パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

平行輸入品でした

2023/01/02 16:55(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F5-6000J3238F16GX2-TZ5N [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組]

クチコミ投稿数:3件

ドスパラ通販で購入したら、国内保証代理店のシールの無いものが届きました
ドスパラに問い合わせたら、「ご了承ください」とさらっと流されて終わりました
通販ページにその旨が記載されていたら購入しなかったのにと悔やんでいます。
ドスパラの保証区分では「C」の1年間となります
直接GskillのRMA Request Formから連絡すれば対応してくれる気もしますが国内でやり取りすることと
比べればどうしても時間も経費も掛かります

Memtestもパスして初期不良こそありませんでしたが新年早々販売店の対応にがっかりしました

書込番号:25079559

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2023/01/02 17:14(1年以上前)

え、ドスパラの製品ページ見たら「基本保証1年間」って明記されてましたけど。

書込番号:25079579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2023/01/02 17:25(1年以上前)

askさんで買っとけば間違いないです。

書込番号:25079592

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2023/01/02 17:27(1年以上前)

arkだった(笑)

書込番号:25079599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2023/01/02 17:42(1年以上前)

ドスパラの場合、正規流通品であれば商品説明に「メーカー保証期間に準ずる」という記載があります。

書込番号:25079618

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2023/01/02 18:39(1年以上前)

現実問題として。異常が起きてメモリが原因だと判明した後、メモリが無い状態で交換品が送られてくるまで待ちますか? っことで。ショップ保証1年あれば十分ではないか?とは思います。

書込番号:25079676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/09/07 16:52(1年以上前)

自分は中古で入手したGskillのメモリ二組四枚のうち一枚だけ認識されなかったため、
試しにGskillに直接RMAを依頼してみました。購入日も購入店舗も記載しませんでしたが、
問題なくRMAが認められ、一週間程度で交換品が届きました。
送料は3000円程度かかりましたので、Gskillの高額中古ジャンクメモリを持っている方はダメもとで頼んでみるといいかもです。

書込番号:25881717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

simフリーじゃないの?

2024/09/02 19:22(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab B11 Android 13・MediaTek Helio G88・4GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・10.95型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADB0291JP SIMフリー [ルナグレー]

クチコミ投稿数:3件

LenovoTabB11購入しました。Lenovoサポートに聞いてnano simカードなら、どこのでも使えるはずだとのことでした。でも、通信大手2社で、動作確認したら、使えませんでした。Lenovoサポートに連絡して操作も確認したけどダメでした。凄く残念です。Lenovoサポートも対応も悪く、購入したことを後悔してます。やはり、動作確認取れてる機種を購入するべきですね。

書込番号:25875880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:140件

2024/09/02 19:47(1年以上前)

APN設定はしていますか?

書込番号:25875914

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2024/09/02 19:52(1年以上前)

スペックに対応バンドが掲載されています。

FDD LTE Band:1/3/8/19/26/28

これならドコモ・ソフトバンク・楽天で問題なく使えるはずですが。

書込番号:25875921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/02 22:22(1年以上前)

APN 設定してます。

書込番号:25876109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 Lenovo Tab B11 Android 13・MediaTek Helio G88・4GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・10.95型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADB0291JP SIMフリー [ルナグレー]のオーナーLenovo Tab B11 Android 13・MediaTek Helio G88・4GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・10.95型ワイドIPS搭載 マルチタッチ対応 ZADB0291JP SIMフリー [ルナグレー]の満足度5

2024/09/03 15:21(1年以上前)

当方はSoftbank系のMVNO(データSIM)で開通しました。APN設定だけだとアンテナは立ちませんでしたが、再起動したらアンテナも立ちネットにつながりました。SIM同封の説明書にも再起動するように記載されていましたからね。再起動していないのであれば試してみたらいかがでしょうか?

書込番号:25876734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/09/03 21:54(1年以上前)

Lenovoのサポートの方に説明受けながらいろいろ試しましたが、再起動はなかったですね。
ありがとうございます。

書込番号:25877171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

インクの残量が見えない

2024/09/03 15:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3370

クチコミ投稿数:2件

新規購入したばかり、インクを充填しても 残量が見える窓のところが 真っ黒で全く見えない(カラーの部分も) ヘルプディスクにTELして確認すると これで正常とのこと 確認したい場合は懐中電灯を近づけて当てれば 見えるようになりますとのこと これはあんまり パンフレット等に 偽りあり (まあ、印刷は出来るから我慢しますが)

書込番号:25876715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/09/03 15:20(1年以上前)

>反省太郎さん
タイムリーなのでついついレスしますが、
5年経ったEPSONのEW-M752Tそんなもんです。(笑)

お陰で数日前ですがインク切れしているのに、
入っているように見えたんで、
インク出なくてノズルかづまりかと勘違いした。(笑)

バックライトつくようになると良いなとは思いました。(^_^;)

書込番号:25876732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良?ヤマダさん連絡ください

2024/01/24 12:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > エレコム > ELD-HTV060UBK [ブラック]

初期不良なのか エラー表示がでてフリーズします。


1月3日楽天市場店にて購入
1月14日到着
1月15日ヤマダさんへメール連絡
調査すると回答いただくが未だ連絡はなし


『楽天あんしんショッピングサービス』申請しようか迷ってます

書込番号:25595647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2024/01/24 13:12(1年以上前)

1枚目画像のエラーメッセージでネット検索すると、解決方法がヒットします。
それらの方法を試して、PCかHDDのどちらの問題か切り分けしましょう。
※有料ソフトを勧めるサイトもあるので、ソフトには手を出さないこと。

書込番号:25595703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/01/27 20:24(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます

エレコムさんの「初期不良・交換サポート」を利用し交換していただきました。
申込から4日で届き、起動させています。

はじめからからこちらにご連絡すればストレスなく解決したのにと後悔しています。
ヤマダ電機さんからはいまだまともな回答いただけない状態です。

書込番号:25600082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 今なら1000円分貰える 

2024/08/30 11:24(1年以上前)

私もヤマダ電機で購入しましたが
https://github.com/ssd202408/first_page/wiki
メーカー保証交換を案内されました

https://www.elecom.co.jp/support/replacement/

レビューは記入出来ないように該当ページは削除されていました

書込番号:25870790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/09/03 02:04(1年以上前)

ワカバ・ケムリクサさん

災難でしたね
メーカーさんのサポートはいいのですが
販売店さんの対応はあまりよろしくないのですね

書込番号:25876248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリー膨張、意気消沈!

2022/08/19 07:58(1年以上前)


ノートパソコン > HP

スレ主 okusan2007さん
クチコミ投稿数:3件

膨張したバッテリー

たっ、た2年で、バッテリー膨張で裏ブタ変形。
修理は有償4〜5万円とのこと。使用上これといった不満がなかっただけに落胆は大きかったです。
あたりが悪かっただけと思いたかったのですが、調べると出るは出るはHPパソコンのバッテリー膨張の情報。購入時にもっと調べればよかったと反省しきりです。でもなぜかHP評判悪いのは本当かなどの記事ではべた褒め。(これに引っかかったのは私でした。記事の担当者はメーカーの回し者だったのかな?)
純正品の保証期間は90日だそうで、劣化でのバッテリー膨張は異常ではなく、1年以上経過ではあり得ることのサポート担当者の話でした。技術的質問は日本にはそのセクションがないとのことで何も聞けず。googleでHPバッテリー膨張と調べると記載があると言われました。
結局の選択肢は互換バッテリー(非純正)でいいやになりました。だって、純正品買ったって90日以降は保証しないんだもの。
無事、交換も終わりまた使用開始しました。また、2年かなのかなの不安もありますが・・。

書込番号:24884017

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2022/08/19 08:04(1年以上前)

HPですか。
いよいよ手が出しにくくなるメーカーになってきました。

書込番号:24884024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2022/08/19 08:58(1年以上前)

Dell Power Manager

>okusan2007さん

今回はご愁傷様です。当たり外れもありますが、残念ですよねぇ。

参考までに運用方法はどのような感じだったか教えていただけないでしょうか?
電源ケーブルを繋ぎっぱなしだったのか、それとも満充電してはバッテリー運用して使い切ったらまた充電する、といった使い方だったのか、など。

我が家には現在、ノートPCはHPが1台、DELLが2台運用中なのですが、DELLはバッテリマネジメントで○%〜○%の間で運用するような機能があり、私はその状態で365日24時間電源繋ぎっぱなしなんです。
でもHPのPCには同様の機能が見当たらないんですよね・・・
満充電のまま電源繋ぎっぱなしは良くないと思うのですが、そのような使い方ではなかったですか?

書込番号:24884075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2022/08/19 09:35(1年以上前)

低品質部品を使っている証ですね。バッテリー供給しているメーカーの品質が悪い(HPが作っているわけではない)ということです。HPの検査には高品質品でも出しているんでしょう。

書込番号:24884110

ナイスクチコミ!4


スレ主 okusan2007さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/19 09:56(1年以上前)

運用方法ですか?
持ち出し時以外は、電源つなぎっぱなしです。確かにご指摘のような機能はないですね。
今まで、DELL→VAIO→VAIO→HPと使ってきました。ほぼ電源つなぎっぱなしの使用方法は同じですが、バッテリー膨張のアクシデントは今回が初めての経験です。


書込番号:24884137

ナイスクチコミ!4


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/19 10:29(1年以上前)

安いなりですね。元々評判いいメーカーではありませんし。
記事?記事で金を得ているライターの記事でしょう?
メーカーの機嫌を損ねる様な記事は書かないでしょう。
個人が本当に好きでやってるブログとかでなければ信用できませんよ。

書込番号:24884177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/19 12:11(1年以上前)

>okusan2007さん
そもそも、公式でも公開されている通り、
一年に一回の交換目安と書かれている。

つまり、スレ主の使い方に問題有り。
ちなみに、電源つけっぱなしで、パソコンの
排熱をバッテリーが回収していたら、
一年以内にバッテリーが終わっていた可能性が
高い。

https://support.hp.com/jp-ja/document/c01783385
バッテリパックの寿命は使用環境により異なりますが、『使用開始から1年』が目安となり、使用を繰り返すと徐々に劣化して、バッテリ容量が低下していきます。また、バッテリ駆動で使用しない場合でも、バッテリを装着した状態のままAC電源に接続して使用し続けると、徐々に劣化が進行します。本体装着した状態の場合、バッテリパックが本体の熱により、室温より高い温度(約40〜50℃)で保たれるために、劣化がさらに加速されます。 通常、バッテリパックの保存温度が10℃高くなると、劣化の速度が2倍になります。

書込番号:24884271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/08/19 12:28(1年以上前)

>okusan2007さん
そもそも過去にお使いのVAIOも膨らむタイプのバッテリーでしたか?

筒状のリチウムイオンは膨らむ事はまずないです。
(膨らんだらそれこそヤバイかも。)

運が悪かった?のと使い方にも起因していると思います。
天下の?iPhoneでも膨らむことあるので。
(我が家で膨らんだ事あるのはiPhoneと中華カーナビだけです。)

国産メーカーのノートパソコン、
膨らまずとも1年ちょっとでバッテリー死んだりもしたことあるので、
型番やグレードにも依るとは思います。
(安物はバッテリー制御もそれなりです。)

個人的意見です。

書込番号:24884284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2022/08/19 13:13(1年以上前)

>okusan2007さん

こんにちは。

そもそもリチウムイオンバッテリーって、使用につれ劣化した末に膨張する(場合がある)って根本的性質のものなのは、何処の何であれ一緒ですね。
#ご承知でしたらご容赦を。

バッテリーは使用につれての性能劣化度合いのバラつきが大きな部品=消耗品扱い故に機体メーカーの保証の対象ではなく、
機体購入後数ヶ月内かの極く短期間で使えなくなった/膨張したってことでもない限りは無償での修理や交換はしない、
・・ってのはHP以外の各社も大同小異です。


そのバッテリー自体の作り方や出来の良し悪し、そのバッテリーが組み込まれる機器側の充放電制御・管理の仕組みの出来の良し悪し、あるいはユーザーがどんな環境条件でどんな使い方をしたか、によって結果=いつ膨張するのか/しないのか か違ってくる、いわば「程度問題」でしょう。

機体メーカーがどんな視点・基準で設計し、部材の出所メーカーを選んでるか/作らせてるか、って辺りも「膨張しにくさ」に多少なりとも繋がってはいるでしょうから、購入時点の機体メーカーの選定には慎重になるべき、という考えも否定はしませんが、
母数も出所も知れないネットの情報ベースで、より多数の同様情報がヒットするかしないか、で比較判断することの妥当性はなんとも、です。


ともあれ、
今後ご自身が 買いたい と思うメーカーがこの世から無くならないことを祈ります。

書込番号:24884343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2022/08/21 09:29(1年以上前)

80パーセント充電で充電を止める機能がついていれば長持ちをするでしょうけど、ない場合には100パーセント充電が繰り返されるので電池の寿命を短くさせてしまいます。未充電の20パーセントは保険となる部分だそうです。

win11に充電リミット機能でもつけてほしい気がします。

書込番号:24886826

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/21 09:47(1年以上前)

>修理は有償4〜5万円とのこと。
これってメーカーにバッテリーを交換してもらう場合でしょ?
部品として取り寄せられませんか?

書込番号:24886850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/09/02 18:05(1年以上前)

2020年頃からの機種には、BIOSでバッテリー保護を有効化して充電上限を設定できるようになっているものあるようなので、確認してみては。
「HP Adaptive Battery Optimizer」で検索してみて下さい。

書込番号:24904855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/02 22:58(1年以上前)

ノートパソコンを買うときには80%くらいで充電を止める機能がついているかどうか確認する必要はあると思います。

今はないですがソニーのバイオノートパソコンには2013年ころの物にはついていました。

搭載しているメーカーはカタログにちゃんと記載されています。記載がなければ搭載していないとみるしかないですが。win11に標準機能として搭載してくれたなら便利なのですけどね。

気になるようなら配線を外すしかないと思います。バッテリー着脱式のパソコンだとこの辺は便利ですね。こういうパソコンはかなり少なさそうですね。というかあるのかなと思います。

書込番号:25876143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

スマート引っ越し

2024/09/01 16:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3000AX4P-BK [ブラック]

スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

家の中でスマホを使う家族が増えたことから、バッファローのWHR-1166DHP3からの乗り換えです。
スマート引っ越しができるようだったんですが、私のようなデジタルに疎い人間には説明書がなんともわかりづらく。。。
サポートの電話番号が書いてある名刺が売り場にもあったので、念のためもってきてましたが、電話するはめに。
ナビダイヤルが高いですね・・・待ち人数の案内がありますが、あなたの順番になってからなかなかつながらないw
で、サポートからは結局、案内の動画を見てやるように言われる。
が、動画もまーまー不親切な印象でした。
購入してきた機会をLAN機器に接続しつつ、異動元となる機器も接続する必要があったり、
パスワードの入力がメルコIDと勘違いされるような説明書になっていたりしていると思います。
結局なんとかつながりましたが。。。
なんとかしてもらいたいというのうが正直な感想です。

書込番号:25874211

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)