
このページのスレッド一覧(全8172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2025年2月20日 21:09 |
![]() |
4 | 9 | 2025年2月20日 16:35 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年2月18日 10:32 |
![]() |
49 | 4 | 2025年2月18日 07:33 |
![]() |
10 | 9 | 2025年2月17日 11:35 |
![]() |
11 | 6 | 2025年2月17日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 13x Gen 4 価格.com限定・Core Ultra 5 125H・16GBメモリー・1TB SSD・13.5型2.8K液晶搭載 パフォーマンス 21KRCTO1WW [ルナグレー]
当該PCを新品購入しましたが、タッチパッドに軽く触れるだけでカタカタと音がなります(特にタッチパッドの左側が顕著)。他のノートPCと比較しても顕著なので初期不良かと思い修理に出しましたが異常ではないとのこと。加えて驚いたことが、修理担当部署よりカタカタなる状態であることは確認したとした上で、異常ではないという説明があったことです。
当方これまでにメインのノートPCだけでも10台以上利用経験がありますがこのような事象初めてです。
性能や見た目が良いだけにかなり落胆していると同時に、信頼のおけない機種を選んだ自分に見る目がなかったとと反省しております。
購入を検討している方の参考になれば幸いです。
5点

>YUZO99さん
所詮、中国企業の品質です。
そこで、あーだこーだ言った所で、日本企業じゃないので
メーカーは聞く耳を持ちません。
海外メーカーの品質は、そんな程度です。
あなたの知識不足が要因だったって事です。
書込番号:25748669
3点

>YUZO99さん
私の個体では全くそのような症状は発生していません。個体差ですかね?
書込番号:26082792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > SIE > PULSE Elite ワイヤレスヘッドセット
あすら3264さんが書かれていたパチパチ音の不具合が2025年に新品購入したものでも発生しました。
設計に問題があるようにしか思えないですし、発売から散々指摘されてきたにも関わらず、湿気のせいにして初期不良交換を認めてくれませんでした。
電源オフにしても音がするケースは初めてで、最初自分の体のせいかと思いました。
音とマイクが良いだけに残念です。
(INZONE H5はマイク音質がひどかった)
書込番号:26063019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーが不具合と認識し対策品を出していたとしても、
未対策品と併売されていた場合、見分け方が分かっていて
店頭で確認して購入しないと、どちらを掴むか分かりません。
※ショップは基本、先入先出なので古いものから販売します。
パッケージに製造日、ロット番号、シリアル番号等の記載が
あれば、より新しいものを選びましょう。
残念ですが、購入日だけで判断はできません。
書込番号:26063315
0点

購入したのは大型家電量販店で先月入荷したものでした。
1年近く前の不良在庫が回ってきた可能性は否定できませんが、購入する側としては納得できないですね。
いずれにしろ、本製品を購入するのは博打で全くオススメできないと感じました。
これから購入する人はミッドナイト ブラックが2月20日発売なのでそちらをオススメします。
書込番号:26063443
0点

この不具合に関して何度か書き込みした者です。
私も明らかに設計不良が原因の不具合だと思うのですが、SONYとしては不具合と認める気は無いのだと思います。
幸い、私はSONYが公式にこの件について言及する前だった為か返金して貰えましたが、希望者全員に返金するべき案件だと思います。
PS5ヘビーユーザーの為、性懲りも無くブラックカラーの予約をしましたが、色が変わっただけで同じ不具合が起きるのではないかと不安もあります。
書込番号:26065013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あすら3264さん
チャットサポートで自室の湿気が50%以下であることなど訴えましたが、まるでAIが機械的に対応しているかのように同じような文言を繰り返すだけで、最後まで初期不良とは認めてくれませんでした。
あすら3264さんをはじめとする初期購入者には返品などの対応があったようですが、ある段階でパチパチは不良ではないという方針になったのかもしれません。
SONY製品が好きで数々のヘッドホンを使用してきましたが、こんな不具合とこんな対応は初めてで大変ガッカリしています。
ブラックでは改善されてることを祈ります。
レポートお待ちしています。
書込番号:26065495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも開封直後でも異音が発生するレベルなのに、湿度が原因は苦しい言い訳ですよね。
私としては、初採用された平面駆動型ドライバーが原因なのではないかと思っています。
仮にそれが原因であれば、ブラックでも異音が発生する可能性は大いにあると思うのでしっかりクチコミさせて頂く予定です。
書込番号:26065831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新色もダメでした...
この異音をそのままにして新色販売したのは神経を疑いますが、最近のSONYならおかしくはないなとも思えるのが残念です。
即返品交渉したいと思います。
書込番号:26082046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あすら3264さん
検証ありがとうございました。
SEIの姿勢は殿様商売していた頃のSONYを思い出します。
新色でも異音がするという事は完全に設計不良ですね。
本当に勿体ないです。
付け心地に難はあれど音質は良かったのでパチパチ音さえ無ければ買いたかったのですが。
書込番号:26082415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートに連絡した結果、修理対応になりました。
異音は仕様だと言わんばかりの対応をされたので不安が残りますが、とりあえず修理を待ちたいと思います。
書込番号:26082420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと今気づいたのですが、話題になっていた周辺機器の保証期間終了後の修理は受け付けない問題にこの商品も該当すると思うのでかなり問題だと思います。
書込番号:26082426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASRock > X870E Nova WiFi
Ryzen 7 9800X3Dとの組み合わせで焼損?
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/third-ryzen-7-9800x3d-burnout-case-appears-kills-the-cpu-and-damages-the-motherboard-socket
書込番号:26079758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T11 T1165/KAS PC-T1165KAS [ルナグレー]
このエントリークラスでも低めの処理性能でどうやったらこの価格になるのでしょう。redmi Pad SEが2台買っておつりが来ちゃいますね。
エンタメ系がハイエンド並みとかそういうサプライズがあるわけでもないでしょうに。
書込番号:26074501 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

なんかNEC製のタブレットが高いという話は、ちょくちょくでますが。
NECにとってタブレットは、法人向けにサーバー/アプリ込みで受注するという業務形態の為の構成品となっています。こういう場合、ハードの価格はシステム全体のごく一部ですから。ディスカウントして薄利多売なんてことは考えません。
https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/ss/retail/products/neosarf-pos/function/inventories-tablet/
というわけで。シェアを取る必要も無く。一部が一般向けに流れてきますが、もともと個人に対しては大して売る気も無いってことですね。
書込番号:26074524
13点

>NECにとってタブレットは、法人向けにサーバー/アプリ込みで
受注するという業務形態の為の構成品となっています。
こういう場合、ハードの価格はシステム全体のごく一部ですから。
ディスカウントして薄利多売なんてことは考えません。
----------------
↑
違うと思います。
同じ仕様のレノボ製をNEC製ということにして値段を上乗せしただけです。
https://yoneyore.hatenadiary.jp/entry/2024/07/10/000932
書込番号:26079006
7点

↑
しかもレノボはペン同梱で29,810円
(Lenovo Tab Pen同梱)
それに対してNECはペンは別売なのに49,280円
(PC-AC-AD042C 別売で約1万1千円)
なのでNECでペンを揃えると6万円越え!!
NEC、いくら何でも ひどくね?
書込番号:26079016
8点

>同じ仕様のレノボ製をNEC製ということにして値段を上乗せしただけです。
NECのシステム向けに部材調達したんだから当然では?
書込番号:26079584
10点



CPU > インテル > Core Ultra 9 285K BOX
crucial T705 pcie5.0 接続しました。CrystalDiskMarkで測定しましたがシーケンシャルリードが12.2MBでした。
AMD環境ではカタログスペック通りの14.5MB出ました。
マザーボードはasrock asusで試しましたが結果は同じです。
CPUコアの性能が高そうなのに、ベンチマークでイマイチなのは、CPU直結のpcie(グラボ、SSD)に、何かあるのでは?
書込番号:26060886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全然カタログスペック出てませんが?
HDDより遅い安物USBメモリーレベルの速度です。
桁間違っていますよね?
それで桁が違うとして、空の状態で測定していますか?
OSが入っていると、OS自身のアクセスが止められないので速度が遅くなります。
CrystalDiskMarkは単なるWindowsアプリケーションでしかないので、他のアクセスを止めて測定することは出来ません。
他のアクセスを止められないのでそういったアクセスがない空の状態でする必要があります。
書込番号:26060917
1点

そうですね。桁違いの遅さですね。
MB→GBでした。年寄りなのでご容赦を。
確かに空の状態ではないですが、共にほぼ、同じ条件で測定しました。
ちなみに、チップセット経由で接続のSSD(pcie4.0)でもインテル環境だと5%程度遅くなりますか、T705程ではないです。
書込番号:26060939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>skybusukaさん
マザーーボードだと思います。
書かれていませんがどのようなものを?・・
書込番号:26061420
1点

マザーボードはasrockとasusのtuf.rogの合計3種類で試してみました。
すべて、12.2GB程度で、誤差程度の違いしかありません。
書込番号:26061673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>skybusukaさん
インフォもできたら見せて欲しいです。
書込番号:26062929
1点


>skybusukaさん
正常だと思います。
私も試した時その程度でした。
遅くなってすみません。(*^◯^*)
書込番号:26072149
1点




デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA370/CA 2015年秋冬モデル
win11動作要件を最低限満たしているパソコンを購入するしかありません。裏技的なものも使えない状況に入ってきているようです。
次期バージョン25H2ではどうなるかといわれているようです。
書込番号:26077438
1点

Win11アップロード出来るかどうかの前提で購入前に調べなかったのでしょうか?!
それを別にしても、2015年製モデルってまだ売られていることにも驚き!!
(>_<)
書込番号:26077450
2点

>mysukeさん
自己責任ですが、裏技はあります。
https://partition.aomei.jp/windows-11/how-to-install-windows-11-on-an-old-pc.html
メモリは増設しないとまともに動かないでしょうが。
書込番号:26077474
2点

フルバックアップして元に戻せる環境を整えてから
裏技でWindows 11 Homeみアップグレードしてみては?
TV機能が使えなくなる可能性は否定できません。
書込番号:26078110
1点

アップロード:ファイルをサーバーなどに転送すること。 対義語:ダウンロード
その質問文だと、他のWindows11のPCへファイル転送が出来ない…という意味に。
別に10のサポートが切れたからって、急に動かなくなるわけではないので。そのPCでいいのならそのまま使えばよろしいかと。どのみち、性能低すぎて…
書込番号:26078163
1点

>mysukeさん
アップグレードの間違いでは?・・
書込番号:26078423
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)