700ax7p です。

書込番号:25884729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 メッシュWiFi

2024/09/07 21:49(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > Archer Air E5 [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

バッファローのルーターをコントローラにして、E5をエージェントとして設定。バッファロー側はエージェントを認識。E5側もone mesh上にあるとの表示出ているけれど、なぜかSSIDがコントローラーのSSIDに「−3」がついて表示。ネットには問題なくつながるのですが、これではメッシュの利便性半減。TP社に電話してみましたが、E5側の問題ではない、相性の問題ではとの回答。なお、もう一台バッファロー製の中継機もエージェントとしてメッシュにつなげてますが、こちらはコントローラのSSID表示で問題なし。結局バッファロー製の中継機をもう一台手配することに。初めから1社で統一していればよかったか。。。。

書込番号:25882155

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > エレコム > NSB-75S8T4DW6

クチコミ投稿数:1989件

リカバリでのCドライブはダイナミックディスクのみでSSDのTRIMが使えない。
ファイルを残したままベーシックディスクに変換して、そこからWindows Storage ServerをSSDから起動したいけど、まだ成功せず。
何とかならないものか?

書込番号:25359763

ナイスクチコミ!0


返信する
tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2023/07/28 13:44(1年以上前)

ファイル残して作業は不可です。

物したいデータを別のドライブにバックアップして
ベーシックディスクに変換した上で完全初期化する必要があります。
クィックフォーマットはNG

完了したらデータを戻します。
ダイナミックディスクはその作業を行った機種とOSでしかできない等制限があります。

書込番号:25362292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1989件

2024/09/07 18:53(1年以上前)

そもそもこの機種はBIOSでRAIDモードというものをサポートしてないのですね。
ダイナミックディスクの機能のRAIDでRAIDを実現してる。
TRIMをサポートしてないダイナミックディスクによるSSDによるRAIDは問題が出る。
HDDで運用するしかないですね。

書込番号:25881860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

PC購入後の対応

2024/09/07 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Chromebook CM14 Flip CM1402FM2A-EC0046 [グラヴィティグレー]

スレ主 kaorissさん
クチコミ投稿数:1件

5月30日に購入したこちらの商品。
仕事で使用しているため、頻度としては月に2回程度。
ですが7月にはキーボードのボタンが外れていました。
修理の見積もりを出したのが8月2日
見積もりの電話があったのが8月末でした。
そしてキーボードのひとつのボタンだけ部品は4,000円 修理するのに5,000円
合計9,900円かかるということで何もせず戻してもらいました。
部品だけでしたら1000円以内で買えると思うのです。

しかも保証は効かず、自己負担です。そもそも数回でキーボードのボタンがはずれるものを扱っている状態が問題ではないでしょうか?
それも伝えましたが何も対応はなく。何のための保証でしょうか?
しかもそんなに頻繁に使うこともない「B」です。今までいろんなPCを使ってきましたがそもそもボタンがはずれることは一度もありません。
結局は海外製品なのでしょうか?
値段が安いからといって購入すると後々高くつくのだと感じ、とても残念に思いました。


書込番号:25881680

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2024/09/07 17:07(1年以上前)

キーの損傷はユーザー責任となり、キーボードモジュール単位の交換となります。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1044955/

量販店・直販以外の店舗で購入した場合は粗悪品をつかまされた可能性もあります。

書込番号:25881731

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)