
このページのスレッド一覧(全8199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年6月30日 19:37 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2024年6月30日 19:24 |
![]() |
8 | 4 | 2024年6月30日 03:30 |
![]() |
11 | 1 | 2024年6月29日 17:23 |
![]() |
4 | 3 | 2024年6月27日 07:12 |
![]() |
2 | 4 | 2024年6月26日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX20E
有線がINTELだから、Realtekは拒否られる?
ドライバーを入れようとしたら「見つかりません」てなります。
もちろん、デバマネでも!マーク付き不明なデバイスてなる。
AX-210は認識したので、入れ替えしたモノを元に戻しました。
PRIME H610I-PLUS D4-CSMで問題なかったので動くと思ったのに・・・
PRIME B760-PLUS D4でも問題なかった。こっちをAX-210にしようと思ったんだけど残念。
調べたら、上記2点は有線がRealteKでした。
これから買おうとしてる人いたらご注意を!
0点

時間に余裕がなかったので、ドライバを確認せずに認識せずと書きましたが、
付属CDで認識しない(ドライバのインストールNG)だけで、ドライバを落としてくれば認識してくれました。
結果としてアダプタも完了しました。
書込番号:25793045
1点



LANケーブル > エレコム > LD-GPAYT/BU10 [1m ブルー]
エレコムのLANケーブル「LD-GPAYT」シリーズは「 CAT6A準拠」となっています。
エレコムの「製品Q&A」の『LANケーブルの「対応」と「準拠」の違いは何でしょうか』に対する回答では,「対応」は,「規格で定められている(カテゴリー5、カテゴリー6など)通信速度、材質、寸法・形状など全ての項目を満たしているもの。」。「準拠」は,「通信速度は各カテゴリーと同等の品質を持つが、材質、形状・寸法などが規格外となるもの。準拠品の多くはそれぞれのメーカー独自の形状や機能を持った製品となっています。」とありました。
2018年に購入した「ソニー nasne CUHJ-15004(ネットワーク端子規格 100BASE-TX/1000BASE-T)と,ハブ「バッファロー LSW6-GT-8NS(伝送速度 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T)を,LANケーブル「エレコム CAT6A準拠 1m LD-GPAYT/BU10」で接続しましたが,nasneはネットワークに入ることができませんでした。なお,IPアドレスが割り当てられると点灯するnasneのIPステータスランプは,点滅状態のままで点灯しませんでした。
nasneからのLANケーブルを接続したハブのポートのLINK/ACTランプも点灯しませんでした。
ちなみに,このLANケーブルを他の機器(ネットワーク端子規格 100BASE-TX/1000BASE-T)に接続したところ,100BASE-TXの伝送速度でつながりましたので,断線はしていません。
このnasneとハブを,他のメーカーのCAT5ケーブルで接続すると100BASE-TXで,CAT6Aケーブルで接続すると1000BASE-Tでネットワークにつながりました。
「 CAT6A準拠」とあったので,「CAT6A」のケーブルとして利用できるものと思い購入しましたが,失敗でした。
それから,このLANケーブルには種類や規格カテゴリなどの情報が全く印字されていません。このLANケーブルを他の機器で使い回しするとき,規格カテゴリを忘れた場合は通信速度を測定しておおまかなカテゴリーを推定するしかありません。
1点

アクセス出来ていないようなので、接触不良では?
nasneに、LANケーブルは挿しているが、少し離れていて接触できていなかったと。
そのため、他の機器では接触出来たところで使用が出来ていたモノではないかと考えられます。
少なくとも、規格に満たない場合でも、速度が落ちるだけで通信はできます。
そのため、そもそも通信が出来ていない時点で、どちらかの不良か、接触できていないことになります。
>「 CAT6A準拠」とあったので,「CAT6A」のケーブルとして利用できるものと思い購入しましたが
それで正しいと思います。
書込番号:25784366
2点

ご指摘の通り,規格の問題ではないことがわかりました。
購入したケーブルがたまたま不良品だった可能性があります。
接触不良ではないかという指摘があったので,同じLANケーブルをnasneとハブにつなげました。そうしたら,今度はネットに100BASE-TXで入ることができました。
ところが,このLANケーブルをはずして,再度,つなげたところ,ネットに入ることができなくなりました。この後は,他の機器に接続した場合はネットに入ることができるのですが,nasneの場合は何度つなげ直してもネットに入ることができませんでした。差し込み口のコネクタを押しても変わりませんでした。
書込番号:25784473
1点

別のLANケーブルを使えば、その他の機器は1Gbpsで接続しており、今回購入したLANケーブルだと100Mbpsになるのであれば、断線してる可能性もあります。
複数の線で出来ているので、一部の線が切れても通信は出来たりします。
昔、通信が劇的に遅いPCがあり、テスターでLANケーブルを確認すると一部断線していたことがありました。
そのときは、ケーブル交換で直りました。
リンク速度も下がっていましたが、何より実測がとても不安定でした。遅いうえに、通信速度が乱高下して安定していませんでした。
書込番号:25789386
2点

購入したLANケーブルにおこった現象の理由がわかりました。ケーブルの折れ曲がり方によって,断線した部分が接触したりしなかったりしたため,ネットに接続できたりできなかったりした。ネットに接続できたときも導線の一部だけが接触していたため速度が低下していた。ということでしょうか。
いろいろとご指摘していただきありがとうございました。
書込番号:25793026
1点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR2 CFIJ-17000
psVr2をpcで動作させるためのpc側推奨スペックと接続方法やpcで使用する際の制限等が発表されました。
displayPort1.4が必須という段階でほぼデスクトップpc向けですね。
更にhdr表示やフィードバック系、視線トラッキングも使用できず、接続用アダプタを別途9千円で購入する必要があるようです。
https://blog.ja.playstation.com/2024/06/03/20240603-psvr2/
書込番号:25759673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

接続がdisplayport1.4だったとは想定外です。
ノートpcのHDMI端子をdisplayport変換で動けばいいですが、どうでしょうかね。
選択肢と楽しみが増えて良かったです。
書込番号:25760852
1点

displayPortか~
そうきたか~って感じですよね。
ほとんどのノートpcが素の状態では接続不可。
最近のメーカ製薄型デスクトップpcも同様。
グラフィックカードを付けたpcが接続可となるのでしょうが、モニタ接続に利用している人も多いと想定。
毎回抜き差しするか、分岐アダプタを別途用意するか、モニタ接続をhdmiに変更する必要がありそうです。
hdmiではなく、あえてdisplayPortということは、恐らくhdmiではグラフィックチップまでの接続に必要な端子の数が足りなかったのだと思います。
もし端子の数が足りないのであればサービス開始時はhdmiとdisplayPortの変換アダプタではカバーできないものと思われます。
いつかどこかが動作対応を謳った変換アダプタを出すとは思いますが、
最初は様子見が吉です。
書込番号:25761223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Freedom of Freedomさん
自分は初代PSVRを乗り換えていますけど、これには手を出しませんでした。
結果は大正解(笑)。
そんな中〇〇なApple Vision Proが販売されて、Dアニメストアが対応するらしいです。
ドコモは〇〇ですね。
ちなみに自分はUQモバイルなんで見るきないし、対応されてもきっかけにすらないですね。
Apple Vision Proが6万まで下がっても買わないですね(笑)。
自分にとって、6万の価値が感じれない。
※なんか使いたい機能が追加されて、7万ぐらいの価値を感じれば買いますが…(笑)
書込番号:25791947
1点

私的には3万くらいの価値しか見出だせないため、3万切ったら買うかもしれません。
書込番号:25791961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 221E9/11 [21.5インチ ブラック/ガンメタル]

意外に簡単に逝くんですね。
線あって使えるでしょうが、
ど真ん中だとちょっと嫌かもw
書込番号:25791406
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS203
まず、電源が入りません。
時々運が良い日なら電源が入ります。
たこ足がよくないとレビューにあったので壁コンセントから直に取ってもだめです。
インクは純正を使いますが乾くのに時間がかかり、乾いてからもマーカーペンでなぞると滲みます。
2点

>まず、電源が入りません。
故障の疑いが 大きいです。メーカー(購入直後なら ショップに・・)に相談です。
>インクはインクは純正を使いますが乾くのに時間がかかり、乾いてからもマーカーペンでなぞると滲みます。
カラーインクは、「染料系」ですから、滲みます。
黒は、「顔料」ですからにじみが少ないです・・・
書込番号:25785149
2点

UENO330さん、こんにちは。
> インクは純正を使いますが乾くのに時間がかかり、乾いてからもマーカーペンでなぞると滲みます。
顔料インクは滲みやすいので、これは仕方がないかもしれませんね。
用紙の設定を変えて染料インクで印刷することで、若干改善するかもしれませんし、また滲みにくいマーカーペンというものもあったりしますので、それらを検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:25786522
0点

>> インクは純正を使いますが乾くのに時間がかかり、乾いてからもマーカーペンでなぞると滲みます。
滲むのはK文字だけでしょうか?
他の色も滲むのなら紙を変えるしかないですね・・・
黒は顔料インクなので滲むのは仕方ないです。
書込番号:25788437
0点



マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4
このマザーってM.2サイズのwi-fiカードを挿すスロットがないのね。
家に帰ってマザーを見た時気づいたw今更後の祭りだけどしょうがない。
幸い以前使っていたTP-LINKのUSB型無線子機を持ってるので、それを使うかな・・・
なお動作に関しては鉄板ですね。
おかしな挙動もないしBIOSは使い易いし
自動でドライバーを入れてくれる機能までついてるし
これで実売12,000円程度はまさに革命ですね。
1点

>たれたんだぁさん
この価格で、wi-fiカードが付いていたら泥棒物です。
付けれなかったのは残念
書込番号:25787494
1点

この金額で全て欲しいのは欲張りです!(笑)
書込番号:25787515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Miyazon.comさん
>湘南MOONさん
やはり新品マザーでそこまで上手い話はないですよね
じゃんぱらで中古のマザーを買えばよかった!
書込番号:25787532
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)