パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5786848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリとの相性がシビアすぎる

2025/06/13 00:38(3ヶ月以上前)


ベアボーン > ASRock > DeskMini A300/B/BB/BOX/JP

スレ主 sin_5さん
クチコミ投稿数:7件

発売から時間が経っていますが、機会があって入手できたので改めて組んでみました。

唯一ハマったのが、メモリとの相性でした。
マニュアルにも記載があるのですが、メモリの組み合わせがとてもシビアで、どのタイプ(2400 or 2666、1R or 2R、等…)をどちらのスロットに挿すかによって、起動できたりできなかったりします。

同じメモリを2枚挿してデュアルチャネルで動かすのはほぼムリと割り切って、容量の大きいものを1枚挿す運用にならざるを得ないと思います。

起動できてしまえば、後は簡単でした。
デスクトップPC用ATX電源装置くらいの大きさで、扱いやすくてよい製品だと思います。

書込番号:26208398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 プレミアム 3年5台 ダウンロード版

スレ主 Cornusさん
クチコミ投稿数:59件

たぶん前世紀から、Nortonのウイルス対策やファイヤウォールのお世話になってきました。

最近は頻繁に自社広告が入るので、そのたびにとても嫌な気分になっていました。
さらに、このソフトのVPNの機能を使っている場合に途中で接続が不安定になることが増えました。
例えば、Google AppsなどにNortonのVPNでつないで仕事をしていると、なぜか夕方に切れることがかなり増えました。(自分のPCのほかにオンコール用に貸与されているPCがあって、そちらは同時間帯にCisco AnyConnectで接続していましたが、切れることはありません。)
ドライバアップデートのおすすめに従って更新をすると、再起動できなくなることも。
ライセンス更新1カ月前に、カードに課金があったのも不満でした。
しかも、サポートページの記述に従ってキャンセルしようとしても該当するメニューがなく、結局チャットサポートにつないでキャンセル依頼しました。
機能が増える一方で

書込番号:25569228

ナイスクチコミ!13


返信する
Kazabeさん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/03 14:38(1年以上前)

>Cornusさん


> しかも、サポートページの記述に従ってキャンセルしようとしても該当するメニューがなく、結局チャットサポートにつないでキャンセル依頼しました。

私も Norton Internet Security の最近の挙動(勝手にポップアップでメッセージを出すなど)に辟易して、10年以上更新してきたサブスクを解除しようとしています。
ところが、Cornusさんのおっしゃる通り、マイアカウントのページに自動更新に関する項目が表示されません。何年も前の発注番号なんて、資料も残っていないし。チャットサポートは、やり取りの途中で切れてしまいました。

仕方がないので、週明けにサポートに電話をしてみるつもりです。

10年前にはノートンという名前には絶大な信頼感がありましたけど。今は?

書込番号:25608218

ナイスクチコミ!9


スレ主 Cornusさん
クチコミ投稿数:59件

2024/02/21 10:43(1年以上前)

やっぱり、見当たらないですよね?
最初に書こうと思ってたんですが機能はリッチになったのかもしれないけど対応がプアになったな、と思いました。

書込番号:25630882

ナイスクチコミ!7


xsrvさん
クチコミ投稿数:1件

2025/06/12 12:49(3ヶ月以上前)

チャットサポートはやりとりが始まるまでに10分くらいかかりました。
解約ページがないので対応に悪意すら感じました。

書込番号:26207885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 ノートン 360 プレミアム 3年5台 ダウンロード版のオーナーノートン 360 プレミアム 3年5台 ダウンロード版の満足度4

2025/06/12 23:23(3ヶ月以上前)

広告ポップアップは設定で停止できるようになりましたね。
もうWindowsの標準機能でいいかなと思いつつ、3年ライセンスを安いタイミングで買ってチャットサポートでライセンス延長してもらって使っています。

書込番号:26208368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HPのノートシリーズには「かし」がある?

2025/06/12 02:39(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP

スレ主 (93)さん
クチコミ投稿数:2件

HPのノートPCではどうも[CTRL]+[Fn]+[↓]のような[CTRL]([ALT},[SHIFT]もしかり)と[Fn]キーを併用したキー操作ができないようです。
例として、
[Fn]+[↓]→[PageDown]の操作になる
[CTRL]+[Fn]+[↓]→[CTRL]+[PageDown]の操作になることを期待しているが、そうならずに[CTRL]+[↓]の挙動を示す。
これではExcelをキーボード操作で行うのは無理です(ワークシートの切り替えは[F6]で何とかなるが、ほかはどうにもならない)。
HPのサポートの中国人も要領を得ない回答をする(ただ実機で調査はしたようです)し…かしのある消費を売りつけたのに返品は×だし…。

書込番号:26207647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2025/06/12 04:38(3ヶ月以上前)

該当するのはコンバーチブルでしょうか。
https://thehikaku.net/pc/hp/25OmniBook-X-Flip14-fk.html#key

手段としては、AutoHotkeyで普段利用しない無変換キーに割り当てる手もあるようです。

書込番号:26207667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4270件Goodアンサー獲得:637件

2025/06/12 08:16(3ヶ月以上前)

アプリケーション・キーパッドがあってキーの操作の組み合わせが登録できれば、登録して使うとか

他にも(キーの操作の組み合わせを)マクロで登録する方法を探すとか

具体的ではありませんが

ExcelもWindowsもショートカット・キーやキー・バインドはときどき変更されるから、パソコンのキーの動作を含めて、使い手が合わせるということもあるかもしれません。効率、スピードは犠牲になるでしょうけれど

特定のキー配列に拘る人もいるけれど、それは選択肢を狭めるし、101キーボードであるならば、使い方次第でもあるとも思います。すべての指がタイプに使えるならば、変わった位置にあるキーは目視で押せば良いと思います。そういうキーを多用する使い方のときは、キーボードに指定はあるのかもしれません

書込番号:26207759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

壊れた・・・

2025/06/11 22:40(3ヶ月以上前)


SSD > ADATA > SC610 SC610-2000G-CBK/RD [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

モバイルPCのデータ保存用で使用してましたが
半年ちょっとで認識しなくなり使えなくなりました。
前触れも無く壊れたのでデータ移行も出来ず・・
さすがに早過ぎる。

書込番号:26207548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

aptX Adaptiveの低遅延モードはノイズが入る

2025/06/11 19:41(3ヶ月以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ゼンハイザー > BTD 700

スレ主 Pao24さん
クチコミ投稿数:11件

aptX Adaptiveに対応しているBOSE、Creative、Cleerのイヤホンヘッドホンいくつか試したところ
基本的にaptX Adaptiveの低遅延モードではブチブチというノイズが入りました。

LC3の低遅延モードはノイズがありませんでした。
しかしどのドングルでもそうですがLC3コーデックはペアリングできる機種とできない機種があり互換性は低いです。

なかなか満点付近とれるドングル出ないですね

書込番号:26207337

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

power2go8脆弱性

2025/06/04 23:11(3ヶ月以上前)


ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKE [ブラック]

スレ主 hiuooさん
クチコミ投稿数:8件

ネット上で脆弱性があると書き込みがあるのですが、どうなのでしょう? バッファローに聞いてみたけれど答えてくれなくて困っています。もしそうなら、わかっていて売っているとしたら悲しいことです。

書込番号:26200462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/04 23:21(3ヶ月以上前)

メーカーの商品ページにも載ってますが
添付のCyberLink社製ソフトウェアにつきましては、CyberLink社までお問合せください。
なのでバッファローが作ってないソフトウェアの脆弱性について答えられるわけがない

https://www.buffalo.jp/product/detail/brxl-pt6u3-bke.html

書込番号:26200471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2025/06/04 23:56(3ヶ月以上前)

>CD/DVDライティングソフト「Power2Go 8」に未修正のゼロデイ脆弱性
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/497959.html
14年前の記事ですなww

まぁ。プロジェクトファイルを読み込むプロセスに脆弱性があって、任意のコードを実行するように仕込めることができる…という内容ですが。
他人が作ったプロジェクトファイルを読み込む予定がありますか?
または、あなたのPCに対してそういうことをする人が周囲にいますか?
またまたは、そのような仕掛けをする価値があなたのPCにありますか?
またまたまたは、14年前のソフトの現在のバージョンにその脆弱性が残っていると思いますか?

心配でしょうが無い。だけど調べない。調べても理解出来ない。それでも心配だけは心配だ。だったらもう、PCは使わないしか対処の方法はありません。脆弱性の無いソフトなんて、多分ないのですから。

昔書いた説明ですが。
>ちなみに、ドアに例えると。
> バグ:製造ミスで、ドアの鍵が、別の鍵でも開いてしまう。
> 脆弱性:ドアの鍵部分は仕様通りに丈夫に作ったけど、蝶番のところが壊れやすい。
> バックドア:家主に内緒で別のドアを予め作っておく。
>ミスと想定外と意図的、この辺の区別をして記事は読みましょう。

書込番号:26200505

ナイスクチコミ!6


スレ主 hiuooさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/05 20:37(3ヶ月以上前)

お二人の意見参考になりました。また、びっくりもしました。売ってはいるけど「バッファローが作ってないソフトウェアの脆弱性について答えられるわけがない」のですね。>ニコイクスさん、ありがとうございます。
また、>>KAZU0002さん、窓の杜の記事へのリンクありがとうございます。このブルーレイドライブの付属のソフトは「Power2Go 8」で最新版ではありません。14年も前のものなのですね。知識のない私が扱えるものではないことがわかりました。ありがとうございます。

書込番号:26201331

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiuooさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/06 16:12(3ヶ月以上前)

14年も前のものを脆弱性がありつつ売ってる企業って。もう一つバッファローの関係の方が口コミするときは、バッファローの関係者だと書いてくれるとわかりやすいです。

書込番号:26202020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/06 17:12(3ヶ月以上前)

JVNDB-2012-004207
CyberLink PowerDirector における権限を取得される脆弱性
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-004207.html

JVNDB-2022-010331
サイバーリンク株式会社の PowerDirector における権限管理に関する脆弱性
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2022/JVNDB-2022-010331.html

CyberLink製アプリのインストーラを改ざんする攻撃。北朝鮮のグループが関与か
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1550025.html

MicrosoftがCyberLink製アプリを改変、悪用する新たなサプライチェーン攻撃を発見
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2311/30/news072.html

CyberLink製品を悪用したサプライチェーン攻撃、MSが報告--北朝鮮のグループか
https://japan.zdnet.com/article/35211900/

PowerDVDにデータ操作の脆弱性:PoC公開、ユーザは対策を
https://japan.zdnet.com/article/20357859/

書込番号:26202056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/06 17:16(3ヶ月以上前)

検索すればいくらでも脆弱性情報なんていくらでも出るしバグや脆弱性がないソフトウェアはこの世にはないでしょう
Microsoftなんて毎月セキュリティアップデートしなきゃいけないほどなんだし

書込番号:26202058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiuooさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/06 17:53(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
そうですね。だからこそアップデートがあるか、CyberLink社にも確認をしています。14年間ほっておくなんてことがあったらおかしいということを書いています。

書込番号:26202089

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiuooさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/06 18:14(3ヶ月以上前)

ウィキペディアより
「2011年12月12日、JPCERT/CCとIPAは、Power2Go 8およびそれ以前にはバッファオーバーフローの脆弱性が存在することを公表した[18]。また、本脆弱性を使用した攻撃コードがすでに公開されていると注意喚起を行った。

サイバーリンクからは本件に対する修正パッチ等が配布されていないため、当該製品を使わないようにすること以外に根本的な対策方法は存在しない。」
私は知識がないのでわからないのですが、また、ウィキペディアにのっているものが正しいのかも判断できないのですが、この通りだとすると、ソフトの会社もどうかと思いますが、今のバージョンはこの脆弱性をなくして改良してあるのだと思います。けれど、14年も前にわかっていることを知ってか知らずかわかりませんが、売り続けていることに疑問を持っています。脆弱性があって当たり前でなく、知識なある方は対策方法を教えてください。

書込番号:26202118

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiuooさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/06 20:25(3ヶ月以上前)

付け足しです。対策で、バージョンアップはできないでお願いします。裕福なわけではないので。また、専門知識があるわけでもないので、難しいことは無理です。もともと価格comのページに書いてあるように「買ってよかったをすべての人に」(すばらしい)の理念にそって、あまり詳しくない私のようなものにできる方法でお願いします。バッファローの方も見ていると思うのですが、本来はバッファローの方に対策を打っていただけるのが一番いいのですが。

書込番号:26202236

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiuooさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/06 23:00(3ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
お礼が遅れました。CyberLinkの脆弱性の情報ありがとうございました。バッファローにぜひ伝えてください。

書込番号:26202370

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiuooさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/11 16:20(3ヶ月以上前)

サイバーリンクさんから返信が来ました。製品版の Power2Go での脆弱性であり、OEM/バンドル版では、発生しないとのことです。安心しました。ただしサポートは終了しているとのことです。いろいろな方にアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:26207141

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)