
このページのスレッド一覧(全8150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
117 | 10 | 2025年8月5日 13:27 |
![]() |
1 | 0 | 2025年8月5日 11:09 |
![]() |
1 | 0 | 2025年8月5日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月4日 22:53 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2025年8月4日 08:42 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月3日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


二台続けて3万円台のASUSのノートパソコンを購入し、
今ものすごく後悔しています。
一台目はわずか2年でディスプレイに縦縞が多数出て、
とても見ずらくなって廃棄しました。
たまたま不良品に当たってしまったかと思い、
二台目もASUSを購入したのですが・・・
二台目はなんと1年2か月でまたもやディスプレイの
真ん中に白線が一本出て、更にキーボード側の躯体が
歪曲してしまいました。
保証期間の一年は過ぎていましたが、あまりにもひどいので
ASUSに連絡したら、パソコンを送ってもらいこちら側の瑕疵であれば
無料で直すとのこと。しかし、有料になる場合もあり、
それは送って検査しないとわからないと・・
そんな不確かな状態で送るわけにもいかず、結局今、
次のパソコンを探しています。
勿論ASUS以外で。
それまでもシャープ、東芝、富士通、NECのノートパソコンを
使用してきましたが、このようなトラブルは一切ありませんでした。
原因は不明ですが、このような経験からASUSは決してお勧めしません。
14点

ニックネームじゃダメ?さん おはようございます。 価格相応なのかも知れませんね。どこで購入されたのですか?
書込番号:25572703
9点

>たまたま不良品に当たってしまったかと思い、
>二台目もASUSを購入したのですが
ここが敗因。
ASUSトラウマが一人出た、という話のようで。
書込番号:25572827
8点

3万円のノートパソコンって(笑)
中古で購入して文句たれても仕方のない様な
今度は新品のasusのノートパソコン購入して下さい
安物買いの銭失いって言いますから
書込番号:25573094 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

二台とも新品ですよ。
全国チェーンの家電量販店で買ったものです。
書込番号:25573131 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そんなに安いの売ってるんだ!
ヤマダもKsも最近行ったことも無いや
書込番号:25573562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はASUSのノートパソコンを、お正月特価で 19,800円 で購入したことがあります。
初期セットアップ中にCPUファンが轟音を発してどうにもならなくなったので返品しました。
今ほど評判が悪くなる前のことですけどね。
販売店の店員と話をしていてASUSのサポート体制が最悪だと知りましたが、
店員の計らいで返品できて良かったです。
個人的には、ASUSの完成品PCには手を出さない方が良いと思っています。
書込番号:25573743
13点

どうも(^o^)/
家電量販店の長期保証や延長保証、
ASUSがやっている、あんしん保証へ加入すれば、良かったのにね^_^;
直近1年2ヵ月で、
ASUS製品
ゲーミングノートパソコン2台、
ゲーミングデスクトップパソコン2台を購入済みですが、
全て家電量販店の+4年の長期(延長)保証に加入済みです(^_^)v
書込番号:25574466
10点

10年以上全く問題なく使えてますけど
ノートpc3台 問題なく動いてます
さすがに、古いのでまたasusのノート買うつもりです
書込番号:25731622 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ニックネームじゃダメ?さん
X205TA という、atom3735F時代の古いパソコンを使っていますが、バッテリー劣化で持ち時間が短くなったので自分でバッテリー交換した以外は十年もの間特に不具合なく愛用しています。
当たりハズレが多いのかもしれませんね。
書込番号:25781194
7点

zenbookを買いましたが、トラブル続出です。
あり得ないくらいの低品質PCです。
私もASUSだけはおすすめしません。
書込番号:26255803
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 プレミアム 3年5台 ダウンロード版
ブラウザにクローム使ってて、拡張機能にウェブセーフ入ってるます。
ノートンの検索エンジンがホーム画面に出てきて
それを使用することになると、これが全然ダメ。
公式を最初のページにヒットさせない、よそのサイト記事の中のテキスト
にヒットして、知らない人のブログのリンク経由で到達とかフィッシング推奨
でありえない。
例)
暑いので夏家電欲しさに、ジャ○○○○○○○ 公式 通販と検索します。
検索結果が複数ページで表示されます。
スクロールします。https://www.ja○○○○○.co.jp/shopping/もしくは、
www.ja○○○〇〇.co.jpがトップ表示されません。
スポンサーと称する別サイト列挙されます。
グーグルの検索ページをブックマークしてそこで検索すると、少なくとも一ページ目
には当たります。
重ねて言うと、フィッシングとのマッチング機能です。論外な機能です。
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Go 4 XGT-00017 [プラチナ]
私のは256GB版ですがこちらに書きます。
GO2がヘタってきたので買い替え検討、PRO12インチは軽くなかったし、後継も出そうにないのでこちらを買ってみました。
GO2との比較になりますが、残念な結果でした。
外観、形は全く一緒です。
CPUのアップグレードで多少は速くなり、少しだけだけど軽量化もされているのかと思っていましたが、
重量は実測でわずかに重くなっています。
544g→521gのはずが、実測では559g→567gでした。
GIGAZINEには実測521gとか写真が載ってましたが、本当なのでしょうか?私は偽装品でも買わされたのでしょうか?
NTTドコモ ひかりTVショッピングがおかしなものを売るとも思えませんし、表示は確かにGO4だし、CPUもN200でパッケージも疑わしい感じもなく、正規品と信じていますが。
アマゾンのレビューをみて期待していたCPUの速度アップは感じられず、むしろもっさりしています。
原因はおそらくWindows10→11による改悪点ですが、
メモリ使用量が3.1GB(GO2)→4.4GB(GO4)と増えており(起動後30分放置、安定後)、ブラウザを開くと残り1GBを切る有様です。
空きメモリが減ったところにストレージの低速化が効いてしまっているのではないでしょうか。
写真のGO4は可能な限り不要なサービスや常駐ソフトを切っての状態です。
とはいえ、現時点で代替になる後継機はこれしかありません。
Surface GOシリーズ全部に言えることですが、低性能を承知の上で高品質で軽量なWindows機として買うのであれば十分良いものです。
しかし、GO2やGO3からの性能向上があると期待するのはやめた方がよい様です。
1点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB5 SoftBank
何故だかWi-Fiが数分おきに切れます。
他にもYouTubeや画像を見ていても突然トップ画面になります。
購入してしばらくして使っていなかったから?
アップデートなどしても変わらずでした。
書込番号:26255428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11ac(5GHz)で接続しているなら、11n(2.4GHz)で接続してみましょう。
また、その逆も。
改善しない場合は、タブレットを出荷状態に初期化して確認を。
書込番号:26255442
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX3000
ax3000を購入。プロバイダーはsonet10ギガ。
なかなか接続出来ない。サポートに電話、しかも有料。結論、接続出来ない。こんな事あるんですか?
プロバイダーがV6光クロス、dhcpv6でax3000は対応してない。そりゃ接続出来ないわけ。
メルカリで売るしかない。悲しい!
書込番号:26254304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タカダ50さん
Archer AX3000は1Gbpsモデルなので、フレッツクロスには対応してないですし、書かれている通りですね。。WANポート10GbpsをもっていないWi-Fiの多くはクロスは非対応です。
書込番号:26254885
0点

ありがとうございます
インターネット方式が特別なヤツみたいで困っています。
質問ですが、裏ワザ的な繋ぎ方とかないですか?
ax3000を有効利用したいです。
宜しくお願いします。
書込番号:26254892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タカダ50さん
フレッツクロスに対応をしていないのでどうにもありませんが、唯一行える手としては、ひかり電話を契約し、そのうしろのWi-FiのAPとしてつなげる事はできますが、月会費もかかりますし、本末転倒jですね。。
書込番号:26254910
0点

ありがとうございます。
へぇ、知らなかったです。
でも電話回戦無い。
厄介なプラン契約して後悔してます。
書込番号:26254934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SSD > エレコム > ESD-EPA0250GSV [シルバー]
iMac M3のデータドライブとして利用していました。
最初は気づかなかったのですが、時々「取り出し操作をしてから取り外してください。」と警告が出て、Apple Musicライブラリのリストが壊れていることがわかりました。
いくら金属筺体といっても発熱とそれに伴うシャットダウンが発生するようで、私の使い方では常用には不向きという判断でした。
後継は同じELECOMのESD-EH0500GSVを採用しました。ちょっとお高かったですが処分品でごついのにしました。
これからも常用するSSDはある程度大きな筐体のものを選ぶようにします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)