
このページのスレッド一覧(全8155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2017年5月30日 19:02 |
![]() |
14 | 2 | 2017年5月30日 13:49 |
![]() |
22 | 0 | 2017年5月30日 13:44 |
![]() |
9 | 2 | 2017年5月30日 07:37 |
![]() |
2 | 0 | 2017年5月29日 21:12 |
![]() |
1 | 0 | 2017年5月29日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Microsoft updateファイルをDownloadする折、、見かける ”x64 パッケージ” ”x86 パッケージ” ですが、私のWindows10は64 ビット版ゆえ、”x64 パッケージ” を選ぶので、あまり気にしなかったが、下記で初めて意味を初めて知った。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2462840
上記サイトの説明でなんとなくわかったが、x32=x86 ? しっくりこないですね。
1点

インテルの8086プロセッサから後継機種のXXX86が由来でしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_8086
最近のi7とかi5じゃなんかしっくりきませんね。
書込番号:20928548
1点

x86は、8086というCPUに由来します。
8086自体は、16bitCPUではありますが。MS-DOSから始まる現在のOS環境ベースとなった歴史的プロセッサーです。その後、改良型の80386で32bit化されて、現在までコードレベルでの互換性が維持されているという…30年?
x64の64は、まんま64bitの意味です。ただ、上記の16bitが、一度に計算できる桁数であるのに対して、64bitは、扱えるメモリアドレスの桁数となっています。32bitOSとの違いも、扱えるメモリ量が主な違い。
x86を拡張する形でx64が制定されましたが。じつはAMDが出した規格という意外性。IntelはIA-64という規格を出しましたが、こちらはぽしゃりました。
まぁ、紛らわしいとは、私も思います。
…まぁ、電流の向きと電子の流れる向きが逆なのに比べれば、まだ混乱は少ないですw
書込番号:20928581
2点

当然64bitが出る前から32bitってのは存在してたけど、特に32bitと呼んでいなかったって感じですかね
他の人も書いてるとおりIntel 8086からきてて、x86、後から64bit(x64)が追加されたけど、x86は昔のままの呼び方の方が都合がいい
x64も正式にはx86-64だけど、x86、x64の方がなにかと分かりやすいってことじゃないかな?
書込番号:20928898
1点

>JTB48さん
>KAZU0002さん
>どうなるさん
皆さん、どうもありがとうございました。
納得出来ました。
歴史を勉強する必要がありますね。
書込番号:20929696
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
全体として今年はCANONですね、なんたって用紙の見える背面給紙。
でも、XP完全に非対応。
なにもMicrosoftがサポート終了したからと言って悪乗りすることないのに。
CANONはサポートすればいい。パソコンとプリンタは違うのだから。
ドライバーぐらい作れるでしょうに・・そんなに難しく高く付くのかなあ?
ライバルのEP-879AWはちゃんとXPドライバーだしているのに。
XP利用者いっぱいいると思いますよ。
特にカメラ愛好家はネットに関係ないのでXPでもいいのですよ
先日ケーズ電気でうっかりこのプリンタ買ってしまうところだった、液晶が大きいので。
店員に指摘を受けてEPSONにしました
8点

CanonのWebからWindowsXPでVista(32bit)用をダウンロードし、インストールすると、WindowsXPで動作しました。自己責任でお願いします。
書込番号:20928396
5点

それは朗報ですね 困っている人たくさんいると思いますよ
ひろく 伝えてやってくださいよ
書込番号:20929156
1点





タブレットPC > 富士通 > arrows Tab F-04H docomo
とにかく使いづらいです。
ホーム画面一つ増やすのにも一苦労、アイコンの移動も隣の画面しか移動できません。タッチパネルの反応も悪くて打ち間違えばかり、カメラはインアウトとも画質がひどく、動画などはほとんど編集できないし、LEDランプなどはもちろんついてませんので、暗い場所では全く役立たず。
撮った静止画を壁紙にしようとするとサイズの調整もできず、呆れてしまいます。
wi-fiも性能が悪くてエラーばかり。
富士通はガラケー時代から相変わらずのアクの強さですね。
もしこれを候補にいれているなら、是非ほかの機種も検討してください。
3点

残念です。
下記参照
書込みNO:20711565
書込番号:20888509
3点

残念ですねぇ
私はハードに使わないせいか快適に使えてますよ
最近は老眼なので大きい画面は助かります
また昔のタブに比べて軽くなったのは1番嬉しいですね
書込番号:20928512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



USBメモリー > エレコム > MF-SYU208GBK [8GB]
ヤマダで500円(込み540円)で売っていたので買ってみました。
最初から怪しい挙動でしたが、直ぐに認識されなくなり捨ててしまいました、
レシート、取ってあれば交換出来たのではないかと思いますが、それにしても低性能。
2点



ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ650/NS 2013年10月発表モデル
エクセル作業中に画面の上1/3くらいが真っ白になり、残りの2/3くらいがロックされて徐々に暗くなる、という不具合発生。
いろいろな症状を経て、現在は画面が薄いうえに中央部1/4くらいがまったく表示されなくなったり、時折表示されたり。
外部ディスプレイには複製された画面がきれいに表示されています。
液晶の駆動装置がダメになった可能性が高いです。
修理で見積をお願いすると5000円掛かるし、場合によっては液晶パネル以外にマザーボードまで交換になったら10万円越え。
ということで、「超薄型デスクトップ」として第二の人生を歩むことにしました。
ヤフオクで液晶部分だけ安く売っているので試してみる価値はあるのですが、Windows10の「接続」もできない機種のようだったので、ちょうど良い機会です。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)