
このページのスレッド一覧(全8172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年2月12日 21:06 |
![]() |
11 | 10 | 2025年2月12日 16:52 |
![]() |
1 | 0 | 2025年2月11日 19:47 |
![]() |
1 | 8 | 2025年2月11日 13:43 |
![]() |
4 | 4 | 2025年2月11日 05:58 |
![]() |
5 | 3 | 2025年2月11日 04:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 1 AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・16型WUXGA液晶搭載 21JT004BJP [ブラック]
ほとんど愚痴なんですが、、、
Windows11 24H2が来たのですがインストに失敗して回復に入ってしまいました。
エラーコード0xc1900101なんですが、ドライバに問題は無さそうだしハード異常も無く、色々調べたもののトラブルシュートもできていません。
インスト失敗のあとWindows Updateからも一旦消えてしまいました。
まあ24H2は色々なトラブル多いようで、原因不明なインスト失敗例もネット上では多々報告されているので、ほぼ諦念状態で、何がしか改善されたUpdateがやってくるのを気長に待つことにします。
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP8730
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/47337/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
ほとんどの故障原因はヘッドでしょう。ヘッド交換して何年も使われたら売れないから
ヘッド壊れたら新しく買わせる。変な言い訳止めて欲しい!
1点

>Canon用プリンタヘッドクリーニング液
https://www.amazon.co.jp/dp/B008FJHDN0
なにをもってヘッドが壊れたと言っているのか不明ですが。ヘッド詰まりならこういうツールで。
書込番号:25094698
3点

交換式にしたらその分値段が高くなるじゃないですか。
メーカーとしても新しいのを買って欲しいのは事実でしょう。それが悪いとでも?
メーカーも慈善じゃないんです。儲けが要るんです。
儲けがないと会社がもちませんからね。
交換式にする→新型が売れない→倒産→交換部品化が手に入らない→使用不可
この流れになりますが、主さんはそれでいいんですかね?
それと他の形でメーカーに金を払いますか?それなりの金額を。
書込番号:25095016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>佐希さん
25000円出して新品購入がいいのでは?
私はまだ2014年購入(9年目)のiP8730使ってますが快調です。
書込番号:25095310
0点

>harurunさん 私はまだ2014年購入(9年目)のiP8730使ってますが快調です。
純正インク使えば、そう長く使えるけどインク代が高いので私は安い互角インクです。
書込番号:25095386
1点

こんばんは。
> ヘッド販売して欲しい!
はずれを引いてしまう可能性もあるかもしれないけれど、互換インクユーザーはヤフオクで中古のヘッド(QY6-0083)を買うのがよいと思います。
書込番号:25095967
0点

>marinesfunさん
ヤフオクで落札したりaliexpressでヘッド購入したりしましたが
一向にインク詰まり改善されずにいます。
新品って販売してるけど、どれも再生品です。
詰まりのヘッドを適当に洗って販売してるだけです。
何回もヘッド購入して分かった事はcanonのプリンタヘッドは
互角インクとか使うと詰まるだけじゃなく、ヘッドそのものの穴が溶けて
ふさがったり変形、それでいくら洗っても改善しない。
PGBKが二重に曲がって印刷されるのもヘッドが変形するからです。
ヤフオクのヘッド見て見るとそういうのばかり売ってる。
sonyタイマーみたいにヘッドが直ぐ壊れるように、わざと、もろく作って
新しく買わせるやりかたです。
PGBKが二重に印刷されるのが多いのがその証拠。
インク詰まりじゃなくヘッドが熱で変形してるからです。
書込番号:25097401
0点

>佐希さん
メーカーが推奨していない互換インクを使用してヘッドが損傷したのなら、メーカーに責任は無いのでは……。
ご自分の責任で互換インクを使用したのに、ヘッドを販売しないメーカーに文句を言うのは筋違いな気がします。
互換インクのメーカーにクレームを出されてはいかがですか。
それに再生品にしろ、購入されたヘッドを何度も交換しても特定の色が出ないのは、別の部分(内部の回路)が故障している可能性があります。
全てがヘッドのせいではないでしょう。
私も、いちユーザーとしては純正ヘッドを販売して欲しいですが、PIXUSシリーズでは高価になると思います。
CANONさんもギガタンクのGシリーズの最近の機種なら、ヘッドも廃インク吸収体も別売されています。
書込番号:25099658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

亀レスですが、2重印刷?エンコーダフイルムは掃除してますか?詳細はメーカーHPにて。
多くの安物互換インクは粘度調整とか印刷品質では無くプリンターの機能維持の為の薬品や調整がなされておらず純正よりインクの飛沫が飛びやすくなってます、その為に色々な場所を汚してトラブルの原因になります。
よほど運が悪くなければ何度もヘッド交換なさって症状が改善しないなら本体側に問題があると考えた方が良いでしょう。
長く使いたいなら互換インクは使っても純正品の8割の値段の物までか保証のある物までです。それでやっと法定耐用年数5年か総出力枚数1〜2万ページの寿命が達成出来る程度です。
書込番号:25170657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明に
BCI351+350シリーズを使用するプリンタでは使用できません
と買いてますので、本機では使えないと思います。
書込番号:25575448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッド交換できるように設計がされているのに、パーツ販売しないとは、メーカーとして責任放棄を感じます。互換インクは目詰まりするので、私は純正インクしか使ったことがありません!なのに全く出なくなりました。CANONの場合インクの吹き出しはヒーターで熱しインクの膨張で噴出しているはずです。よって、ヒーターが切れるので交換できるように設計してあるのでは?E社はピエゾ素子で、C社初期のバブルジェットは、頑固な目詰まりとよくヒーターが切れたことを覚えています。SDGs(継続的経済活動)も仕方ないと思いますが、現行商品のパーツを販売しないのは行き過ぎではないでしょうか?照明器の電球はSDGsだから売りませんと同等だと思います。日本中プリンタのゴミで埋もれてしまいますヨ。「プリントヘッドの交換だけでは印刷品質が改善しないケースもあり、プリントヘッド以外の点検・修理が必要であるとの判断からとなります。C社Site抜粋」とおっしゃいますがユーザーの判断に任せ選択肢があるべきだと思います。実際問題としてネットでは怪しげな海賊版のヘッドが沢山売られていて、そのことを推奨していると感じてしまうのは私だけですか?せっかく良い商品を製造するメーカーなのですから、怪しい会社を助けるようなことはやめませんか?とここに書いても仕方がないか。
書込番号:26072291
0点



PCケース > Fractal Design > Define R6 TG FD-CA-DEF-R6
昨年3月に購入したのですが、イヤホンジャックが緩く音声が聞こえなくなることがしばしばでした。
差し直せば治るので一旦様子を見ていたのですが、症状がひどくなる一方なのでASKへサポート依頼をしました。
ここでお話しするのは、ASKの対応についてです。
@シリアルNO等を伝えて交換部品を送ってもらったのですが、誤った部品を送られてきたので正しい部品を送るよう依頼しました。
この時点で、シリアルを伝えているにも関わらず、誤った部品を送ってくることに疑念がありました。
A後日、部品が届いたのですがまた違う部品が送られてきました。
メールでわざわざ「正しい部品が手配できましたので下記の通り送付させていただきました。」とあり、なにをもって正しいと
言っているのか意味不明でした。
B再度部品を送るよう依頼し、やっと正しい部品が送られてきたのですが肝心のイヤホンが使えません。
ドライバの再インストール等を行いさんざん切り分けを行って、部品の不良であることを突き止めて、再度部品を送るよう依頼をしました。
ASKも部品の不良を認めて部品を送るとの事でした。
言い訳として「今回は送付する前にこちらで各機能について確認の上送付しておりましたが、
ご申告の内容よりオーディオ端子の故障の可能性が高いものかと思われます。」
動作確認しているならこの程度の不良は事前にわかるはずです。全く意味不明のレスでした。
C部品送付前に、検証した検証結果と写真をメールで送ってきました。この内容なので問題の部品を送っていいかとの内容です。
検査結果の承認を顧客に求めて来るとは予想外でした。
普通は自社の責任において検証して判断して対応するのが普通かと思います。
当然、自社で判断するよう突き返しました。
やっと正しく動作する部品が届きましたが、ASKの一連の対応レベルの低さには閉口しました。
2回の部品送付誤り、1回の不良品送付(検証も怪しい)、検証内容の同意を求めるなど理解しがたい対応の連続でした。
担当に対して、上長は顛末を知っているのか確認したところ、報告しているとの事でしたので、こういったレベルの対応が社風なのでしょうね。
デザインやメンテナンスのしやすさなど、いい製品とおもいますがもうASKが販売店の製品は買うことはないでしょう。
皆様もASKのサポートにはお気を付けください。
1点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X5 SB-X-5
SoundBlasterの他製品でもよくあるようですが、プツプツと言ったノイズが必ず乗ります。
公式サイトで購入したため、一度問い合わせを行い交換をしましたが発売元ではノイズを確認できないといわれました。そして、交換後の危機でもノイズは乗りました。たまに直ったりするのでめんどくさくて放置しており、その中でパソコン側の変更等もありましたが解決しませんでした。
何かしらパソコンに入れているソフトとの相性ではないか、と考えていますが分かりません。正直このようなSoundBlaster内では高価格帯のオーディオ製品で出力に問題あるのはあり得ません。使い物にならないのですごく困ります。
もう、一年を過ぎたので保証も使えませんしどうせ交換しても同様の問題が発生するかもしれないと思うと交換すらする気も起きません。また、ドライバ更新にてたまにパソコンに当機器が認識されなくなったこともありましたが、それらの対処法はパソコンに精通しているものではないと難しい内容でありました。初心者はもちろん、上級者にも全くお勧めできません。
有名なオーディオメーカーの高品質なものを選んだ方が絶対に良いです。
1点

アース取ってる?
書込番号:26058289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、どこでもいいので空いてるUSBポートにケーブルを挿して、もう片方の金属部分を指でつまんだまま、音出しすると、何か変化ありません?
書込番号:26058330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に変化ありませんね、、、
つながっているデバイスがあったのでそれを外して金属部分に触れてみましたが特に変化無しです。
書込番号:26058393
0点

そうですか、残念です。他の Tips は特に知らないので。
書込番号:26058468
0点

あ、あと最後にデバイスマネージャーで、期待通りのドライバーが当ってるか確認してみてください。Windows が認識を間違えて、間違ったドライバーを当てているというのを経験したことがあります。
書込番号:26058474
0点

(すでに検証済みかもしれませんが…)
ブツブツノイズは、サンプリング周波数が一致してないと起きることがあります。
また、パソコンのスペックが追い付いていない時など。
16bit/44.1kHzか、16bit/48kHzにまで落とせば、落ち着くかもしれません。
一応ご参考まで…。
書込番号:26063681
0点

うちも最近AE9でノイズが乗るようになって、壊れたと思ってX5を購入しましたが
届くまでに解決策がないかいろいろ試したところ、サンプリングレートを切り替えるとノイズが一時的ですが消えることに気づき
twitterなどで調べたところ、オーディオ関連で24H2でノイズがのる人がちらほらいたので
昔作成していたリカバリUSBから23H2に戻したところ、うちの環境ではAE9でもノイズが乗らなくなりました。
もし他のPCで持っていなければネットカフェなどで持ち込みをして、ドライバを入れてノイズがのるかどうか試してみてください。
書込番号:26070676
0点



プリンタ > CANON > PIXUS XK500
家庭用複合機の置き換えのためXK500の2台目を購入してセットアップをしようとしたのですが、
現状:
・エプソンEP-806AW(1階設置)
・ブラザーMFC-J4510N(1階設置)
・キャノンMG8230(2階設置)
・キャノンXK500(1台目・1階設置)
置き換え後:
・キャノンMG8230(1階へ移動、壊れるまで使う)
・キャノンXK500(1台目・1階設置)
・キャノンXK500(2台目・2階設置)
目論見:
現状どのパソコンからでも、どの複合機で印刷できる設定・環境を構築しており
置き換えの際に同一機種にすることで、多数の機種のインクを持たなくてすむよう
XK500の2台目を購入しました。
実際には:
XK500の2台目をバッファローのWiFiルーター(ブリッジモード設定)とAOSSで、
WiFi環境内に入れたものの、PC側からXK500(2台目)が見えず、NAS内の
インストーラーを使用してもXK500(2台目)が見えず、キャノンのホームページの
インストーラーでXK500(2台目)が発見できて、インストールしたがなぜか逆に1台目
との紐づけが外れ、1台目の設定画面のクリップマークみたいなボタンを押して
設定しようとしたらエラーになりました。
そしてWindows11のネットワーク機器画面が空状態になっているけれど、なぜか
NASのネットワークドライブにはアクセスできる状態です。PCを再起動しても
Windowsのネットワーク設定を調整してもネットワーク機器画面は空のままです。
ちなみに別のPCでもまだ設定やインストール作業をしていませんが、ネットワーク機器
画面でなぜか1台目が見えなくなり、2台目が見えている状態です。
取扱説明書を見ても、同一機種や同世代機種の2台目以降をセットアップする方法の
記載がないですね。
PC内でXK500の2台の共存が成り立たないとなると、運用方法を考え直さないと
いけないのかな。
1点

XK500の説明のどこにも同一ネットワーク内で複数台の運用が出来ないとは書いてなさそうですね。
それなら不具合かもしれませんので、キヤノンに問い合わせてみる方が良いと思いますよ。
書込番号:26060848
2点

>Toccata 7さん
とりあえず明日canonへ問い合わせしてみます。
設定上1台のPCに2台のXK500が登録できない場合は、XK500は1階PC用と2階PC用で使い分けし、1階に移動させるMG8230を全てのPC対応とするしか方法がない。
同一機種に統一して、インク管理の手間とコストを簡素化しようとしたが、メリットが薄れてしまう。
複数のメーカーの、多数の似たようなソフトをインストールして、使い分ける煩雑さもなくなるのに。canon系のソフトには統一できるので、ソフトの使い分けの煩雑さは低減できる。
書込番号:26060960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Toccata 7さん
印刷についてはいろいろ試してみて原因がわかり解決しました。
Windows11のネットワーク機器の表示が空になる理由は、複合機側の接続マークを押して接続をしようとする時に、WiFiは切断と接続を繰り返し、この時にWiFiの共有プロファイルが強制的に、プライベートネットワークからパブリックネットワークに変更されるからです。
Windows11のネットワーク機器の表示に複合機がどちらか1台しか表示されない時は、直近のインストールした側の機器を認識した時のIDを認識し、2台共表示される場合もあれば、どちらも表示されない場合もあり、ネットワーク機器の表示台数の表示できる限界があるようです。1階側PCと2階側PCでネットワーク機器の表示が異なったりするのもそのためのようです。(NASが停止している時間はかわりに別の機器が表示されたりする。)
ホームページでダウンロードしたマスターセットアップ4のインストーラーを1台目と2台目でそれぞれ1回ずつ実行すれば、2台分は認識できます。
Windows11の設定からブルートゥースとデバイス、プリンターとスキャナーへ進み、一覧を確認して2台分存在していることを確認して、後から認識させたほうはメーカー・型式名(1コピー)表記となるので、同一機種の2台の名前を変更して識別できるようにし、テスト印刷ボタンを押せば、それぞれから印刷物が1枚排出されます。
そしてエクセル等を開いて、印刷ボタンを押したら同一機種のそれぞれの複合機を選べるようになります。
各ソフト類はMG8230とXK500の両方に対応しているものについては、プリンターの選択の時3台の中から選べるようになります。
書込番号:26061350
0点

>鳥唐揚げ大好きさん
> XK500の2台目をバッファローのWiFiルーター(ブリッジモード設定)とAOSSで、
> WiFi環境内に入れたものの、PC側からXK500(2台目)が見えず、
[Bluetoothとデバイス]→[プリンターとスキャナー]→[デバイスの追加]→[新しいデバイスの追加]→[IPアドレスまたはホスト名を使ってプリンターを追加する(I)]でネットワークプリンターとして登録してみてはどうでしょうか。
プリンターのIPアドレスはプリンター本体のタッチパネルで確認できます。また、プリンターのドライバーは既に(1台目の接続時に)インストール済みの認識です。
書込番号:26070182
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan FLT FLT-BK [23.8インチ ブラック]
搭載しているのは「USBハブ 」ですから。モニターのアップストリーム側をPCに繋げないと、モニターのUSBは使えませんよ。
モニターとPCの接続はどうされています?
書込番号:26069960
3点

薄くするためだけのDisplayPort Alt Mode専用モニタですか。確かに相性が悪かったら使い物にならないですね。
書込番号:26070140
0点

というかスレ主さん・・・入力がType-Cのみのモニター買うってチャレンジャーですね(^^;
書込番号:26070166
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)