パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

ECT1250 SSDモデルのドライブベイについて

2025/05/30 11:26(3ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dell タワー デスクトップ Core Ultra 7 265・32GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(ECT1250)

クチコミ投稿数:16件

いま、このPCのSSDモデルを欲しいと考えている人は注意してください。
今後改善される可能あるかもですので、2025/5時点の状況です。

ホームページでは、あたかも3.5インチのHDDが1つ増設できそうな記載がありますが
購入して中の蓋を開けたら、どこにもHDDを設置する場所(ドライブベイ)が見当たりません。
もちろんHDDを接続できるケーブルも用意されていません。

サービスマニュアルの中にはドライブベイの記載もあるため
DELLのサポートに確認したら、ドライブベイはHDDモデルを購入した時しか付属されていないとのことです。

では、ドライブベイを部品で購入することができるか確認したら、今はパーツ売りはしていないとのこと。

特殊な形状ですので市販のパーツも見当たらず、外付けHDDであきらめるしかないと考えています。

購入してそのまま使用する人は問題ないかと思いますが
内蔵HDDの追加を検討している人は、そこのところ考えてから購入してください。

書込番号:26194866

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/30 12:05(3ヶ月以上前)

Dellのタワー型を購入した人でHDDを後付した人がいたので参考になれば

https://kakaku.com/bbs/K0001682997/SortID=26180657/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=hdd

書込番号:26194905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/05/30 13:10(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

情報ありがとうございます。

既に同じような書き込みあったのですね。

参考にいたします。

書込番号:26194965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2025/05/30 13:58(3ヶ月以上前)

15年以上前からDELLはそんな感じでしたよ。
オプション付けないとブラケットもなしで別売りもしてくれないと。

ただ、昔はシャドウベイとか、市販のステーとか取り付けやすい場所がありましたが、最近のはただの箱状態ですからね。
自作用ケースもストレージ取り付け場所が激減して、いかにデカいグラボが入るか競争みたいになってます。

HDD取り付けるためにステーとか組み合わせてちょっとした工作も楽しいですけど。

書込番号:26194999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/31 06:50(3ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます。

私も何台かDELLのデスクトップを購入してきたのですが、XPSだったのでドライブベイが付いていたのですかね。

次は、その辺も注意してPCの購入したいと思います。

書込番号:26195635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/06/07 21:31(3ヶ月以上前)

>ちゅくりんさん
私もちゅくりんさんと全く同じです。
XPS-8700から買い替えです。ドライブベイが欠品してるとクレーム入れたら、全く同じ回答でした。

スロット仕様を見て、TVチューナーボード(PCIex1)と録画データ保存内臓HDDをセットで移設できることを確認して購入してるんで、固定できなくてもまあいいかと諦めて、HDDの移設作業を始めました。
SATA用の電源ケーブルはamazonで新規購入、SATA用データケーブルは、XPSで使ってるものを使って移設したところ、PC主電源が入らなくなりました。(接続は外すと復活する)
技術サポートに問い合わせたところ、接続の仕方は合っているから、原因を切り分けるため、1本ずつ接続して、電源ON確認をするよう指示され、試行したところ、新規購入した電源ケーブルとHDDを接続したタイミング、電気的にショートした感じになり、マザーボードが壊れました。マザーボードは、無償交換してもらって、PCは復活してますが、移設問題はまだ解決していません。
純正のSATA用電源ケーブルは5,905円で購入可能だが、納品までに5カ月かかると言われました。(注文してません)

タワー型デスクトップって、拡張性に富んでいるのが特徴じゃないのか!スロットが備わっていると明記されていれば、普通苦も無く移設できると思いますよね。ちょっと納得いってません。

そんな中、ニコイクスさんが紹介しているスレッドに、SATA電源ケーブルのリンクがあるのを昨日発見して購入しました。
来週届くので、移設作業を再開しようと思います。
移設作業の攻防はまだまだ継続中。


書込番号:26203311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/06/07 21:50(3ヶ月以上前)

>ドラ之丞さん

私は電源ケーブルは以下のものを人柱覚悟でamazonで購入し、そのままの状態でHDDを取り付けましたが、PC起動しなくなりました。

「joleully - SATA de 15ピンx2 a mini 6ピン ATX互換ケーブル Dell Inspiron 3668 3653 3650 HDD SATA de repuesto de 30cm」


HDDを取り外し、PCを起動したらリカバリモードで起動し何とか復旧しましたが、中身入りの6TのHDDは死にました。

私のような知識のない人が、パーツを追加するのはリスクがあると反省し、他の人の実績を確認してからまた挑戦したいと考えています。

今は、ニコイクスさんの書き込みのページに商品名載っていますね。
ポチってみます。

>ドラ之丞さん
 試した結果のコメントいただけますでしょうか。

書込番号:26203326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/06/07 22:25(3ヶ月以上前)

>ちゅくりんさん
レスありがとうございます。
私も、ちゅくりんさんと全く同じ電源ケーブルをamazonで購入して、マザーボードが逝ってしまいました。

> 試した結果のコメントいただけますでしょうか。
はい、またコメントします。

書込番号:26203354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/06/13 18:28(3ヶ月以上前)

>ちゅくりんさん
参考にしたスレッドの方で話題となっておりますが、購入した電源ケーブル(まだ届いてはいないのですが)、どうやら使えないようです。
コメントすると書いた手前、待たれていると申し訳ないので、書き込みしておきます。

書込番号:26208940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/06/13 18:35(3ヶ月以上前)

>ドラ之丞さん
そうなのですか?
残念です。

とりあえず私も電源は注文して、
届くのと、誰か試すの待ってる状態でした。

どなたか試したのですね。

使える電源あるのですかねぇ。。。

書込番号:26208947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/06/15 19:55(3ヶ月以上前)

>ドラ之丞さん
ドラ之丞さんも書き込みしている上記のリンクのスレッドで、電源を加工すればできると書き込みがありましたので
購入した電源コードを加工してみました。
結果、うまく動きそうです。

他の余っていた内蔵HDDを勇気出して繋げたところ、無事に認識しました。

暫定のHDDだったため、認識することしか確認せずHDD外してしまいましたが
ディスクの管理画面に表示されていたので、ここまでくれば問題ないかと考えています。


私が行った作業は以下の通り
@黄色と黒色の線を交換して繋ぎなおす。
A橙色と黒色の線を交換して繋ぎなおす。
B赤色の線はそのまま。
黒線は2本ありますが、それぞれ同じ列にあった方を切って繋ぎました。
ハンダや、絶縁チューブも使用しています。

※この書き込みで同じ対応を考えている方は自己責任でお願いします。
 私はそのまま接続したときは、6TBのHDDがショートして使えなくなりました。(号泣)


あとは、何処に内蔵HDDを固定させるかですが、何とかなる気がしてきました。
大容量のHDD購入も検討したいと思います。
このPC 大容量認識するのか不安があります。。。

書込番号:26211105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/06/15 21:41(3ヶ月以上前)

>ちゅくりんさん
情報共有ありがとうございます。

対応、早いですね。

勇気をもらいました。私も電源ケーブルを細工する方法でいきたいと思っています。

書込番号:26211190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

4k 第二世代のAtmos再生時の問題

2025/06/14 11:16(3ヶ月以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K

Fire TV 4k 2nd atmos issue

動画配信のAtmosを再生した時に、天井の音が左右のみの2ch相当になってしまう件。
私の機材でできる範囲で調べてみましたので共有。
フロア7chのサラウンドとサラウンドバックが入れ替わる問題も指摘されていますが、私のフロアは5chしかなく、確認できていません。
表を貼付しています。第一世代の音声出力自動選択を基準に、異なる部分を黄色にしています。
私の環境だと赤太字が特に問題です。

書込番号:26209618

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:127件

2025/06/15 09:18(3ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
Fire TV 4K MAX Gen2の、天井の音が左右のみの2ch相当になってしまう件
本当に残念ですよね。

Live ExtremeでAtmos TrueHDを再生された際は、天井4chを確認出来ましたか?

Gen2からDolby Atmos (DD+JOC) のパススルーが出来なくなったのですが、
Dolby True HDのパススルーに対応したそうで、私の環境でFire TVを自動・DD+と切り替えても、
Dolby True HDのソースは変わらず認識できていたので、確認できました。

Live Extremeを利用して、色々と実験中です。

書込番号:26210525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件 Fire TV Stick 4KのオーナーFire TV Stick 4Kの満足度5

2025/06/15 10:01(3ヶ月以上前)

>ひでみつさん
Live extreme でTureHD Atmosを再生してFireTV 4k第二世代でパススルーできることと、天井4chが正しく再生されることは確認できています。
通常動画配信が使っているDD+JOCのAtmosでは、天井4chが正常に再生できないのは、ほとんどの人は気がつかないんでしょうね。正直私も気がついてなかったですし。

書込番号:26210570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

会計ソフト > ソリマチ > みんなの青色申告22 インボイス制度対応版

クチコミ投稿数:1件

このアプリは絶対に購入・使用してはいけません。
バックアップを実施すると入力データが喪失して復元できないという信じられない低レベルなバグがあります。
この品質の低さを鑑みるとこのアプリに限らずソリマチ製品全般を避けるべきです。

まだ使っていない人は絶対に避けましょう。
もし使っている人は非常に面倒ですが移行を検討するほうが良いでしょう。
使い続けたい人はデータが無くなる覚悟が必要ですが精神衛生上よくないのでまったくオススメしません。



詳細
# 画像
- 修正履歴表示の内容です
- 最後の入力は6/10で記録されています
- 最後の入力後のバックアップが6/14です
- つまり6/10 から 6/14の間の入力がバックアップ契機で喪失

# データ喪失判明まで
## 6/10 から 6/14 データを入力
- 入力したデータの登録は何度も実施しているので登録漏れはあり得ない

## 6/14 減価償却仕訳転送前にバックアップ(a)
- バックアップは成功

## 6/14 仕訳転送を実施し、結果を確認
- 転送は成功
- 転送前(バックアップ前)に入力した仕訳が見当たらず、検索するもヒットしない
- 直前の仕訳だけでなく数日の入力が消えていることが判明

## 6/14 念のためもう一度バックアップ(b)
- バックアップは成功

## 6/14 バックアップ(a)を使ってデータ復元
- データは喪失したまま

## 6/14 バックアップ(b)を使ってデータ復元
- データは喪失したまま
- 修正履歴表示でバックアップ(a)のログを確認したが、その直前の変更が6/10で数日分の入力の喪失が判明

書込番号:26209807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

遅すぎ

2025/06/13 22:21(3ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200CR PA-WG1200CR

クチコミ投稿数:1件

嘘つかれてたかというぐらいスピードが遅い

書込番号:26209179

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:158件

2025/06/14 06:23(3ヶ月以上前)

>きっちゃん0000さん
ルーターとして使っているのであれば、このモデルはいわゆるIPoEには対応をしておらず、IPv4はPPPoEまでの対応なので、この位の速度になるとおもいます。ルーターの性能というよりは、PPPoEである以上しかたがないという速度かなとおもいますよ。

もしブリッジモードでつかっており、上位にルーターがあってv6プラスなどで使っているのであれば確かに遅いのですが、接続方式はどういったものなのでしょうか。

書込番号:26209402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件

2025/06/14 08:21(3ヶ月以上前)

>嘘つかれてたかというぐらいスピードが遅い

それはプロバイダや回線事業者に対しですか?

WiFiルーターのスペックに記載のWiFi速度は、そのルーターと子機との間の速度なので、インターネット側の速度が遅ければスピードテストをしてもスペックに近い速度なんてでませんよ。

Wi-Fiミレルなどでリンク速度を調べたらスペックくらいの数字にはなってるんじゃないでしょうか。

書込番号:26209491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2025/06/14 10:32(3ヶ月以上前)

> 嘘つかれてたかというぐらいスピードが遅い

その家の回線の実力も、その程度なんじゃないですか?

有線LAN接続できるPCなどがないと、家の回線の実力は、把握できませんよ。
有線⇒無線化によって、どのくらい落ち込んでいるか?まで理解しないと。
(持ってないのでしょ?)

それを、わざわざ新規アカウント登録してまで書いている意味が不明。


書込番号:26209590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOS画面が表示されません。

2025/06/13 21:54(3ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > PRO H610M-S DDR4 パソコン工房限定モデル

スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

自作パソコンを組み立てています。

CPUをセットして、CPUクーラーとメモリーを取り付けてBIOS画面を出そうとしましたが表示されません。

電源ユニットのクーラーとCPUクーラーのファンは回ります。

EZ Debug LEDのCPUのところが点灯しています。

構成はCPUがCeleron G6900 BOX
メモリーがCFD Standard デスクトップ用 メモリ DDR4 2400 (PC4-19200) 8GB
CPUクーラーは付属品です。

BIOSをアップデートすれば消えるかなってかんがえているのですが、
やり方が初心者なので良くわかりません。

分かり易くBIOSのアップデートのやり方を教えてください。
せっかくCPUやCPUクーラーを取り付けたので、CPUを取り付けたままで出来たら助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:26209140

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2025/06/13 22:02(3ヶ月以上前)

BIOS FLASH機能が付いてないので、起動できるCPUが無いとBIOSアップデートは出来ないですよ。

書込番号:26209159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:808件

2025/06/13 22:25(3ヶ月以上前)

>カツ0207さん

>EZ Debug LEDのCPUのところが点灯しています。

Celeron G6900でしたら初期BIOSから対応していますのでBIOSバージョンが原因では無いと思います。
CPU補助電源ケーブルを取り付けていない様ですがこちらが原因では有りませんか。

質問でスレを立てる場合、書き込み分類:を質問にしないとなかなか回答が付かない事が有りますのでご注意を。

書込番号:26209184

ナイスクチコミ!3


スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

2025/06/13 22:29(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

いつもお世話になっております。

そうすると、他に何か、問題になる点はありますでしょうか?

前回AMDで失敗したので、INTELなら簡単に組み立て出来ると安易に考えてました。

CPUやCPUクーラーやメモリーの取り付けは慎重にやったので問題ないと思うのですが。

考えられる原因があるとすれば、他に何かありますか?

それとも、購入店に送ってBIOSアップデートしてもらうのが良いのでしょうか?

お手数お掛けしますが。宜しくお願いします。

書込番号:26209189

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツ0207さん
クチコミ投稿数:48件

2025/06/13 23:05(3ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
御返事ありがとうございます。

CPU補助電源接続したらCPUの赤い点灯が消え、無事にBIOS画面が出ました。
苦労したので感動的でした。ありがとうございます。

頑張って良かったと思います。

ブートデバイスがないので、黄色のブートデバイスが点灯していますがこれは問題ないですよね。

本当にありがとうございました。感謝いたします。

書込番号:26209222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

展示品か中古?

2025/04/28 07:06(4ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > AIWA > JA3-DSP2701 [27インチ]

クチコミ投稿数:790件 JA3-DSP2701 [27インチ]のオーナーJA3-DSP2701 [27インチ]の満足度2

到着した商品を確認
@外箱が汚い 一か所テープ止め 開封した後再度テープ止めに見える 外す場所が最初からおかしい
A開封後中もおかしい ?支柱の袋など3点の袋がクシャクシャ
               ?モニター自体に固いカバーがかけてあった 店頭でよくある直接触れないようにしてあるカバー

こんな状況の商品をOCNショップが送ってきた。このまま受け取るのは拒否したいと思っています。

書込番号:26162078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/06/11 16:00(3ヶ月以上前)

私のも同じような状況でした。ただ足の袋は開けたのではなくて中から突き破った感じ。セロテープ止めは再貼り付けと言うより雑な感じ。製造は中国なのでこんなものかと…。日本で検品しないのかな?性能的には大丈夫でOCN会員ならさらに安くなるし27インチではコスパは良好だと思います。

書込番号:26207123

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 JA3-DSP2701 [27インチ]のオーナーJA3-DSP2701 [27インチ]の満足度5

2025/06/13 22:43(3ヶ月以上前)

確かにこれは一度開封されてそうです、自分のところに旧NTT-Xから今週届いた2台目と比較すると一目瞭然ですね。

ちなみに、このモニタは仕様や形状的におそらくエイサーグループ(台湾)のOEMだと思います。価格も27インチではかなりの安値なので検品などもOEM先まかせな気もします。これがどこで開封されたのかが気になりますが、こればっかりは調べようがないですしねぇ・・・ Acerのモニタはこれまでも何台か使ってきてそこそこだと思っていたので、これも5年くらいは使えるとよいのですが

書込番号:26209204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)