パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5790532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

光沢紙印刷には不向き

2024/07/19 13:46(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N

クチコミ投稿数:2件

普通紙、インクジェット専用紙には4cでプリントされ、
値段の割には良いと思います。

ただし、ブラックインクのみが顔料インクなので、
光沢紙印刷のモードではCMYの3色を混ぜて黒を再現するため、
濃い色ほどインクが混ざり合ってぼやけます。
光沢紙は綺麗に印刷したいための用紙なのに、
逆行した設計となっています。

個体差がある家庭用機器に、不安定な色の再現ですから、
純正インクでも色が安定せず、写真や黒を混ぜた色は色ずれが発生します。
こちらは、印刷用ルーペでドットを確認しました。

ブラザー側は互換インクを使用したためと言ってますが、
そもそも不安定な色あいの設計ですので、互換インクを使用すれば、
さらに発色が悪くなるのは設計上明らか。
互換インクでも若干の違い程度で使えるように
他社さんでは設計されてるのではないでしょうか?
(じゃなきゃ市場に出回らない)

実際、息子宅のキャノン(こちらも互換インク使用)で
同じデータを同じ光沢紙に出力したところ、雲泥の差が出ました。
キャノンはめちゃコントラストが出いて
発色も綺麗。モニターとほぼ同じ色でした。
ブラザーは写真はボケボケ、黒部分は緑がかりモニターには程遠い発色。
これでMac側のプリント設定(ブラザー用、キャノン用には合わせました)の問題ではないことも判明。

また、光沢紙モードでは3C印刷ということは
商品説明、マニュアルなどのどこにも(または見落とすほどわからない場所にあるかもしれない)書いてない。
(そう書いたら誰も買いませんよね。)

それから、Mac OSは12までしか対応しておらず、
それ以降のOSでは
airprint経由での出力となります。
これも書いてなかったような???

書込番号:25817228

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:72件

2024/07/19 21:35(1年以上前)

>かれん3ですさん

ブラザーの新製品が出るたびに
ニュースサイトやニュースリリースを読んでいるせいか
光沢紙印刷は3色染料カラーのみ印刷なことは把握していましたが

以前より「できる4色インク」を標榜し
従来の染料インクよりも色表現が豊かであると宣伝していましたし
富士フイルムの光沢紙である
「画彩(かっさい) 写真仕上げPro」
専用モードを搭載し、黒の表現が良くなったとあるくらいでしたから
4色染料に肉薄するくらいになったのかと思っていました。

そこまで言いたくなるくらいに明確な画質の差があるんですね。
店頭でプリントサンプルを見ていると
確かに光沢紙の黒が薄いようなものもありましたが
用紙の相性と思っていましたので
もしかすると画彩(かっさい) 写真仕上げProだと
もっと深みのある黒印刷が可能かもしれませんね。

と思ったら画彩シリーズは販売終了しているようですね。
残念。

書込番号:25817742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

16インチいい!

2024/07/19 18:03(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 16 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル

スレ主 キオタさん
クチコミ投稿数:9件 Inspiron 16 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 16 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデルの満足度3

スペックの高さに対して割安感があり、自宅パソコンもWindows10だったためセール期間に購入しました。
これまで14インチのノートを使っていたので画面が大きくなりその点は満足高いです。
アマプラやYouTube視聴もとても快適です。
音質は普通というレビューを見ましたが、これまでのパソコンが古いものだったこともあり、すごく音いいじゃん、と個人的には思いました。
持ち運びは多少重いかもしれませんが、基本自宅内使用なので気になりません。
使っていてフリーズがときどき起こりサポートに問合せながら様子見ていますが初期不良ではないようでイマイチ理由わからないのが少しモヤッとしますが、テクニカルサポートのレスポンスは早いのでこれがDELLが人気ある理由かなと思いました。
それ以外はデザイン、堅牢性、キーボードテンキー付きなどとても気に入っています。

書込番号:25817491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

最悪なマイクロソフト社

2024/07/17 18:21(1年以上前)


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Go 2 Core i5/メモリ8GB/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル

スレ主 kidehi37さん
クチコミ投稿数:2件

Surface Laptop Go 2 Core i5を購入して9カ月(電源入れて使用したのは10回以下)で起動しなくなり、マイクロソフトに修理いらい新品で買った証明がないと修理も交換もしないと、領収書や納品書でもダメっどうゆうこと ボンバーで購入 ボンバーが中古を新品として売ってるのか 絶対に海外メーカーのパソコンは買ってはダメ!

書込番号:25814984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/17 18:41(1年以上前)

>kidehi37さん

保証書が無ければダメなのは家電全般同じでしょ

貴方の認識の方が問題ありますよ

周りの人にも聞いて見ればいいと思いますよ、恥かくのは貴方だと思いますけどね

書込番号:25814999

ナイスクチコミ!1


スレ主 kidehi37さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/17 18:51(1年以上前)

保証書はあるのは当たり前のこと保証書あるのに保証を受け付けないから投稿している 恥かくのはあんただろ

書込番号:25815015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件

2024/07/17 19:03(1年以上前)

非正規格安店で買うと保証されないのは
正規流通取扱い店を指定してるようなメーカーだとよくある
非正規格安店利用のリスクてだけです

書込番号:25815023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/17 19:14(1年以上前)

買ったところの保証がついているなら買ったところに問い合わせたらと思います。

書込番号:25815030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2024/07/17 19:30(1年以上前)

ECショップで売られている非正規流通品はメーカーにとっては中古と同じです。ショップレビューにも中古品だったという書き込みがいくつか見られます。
https://kakaku.com/shopreview/1/?ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

Microsoftの正規販売店に関しては下記に説明があります。
https://blogs.windows.com/japan/2023/07/06/buy-your-surface-from-an-authorized-retailer/

ここには「それ以外の販売ルートで購入された製品は保証の対象外」と明記されています。

Apple以外は非正規流通品のサポートは行わないと思った方がいいです。Appleも修理保証が切れていた場合はダメです。

書込番号:25815045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:890件

2024/07/17 19:36(1年以上前)

>保証書あるのに保証を受け付けないから投稿している

だったら、最初からその様に書いたら?

書込番号:25815056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/07/17 20:48(1年以上前)

ボンバー経由で修理させるしかないと思うよ。

書込番号:25815143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2024/07/17 21:22(1年以上前)

販売店は、規約によって初期不良対応を回避しています。
https://www.pc-bomber.co.jp/shop/pages/1002/initial_failure.aspx

書込番号:25815184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

「注意 機能不全」

2024/07/17 18:03(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 第11世代 ZID-00011 [プラチナ]

スレ主 capnobさん
クチコミ投稿数:2件

Surface pro 11 は以下について従来型と違い、作動しない。

A仮想ディスクトップの背景は個別の背景にできず、すべて同一のものとなる。

B.タスクバーの移動を可能にするソフトe,patch は拒否されて投入できない。
 なのでタスクバーは下側に固定されたまま使わないといけない。

*購入検討者は要注意です。

書込番号:25814960

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2024/07/17 20:09(1年以上前)

「このPC」の話では無く。単に「Windows11全般」の話では?
他のPCのWindpws11では可能だったんですか?

11では、タスクバーは事実上した固定です。パッチというかフリーソフトというか、移動させると宣うソフトはありますが、まともに使えるものにはあっていないですね。
私は、慣れました。慣らしました。慣れざるを得ません。他に選択しないですから。

書込番号:25815097

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットフリックスサービス終了

2024/07/17 14:58(1年以上前)


プロジェクタ > Aladdin X > popIn Aladdin 2 PA20U01DJ

スレ主 Tokyotokioさん
クチコミ投稿数:1件

[要注意]
ネットフリックスサービスがアラジンXから、何も告知もなく、7/15から一方的にサービス終了しました。
元々リモコンで快適に使えたネットフリックスアプリ対応が不可になり、昔のアプリバージョンはいつまでか分からないがまだ使えるとは言いつつ、動き、クリック等の基本操作が凄く不便で、普段のスマホテレビ等を想像したら、絶対いけない。
それがいやなら、付属品のConnnectorを買いなさいという説明

書込番号:25814767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合まみれでまともに使えない

2024/05/10 20:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX59U

クチコミ投稿数:4件

大量のバグに遭遇したためバグ報告を共有させて頂きます。
当方、ネットワーク周りは専門外なため、頓珍漢な事を言っている可能性がありますが、寛大な心でご容赦頂ければ幸いです。

環境
ぷらら光コラボ、戸建て、ひかり電話あり
有線 PC、NAS
無線 スマホ、FireStick
本体ファームウェア最新
本体の各種機能を使用したい目的で「自動IP」モードにてHGWと二重ルーターで使用
数度本体を初期化しても下記バグが治らない事は確認済みです

遭遇したバグ

・2.4GHzと5GHzを分けた状態で2.4GHzを無効化すると、2.4GHz帯に謎の名前のWifiが現れる

スマートコネクトを無効化した状態で、2.4GHzのワイヤレス機能を無効化すると、謎の名前の2.4GHzWifiが現れる。
その謎の名前のWifiに接続しようとしても、2.4GHzに設定したパスワードを認識せず、接続はできない。

・Wifi接続が頻繁に切断され、再接続しようとするとネットワークが見つからなかったりパスワードが弾かれる

上記と同じ設定で5GHz帯のWifiを使用していると、数十分に一度ペースでWifi接続が切れ、再接続しようとするとパスワードが弾かれたり、ネットワークが見つからない旨のエラーを吐きます。
その状態でWifiAnalyzerを確認すると、5GHz帯の電波が規定の帯域幅より少ない状態になっている場合があり、ルーターを再起動すると一時的に状況が改善します。
なお、我が家周囲にはスマホのWifiAnalyzerから確認できる5GHz帯の電波は一切飛んでおらず、このルーターの独占状態のハズです。

・トラフィックアナライザーが有効化されない

ブラウザ上からトラフィックアナライザーを有効化するとその瞬間はUI上では有効になったように見えますが、実際は有効になっておらず、画面を切り替えてトラフィックアナライザーに戻ってくると当該機能は無効に戻っています。

・お問い合わせ機能が正常に機能しない

お問い合わせ機能でバグ報告をしようにも、自己診断機能がバグっているのか、再診断の無限ループを起こしているようで、お問い合わせが完了しない。

以上、私が遭遇したバグをご報告させて頂きました。
拙い文章ではありますが、誰かのお役に立てましたら幸いです。

書込番号:25730480

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/07/16 20:57(1年以上前)

トラフィックアナライザーが有効にならない不具合は最新のファームウェアで解消されたようです。

書込番号:25813883

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)