
このページのスレッド一覧(全8156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年6月13日 22:43 |
![]() ![]() |
134 | 19 | 2025年6月13日 20:57 |
![]() |
22 | 7 | 2025年6月13日 20:27 |
![]() |
13 | 6 | 2025年6月13日 11:44 |
![]() |
18 | 5 | 2025年6月13日 06:59 |
![]() |
1 | 0 | 2025年6月13日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > AIWA > JA3-DSP2701 [27インチ]
到着した商品を確認
@外箱が汚い 一か所テープ止め 開封した後再度テープ止めに見える 外す場所が最初からおかしい
A開封後中もおかしい ?支柱の袋など3点の袋がクシャクシャ
?モニター自体に固いカバーがかけてあった 店頭でよくある直接触れないようにしてあるカバー
こんな状況の商品をOCNショップが送ってきた。このまま受け取るのは拒否したいと思っています。
0点

私のも同じような状況でした。ただ足の袋は開けたのではなくて中から突き破った感じ。セロテープ止めは再貼り付けと言うより雑な感じ。製造は中国なのでこんなものかと…。日本で検品しないのかな?性能的には大丈夫でOCN会員ならさらに安くなるし27インチではコスパは良好だと思います。
書込番号:26207123
0点

確かにこれは一度開封されてそうです、自分のところに旧NTT-Xから今週届いた2台目と比較すると一目瞭然ですね。
ちなみに、このモニタは仕様や形状的におそらくエイサーグループ(台湾)のOEMだと思います。価格も27インチではかなりの安値なので検品などもOEM先まかせな気もします。これがどこで開封されたのかが気になりますが、こればっかりは調べようがないですしねぇ・・・ Acerのモニタはこれまでも何台か使ってきてそこそこだと思っていたので、これも5年くらいは使えるとよいのですが
書込番号:26209204
0点



プリンタ > ブラザー > JUSTIO MFC-L3780CDW
先日、ビックカメラにてJuSTIo A4カラーLED複合機 MFC-L3780CDWを購入させて頂きましたが、ブラザーの段ボールに警告で??安全のため、本機を持ち運ぶ際には必ず2人以上でお持ちくださいと記載されているのにもかかわらず、ビックカメラ配送の方は、お一人で配送されておりました。
当方はエレベーターのない4階に居住しているため、お一人での配送では重量的に困難であり、乱暴な取り扱いによる故障の原因となる可能性がございます。
つきましては、今後このようなことがないよう、配送体制についてご留意頂けますようお願いします。
書込番号:26206918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

で、ここに書いてビックカメラの配送担当者に伝わると思うわけ?
まぁ、そもそも一人で50kgくらい持てる配送の方もいるでしょうから、一概にダメとも言えないんじゃないですかね?明らかな箱潰れとかあったってならまだしもですが、、、
大昔に購入したオーディオラックは組み立て式のものでしたが、重量が35kg以上もあって、うちは2階なんですがどう考えても自分一人では無理と思い、配送の方(佐川急便)に持って上がってもらいました。自分だったらバラしてパーツ1個ずつって感じだったでしょうね。
実際部屋で開梱した際も、実際使う部屋に持ち込むのが大変でしたもん。
佐川の方は軽々とは言いませんが、それでも卒なく2階に持って行ってくれましたよ。
書込番号:26206932
17点

配送業者もプロなので、一人で対応可能だと判断して対応でしょう
仮に配達で壊しても、配送業者や販売店の責任をとってくれます
書込番号:26206939 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

『悲』マークはこのプリンタではなく、ビックカメラまたは配送業者の方ですよね
書き込むなら、↓どちらかというとこっちの方ですな
https://kakaku.com/shop/1676/
書込番号:26206963
11点

その表示は、運ぶ人の安全のためであり、機器の故障の防止ではありませんね。
書込番号:26206964
12点

おもしろいところに文句を付ける人がいるもんですね・・・
そりゃあ、落として壊れた商品をしれっと置いて行かれた、ってんなら文句も付けたら良いでしょうけど、無事なんでしょう?
ビックリです・・・
私、高校生の時にアート引越センターで繁忙期だけバイトしてましたが、ベテランの社員は洗濯機はおろか、冷蔵庫すら一人で担いでマンションの階段上がってましたよ。
あと、ピアノの配送(専門業者)の人もすごいですね。
階段を上がるときも二人ですが、200〜300kgくらいありますからね。とんでもないです。
プロがたかだか20kg程度のプリンタを二人で運んでたら笑われますし、そんなコスト誰が負担するんですか?
ひろぽ20250611さんが追加配送料として5千円くらい払ってあげたら二人で運んでくれるかもしれませんね。
書込番号:26206984
12点

つーか、購入時にエレベーターの無い4階への配送であることを申し伝えてるんかね?
書込番号:26207079
5点

メーカーは必ず2人で運べと記載しているはずです。それは大切な商品だからです。関係者一同、一生懸命開発をいたしました。あなたは何かを開発したことはございますでしょうか。おそらく今後開発に携わることはないと思いますので、お伝えいたします。私は生まれてから墓場に入るまで、商品を大切に思っております。この意味がお分かりになりますでしょうか。私共は、ものと言うものを大切にしなくてはいけないという定義を申し上げているのではなく、最初から最後まで大切にしようという気持ちを持つべきだと申し上げているのです。
書込番号:26207208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ言ってる・・・(^0^;)
私もブラザーの下記複合機買いましたけど、配達員(佐川急便?Amazon配送?忘れた...)は当然一人ですよ。
https://kakaku.com/item/K0001121639/spec/
もっと重量のある給湯器とかガラストップコンロとかもネット通販で買いましたけど、二人で持ってきたことは一度もありません。
冷凍庫も通販で買ったなぁ。他には重量級は電動自転車とか、テラスDIY用の木材とかメッチャ重くて長尺でしたが、どれにしても一人で来ます。
冷蔵庫(家電量販店購入)だけは二人できましたね。洗濯機は一人だったと思います。
Amazonの配達員なんて、荷物一つ運んで100円とか200円とか聞きますし、そんな人たちに文句を言う時点で間違ってると思ってます。
配送に注文付けるのなら、割高でもしっかり運搬、設置作業までしてくれる事務機器屋にでも注文されたら宜しいのでは?
書込番号:26207223
11点

>安全のため、本機を持ち運ぶ際には必ず2人以上でお持ちください
この一文において「安全」を確保されるべきは製品ではなく運搬作業を行う人員なのはあきらか。
商品>人 を是とする法律は日本にはありません。
書込番号:26207374
11点

人による。
二人で運ばないと壊れるような仕掛けでもしてあるのならともかくw
…まぁ女性より軽いんじゃない? …スレ主は二人で運んでいるの?そういう趣味?ww
書込番号:26207378
6点

>メーカーは必ず2人で運べと記載しているはずです。それは大切な商品だからです。
ココがそもそも捉え違えてます。
書込番号:26207491 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレの反応やナイスの数からしても、スレ主さんの考えを販売店や配送業者に求めるのは一般的ではないです
販売店にクレーム入れても、表面的には謝ってくれるかもしれませんが、それだけです
スレ主さんの考えを通したいのなら、次からは自分で運送を手配することです
書込番号:26207558
7点

貴方の言いたい事はわかります。
商品開発うんぬんじゃなく、発注業者の事も考えた方がいいですよ!送料無料で購入して結果傷なし、不具合なしで届いたんですよね。発送業者もプロです。特に重たい商品はいつも以上に気を使って配達しますよ!
書込番号:26207602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

で、スレ主さんはブラザーにはなにしてほしいんだろう?
ブラザーは「重いから2人以上で持ってね」と書いている、けど配送会社は1人で持ってきた、それでブラザーにはなにしろというのか???
書込番号:26207798
3点

OKIのレーザープリンタ(正確にはLEDプリンタ)廃棄するのにパソコン無料回収を利用、NECのレーザープリンターの空箱を使用してプリンタと不動のノートパソコンを回収してもらいました。
箱サイズと重量がギリでした、24Kgぐらいだったと思いますが、台車も使わず一人で持っていかれました。
ちゃんヒモ掛けて梱包しました(田の形)、学生の頃引っ越しのバイトしてたのでヒモの掛け方は熟知してます。
OKIのプリンタは10年使用、故障で部品もなく修理不可。>mokochinさん
書込番号:26207886
1点

開発の仕事してますが、「二人以上で運んでください」のような警告は安全衛生が目的ですよ。
「何も書いてなかったので一人で運んだらぎっくり腰になってしまった!補償しろ!」とか言われたら困りますし、そのように書いてあることで事故が起こったときに「警告を守らなかった配送業者の責任」と言える訳です。
リスクがあることは書くべきですし、それを見てあえて一人で運ばせるのも、リスクとコストと経験を総合的に見ての経営判断でしょう。全てのリスクを回避しようとすれば当然販売価格を上げざるを得ない訳ですし、それを憂えるのであれば量販店でなくメーカーの直販店で買うなどされた方が良いのでは...
「私は安く買いたいけれど、お店は利益を減らしてがんばってください」って言っているようなものなのでは。
書込番号:26208387
5点

NECのレーザープリンタ(正確にはLEDプリンタ)のセットアップ・ガイドを見てみると、運ぶ時は二人と注意書きがありました。
レーザープリンタとしては軽量なモデル(17kg)です。
かなり昔に濡れた猫を電子レンジで乾燥させようと入れたら死んでしまった、裁判で勝訴したそうです(アメリカでの話)、取説には猫を入れちゃダメと記載がなかったのがメーカーの敗因だったそうです。
書込番号:26208396
2点

>ひろぽ20250611さん
二人で運ぶのでチャーター便になります。運送費が別途必要かつ、配達日時も指定させてもらいます。不在時の預かりは預かり料金が別途かかります。
ってことでよろしいか?
重いのでチャーター便になるっていう製品及び業者はいますよね〜。以前購入検討したオカムラのオフィスチェアですが、欲しかった商品に関してはチャーター便になるってことでいろいろ面倒だったんで諦めました。
まぁ、安価なモデルは通常配送可能だったんで、それを愛用してますけどね。
書込番号:26208891
3点

だいたい25kgくらいか・・
私でも余裕で持てますね
書込番号:26209091
2点



タブレットPC > Lenovo > Lenovo Tab P12 Android 13・MediaTek Dimensity 7050・8GBメモリー・128GBフラッシュメモリー・12.7型ワイド液晶搭載 マルチタッチ対応 ZACH0002JP [ストームグレー]
使用していると20-30分でタッチパネルの操作ができなくなります。サポートセンターとのやり取りで、ファクトリーリセットするように促され、指示の通り試みましたがその方法ではできず別の方法を検索し、何とかファクトリーリセットを行い初期状態に戻す事ができたのですが、頻度は下がりましたがやはりタッチパネルの操作ができなくなる症状がでましたので修理に出すことにしました。
その際、ファクトリーリセット後に出たタッチパネルが反応しない状況をiPadで撮影し動画を一緒に送りました。それから一ヶ月経ちますが、未だ手元には帰Z返却されていない理由はこちらでは症状が確認できないからだそうです。どういった検証をしてそう言われているのか分かりませんが実際に映像があって修理担当者も確認されているのに、こちらでは確認できないのでそのまま送り返しますの一点張りで、対応マニュアルに書かれていそうな対応しかできないようです。たぶん私が普段使っているように使用すると同じ症状が出ると思いますが、その際は又は送って下さいとの事でした。最初の送料はこちらの負担でかまいませんが、同じ症状が出た場合送料はレノボで負担してもらえますかと質問しましたが、それも無理で着払いでは受け取り拒否するとのことでした、やはり送料はこちらの負担のようです。今回の件悪く考えると時間をかけて返却を引き延ばし保証期間がきれるにを待っているように思えてなりません。普通に使えていればコスパはいいかも知れませんが不具合が出ているにも関わらず、修理もされず一か月も手元に帰ってこない、本当に購入したことを悔やむほかありません。
同じ症状が出る方いませんか?私の個体だけですかね〜。
修理もしてもらえないで困っています。
6点

購入して1年ぐらいです。
同じように操作が出来ない事が時々あります。
購入して一週間ぐらいで発生しました。
購入してしまった事に後悔しかありませんでした。
対処としては電源ボタンを押して画面OFF/ONで直るか試して直らない場合は電源OFF/ONを試してました。
電源OFF/ONで直らない場合は使うのを諦めて放置してました。
症状出るタイミングは不定で、つい最近まで出ていなかったのですが最近は5..6時間ぐらい使うと時々出るようになり画面OFF/ONを押すと直るようです。
保護フィルムは最初から貼ったままで使用しており、無い状態では確認してません。
このタブレットの前P11を使用してましたが反応無い事が時々あったのを思い出しました。
仕方がないと諦めて使ってます。
書込番号:25990961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じ症状が出ている方おられるのですね、私の場合とほとんど同じです。購入当初からたまにフリーズする事があり追加でインストールしたアプリの問題なのか?それともAndroidはこんなものなのかと諦めておりました。ただここ数ヶ月前から不具合が出る頻度が上がり使い物にならなくなりサービスに連絡し今に至っています。8年前に買ったiPadは流石に処理能力が劣りもっさりですがまだこちらの方がよほど良いです、型落ちのiPadが同じような金額で新品が購入できます。画面の大きさも違いますがこちらを買っておけばよかったと後悔しております。
書込番号:25992388
3点

保護フィルムの事ですが、私が修理に出した個体にも貼られていますが、修理担当からは一切その言及はありませんでした。レノボではフィルムが貼っていようがいまいが症状が確認できないとの事で、この個体には不具合が無く正常ですの一点張りです。のでフィルムの有無は無関係だと思われます。
書込番号:25992407
1点

サポートセンターの問題
間違ったファクトリーリセットの方法を教えておいて、こちらではその方法でできています、と平気で言い切り、お宅の所では出来なかったという事ですね。と何度も言われました。いくら良い商品をつくってもこのような対応ではもう二度とレノボの商品は購入できますせん。
後で商品レヴューの書き込みを見つけました。この機種だけファクトリーリセットの方法が違うようです。
指示された下記の方法ではファクトリーリセットはできません。
1. 電源を切った状態で、電源ボタン、音量↑ボタンを長押しします。
2. Lenovoロゴ画面が表示されたら、それぞれボタンを離します。
3. Android Recoveryの画面が表示されますので、[Wipe data/factory reset]を選択します。
選択:音量↑/↓ボタン
決定:電源ボタン
4. 次のメニューが表示されるので、[Yes]を選択します。
5. 再び最初のメニューが表示されますので、[Reboot system now]を選択します。
6. 自動で再起動され、Lenovoロゴが表示されます。
画面が進むのを待って、初期セットアップを進めてください。
書込番号:25992708
2点

>kikipapaさん
見たところタッチパネルの不具合というよりタブレットがフリーズしてる感じですかね。
YouTube以外のアプリやサイトでも同じく発生するのですか?
書込番号:25992765
2点

タッチパネルの不具合ではないと思います、全てのアプリ、システムでも操作不能になります。電源ボタンは作動します、
長押しすると再起動と終了を選ぶボタンが表示されますがタッチパネルが反応しないのでボタンが押せません。その場合そのまま放置するといつのまにかボタンが押せるようになります。
asa_002 さんと同じ症状だと思います。
書込番号:25992828
3点

ここ数ヶ月、タッチしても反応しなかったりスクロールすると、えらい勢いで画面が動いていったりします。
電源ボタン押して画面を消して、再度立ち上げると治りますが、頻度が頻繁過ぎます。
因みに画面にフィルム等貼っていません。
依然にも口コミで書いたけど、相変わらずBluetoothでイヤホン繋いでもLDAC位がは音が出ない
やはりハズレ個体だったのかなあ〜
>kikipapaさん
スミマセン。お酒呑みながらコノ機種に対しての愚痴です。
書込番号:26209067
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
Utility Head cleanning でも
改善されませんか?
書込番号:26207577
2点

>Tatsuyuさん
こんにちは
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52484
に対処方法が掲載されていますので、まずは確認の上対処をお願いします。
当該ページの下方に機種別の対処方法へのリンクがありますので
EW-056Aのページも確認してみてください。
>Tatsuyuさんの添付された写真を見させていただくと
用紙のふちがまくれあがっているためプリントヘッドと接触してしまって汚れてしまったようには見えます。
もともと用紙にクセがついていて反っている場合、このようなことが生じやすいです。
また、給紙経路の不具合で給紙中にまくれあがってしまう場合も古いプリンターだと経験があります。
紙詰まりが生じて力いっぱい無理やり用紙を引き出して給紙経路内の紙押さえ部品を壊してしまった場合なども同様です。
この機種用のマニュアル、トラブルシューティングでは確認できませんでしたが
プリンタードライバーのメニューに「こすれ軽減」がある場合は、これをオンにすると改善する場合もあります。
また用紙とヘッドのこすれ以外にもインク漏れの場合も似たような印刷結果になることはあります。
他機種の話にはなりますが粗悪な互換インクやインク詰め替えキット使用時などに経験があります。
原因を一つ一つ確認してみて、それでも改善しないようであれば修理対応になると思います。
新品購入で延長保証がない場合は1年以内なら無償と思います。
ちなみにこの機種に関しては特別な保証に加入していない場合の有償修理は
新品買い替えの方が安くつくとは思います。
書込番号:26207880
2点

Tatsuyuさん、こんにちは。
> A4サイズの端まで写真を配置してフチなし印刷をしてみたが
とのことですが、アップしてくださったお写真を見ると、フチがあるようにも見えるのですが、いかがでしょうか?
書込番号:26208073
1点

最初、写真は余白をとらずに配置していて、だめだったので、写真の配置を変えて余白をとるレイアウトで印刷してみて改善されなかった場合の写真を載せていました
書込番号:26208643
1点

>YAZAWA_CAROLさん
アンサーありがとうございます。
しかし、ヘッドクリーニングでは改善しませんでした。
書込番号:26208650
1点

>家電量販店大好き三郎さん
アンサーありがとうございました
今回は購入してセットアップ後、最初の印刷でのトラブルでした。
用紙のヨレを確認し、やってみたところ少し汚れが軽減しました。
その後いろいろ試してみたところ、徐々に汚れが減り7〜8枚印刷したところで
汚れがなくなりました。
解決はしましたが、インクを無駄に消費してちょっと納得できない気分でした
書込番号:26208654
1点



ノートパソコン > ASUS > Zenbook S 16 UM5606WA Ryzen AI 9 HX 370搭載モデル
高性能だが、ネット接続に“運”が絡む――ASUS Zenbook S 16 購入者の注意喚起
本製品(ASUS Zenbook S 16)を購入した方、または検討中の方に向けて、私の体験をもとに重要な注意喚起をさせていただきます。
スペックや質感には文句のつけようがなく、私自身も非常に期待して購入しました。しかし、実際に使用してみると特定のWi-Fiルーターとの間で著しい通信不安定や速度低下が起こり、まともにネットが使えない状態に。
原因を調べていくと、どうやら本機に搭載されているWi-Fiチップと一部ルーターとの相性問題が広く報告されていることが判明しました。(販売店に出入りされているASUSメーカーの方もこの事実を把握されていました)
にもかかわらず、ASUS側は購入前にそのような情報を一切公表しておらず、当然ながら購入者は把握のしようがありません。
サポートにも相談しましたが、返ってきたのは「弊社の検査環境で再現できない限り、異常とは判断されない」との一点張り。
こちらがネット環境を変更して対応するしかなく、実費で回避策を講じるという本末転倒な結果となりました。
【要注意ポイント】
本製品は“運悪く”相性の悪いルーター環境だった場合、通信機能に重大な支障が出ます
ASUSからは事前にどのルーターが非推奨か等の情報提供は一切なし
結果として、購入者が一方的に負担と対応を強いられる構造になっています
これはいわば、「相性が良ければ問題なし/悪ければ自費解決」という、ロシアンルーレットのような製品体験とも言える状況です。
企業姿勢として、「既知の不具合リスクを開示しない」「事後対応も購入者任せ」は誠実さを欠いていると感じざるを得ません。
Wi-Fiの安定性が仕事や生活に直結する方にとって、この不確実性は大きなリスクです。
購入検討中の方は、Wi-Fiチップの種類や相性問題の報告がないかを十分に調査したうえで判断されることを強くおすすめします。
5点

注意喚起ならどこのメーカーのなんてWiFiチップなのかも書かれるいいと思います
書込番号:26207109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ryzen WiFiは主に台湾メーカーのWiFiを搭載しています。
Notebookcheckのテストでは、オンボードのMediaTek MT9725だったようです。
https://www.notebookcheck.net/Asus-Zenbook-S-16-laptop-review-The-first-Copilot-laptop-with-AMD-Zen-5-inside-a-1-3-cm-thick-case.868219.0.html#c11666150
台湾メーカーであるASUSルーターとの相性はいい様ですが、型番の記載はないですね。ROG Rapture GT-AXE11000だとは思います。
書込番号:26207209
3点

補足
当該PCに搭載されてるのは
MediaTek製のWi-Fiチップ(MT7925)となります。
書込番号:26207739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこ製のWi-Fiルーター使っているか分かりませんが世の中で大量に販売されているWi-FiルーターをASUSがもれなく評価できるわけないですね。ましてや使っているWi-Fiルーターが日本製だったとしたらASUSなんてグローバル企業だからなおさら。一応、日本で売るために技適は取得するけど。
仮に他社製Wi-Fiルーターとの相性あるとして全てのユーザで100%発生かつ自製品の問題ならASUSも公表するかもしれないけどそんなことはまずあり得ないので....
書込番号:26208463
0点

ASUSが市場に出てる無数のルーターとの相性確認が出来ないことが仮に実態とするなら、それが故に当該PCを購入される方は前述の通りロシアンルーレットの様に運悪く通信障害のが発生し補償を受けられないリスクがあるので注意喚起をしました。
「MT7925 Wi-Fiチップとルーターの相性問題」で検索して頂いても同じ症状で失望されてるお客様が多く、英語で検索すると更に世界中でこの問題が報告されています。
同チップが搭載されてる当該機をご購入する際にはメーカーがNGルーターを公表をしてない(出来ない)ため、本当ご注意された方が良いですという事です。
書込番号:26208478
4点



ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP
発売から時間が経っていますが、機会があって入手できたので改めて組んでみました。
唯一ハマったのが、メモリとの相性でした。
マニュアルにも記載があるのですが、メモリの組み合わせがとてもシビアで、どのタイプ(2400 or 2666、1R or 2R、等…)をどちらのスロットに挿すかによって、起動できたりできなかったりします。
同じメモリを2枚挿してデュアルチャネルで動かすのはほぼムリと割り切って、容量の大きいものを1枚挿す運用にならざるを得ないと思います。
起動できてしまえば、後は簡単でした。
デスクトップPC用ATX電源装置くらいの大きさで、扱いやすくてよい製品だと思います。
書込番号:26208398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)