パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CP1500

2025/04/19 01:26(5ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > SELPHY CP1500

スレ主 tommy1207さん
クチコミ投稿数:1件

CP500~CP600と使用した経緯がありここ数年使用してなかったので新規にCP1500購入。カメラ内蔵のSDカードに記録したものは問題なくプリントできますがデータをフォトショップでトリミング、補正等すると?表示で読み込めません。JPEGやのに?マニュアルにはExf規格のJPEG画像でないと、ありますが不便極まりないですね・・・・。キャンンともあるメーカーがこれでは・・・。ただCP500時代のインク&ペーパーは使えます。

書込番号:26151459

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2025/04/19 10:23(5ヶ月以上前)

tommy1207さん、こんにちは。

使い方の問題のようにも思うのですが、、、

例えばPhotoshopで編集されたのでしたら、わざわざSDカードに戻さず、そのままパソコンから印刷されれば良いようにも思いますし、
どうしてもExif付きのJPEGが欲しいのでしたら、Photoshopでそのように書き出されれば良いようにも思います。

書込番号:26151825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2025/04/19 15:16(5ヶ月以上前)

私のは、Photoshopで加工したものでも直接出力でもSDカードにJPEGで保存したものでも綺麗にプリントできますよ。
SDカードは、本体のサムネイルもきちんと表示されます。カメラで撮影したものインターネットからダウンロードしたものでも問題ありません。
このトラブルに関係あるかどうかは判りませんが、ファームウエアは最新ですか?

書込番号:26152090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2025/04/19 17:59(5ヶ月以上前)

夜間飛行さん、こんにちは。

> 私のは、Photoshopで加工したものでも直接出力でもSDカードにJPEGで保存したものでも綺麗にプリントできますよ。

PhotoshopでJPEGに書き出す時、Exifを付けたり外したりできることはご存知でしょうか?

またスレ主さんが書かれているように、CP1500で印刷できるのは、Exif規格に準拠したJPEG画像だけのようです。

つまりPhotoshopでExifを付けずに書き出したJPEGは、CP1500で印刷できないことになります。

なので夜間飛行さんのところで、Photoshopで加工した写真が印刷できたのは、Exifを付けて書き出したからだと思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:26152257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーを認識しない

2025/04/19 14:30(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A17 FA707RM FA707RM-R76R3060J [メカグレー]

スレ主 7O1Oさん
クチコミ投稿数:2件

購入して1年経過したと同時にバッテリーを認識しなくなり、デスクトップ状態になってしまいました。
トラブルシューティングを試しても改善せず。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1012793/
ASUS窓口に送ったところ「マザーボードを入れ替えれば直るから修理代14万」と言われ、泣く泣くお断りしました。
なにか策はないものでしょうか?

書込番号:26152049

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/04/19 15:37(5ヶ月以上前)

ASUSの診断を無視して何かを行うなら、分解してバッテリーと
CMOS電池を外してCMOSクリア。
駄目なら、バッテリーを交換してみる。
こんな感じかな。

・互換用の アクセサリ 適用される For エイスースASUS TUF Gaming A17 FA707 FA707RC-R76R3050 FA707RE-R76R3050T FA707RM-R76R3060BY FA707RM-R76R3060J FA707XI-R9R4070 FA707NV-R7R4060 FA707NU-R7R4050 交換対応用の バッテリーパック電池
https://amzn.asia/d/iBGJfGQ

書込番号:26152107

ナイスクチコミ!0


スレ主 7O1Oさん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/19 16:41(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
CMOSが見つからないんですよね、、、

書込番号:26152175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2025/04/19 16:12(5ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > PRO MP273 [27インチ]

クチコミ投稿数:3件

家電量販店にて購入しましたが、店員はこの商品に詳しくなく、残念な状況でした。しかし設置するスぺ−スの関係で踏切しました。
3年間の保証付きで品物は悪くなさそうですが―−。取説は、梱包に入ってなくHPよりダウンロ―ドします。その取説も技術的に寄りすぎて、素人には不親切な内容です。電話によるパンフレットで0570のナビダイアルしか記載されていません。

書込番号:26152135

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2025/04/19 16:34(5ヶ月以上前)

https://download-2.msi.com/archive/mnu_exe/monitor/PRO_MP243_MP243W_MP273_MP273Wv1.1_Japanese.pdf

>素人には不親切な内容です。
何が分かりませんでした? あなたに合うレベルの取説が付いていたモニターはかつて存在しましたか?

書込番号:26152165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

蛇口の水で洗ったら壊れました

2025/04/14 11:37(5ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Flex Portable Speaker (第2世代)

クチコミ投稿数:52件

外で使っていて汚れたので、台所の蛇口の水で本体を洗ったら、スピーカーからの音が割れたようになって自動オフの後に電源ボタンを押しても起動しなくなりました。ボーズのサポートセンターに問い合わせると、水の浸入による「漏電」で有償交換とのことでした。この製品は「防塵・防水」と謳っているのではないか?と尋ねたら、「汚れた場合は布で表面を拭いてください」とのこと。それなら始めから「水に濡らすな」と書いてほしい。

書込番号:26146084

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2025/04/14 11:42(5ヶ月以上前)

IP67 防水に関しては、水面下1m程度で30分。
本当にそれで壊れたのなら、明らかに誇大表記ですね。消費者センター行きで。

書込番号:26146089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2025/04/14 11:52(5ヶ月以上前)

>この製品は「防塵・防水」と謳っているのではないか?

何処に謳っているのか、調べたけど分からなかった。価格コムの仕様?
しかし、謳っていたとしても、電化製品をホントに水道水で洗う人がいるとは・・・

そっちの方がびっくり!!
(>_<)

書込番号:26146097

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/14 12:11(5ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん

メーカーサイトに書いてありますよ「防塵・防水の「IP67規格」に準拠」ってね。


>謳っていたとしても、電化製品をホントに水道水で洗う人がいるとは・・

オリンパスのデジタル一眼カメラはヨドバシの店頭展示で作っていたジオラマ上でボディ半分冠水及び上部からシャワーを浴びせる状態で展示されてましたよ。BOSEは知りませんが、ちゃんとした防塵防滴性能であればそれくらい可能です。

このカメラメーカーはもっと昔の時代に水道水をジャバジャバかけてボディを洗うデモ動画も公開してましたしね。


まぁ、BOSEの商品なんでこういうレベルだったとしても全く驚きません。BOSEくらい内容と世間の評価の差が大きなとこも今どき珍しいです。


なお公式ではありませんが水洗い動画です。世界中の人が試してます。
https://www.youtube.com/watch?v=NfEjSqZnA38&t=392s
https://www.youtube.com/watch?v=oJpsPuuvgjA
https://www.youtube.com/watch?v=BsnkyZ1S_Jk
https://www.youtube.com/shorts/JVPlwcNDXXQ
https://www.youtube.com/watch?v=ZhNAKu7iDZU
https://www.youtube.com/watch?v=fi6wnWT2Sz0
https://www.youtube.com/watch?v=rmf5sVNKag4

書込番号:26146112

ナイスクチコミ!3


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/14 12:35(5ヶ月以上前)

>山水大好きさん

防水性能は上表の通り0〜8の9等級あります。
等級が上がるほどより厳しい条件に耐えるようになっていますが、上の等級がそれ以下の等級のすべての条件を満たしているわけではありません。
例えば、IPX6には噴流水の規定がありますが、IPX7にはその規定がなく噴流水への耐性は保証されていません。蛇口の水で洗うなら、IPX7よりIPX6であるべきです。
本機はIP67なので、噴流水によって水が浸入し故障したと考えられます。

書込番号:26146137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/04/14 13:00(5ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

紹介されたリンクの動画ほどはしっかり洗っていないです(^_^;)。数秒だったと思います。オリンパスのカメラは頑丈ですね。

>osmvさん

IPコードの意味が分かりました。ありがとうございました。有償交換を申し込んだので、以後は布で拭く程度の手入れをするよう心掛けますが、商品紹介サイトがいかにもどんな環境でも使えるようなイメージで表現されていたので、防塵・防水の説明の横に「絶対に水で洗わないでください。故障の原因となります。」くらいは注記してほしいと思いました。

書込番号:26146171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/04/14 13:05(5ヶ月以上前)

サイトの画像を貼り忘れました。

書込番号:26146176

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2025/04/14 13:10(5ヶ月以上前)

その表で6>7と考える人が居るとは、制定した人も想定しなかっただろう…

書込番号:26146181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/14 13:19(5ヶ月以上前)

世の中には、色んな考え方の人がいるってメーカーも思ったでしょうね

この製品は完全防水では無いのに水で洗うって凄いなぁと思いましたよ

洗剤で洗えるスマホの様にCMで告知しているのなら解るけど・・

書込番号:26146186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/04/14 15:39(5ヶ月以上前)

防水機能が全く無いガラケーを長く使っているからか、いくらハンドソープで洗ってもOKと言われても、ついつい水分が付く状況すら避けてしまいます。

>ハンドソープやアルコール除菌シートを使用してのお手入れも可能です。
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-wish4/

書込番号:26146291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2025/04/14 18:38(5ヶ月以上前)

確かにその表現だと、水道水の弱い水流で流すぐらいは問題ないように受け取れますね。

防水レベルは異なるかもしれませんが、過去にソニーやオリンパスの防水コンデジを使っていて、そのような状態になったことはないですね。

ただ、言ってもリチウムイオン電池を積んだ精密機械なので、タフネスを謳っていてもそのことは気にするようにしていました。
シーリングのゴム部品も劣化するだろうし、高温や衝撃は避けていても、そのうち当初の性能は維持できなくなるでしょうしね。
(オリンパスのは結構浸水報告あったようです。)

因みに、過去にコンデジ用の純正スポーツパックという防水ジャケットを使っていたこともありますが、そちらは数年で浸水してきました。
幸いカメラ本体の故障には至らずに済みましたが。

書込番号:26146483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamg427さん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/19 09:27(5ヶ月以上前)

メーカーの人間ですが、IP67規定は水没させて30分でもつこと
なので通常は数分流水で洗ったとしても壊れないはずですね
この記載があって洗うな、はおかしいと思います

実力ないとすると、優良誤認なので
消費者庁に言ってもいい案件だと思いました。

書込番号:26151745

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

割れた…

2023/08/21 15:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/G2 KC_WU2G2 スタンダードモデル

クチコミ投稿数:2823件

とくに乱暴な扱いはしてないつもりですが…、
ノートPCの液晶画面のヒンジ(開閉)部分は力がかかるので、ノートPCの一番の泣き所ですかね。
開閉の部分は問題ないです。液晶パネルの外枠のパネルが割れました。
左側は明らかに割れてますが、右側もヒビが入り始めてます。
軽量を謳い文句にしてる機種なので、全体的に樹脂パーツの肉厚が薄いと思われます。
ノートPCで一番壊れやすい部分でしょうね。
もしか、白い樹脂は弱いのかもしれないですね。もともとこのPCは黒がベースに
なっているようですので。

富士通に電話して修理の相談をしましたところ、修理費用は概算で23000円とのことでした。
今回はお金を払って修理に出します。
外装パーツに関しては保証は効きませんので、長期の延長保証などを付けてても無駄ですね。
今回修理に出して直ったとして、どうせまた同じところが壊れるでしょう。

書込番号:25391750

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/08/21 15:19(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
この画像を見る限りひび割れでこうなるとは思えませんね。
接着面がはがれたと仮定して、そう簡単にはがれるか?
どんな外圧が加わったんだろうか?

書込番号:25391770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2823件

2023/08/21 15:23(1年以上前)

ノートPCの形式は、FMV LIFEBOOK WU2/G2です。

今回修理をしてもらいますが、画面の開閉を何度もやるとまた同じ部分が
割れてしまうことは確実なので、このノートPCは頻繁な使用は控えたほうがよさそうですね。

とりあえず、もう1台ノートPCを買おうかと思います。
ChromeBooKが安いので、普段はChromeBooKを使うようにして、
Windowsが必要になった状況のときだけこのノートPCを使おうかと思います。

書込番号:25391777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2823件

2023/08/21 15:31(1年以上前)

>1991shinchanさん

どうもありがとうございます。
これは仕方ないことなので、修理に出すか、気にせず使うか、のどちらかですね。
軽量を謳い文句にしてる機種なので、どうしても肉厚が薄いんですよね。
割れた部分を見ますと、すっごい薄いです…。本当に薄いですよ。

一番の問題は、こういった外装の破損は保証の対象外、ということです。

これは修理に出したうえで、もう1台別のノートPCを買うことにします。



書込番号:25391785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2823件

2023/08/21 15:41(1年以上前)

写真追加しておきます。

書込番号:25391800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/08/21 15:45(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
左右とも最大に画像を拡大してみました。
ひび割れはなにか細工しているように見えます。
バリが見えません。
隙間が均等ではありません。
隙間が離れすぎです。

あと右側はひび割れの兆候は全く見られませんが、、、

書込番号:25391805

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2023/08/21 16:11(1年以上前)

まぁ光の当たり加減で角が取れている雰囲気には見えるけど。とくに不審と言うほどでも無いかな。
ただ、「普通に使っていて割れた」というよりは、ヒビの対角線反対側をぶつけたために、そこに割れるような負荷がかかったのでは?と推測します。
右側もということなので。運ぶときの仕舞い方に問題があったのでは?と。

書込番号:25391838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2823件

2023/08/21 16:20(1年以上前)

右側も写真上げておきます。
こちらもヒビが入りはじめております。
左側は完全に割れてますが、最初こんな感じでヒビ割れがはじまって、
どんどんヒビが広がっていった感じですね。

書込番号:25391856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2823件

2023/08/21 16:54(1年以上前)

修理に出して戻ってきたらまた報告します…。

みなさまもノートPCの扱いは気を付けましょ。

書込番号:25391888

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2023/08/21 17:12(1年以上前)

これはお気の毒です。まだ新しいのに。
本来この液晶側の筐体(B面)は肉厚が薄いとはいえそんなに力がかかるわけではないのであまり割れないんですが…
両方とも内角から割れが進行しているので、成形不良かツメのかかりなどの設計不良も考えられなくはないですが、取り扱いの可能性もあるので原因はなんとも言えないですね。

早く修理が終わることを願っております。

書込番号:25391899

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2023/08/21 18:46(1年以上前)

画面部分を平行四辺形的にゆがませる方向に何度も負荷がかかった…ってところでしょうかね。

書込番号:25392002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/21 22:51(1年以上前)

力学上、ここに負荷は掛かんないとおもうんですが
もともと何か(製造上のナニカ)あったんでしょうかね。

書込番号:25392283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/08/22 09:49(1年以上前)

>男・黒沢さん
ですよね、
ヒビは弱い部分から弱い部分に入ります、物が挟まってできたようには見えないし、
説明のつきにくいひび割れ方ですよね。
皆さんスレ主のアップした画像を500%拡大してヒビの部分を確認してみてください(私がダウンロードしたものをアップしても小さく表示されるだけなので確認不可)

右側の画像の最初と二回目の画像は明らかにヒビの無い物、と有るものです。
だから怪しまざるをえない

書込番号:25392555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2823件

2023/08/26 13:41(1年以上前)

修理から戻ってきました。
まぁ外装パーツ取り替えるだけなので、修理にそれほど時間かからなかったですね。
修理代は\22800です。

※余談になりますがこの話とは別で、中古で1万円のノートPCを1台買いました。
この1万円のノートPCはスペックが低いので、chrome OS Flexを入れて使っております。
普段はこの中古のPCを使うようにします。

とりあえず修理した富士通のノートPCは、必要以外はなるべく使わないようにします…。
外装パーツを壊すと保証が効かないし、修理代が高いですからね。

書込番号:25397586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/01/27 19:38(7ヶ月以上前)

私も別のLIFEBOOK UHシリーズつかっていて、同じ部分が割れました。
頻繁に開け閉めしているとなります。
実はこれで2代目で同じところが壊れるので、
次はFMVシリーズはやめて。
Dynabookにしようと思います。

書込番号:26052476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2823件

2025/01/27 20:08(7ヶ月以上前)

>よしみさんはさん

自分も富士通はもう買わないです。
最軽量クラスを売りにしている機種ですので肉厚が薄いんでしょうね。
しかも保証が効かないです。延長保証とかに加入しても意味がありません。
設計ミスのような気もするんですが、泣き寝入りですね。

書込番号:26052513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/28 16:07(7ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん
>軽量を謳い文句にしてる機種なので、全体的に樹脂パーツの肉厚が薄いと思われます。
>ノートPCで一番壊れやすい部分でしょうね。

手元にある超軽量モデルの以下の2台(黒)については、使い始めて5年目(平日は毎日使用)になりますが、ご報告いただいているようなヒビは無いですね…

LIFEBOOK WU2/E3
LIFEBOOK U9311/F

>もしか、白い樹脂は弱いのかもしれないですね。もともとこのPCは黒がベースに
>なっているようですので。

これはあるかも知れません。
黒と白では、材質が異なっているように感じます。

書込番号:26053382

ナイスクチコミ!0


2025YUKAさん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/03 13:20(7ヶ月以上前)

私も富士通ライフブックですが、全く同じ箇所がひび割れました。(添付写真参照)
ちなみにUHシリーズです。
投稿主さんがおっしゃってる通り、軽量を売りにしており、パネルが薄すぎるが故の堅牢性の問題かと思います。

ヒンジの締めの硬さとモニター周囲(パネル)の厚さが釣り合っておらず、PCを閉じている状態から普通に開閉作業をすると、ちょうどひび割れの箇所を起点に上部パネルがひずむ(歪む、反る)ような状態になります。
設計上力がかかるところの補強が弱いんでしょうね。(軽量を優先するがあまりでしょうか。)
もはやここまで多発していると、設計上のミスですね。

書込番号:26060626

ナイスクチコミ!0


2025YUKAさん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/18 15:56(5ヶ月以上前)

2025/02/03に投稿した者で、続報です。

2月の中旬に、泣く泣く自腹を切って修理(税込み3万円弱)しましたが、既に同じ箇所にヒビが入りました。
たった二ヶ月です。持ち歩きもせず、机上でしかPC作業せず、1日2,3回の開閉作業でこの有様です。
新品の時は1年はヒビが入らなかったのですが、新しく張り替えてもらったフレームはたった二ヶ月。
どんどん品質が劣化しています。
経費削減でしょうか、こんなジャンク品を売るくらいならさっさと廃盤にして下さい。

しかも、修理後二ヶ月、同様箇所のひび割れにもかかわらず補償対象外。
開いた口が塞がらないとはまさにこのこと。
びっくりして頭が真っ白になりました。

新しいPCを検討されている方は絶対富士通は辞めた方が良いです。
製品も対応も最悪です。中華製の方が全然マシ。

書込番号:26150957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2823件

2025/04/18 16:06(5ヶ月以上前)

>2025YUKAさん

そうでしたか。やっぱりこの部分割れますよね。外装パーツは保証の対象外なので、修理は自腹になりますね。
購入時に5年延長保証とか、そういう保証を付けてもまったく無駄なわけです。

ちなみに私も中国製のノートPC持ってますが、多少乱暴な扱いをしても外装が割れるような
ことはないですね。

書込番号:26150962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:60件

画面のQRコードやバーコードのスキャンができない

タブレットなので画面が大きいことが原因なことは承知していますが、タブレット用のバーコードが別途表示されるPayPayアプリを除き、その他のリアル店舗の会員アプリに表示されているバーコードやQRコードは、店員さんが持つスキャナで読み取りができません。
先日も画面に表示された10パーセント割引クーポンを読み取ってもらえず数千円損してしまいました[涙]

Redmipad8.7は気に入っているのですが、これは致命的な欠点と思います。皆様はどのように、対処しておられますか?

書込番号:26150830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/18 14:09(5ヶ月以上前)

・画面の輝度をマニュアルで最大まで上げる
・横画面で表示する

ぐらいでしょうか。
最近のバーコード画面は自動で輝度を上げる仕組みがある様ですが、非対応の場合はマニュアルで輝度操作するしかありません。
マニュアルで輝度を上げるのは、画面丈夫を何度か下にスワイプすればスライドバーが現れるのは知っていますよね?
横画面で表示するのはそっちの方がバーコードが大きくなって「読み取り易い?」と思うからなので正当な対処かどうかはわかりませんけどね。
ただ、何度か読み取れない時に横にしたら読み取ってもらえた時があったので。
(当時は輝度を上げるってのは知らなかったので横画面で対応してた)

書込番号:26150868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2025/04/18 14:24(5ヶ月以上前)

レスありがとうございます&#10024;
なるほどいくつかの会員アプリでは横画面にするとバーコード小さくなりましたが、先日読み取れずに損した10パーセントオフクーポンは、横画面にしてもサイズは変わりませんでした。輝度の設定は知っていました。


画面のスクショを撮って、画像編集アプリでサイズ変更する手段も考えましたがスマートじゃないですね。

ひょっとするとサイズの問題ではなく解像度が低い問題ではないですよね?

書込番号:26150880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/18 14:53(5ヶ月以上前)

昔バーコードリーダーを開発した時は、表示解像度と読み取り解像度の関係で、バーコードが大きいほど読み取り易かったのです。
勿論どちらも不用意に動かさない事が条件ですが、バーコードが大きいと多少の揺れがあっても読み取れました。
その経験があったので横画面にしてました。
スキャン速度とバー間隔の関係だろうと思ってます。
(スペックシートではそれ以上の関係性はわかりませんから)
横画面にしても大きくならないのは、ピンチアウトしてもでしょうか?
なんならスクショしてFilesあたりから画像を開いて横画面でピンチアウトするとかでもダメでしょうか。

ちなみに当時はPCで作成したバーコードをプリントアウトして使っていました。
当時TFTやVAの液晶ディスプレイから直接バーコードリーダーで読み取るって頭が無かったけど、当時でもできたのかな?
スキャン光にディスプレイが負けてた気がする……。
今はスキャン光方式ではなく画像認識かもしれません。
画像認識の場合は相性によってモアレが発生するので、その時はタブレット画面とバーコードリーダーとの距離を変えるといいです。
近付けると読み取り易くなるというのは人のイメージだけの話で、遠ざけた方がいい場合もあります。

書込番号:26150908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)