パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5785477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

スレ主 Shinji1111さん
クチコミ投稿数:5件

ポート開放設定をするとスイッチングハブ下の機器にIPアドレスが割り当てられず、ネットワークに接続できない不具合,いつになったら改善されるんですかね?もう9月ですよ.

書込番号:26274381

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:152件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/08/27 12:49

>Shinji1111さん
ファームウエア改定全然でないですよね…。
HUBにIPアドレスが振られない問題以外にも、IPoE環境下においてDNSに負荷がかかるとIPv4の名前解決ができなくなる件、iPhoneなど一部端末でWPA2固定にしないと繋がらない問題、Wi-Fiでメッシュを組む時に2ndSSIDがオフに出来ない問題など、不具合放置状態がつづいちゃってるんですよね…。

書込番号:26274448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinji1111さん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/27 12:56

もしかしてファームウェアだけでは解決できない問題もあったりして笑
新しいファームウェア出たら直ちにここで情報共有しましょうね!

書込番号:26274459

ナイスクチコミ!2


unsnapさん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/27 19:31

NEC にファームウェアの配信はいつ頃になるか聞きましたが、
詳細なスケジュールは決まっていないと回答されました。

このまま続くようなら買い替えも視野に入れないとダメですね…。

書込番号:26274744

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinji1111さん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/27 21:28

仕事おそいっすねw

書込番号:26274844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

値段が値段ですから

2025/08/25 18:13


PCスピーカー・アクティブスピーカー > オーディオテクニカ > AT-SP95

クチコミ投稿数:1件 AT-SP95のオーナーAT-SP95の満足度3

まあ、いくらオーディオ・テクニカといえども価格が価格だし、2chですから,仕方ないといえば仕方ないのですが、低音がないですね。

それ以外はまぁ、満足してます。

書込番号:26272927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2025/08/25 19:22

格安で低音が出るスピーカーとしてはPebbleがあります。
https://kakaku.com/item/K0001230852/

書込番号:26272988

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/08/27 19:35

>oxymoron1215さん

小さなスピーカーだと低音が出ないのは物理的に当たり前です。
それを細工してアンプで低音を盛りに盛っているのが小型で低音が出るスピーカーの実情です。
ですから、低音が出る小型スピーカーにはアンプが入っています(=電源が必要)。
まあ、AT-SP95はアンプ内蔵ですが、設計者が真面目で低音を盛ることを良しとしなかったのでしょう。

書込番号:26274747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリー

2025/08/26 23:35


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V15 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YYCTO1WW [ブラック]

スレ主 ss2002さん
クチコミ投稿数:1件

16GBメモリーとなっていますが8GBですね。
購入してから確かめて気づきました。
よく確かめなかった私がいけないのでしょうが誤情報ですよね。

書込番号:26273986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2025/08/27 17:34

リンクに掲載されている価格.com限定モデルを価格.comのページに入って購入したなら16GBモデルなはずですよね。
レノボの通販ページから買うと、異なる構成のモデルになってしまうことが考えられますが、どうだったのでしょう?

書込番号:26274655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > MONTECH > MONTECH X5

クチコミ投稿数:18件

Montech X5内の4つのファンはすべて、独自のコネクタを使用してデイジーチェーン接続されていることを必ず覚えておいてください。背面の120mmユニットは、ARGBインターフェースとSATA電源を提供するため、前面にある3つの大きなファンのマスターとして機能します。つまり、これらのユニットは常に100%の速度で動作するだけでなく、前面のファンを廃止することなく、背面ファンを他のものと交換することはできません。このようなファン構成は絶対に避けるべきであり、残念ながらこの価格帯のケースでは購入を断念せざるを得ない状況です。

有名レビューサイトより。
全てのファンは常に最高回転数で動き制御不能なので、アイドル時でも物凄いノイズを発するとのことです。
また、独自コネクタでリアのファンがマスターの役割になっているので、リアのファンを交換する場合はフロントを含めた全交換が避けられないようです。
MONTECH XRが圧倒的コスパで名をはせているだけに、低価格帯とは言え同社が2025年にもなってこのような仕様で売り出すのは理解しかねます。
ファンはおまけと言うなら、このケースは半額で売らなくてはなりません。

MONTECHはここ3年かなり勢いがありましたが、今年は若干迷走&失速気味な気がしないでもないです。
X5(X5M)を買うなら同じフロント吸気だとXR WOODかAIR 903 MAXがおすすめです。
そちらならARGB PWMファンなので不快さや不自由さを感じることがありません。
SKY TWO GXもなかなかのコスパです。

書込番号:26274173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 200GE BOX

クチコミ投稿数:2件

質問させていただきます、以下の環境でBIOSに入ってもSATA接続のSSDが認識されず、
さらにSSDをUSB接続に変更すると最初のメーカーロゴ画面でフリーズを起こします。
(全てのSATAポートと電源側のSATA電源ケーブルも組み合わせましたが駄目でした)
ストレージを外した状態でWindows10のブータブルUSBメモリを繋いでも同様にフリーズします。
SSDやメモリ、SATAケーブルと電源も他の物に交換しても症状は変わりません。

【使用環境】
CPU:athlon 200GE
マザー:AsRock A520M-HDV(新品)
メモリ:DDR4 4GB×1枚の最小構成
ストレージ:ウェスタンデジタル 120GB SSD
電源:シルバーストーン 500W(80PLUS BRONZE)
ケース:なし(オープンフレーム)

マザーボードの公式を見てみるとathlonは対応CPUラインナップには入っていませんが、
ストレージやUSBメモリを繋がなければBIOSには入れます。
公式にて非対応となってるとはいえ、このような限定的な不具合が起こることはあり得るのでしょうか?
CPU又は電源の不具合も考えられますが予備が手持ちでないので確認ができない状態です。
またビープスピーカーも手持ちがないのでエラー音などは確認できません。

詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25222646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2023/04/15 15:22(1年以上前)

動作ラインナップに入ってないなら動作しないのでは?

書込番号:25222695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2023/04/15 15:27(1年以上前)

Athlon 200GEの世代を考えればわかると思いますが、Zenです。
Ryzen初代シリーズになります。
A520は、Zen2以降が対応となります。
Zen〜Zen3は、同じAM4で互換性あるので、動く可能性は高いです。しかし、BIOSで適正にコードが対応されていないなら、不具合を起こす、一部機能が動作できないなど生じても不思議でもありません。
それを承知の上で使用するかどうかです。

A520で、APUだと、下記3種が対応です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001359217_K0001359218_K0001521256&pd_ctg=0510

書込番号:25222700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/04/15 15:45(1年以上前)

>AMDシュウさんさん
やはりその可能性が高そうですね(´・ω・`)
導入前の動作環境の確認を怠ったためお手数をおかけしました。

>パーシモン1wさん
自作歴がまだ浅めなので、CPUが対応していなければBIOSに入る前に
エラーメッセージが表示されるなどの予想をしていましたが、
こういった中途半端に動作を思わせる挙動が起きることもあるのですね。
まあ全ては事前に下調べをちゃんとしなかった自分が悪いのですが(;・∀・)

ひとまず対応するCPUを中古などで調達して調べてみます。
進展がありましたらまたご報告させていただきますね。

お二人ともご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25222723

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2023/04/15 17:13(1年以上前)

そもそも対応する意義がないからサポート外にしたというのが真相だと思います。
一応、300/400系も同じAGESAを搭載しているので動く可能性はありますが、今更サポートする意義はないのでZenやZen+をサポート外にしたのでしょう。
検証の時間を節約して費用を抑えるのが目的でしょう。

書込番号:25222801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/08/26 10:26

手元のasrock 450m proと B550 PG Riptideでは動いた記憶ありますね
特に後者はサポートしてなかったし、他にもサポートしてなくても動いた報告結構あります…

パソコンパーツって省エネ系が最終的に残りがちで、GPUないCPUだらけで動作確認用も兼ねて安く確保してたんですが運が良かったんだな…
(私自身、流石にAM4系のマザボはもう増やしませんが)

書込番号:26273450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

夜間に暴走状態になる

2025/08/25 15:23


ノートパソコン > Dell > Dell 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(DC15255) [プラチナシルバー]

スレ主 Noby_kさん
クチコミ投稿数:1件

電源設定で自動でsleep状態になる場合、またはフタ部分を閉じてsleep状態になっている場合、そのまま一晩放置しておくと、次の朝かなりの確率で暴走状態になっており、キー操作を一切受け付けないので電源ボタンを長押しして再起動しています。CPUのファンはフル回転しています。Shiftキーを5回たたいたりしても全く反応しません。
YouTubeなどの負荷の重いアプリは閉じています。
バックグラウンドで動くEdgeなどのアプリはほとんど停止していますが、原因がわかりません。このままでは電気代の無駄とCPUの劣化が心配です。どなたか同じような症状を体験している方はおられますか?
以前使用していたVAIOではこのような現象は一度もありませんでした。

書込番号:26272825

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2025/08/25 16:06

スリープで放置しないで、シャットダウンで運用するのはダメなんでしょうか?

書込番号:26272849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:78件

2025/08/25 16:19

あとは休止状態を運用するとか

書込番号:26272855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)