
このページのスレッド一覧(全8175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 0 | 2025年1月23日 13:10 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2025年1月22日 09:24 |
![]() |
25 | 6 | 2025年1月21日 10:34 |
![]() |
3 | 3 | 2025年1月20日 23:04 |
![]() |
17 | 5 | 2025年1月20日 09:54 |
![]() |
6 | 1 | 2025年1月19日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS3730
10年ぶりにプリンタを買替し、単純に私が検索下手だっただけなのかもしれませんが、公式オンラインヘルプに記載が見られないので、情報として記載しておきます。
WPSを使用せずにWi-Fi接続する場合、SSIDや暗号化キーの入力するためには「ネットワーク設定アシスタント」ソフトを使用し、プリンタ本体へのログインする必要があります。
ログインパスワードについて、オンラインヘルプには「ADMIN」または「canon」または「本体に記載」または「本体のシリアルナンバー」と書かれていますが、これがどれも当てはまらない機種です。
紙3枚をプリンタにセットし、本体にある『i』ボタン(インフォメーションボタン)を押すと印刷されるネットワーク設定情報に、パスワードが記載されています。
下記URLの手順と表には1-3までしか表記されていませんが、実際印刷すると「1-4 Default Password」が印刷されます。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS3500%20series/JP/NTR/ntr_n_01_04.html
22点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE85(2パック)
始めて投稿します。
先日こちらを購入し10Gのルーターにつないでメッシュを組んでいます。
スマホのアプリで簡単に設定でき、無難に使えていました。
2部屋離れたところでも届き、速度も6〜7Gでていて快適です。
ただ、数日たつと突然通信できなくなります。
アプリでも機器を検索できなくなってしまいます。
電源抜いてしばらくたって繋ぎなおすと復活します。
サポートに連絡しましたが、電源抜くか再起動、リセットボタン押してください。としかいわれません。
確かに電源抜けば復活するのですが、数日するとやっぱり止まります。
今後こんな対応で使っていかなければいかないのでしょうか?
いい対応方法あればご教授ください
1点

>>>電源抜くか再起動
>>>電源抜けば復活するのですが、数日するとやっぱり止まります。
設定アプリ システム 再起動スケジュール にて再起動スケジュールを
ONにして様子を見てみては!
書込番号:26004027
3点

私も同じ症状が出てます。繋がっても5分ほど経つと接続が切れてしまいます。原因不明です。
書込番号:26046193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
商品レビューにも記載しましたが、
セットアップ時にノズルチエックパターンが正常に印刷されず、使用開始できない状態でした。
ヘッドクリーニングを7回実施するも改善せず、サポートへ連絡すると修理扱いとなる。
診断結果は「プリントヘッドの目詰まりが原因」とのことで、
新品購入時からヘッドが目詰まりしていたという事になります。
修理後の確認でノズルチエックパターンを印刷すると、
今度はYMにBKが混色しており、ヘッドクリーニングを2回実施するも改善せず。
この機種の新品トラブルに、時間とお金(修理時の送料3,300円)を使って来ました。
サポートとのやり取りに嫌気が差し、EW-056Aは廃棄としました。
新品を購入して一度も使用せず、1万円以上捨てたことになります。
今後は二度とEPSON製品を購入することは無いでしょう。
現在はキヤノン製品を購入し直し、快適に使用できております。
8点

購入直後の不具合なら、何故に販売店に申し出て、即良品交換しなかったんでしょうか ?
ま、初期不良時の対応が”メーカー保証”のみのネットでの購入なら、しょうがないですね・・・
書込番号:26041070
6点

シマリスの飼い主さん、こんにちは。
> 今後は二度とEPSON製品を購入することは無いでしょう。
> 現在はキヤノン製品を購入し直し、快適に使用できております。
これを読まれた方が誤解しないように書かせてもらいますと、同様の問題はキヤノンでも起こります。
私の場合、A3プリンターだったので、大きくて重く、修理から帰ってきたプリンターを、宅配業者から受け取って、梱包を解いて、所定の位置に設置するだけでも一苦労だったのですが、
いざ使ってみたら、同じエラーが出てしまったので、速攻でキヤノンのサポートに連絡して、念押しの上、再修理となりました。
ちなみに再修理の際は、送料を含めた費用は一切かかりませんので、それだけは慰めだったかもしれません(これはエプソンでも同様だったと思います)。
書込番号:26041196
4点

>シマリスの飼い主さん
こんにちは
不良品を引き当ててしまい、修理対応も望んでいた結果にならなかったようでお気持ちお察しします。
ただ、>secondfloorさんがおっしゃるように、経験されたように、
精密機械ですから一定の割合で不良品は発生しますし、
全数検査しておらず抜き打ち検査の場合は不良品が検品されることなく流通してしまいます。
そのための初期不良店舗交換や原則1年間無償メーカー保証ですので何卒ご理解ください。
(メーカーの回し者ではなく単なるプリンタ愛好家です)
修理シートにも記載されていましたように、配送上の振動などで不具合が再度生じる場合はあり得ますので
今回は不運が重なったのだろうなと想像しますが、消費者としてはたまったものではないですよね。
不具合が続いたメーカー製品を購入する気が起きなくなるのはよくわかります。
私もEW-052A(EW-056Aの先代)をリサイクルショップでジャンク購入し、ヘッド詰まりを修理し
オートリセットチップの詰め替えカートリッジ(もちろんサードパーティー製です)を購入し
準モバイル複合機として勤務先や出張先に持ち出したりしていましたが
これだけ雑に扱っても普通に1年ほど使えていたことは申し添えます。
書込番号:26041226
2点

>secondfloorさん
こんにちは
購入後すぐに開梱、動作確認をしなかったので初期不良対応期間を過ぎていました。
購入後は速やかに動作確認の必要性を痛感しました。
書込番号:26041274
2点

>家電量販店大好き三郎さん
こんにちは
修理後の不具合であるインクの混色は、ヘッドクリーニング後に一日置いてから
再度チエックパターンを印刷しても改善されず同じ状況でした。
インクジェットプリンターは、もう何台も使ってきて車に乗せての移動もしておりましたが、
輸送の振動?が原因による印字の不具合になったことは一切無かったので、
新品の度重なる不具合は不運だったとしか言いようがありません。
低価格の普及機種ではありますが、不具合発生率をできる限りゼロに近づけて、
ユーザーが安心して購入できる製品づくりをお願いしたいですね。
書込番号:26041296
2点

主様
お気の毒です。
安い分、インクで利益回収&手間暇かけないメンテナンス、
と感じました。
おそらく、つなぎの製品にも感じますね。
BLACKの大きいサイズがないのです。
コスト高の印刷機。
◆新品での故障
がっくりですね。
現在、やや数か月使用中、今のところ、インク印刷エラーなどは無いです。
注意します。
Epsonさん、お客あっての商売ですよね。。。
;
書込番号:26044928
1点



キーボード > ロジクール > MX KEYS MINI KX700GR [グラファイト]
この書き込み書いているの2024年10月11日です
LogicoolさんのMX KEYS初代?を仕事先で使っていて、キーの押し心地が気に入っていて自宅でも使いたいと思いminiの方を購入しました
先日届いて早速パソコンと接続して使ってみて、キーの押し心地の良さを楽しみました
ただし、ひとつ問題が、、
表計算ソフトを長時間使用することもあるので、ファンクションキーが常に有効になる設定にしたのですが、
[fn]+[F11]で消音
[fn]+[F12]で音量小
なのですが、
[fn]+[ins]で音量大
となるはずが、いくら押しても音が大きくならない、、
で、検索サイトで調べたら「[fn]+[ins]で音量が上がらない」といったページが多数検索されて「えっ!」と、、
ただ、自分でわかったことですが、ファンクションキー設定であっても音量大は[ins]キーのみで音が大きくなることがわかりました
実は、MXのフルキーボードの方の音量大は、その機能のみ動作する仕様です。もしかしたらMX miniもこれに引っ張られている!?ということはないのでしょうか
わたしが検索したページの情報はどれも数年前のもの
いまだに改善見られず、、
これって改善するの簡単そうな感じもしませんが、、どうなのでしょうか
0点

下記に鬼仕様と書かれていますよ。
https://tsuzureya.net/mx-keys-mini-review-all-the-flaws-you-need-to-know/
書込番号:25922137
2点

返信ありがとうございます
記載いただいた記事読みました
あんなこと修正できないことでははずないにの、なぜ修正しないっのと、、
そう思うところもありますが、打ち心地は最高なんですよ
だから今後も使い続けると思います
書込番号:25928954
0点

最新のファームウェア(73.04.16)でついに修正されました
Logi Options+から更新できます
書込番号:26044524
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2024
パソコン入れ替えと同時であれば、比較的容易だと思いますが、officeだけの入れ替えについて、どのような手順で行うのか、新旧様々なエディションの組み合わせの問題もありますし、私が検索した中では、これといった情報が出てきません。あまりに不親切過ぎます
親切な製品であれば、アップデートとライセンスを登録したら自動的にoutlookの内容も引き継がれるということを当然の如く期待するのですが、おそらく古い方でpstバックアップが必要でしょう。
古いofficeでaccessやonenoteがあって、新しい方になかったらどうなってしまうのか、また、古いofficeアンインストールを先にするのか、いきなり新officeをインストールするのか、等
マイクロソフトのやり方は一般の人間が扱うには余りに不親切で、今時のスマホの状況から考えてみればかなり時代的に遅れていると思います。
そのような手順について、まとまった情報がありましたら是非教授をお願いします
(私は今office2019 professional plusを使用していますが、どうやって切り替えていけばいいのか、検討を始めたところですが、非常に悩ましいことに気がつき始めています、outlook,word,excel,powerpoint,onenoteぐらいは今後も使い続けていきたいです)
5点

「質」問でスレ立てしないと、回答が得難いですよ。
「Office 2024 共存」でネット検索し、満足できる情報が得られなかったら、
「Microsoft コミュニティ」で質問してみましょう。
書込番号:26042200
2点

「plus」を使用ということは法人の方でしょうか?
書込番号:26042262
0点

質問しても現段階では漠然とした不満ですので、回答が得られるとは思っていません
今後、関連する情報がネット上でもっと充実してくることを願ってます
この後、具体的に方針を検討していきますが、決まったとして不明点を、ピンポイントの質問をしても、コミュニティ上は正誤の情報が混在していますので、あまり期待していません
この製品が後継候補のひとつですが、マイクロソフトへの不満が主旨です。Windows10の対処を含めて非常に手間がかかりそうでうんざりですが、マイクロソフトの奴隷にならないよう心して取り組みます
書込番号:26042690
3点

そのような無用なレスなら、皆さんお忙しいでしょうから不要です
また、他人への誹謗中傷はトラブルの元になりますから、お控えください
以上です
本返信に対する再返信は不要です
書込番号:26043675
3点



仕事、私用ともPDFのヘビーユーザーです
JUST PDF5のレビューに☆3つの許容レベル評価をしました.
その後JUST PDF6 proを購入、毎日多用しています.
OSwin10、corei7-3770S 汎用のミニデスクトップ環境です.
★非常に遅い_残念
メモリの使用量は特別に多くないのですが
・ソフトの起動 ・PDFファイルの開閉
とも、たいへん遅く「10数秒待たされる」ことが頻繁に発生し、時にはフリーズします.
JUSTSYSTEMに質問を送り、回答を待っています.
・win11でどうなのかは未確認.
★価格コムの不思議な扱い
レビューでこの製品の長所/短所を書いて、皆さんにお知らせしなければと思ったのですがJUSTPDF6 pro のページがありません. 価格コム担当者の回答は「JUST PDF6 PROは規準を満たさない」から掲載できない、とのことでした. 推定ですが価格コム担当様も何か重要問題に気付いたのかも知れません.
・JUST PDF6の購入には上記のような危険が伴います、ご注意ください。.
・JUSTSYSTEM担当様へ、1日も早い問題解決をお願いします、公私ともPDF使用頻度が高いので。
・ほかに、購入前にはトライアル版を数日使用したのですが、グループ会社の雑貨通販ダイレクトメールが多数執拗に配信されて、止めるのにたいへん苦労しました、ご注意ください。
5点

いきなりPDF Ver.12も登録されていないし、カテゴリーそのものがなくなるのでは?大抵の人はOS標準のPDF印刷機能だけで十分でしょうし。
書込番号:26043343
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)