パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5787881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

安定性悪し

2025/03/01 14:30(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1500AX2L [ブラック]

クチコミ投稿数:431件 AirStation WSR-1500AX2L [ブラック]のオーナーAirStation WSR-1500AX2L [ブラック]の満足度3

このWifiルータ、ファームウェア1.04時点では安定性がとても悪いので、買わないが良しです。

スマホのWifiが、下記のような表記で接続→切断を繰り返す症状が割と発生します。
・インターネットに接続されていません。
・保存中


ですが買ってしまった場合は、すぐに買い替えるもの難しいと思うので、
私がレビューに書いた設定意外にも
「自動」や「すべて」とつくものを、固定値に変更し、
使わない機能は無効化すべきです。

更に、もう一つポイントがあります。

設定画面や設定のアプリを表示したら、
(設定を変えていなくても)
切断前に、ルーターを再起動すべきです。

これで月単位では安定します。

また、Wifiの一覧にRTL8186-defaultが見えた場合も、不安定な兆候ありなので再起動すべきです。


■「RTL8186-default」について
過去の名称を使いまわしているだけの可能性もありますが、
これは、2011年ごろの最大300MbpsあたりのWifiルータに内蔵されていたRealtekのSocで使われていた名称です。

仮にハードウェアも当時と同じものであった場合、
(当時もグレードがいくつか存在したので一概には言えないのですが)だいたい下記のスペックです。
・CPU:400MHz
・メモリ:128MBか256MB

書込番号:26093925

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信136

お気に入りに追加

標準

モンハンが重い! 重すぎる!!

2024/11/01 14:00(10ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

Monster Hunter Wildsやってみた
Radeon RX7900XTをもってしてFHD50fpsも出ねえ!!

CPUの使用率が97%、52.1wとか出ていて、もうダメだ
Core i5 12400が限界を迎えてしまったか…

書込番号:25945781

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2024/11/01 15:00(10ヶ月以上前)

システム要件上では1080p/60fps(フレーム生成使用)がぎりぎり可能な構成ですね。ゲームオプションのDLSSは有効になってますか?

なお、A380では最低画質・HD解像度で40fpsでした。

書込番号:25945824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2024/11/01 15:04(10ヶ月以上前)

ああ、その構成だとDLSS、FSRはつかえないのでしたっけ?

書込番号:25945827

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/11/01 15:12(10ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
グラボ完全に遊んでますね…
その環境ってDDR4ですか?

しかしグラフィックすごく良さそう。
帰って試すの楽しみ。

書込番号:25945835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/11/01 17:16(10ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

DDR4のB660チップセットですね

いやキツい、カットシーン抜けてフィールドで操作可能になっても
GPU使用率よりCPU使用率の方が高い

AK400を使って温度は70℃弱と問題ないけど
周波数がオールコアターボの上限4GHzで張り付き
電力もTDPの8割ほど消費してる状態でFPSが伸びない


Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUTでは余裕があったのになあ
ゲームでここまでCPUが酷使されるのは初めてだ
これはもうCPU交換か

しかしRyzen 9000シリーズに行こうとすると、マザーボードとメモリも買わないと…

書込番号:25945940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/11/01 17:39(10ヶ月以上前)

7900X3D+RX7900XTは余裕でしたよ。

UWQHD FSR3 Quality で150-170fpsくらいで出ます。
ただ、ゲームが。。。

書込番号:25945966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2024/11/01 18:18(10ヶ月以上前)

フレーム生成が有効にできないのであれば、それが原因です。この場合はアップスケーリングモードを下げるしかないでしょう。

このゲームはDLSS 3.5とFSR 3.0.3に対応しているので、どちらかが利用できる環境が必要になります。

5600G+A380というFSR 3非対応の環境でもフレーム倍増は機能したので、FSRに関しては幅広く対応しているようです。

書込番号:25945999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2024/11/01 20:11(10ヶ月以上前)

揚げないかつパンさんが普通に動くと言うことは、CPU交換するしかない

最安6万を切った9700Xにするか
価格次第では来週出るという9800X3Dにするか

ああ、そうかAK400では無理が出るから
マザボ、メモリ、CPUに加えてクーラーも新調だ
それってもう…

書込番号:25946130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2024/11/01 22:09(10ヶ月以上前)

インテル環境であれば、4060あたりが安上がりでしょう。本日更新された公式スペックでは4060TIとの組み合わせでWQHDまで、4070TIなら4kウルトラまで対応できるようです。
https://www.monsterhunter.com/wilds/ja-jp/obt/

また、4Kウルトラの場合、5500+RX7800XTでも60fps出ることになっています。

書込番号:25946274

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/11/01 22:12(10ヶ月以上前)

生成無し

7800X3Dと7800XT
ウルトラ設定
UWQHDで
アップスケールFSRバランス
フレーム生成無しで50〜60fpsといった感じでした。

FSRのフレーム生成は変な黒い残像出るのでいまいちですね。
これ直ってくれると嬉しいかなと。
現状はAFMFの方がまだ見れる感じがします。

パッドで試してますが操作覚えるのが大変というか、
操作が結構独特かな?
(自分はモンハンPSPで大昔やった以来やっていません。)

書込番号:25946279

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/11/01 22:30(10ヶ月以上前)

アップ

なんか文字つぶれちゃっているので、
パフォーマンス表示部のアップです。

書込番号:25946293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/11/01 22:45(10ヶ月以上前)

黒い残像ですか?

気にならなかったです。
動画を見直しましたが。。。
普通にゲームできたんですが、画面の端がなんか変な時はありました。

まあ、ベータですからね。

RTX4060は画質:高 FHD DLSS FG ON Qualityで50-70くらいでした。まあ、推奨くらいでしたね。

他の動画も見ましたが、どうもWQHDで割と綺麗にならRTX4070くらい欲しい感じですね。

書込番号:25946308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/11/02 11:29(10ヶ月以上前)

ちょっと話変わりますけど
Ryzen9000シリーズに交換しようとすると

12400
B660マザボ
DDR4-3200 32GB
AK400

が使いまわせず余る
内蔵GPUありだから電源用意するだけでサブが1台完成しちゃうけど
もうサブ用途にはノートPCがある

こういう場合、4パーツまとめて中古で引き取ってくれる所ありますかね
ハードオフとかなのかな

書込番号:25946768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/11/02 11:43(10ヶ月以上前)

自分はCPUとクーラー
マザー
メモリー
で分けてオークション行きですね。

ハドフなら引き取ってくれますが安いんじゃ無いですかね?ショップに売るのとどっちが良いか分からない。
ショップは多分、売値の半額くらいだと思う。

書込番号:25946785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2024/11/02 11:58(10ヶ月以上前)

オークション・フリマサイトで売るという方法もありますよ。
セットで動作確認済みと謳って出せば少し高めになっても売れると思います。

ただクーラーは別扱いした方が売れるかも知れません。
付属品があるならAM5でも使えるのでクーラーはそのままでもいい気がします。
部品はAM4と共通みたいです。

PC系の中古屋だと付属品の有無で買い取り価格が変わることがあります。
買い取りに関しては殆どのところでパーツ単位でしょう。

書込番号:25946808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/11/02 12:10(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん

ありがとうございます。
お二人ともオークション推しですね、なるほど。
交渉や発送が面倒かと思ってましたが考えてみます。

>セットで動作確認済みと謳って出せば少し高めになっても売れると思います。

ふむふむ
それなら、m.2に移行して使わなくなったSATAのSSDも付けてしまえば
ホントに電源だけで使えるセットとして売れるかな

とりあえず9800X3Dの値段を見てからですね
10万とかしてくるようなら、9700Xにした方がいいか…

書込番号:25946823

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/11/02 13:47(10ヶ月以上前)

>MSX2+A1WXさん
横からごめんなさい。

ハードオフならじゃんぱらの方が高く買ってくれると思います。
自分は最近大体じゃんぱらですね。
自分は5800Xセットやグラボはそこで売りました。

ただものによって査定審査結構シビアにみられます。
なので逆に中古の何度かじゃんぱらは使ってますね。

書込番号:25946904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/11/02 19:37(10ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

ありがとうございます
売った後のトラブルとか考えると店の方が楽ですよね

とは言え、まずは交換先のCPUを何にするのか決めないと…
「X3Dは軽いゲームのフレームレートを伸ばすのには効果的なんだけど、重いタイトルのフレームレートは伸ばしてくれない」
って情報を見て悩み中

とりあえずX870はバカ高いから
USB4を使う予定が無ければB650で十分か

書込番号:25947299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件

2024/11/02 22:39(10ヶ月以上前)

メモリもマザーボードもと一式となると、CPUはAM5ではお安くお得度高めでもある7700とかどうでしょう。

12400 DDR4-3200よりは高いゲーム能力で9700Xよりだと思います。

7900X3Dをちょっと前まではお勧めしていたのですが今は普通に8万円超えているので、、、
7700 の取り付け簡単かつ実用的で見た目も良いCPUクーラー「Wraith Prism」付きで4.7万円がお勧めかもです。

メモリはDDR5-6000CL32あたりは確保で。
マザーはGIGABYTEが無難かなと思います。 起動の速さとかで。

書込番号:25947531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/11/02 23:14(10ヶ月以上前)

自分的には9700Xはどうだろう?と思う。
6万前後だし、割と性能出てるみたいでCL値が低いメモリーと組み合わせると良いかな?って思う。

重いゲーム主体ならマルチ性能が高い9700Xは割と良いと思う。

7700Xは使ってたんだけど、まあ、8コアだけど、個人的にはAAAタイトルだとやや物足りない時も有ったり無かったりで電力を少し盛ると7900X3Dの15%くらい少ないところで落ち着くみたいなので、9700Xはちょっと足りないがないかなと思うので、値段とのバランスがまあまあ良いと言うところと思ってます。

次は9800X3Dが欲しい理由が、9700Xなら7900X3Dの代わりになると思ってるからです。

個人的には重めだけなら9700Xでも良いけど軽めもやるので9800X3Dかな?と思ってるので自分的にはこれも落とし所なんだけど、7900X3Dからだとないなーとは思ってます。

書込番号:25947563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/11/03 07:21(10ヶ月以上前)

ちょっといろいろ試しましたが、
これFSR(アップスケール)かけるとCPU負荷(ビジーが伸びる)がかなり上がるみたい。
CPU低めで、
RX7900XTとかグラボ側に余裕があるならアップスケールに頼らない設定で試す方が安定するような気がします。

https://youtu.be/yT1nkH8w684?si=K5RN-QrUbWI4ClkY
操作多分めちゃくちゃです。

書込番号:25947745

ナイスクチコミ!0


この後に116件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Ryzen CPUでUASPのトラブル

2025/02/27 17:05(6ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/ONE2

スレ主 扇瞳さん
クチコミ投稿数:18件

タスクマネージャー

イベントビューアー

Windows11(Windows Updateで最新)でこの製品(KURO-DACHI/ONE2)を使っていますが1日1回くらいのペースでHDDが応答しなくなりUSBを抜くしかないときがあります
このときタスクマネージャーでは読み取り速度書き込み速度ともに0KB/秒でアクティブな時間は100%となります
データの書き込み中にこれが発生したときは書き込み中のデータが破損しました

最初はHDDの問題だと思ったのですがCrystalDiskInfoは正常でSMART値に異常はありません
他のHDDでも同様の問題が発生したためHDDの問題ではないと判断しました

それでこの製品の問題だと思ったのですが他の製品もよく調べてみるとRyzen CPUではUASPが正しく動作しない問題があることがわかりました
https://www.buffalo.jp/news/detail/20230329-01.html
↑はBuffalo社の外付けHDDのお知らせですがこの製品もUASPに対応しているので似たような問題が発生してもおかしくありません
また私のPCは対象となるCPUでした
この製品では↑のUSB転送モード切替ツールは使えないので自分でWindowsのドライバを書き換える必要があります
C:\Windows\System32\driversの中にあるuaspstor.sysをUSBSTOR.SYSで無理やり置き換えたところ上記の問題は発生しなくなりました
このファイルはWindowsUpdateで上書きされる可能性があるので毎回チェックしなければならないのが面倒です

この製品を使用してトラブルが発生した方はイベントビューアーでシステムのログを開いてUASPStorのエラーがないか調べてみてください
もしあればUASPのトラブルを疑うべきでしょう

書込番号:26091824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2025/02/27 18:14(6ヶ月以上前)

対象CPUであっても最新BIOSにすることで問題が無くなる可能性はあります。

B550の場合は2021年に修正されています。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550%20Pro4/index.jp.asp#BIOS

書込番号:26091895

ナイスクチコミ!1


スレ主 扇瞳さん
クチコミ投稿数:18件

2025/02/28 12:53(6ヶ月以上前)

> B550の場合は2021年に修正されています。
Buffaloのお知らせによると2023年モデルのAMD Ryzen 7000 シリーズも対象に含まれているので、2021年のアップデートでは修正されていないと思います

ちなみに私のPCのBIOSは2023/06/21のバージョンでした
念のため2024/04/09の最新版にアップデートしましたがデータの破損が怖いのでUASPを無効化したまま運用するつもりです

書込番号:26092653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2025/02/28 15:34(6ヶ月以上前)

Buffaloのお知らせは2年間にわたって更新されています。当時のAMDは対応M/B発売後にUSBの修正を提供していたようです。

書込番号:26092822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad L13 Gen 5 Core Ultra 5 125U・8GBメモリー・256GB SSD・13.3型WUXGA液晶搭載 21LBCTO1WW [ブラック]

スレ主 kajshさん
クチコミ投稿数:311件

PDで考えている人はお勧めしません!
相性問題がシビアです。詳しくは↓を。
持っているPDアダプタが全て全滅でした…
thinkpadは昔の機種はbios更新で改善してるみたいなのでgen5も対応して欲しいです。
https://hanpenblog.com/15983

書込番号:26092581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:181件

2025/02/28 12:22(6ヶ月以上前)

PD充電器は何をお使いですか、メーカー型番は...

書込番号:26092622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

電源ボタンの位置

2024/11/04 18:46(10ヶ月以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MU9E3J/A [シルバー]

こんばんは
今度のM4は、コスパも高く、
キーボード・マウスは非純正の
手持ちのものを使おうと考えていました。

その場合、電源オンはどうやって
するのだろうと電源ボタンの位置を
調べたら、なんと底面にあるのですね。

前面のUSB-C端子につけられる
電源ボタンを出して欲しいです。

書込番号:25949615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9015件

2024/11/04 19:39(10ヶ月以上前)

電源ボタンの位置
256GBの板で既出でしたか。。。
重複話題 失礼しました。

書込番号:25949678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9015件

2024/11/20 19:37(10ヶ月以上前)

アスキーの本日のニュースで、Elise Japan というサードパーティから、
押しづらい電源ボタンへの対策アイテムが12月にリリースされる予定との事ですね。
usb-c を一つ潰しちゃうのかな? 楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:25968160

ナイスクチコミ!0


B&Oさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:36件

2024/12/02 12:29(9ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
私は、先月下旬にMac mini M4Proを購入したのですが、製品発表以来、この電源ボタンの位置だけ気になっていました。
Appleの場合、純正のTouch ID付きMagic Keybordにも、電源ボタンというものはないのです。なのでiMacも含め、キードードで電源のONは出来ないのです。
私の場合は、Macmini本体の上面の右下を軽く下方向に指で押してあげることで、電源のある左上が少し浮くので、そこに指を忍ばしてONしています。
MacOSの場合は、スリープで使いつづけてもそうそう不安定にならないという考えなのでしょうけど、昔からの癖というのはなかなか直せず、今も1日の終わりには、電源OFFしてしまうので、Mac miniの電源には、少々難儀しています。

書込番号:25982651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9015件

2024/12/03 21:17(9ヶ月以上前)

>B&Oさん
こんばんは。
Touch ID付キーボードだとMacBookAirM3のキーボードのように
Touch ID兼電源ボタンになっているものと思い込んでいました。
そうではなく、Touch IDのみなんですね。
…だとしたら、純正キーボードの意味あまり無いですよね。

私も悩んだ末、Mac mini M4Proにしました。
電源はB&Oさんに同じく、毎回電源オン・シャットダウンさせる習慣なので
都度、本体を少し持ち上げながら、底面の電源ボタンを押しています。
安価でシンプルな外付け電源ボタンのアクセサリが出ると良いですね。

書込番号:25984693

ナイスクチコミ!2


kame65218さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/12 14:34(9ヶ月以上前)

私はかれこれ25年以上Macを使い続けてきて、その間に5台のMac製品を乗り換えてきましたが、電源ボタンはずっとONにしたままです。
これまで不具合が起きたことは一度もありません。
ただ作業が終わると、電源ボタンの代わりにWiFi接続を切るようにしています。ネットにつないだままの状態だと不安なので。

書込番号:25996338

ナイスクチコミ!1


B&Oさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:36件

2024/12/12 16:48(9ヶ月以上前)

>kame65218さん
いまから25年前というと1999年ですからMacOS 9 の頃でしょうか。PowerPCG3ですね。シャーロックという検索機能も便利でした。
私も同じような時期だったなあと懐かしく思いました。
最初に手にしたPowerBook G3 233MHZのラバー素材で作られた黒いボディのMacには、MacOS8.6がインストールされていました。
ちょうど、今のOSのベースである、MacOS Xのリリース予定の情報が楽しみでわくわくしておりました。
さすがに、OSX以前は、使ってる途中で、固まることがあって、再起動あるあるでしたので、当時から電源つけっぱは、すごいなあと思います。

書込番号:25996429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/27 23:47(6ヶ月以上前)

電源ボタンの位置だけで自分には無縁な製品だと思っていたので価格コムの掲示板も見ていなかったのですが、最下位モデルだけはMacのデスクトップにしては賑わっていますね。
Mac Studioの閑散ぶりとは大違いです。

書込番号:26092255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LGA1700のバックプレートが合わない…

2025/02/24 11:47(7ヶ月以上前)


CPUクーラー > LIAN LI > Galahad II Trinity Performance LL-GA2-360-PERF-WT 1.0 [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

マザボはGigabyte Z790 AORUS ELITE AX ICE を買ったのですが、バックプレートが微妙に入らなくて困ってる…

まっすぐ入れてもダメだし不良品なのかどうかが全くわからないですね…互換性品も無いから諦めそう…

書込番号:26087140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2025/02/24 12:33(7ヶ月以上前)

こんなのが、ありませんでしたか ?

書込番号:26087213

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2025/02/25 09:05(7ヶ月以上前)

1700と入っている方を使って合わないかそもそも入っていないなら不良でしょう。

書込番号:26088461

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2025/02/25 09:16(7ヶ月以上前)

>まっすぐ入れてもダメだし不良品なのかどうかが全くわからないですね…互換性品も無いから諦めそう…
普通はショップに相談…でしょうから。諦める理由が分からない。
Ryzenで使って他の付属品は捨てちゃった中古品…を買ったってオチでしょうかね?

書込番号:26088472

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2025/02/27 12:44(6ヶ月以上前)

パソコン部品の常識として不良品はありふれていて交換するのは当たり前という感じです。
元々海外の製品なので日本メーカーの製品と違って不良率は高いです。
数回自作すれば1回くらい不良に出会う可能性があるくらいです。

製品を送る側も不良が出る可能性を考えて余分に送るのが通例というくらいです。

不良の場合、店舗の初期不良交換期間内なら店舗へ相談して交換して貰ってください。
それを過ぎた場合、メーカー修理になります。
どちらも購入を証明するものが必要です。(通販の購入履歴でもいい)

書込番号:26091550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/02/27 12:47(6ヶ月以上前)

交換してもらったらピッタリ合いました…!!自作はじめてなのでグラボなのかクーラーなのかの判断がつかず、ですね〜!

書込番号:26091555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)