パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-QL8TU3/R5J

購入して約5か月になりますが、RAID5で使用していたところ1つのドライブユニットが赤ランプ点灯で、ご臨終(認識しない)になりました。

保障範囲内であったためサポートセンターに問い合わせたところ壊れているユニットだけを送るのではなく、製品筐体も含めてすべて送ってほしいとのこと。

また、修理に際して、中のデータは、初期化しますとのことでした。

折角、RAID5のHDDを購入しても、データの修復もできないサポート体制に呆れました。

ご意見有りましたら、よろしくお願いいたします。


書込番号:26257474

ナイスクチコミ!0


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/07 18:33(1ヶ月以上前)

法人向けNASでもなく、データ復旧サービス特約には入っていないでしょうから、親切とは言えませんが、まぁ普通かなという感覚で呆れるまではないですねえ、心情は十分察しますが。

データ復旧サービス特約について
https://www.iodata.jp/support/service/iss/service/maintenance/pro-fukkyu/

RAID5のデータ復旧|プロが導く確かな復元方法
https://r-data.ai/hdd/post-2599/

書込番号:26257506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 DriveStation HD-QL8TU3/R5JのオーナーDriveStation HD-QL8TU3/R5Jの満足度1

2025/08/07 18:36(1ヶ月以上前)

HDD筐体のラベル

内蔵されているHDDは、東芝製で中国で作っているものですが、品番が LHD-DT02ABA200V(1万円程度)というものです。

バッファローから出ている交換用HDDは、品番が2TB HD-ID2.0TS(2万円程度)ですが、価格も2倍ぐらいします。

書込番号:26257509

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2025/08/07 18:47(1ヶ月以上前)

RAID5の復旧を、何で自分でしないのですか?
自分でRAID5の普及が出来ないのに、どうしてRAID5のNASなんか買ったんですか?
多分、RAID5が何なのか盛大に勘違いしているんだと思う。


あ。Buffaloのサポートは至極まっとうです。どこのメーカーでもNASのデータ保全のサービスなんかするわけがない。
そういうのが欲しければ、クラウドサービスに申し込みましょう。

書込番号:26257520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件 DriveStation HD-QL8TU3/R5JのオーナーDriveStation HD-QL8TU3/R5Jの満足度1

2025/08/07 18:52(1ヶ月以上前)

tomt5さん、コメントありがとうございます。

 私は、DOS/VパラダイスのHDD保証に入っていますので、他のサポートは必要ないかなと考えていますが、今回のような1ドライブユニットの故障でしたら、RAID5の機能を使って修復修復可能ですので、壊れたHDDを送って、新しいものと交換して頂ければと思った次第です。

 今回、30年ぶりにRAID5のHDDを仕事用に購入したのですが、tomt5さんが仰るような対応が普通になっているんですね!!

 これまでプライベートでは、asusterのものを使っていますが、HDDは、自分でチョイスできるものでしたので、HDDの保証とRAIDシステムの保証は別だったものですから壊れている部位を特定すれば、そのまま、データの修復も可能でしたが、今回のバッファロー製品のようにHDDを含めた製品の場合は、保証期間内に壊れてもデータが復旧できないうえにデータのバックアップも含めて、やらなくていい作業が増えるだけでなく、データ修復もできないという状況になることが、納得できないですね。

 これからこのような製品は、二度と買わないようにしたいと思い、あきれた次第です!!

書込番号:26257532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/07 18:57(1ヶ月以上前)

メーカのサポートを受けないでレイドの運用をするのは難しいと思います。サポートを受けるなら、故障してもしなくても保守契約費は高額です

あるいはスポットでオン・サイトでサポートを受けることはできないのでしょうか。費用は高額になると思いますが…

書込番号:26257544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 DriveStation HD-QL8TU3/R5JのオーナーDriveStation HD-QL8TU3/R5Jの満足度1

2025/08/07 19:09(1ヶ月以上前)

KAZU0002さん

 お返事ありがとうございます。

 保証期間内に壊れた場合は、HDDのユニットだけ送って頂けると思っていました。

 私もパソコンを初めて50年近く弄っていますので、RAID5の復旧は、自身で行えます。
 
 そのため、壊れているHDDを送れば、新しいHDDが送られてくるものと思っていましたが、いくらメーカー保証があっても、対応不可ですね。(保証が無いのと一緒ですので、態々、価格が高い製品を買う必要は無いですね!!)

 そのため、このような製品構成(HDDとRAIDシステム)は、購入することなく、他のメーカーのRAIDOシステム(HDD別売りのもの)とサーバー専用のHDDを購入した方が、メーカー保証もされるし、システム全体も安く買えるので、バッファローのような製品は買わない方が良いなと思った次第です。

書込番号:26257551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 DriveStation HD-QL8TU3/R5JのオーナーDriveStation HD-QL8TU3/R5Jの満足度1

2025/08/07 19:21(1ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

 お返事ありがとうございます。

これまでは、RAID1のシステムを利用していましたが、動画等の仕事も多くなっていたので、今回、RAID5のシステムを導入することにしました。

 これまでの経験から滅多なことが無い限りは、RAID5システムを使えば、複数のHDDが壊れるようなことは少なく、データ修復は可能との判断ですので、それ以上のサポートは必要ないと思っています。

 過去にサーバーを運用していた時にメーカーサポートの契約もしていましたが、今回は、高額な費用を払ってまでしなくても、RAID5のシステムが壊れれば買い直しすればよく、HDDも所詮消耗品です。

 以前のRAIDシステムは、数百万円していましたが、今は、数十万円で買えますし、交換用HDDも数万円ですので、自分自身で実施するのがランニングコスト的には一番安いですしね!!

書込番号:26257574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/07 21:13(1ヶ月以上前)

そうであるならば、メーカの選定の誤りかもしれません

使ったことはないから良し悪しは分かりませんが、ここで条件を指定して検索したら候補に挙がる製品の中では安価な方のセンチュリーの3万円台の製品や、ロジテックの5万円くらいの製品が良いのではないかと思います

ハードディスクは別売です

書込番号:26257670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/07 21:55(1ヶ月以上前)

バックアップがなければ、保証を受けてデータを諦めるか自腹でHDDを購入して復旧させてデータを助けるか、元からHDD付きの製品はこういうリスクがありますね。

書込番号:26257710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 DriveStation HD-QL8TU3/R5JのオーナーDriveStation HD-QL8TU3/R5Jの満足度1

2025/08/08 00:24(1ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

 お返事ありがとうございます。

 以前、システム管理を実施していた時には、会社でバッファロー製品は使っていたのですが、最近は、ポータブルDVDドライブ程度でしたし、自宅でもタイムシフト用のHDD程度でした。

 久しぶりにバッファロー製品を購入したらこの様です。

 やはり、無精せず、故障時の保証内容等についてもきっちり確認して購入すべきだったですね!!

 今、この機器に内臓している東芝製のHDDを手配しようとしていたところです。

 今度購入する時には、HDD別売の筐体を購入するようにしたいと思いますが、中国製については、セキュリティーの観点から今色々と言われていますので、悩むところですね。
 

書込番号:26257782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 DriveStation HD-QL8TU3/R5JのオーナーDriveStation HD-QL8TU3/R5Jの満足度1

2025/08/08 00:42(1ヶ月以上前)

tomt5さん

 お返事ありがとうございます。

 HDDが壊れた時に、丁度、決算処理をしていたし、RAID5設定のHDDでしたので、バックアップは取れていなかった状態です。

 そうでなければ、ASUSTORのRAID1設定のNASHDDで、タイムリーにバックアップを取っていたのですが、設定していなくて残念です。

 とりあえず、メーカーにも内臓HDDの詳細仕様について問合せ中でしたが、マウントを解除して内臓HDDを確認したところ製品ラベルも張られていたので東芝製のHDDで品番も書いてあったので、この日曜日にでもYahooショッピングで手配し、取り変える予定です。

 パソコンは、何時もつけっぱなしだったもので、経理用ソフトもそのまま起動したままだったので、最低限必要な決算用データは、大丈夫のようです。

 しかし、会社で仕入れたNet商品のエビデンスが欠損し、Net上からは消されているものもあるようですので、どうしたものかと思案中です。

 メーカーのサポート窓口にも、一応、文句は言ってありますが、皆さんも気を付けてほしいとの思いから、久しぶりに価格.comに投稿した次第です。


>元からHDD付きの製品はこういうリスクがありますね。


  はい、元からHDD付きの製品に、このようなリスクがあるとは、思いもしませんでした!!勉強になりました。

書込番号:26257784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1609件Goodアンサー獲得:75件

2025/08/09 23:00(1ヶ月以上前)

んんん…

ある意味、NASを信用し過ぎていたのかな?

まず、ここで注意しないといけないのは、今回の故障がハードディスクの故障なのか、それともNASの故障なのかの判断ですね。
メーカーがNASを送って欲しいと言っているのは後者の可能性を否定できないからでしょう。

前者のの場合は板主さん自身がRAIDに関しての知識があるとの事ですので、確かにハードディスク代は掛かりますが、それは「勉強代」と思って交換すれば問題なく復旧できるかと思いますが、NAS自身に何かのトラブルがある場合、ハードディスクを交換しても一定期間で同じ症状を再発する事も有ります。

ま、RAID5のNASは「信頼性が高い」と言うだけの話で「万全」では有りませんので仕事で使うのであればバックアップは必須でしょう。

私の場合、仕事で使うデータに関してはどんなにデカくてハンドリングの悪いデータでも(作業途中のデータも含めて)必ず物理的に独立した2か所以上の保存場所に保管するようにしています(毎日、仕事が終わってパソコンを切)時に確認する習慣になっている)。

これを怠ると自分は兎も角、会社に損害が出る場合が有りますので…



書込番号:26259405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

3年保証 ユーザー登録で5年保証

2025/08/08 14:48(1ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite XB3270QSU-B1 [31.5インチ]

スレ主 soyungatoさん
クチコミ投稿数:4件

IIYAMAは 3年保証 ユーザー登録で5年保証 を提供している すごい安心感がありますね。

この製品の一番安い イートレンドで 購入したのですが、
メーカー保障は 1年間 安心保障3年間パックはいかがですか という誘いに応じて 購入してしまいました。

届いた製品をよくみると 5年間の保障が メーカーから 提供されている。

イートレンドの3年保障の価格は 製品価格の5%で 1500円ほどですが いらないものであり 返金を求めたいです。

書込番号:26258105

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

文字入力がずれる

2025/08/08 10:56(1ヶ月以上前)


キーボード > エレコム > TK-FBM112BK [ブラック]

スレ主 KOOさんさん
クチコミ投稿数:1件

当初は問題ありませんでしたが、
半年たって文字入力がずれるようになりました。

・変換切替⇒英数ロック 日本語キーボード設定でもあり。
・2+shift ⇒*
・@    ⇒"

他のPCでも症状は同じです。
ドライバーの更新やELECOM修正アプリも試したが変わらず。
使いづらいので廃棄します。

書込番号:26257979

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2025/08/08 12:20(1ヶ月以上前)

確認されているとは思いますが、このキーボードの3つの動作モード「Windows/Android」「iOS」「Mac」を気づかないうちに切り替えてしまっていたということはないですか?

書込番号:26258029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

MacOS15.4.1でファイアウォールのCPU利用率200%

2025/04/23 16:14(4ヶ月以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年版

スレ主 arerearereさん
クチコミ投稿数:8件

MacOS15.4.1にアップデートしたところ、リブセーフのファイアウォールCPU利用率が常時200%前後で推移するようになった。一時的なバグなのか、今後のリブセーフの仕様なのかは不明。
もしかしたらMacOS15.4.以前に発生していたのかもしれないが、現象を把握したのは今回のアップデート時だった。

気がついたのはインテルMacでアイドル状態でも常時ファンが回るようになったため。おかしいと思いアクティビティモニタで調査した結果、StatefulFirewallが常時CPU利用率200%で推移していることがわかった。
リブセーフのバージョンを最新の4.26.0と確認し、また、リブセーフ自体のアンインストール、再インストールを行なったがCPU利用率200%の現象は解消しなかった。
結局、リブセーフのファイウォールを停止したところ、StatefulFirewallのCPU利用率200%は解消した。

AppleシリコンMacでも同様の状況になるが、低電力動作のためかファンが回ることもなく、アクティビティモニタをチェックしなければ気が付かないだろう。
実際に先に15.4にアップデートしていたAppleシリコンMacではこの現象に気づかず、しばらくしてからインテルMacを15.4.1にアップデートしてファンが常時回ることで気がついた次第。
Appleインテリジェンスに対応しないインテルMacは、単なるバージョン合わせのアップデートだったのだが、思わぬ発見となった次第。

ちなみにMacOS14.7で動いているAppleシリコンMacでは、同じバージョンのリブセーフでファイアウォールのCPU利用率200%という現象は起きていない。MacOSの仕様変更にリブセーフが対応できていないだけなのかもしれない。
ファイアウォールのCPU利用率200%が仕様なのかバグなのか不明だが、もしも仕様ならば乗り換え動機として十分だと思う。

書込番号:26156902

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 arerearereさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/27 23:07(4ヶ月以上前)

MacOS14.7で動いているAppleシリコンMacではリブセーフでファイアウォールのCPU利用率200%という現象は起きていないと書きましたが、その後、MacOS14.7でも、同じ現象が起きることがわかりました。
起きていないと勘違いしたのは、サンダーボルト通信のためにリブセーフのファイアウォールを切っていたためで、MacOS14、15のバージョンに依存せず、起きる現象のようです。
リブセーフのファイアウォールを停止すれば現象は起きないので、とりあえず停止して様子見です。

書込番号:26161919

ナイスクチコミ!3


アーフさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/24 08:51(3ヶ月以上前)

statefulfirewall cpuで検索してこの記事に辿り着きました
私のMBAでも同様の現象が発生しておりリブセーフのファイヤーウォールをオフにすることでCPU稼働率が下がりました
macOS 15.5です

使っていてすぐに熱くなるのとバッテリーの消耗は激しいので何が起こっているのだろうと悩んでいましたが
解消してよかったです。

書込番号:26188605

ナイスクチコミ!2


スレ主 arerearereさん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/27 18:42(3ヶ月以上前)

情報、ありがとうございます。私の方でもMacOS15.5でも再現することを確認しました。
こちらへの書き込みに前後してマカフィーへ連絡しており、この現象について調査することになっていますが、本日(5/27)時点でこの問題について案内できるような事柄はないと連絡をもらっています。

書込番号:26192205

ナイスクチコミ!4


スレ主 arerearereさん
クチコミ投稿数:8件

2025/08/08 11:34(1ヶ月以上前)

2025年8月初旬、MacOSのバージョンを15.6に上げたのでリブセーフのファイアウォールをオンにしてみたが、これまでと同様StatefulFirewallのCPU利用率が200%ほどになった。すぐにリブセーフのファイアウォールを停止。
マカフィーからは、あいかわらず進展がないという連絡しか来ない。
以前の不具合も解消までに半年以上かかったから、今回の問題も解消まで時間がかかるのだろう。

書込番号:26258003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

電池の持ちが

2025/08/06 16:20(1ヶ月以上前)


マウス > エレコム > M-HC01DR

スレ主 Old Joelさん
クチコミ投稿数:5件

1か月持たないので買い替えを検討中

書込番号:26256676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2025/08/06 16:28(1ヶ月以上前)

スペックでは2年持つことになっていますが、レビューには電源オフを利用しても4ヶ月しか持たないとあります。

ロジクールのマウス(UnifyingもしくはLogiBolt)は、電源オンのままでも1年近く持っています。

書込番号:26256680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:155件

2025/08/06 16:35(1ヶ月以上前)


スレ主 Old Joelさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/06 16:54(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
有難うございます
別のELECOM製品も使用しているのですが、そちらは電源入れたままでも数か月使えていますので、ハズレなのかも知れません。

書込番号:26256699

ナイスクチコミ!0


スレ主 Old Joelさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/06 16:55(1ヶ月以上前)

>つぼろじんさん
有難うございます
検討してみます

書込番号:26256701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2025/08/06 16:56(1ヶ月以上前)

そこはショップの評価が低すぎかと。

また、乾電池式に慣れていると、充電式は不便です。

書込番号:26256702

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/06 17:02(1ヶ月以上前)

付属品で単4形乾電池が付いていたと思いますが、これは動作確認用の電池で、これを使ってのことなら著しく電池が持たなかった可能性があります。
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=578

書込番号:26256704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Old Joelさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/06 17:19(1ヶ月以上前)

>tomt5さん
半年前に購入し、電源オフとオンで比較したりしましたが、1カ月以上持った事がないのです。

書込番号:26256709

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/06 17:41(1ヶ月以上前)

今どきのマウスは、千円程度の最低限の機能しかない物でも省電力機能が付いていて、感心するほど電池が持つ印象なんですが、1カ月以上持たないとなると、初期不良とかで省電力機能が利いていないような気がしますねえ。
{M-HC01DRのマウスには、省電力機能が搭載されています。電源スイッチがONの状態で一定時間操作がないと、自動的に省電力モードに移行し、マウスを動かすと復帰します。}

書込番号:26256733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

納品予定日に20日間納品遅延の報告あり

2025/07/31 07:24(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)

クチコミ投稿数:3件

即納モデルを32gbへのメモリ増設で注文しました。発注から約10日後の納品とのことでしたが、納品予定日になって20日間の納品遅延の連絡がありました。こんな企業からはもう買わん。

書込番号:26251605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/07/31 07:59(1ヶ月以上前)

即納モデルは箱に入ったまま発送待ちしている商品ですよ。

メモリ増設などのカスタムを選択した時点で、即納モデルじゃなくなってたはず。
たぶんダイアログで注意書きが出たと思いますが、それを見過ごしたんでしょう。

カスタマイズモデルはもれなく中国工場からの出荷になりますので2週間前後はかかりますし、船便ですから輸送上のちょっとしたトラブルで遅れることも当然あるでしょう。
昨日の地震、津波の影響でさらに遅れる可能性はかなり高いと思いますよ。

書込番号:26251619

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2025/07/31 13:36(1ヶ月以上前)

だったら納品予定日に遅延の連絡してこないのでは?
失礼な企業だと思いますが…普通なら…

書込番号:26251813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/31 15:02(1ヶ月以上前)

要らないのなら私にください・・・・

書込番号:26251868

ナイスクチコミ!2


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/31 17:04(1ヶ月以上前)

web上で”最短即日発送”に固定してしまうと32GBは選べなくなるし、主さんはカスタマイズし納期10日を承知していながら、その10日後になって更に20日かかると連絡が来たという事で苛立っておられるのでは?
私の経験では即納モデルでさすがに翌日送達はありませんが、発注から3日で普通に手元に届き、カスタマイズ品でも1週間では届いていたような気がします
なので”普通、発送数日前には”遅延等の情報はアップデートされてしかるべきと思いますね

書込番号:26251941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/07/31 18:14(1ヶ月以上前)

ご推察の通りです。
ありがとうございます。

書込番号:26251992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2025/08/01 08:28(1ヶ月以上前)

「もう買わん」とかマジで掲示板には不要な情報なので....

納期遅れなんて受注・生産状況等様々な理由で起こりうる話。Dellの10日前後というのはあくまで購入した時点でのおおよその予定じゃないの? それとも購入時点でこの日に届けますと確約したのに届かないってこと?

そもそもそんなに納期が重要ならネットで買わないで高くても店舗行って持って帰れるPCを購入すればいいだけ。

Dellもあなたのような客と縁切れてラッキーと思っているかもね.....

書込番号:26252433

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/06 11:52(1ヶ月以上前)

>もうかわんさん
子供っぽいですよ笑
カスタムすれば納期が延びる、ふつうです。

書込番号:26256546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)