パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5788388件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

デンキチで商品を買うのやめた方が良いです

2025/01/04 04:29(8ヶ月以上前)


ノートパソコン

【店舗】デンキチさいたま中央店(国道17号沿い)
【商品名】NEC LAVIE(PC-N156CGAW)
【価格】87,780円(税込)
【購入日】2025/1/2

正月の初売り当日に上記の商品購入のため2時間以上並び整理券をゲット。PCにうとい私はなんとか現物を見たかったのですが、半強制的にまずはレジへと女性店員さんに説明も無く進められ中身がどのような物か大きさも分からず購入し、検討違いの商品だったらどうしようと思いながらも購入し帰宅。開封はせずに他店(ノジマ)で同じ商品の現物を見たら好みの商品でないので、『デンキチさいたま中央店』に電話したが何回かけても繋がらないのでデンキチ本社へ電話。以前もそうだったが、困って電話してもデンキチ中央店は混んでると絶対に電話出ないスタンスなので注意した方がよいと思います。未開封でしたので別の商品と交換をお願いしても聞いてもらえず、なくなく中古で売却。その後『Nojimaデンキさん』は雲泥の差で店員さんの対応が素晴らしかったです。大混雑の正月1/3店舗で(ららぽーと富士見店)パソコンを見てると直ぐに店員さんが何かお困りでしょかと接客してくれ色々と説明をしてくれました。それと、返品や交換対応の件も事前に話してくれました。Nojimaでは、未開封・未使用の商品で購入8日以内であればお客様都合による返品・交換が可能だそうです。ヤマダ電機も同じく未開封・未使用の商品で購入8日以内であればお客様都合による返品・交換が可能だそうです。
良い教訓になりました!デンキチは店員さんの挨拶も無ければ通路でお客様の方がよけて通る始末です。また購入前の事前説明も無く、注意事故の説明も無いので万が一の為買わない方が良いと思います。

書込番号:26023821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/04 04:49(8ヶ月以上前)

>サイタマ県民サムライさん

クーリングオフについて購入した商品を返品する際は、以下の3点に注意が必要です。

・基本的に自己都合での返品はできない

・開封・使用済みでレシートがない場合は返品できない

・納得した上で購入した場合はクーリングオフが適用されない

基本的に自己都合での返品はできないとありました

貴方の様に自分の意見も言えずに流されて買う人は問題だと思いますよ

それと購入意思が無いのなら忙しい時間では無く閑散としているのを見計らって

相談すべきでしたね

書込番号:26023829

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2025/01/04 05:09(8ヶ月以上前)

アドレスV125S横浜さん
クチコミへの返信およびアドバイス大変ありがとうございました。教えて頂きました3点のアドバイス今後の教訓にします。
・基本的に自己都合での返品はできない
・開封・使用済みでレシートがない場合は返品できない
・納得した上で購入した場合はクーリングオフが適用されない

本当にありがとうございました。

書込番号:26023833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:650件

2025/01/04 05:36(8ヶ月以上前)

誤解があります

クーリングオフが適用されるのは訪問販売や電話勧誘等で商品を購入したときです

自らの意思で店舗に赴いています。躊躇したとしても購入を決断して支払いをしたのであれば、製品に納得したか否か・曖昧な理解で購入したかは関係ありません

製品に納得したか否かというよりも、支払うことに納得したとも言えるかもしれません

他者からは識別できない気持ちの問題が大きいです

書込番号:26023843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:650件

2025/01/04 05:46(8ヶ月以上前)

健康食品の様に食べてなくなったら難しいけれど

それも含めて開封後でも使用後でも、クーリングオフはできることは少なくなくあります

同じなんとなく曖昧な判断で買ったとしても、
向こうから売りに来て買ったときと、
こちらから出向いて買ったときの違いとも言えます

書込番号:26023850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/01/04 06:00(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます。

クーリングオフが適用されるのは訪問販売や電話勧誘等で商品を購入したときとは知りませんでした。
大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:26023857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/04 06:04(8ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

こちらにもアドバイスありがとうございます。
向こうから来たときは対象になるかもですね!
本当に大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:26023858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/01/04 08:41(8ヶ月以上前)

>現物を見たかったのですが、半強制的にまずはレジへと女性店員さんに説明も無く進められ

明確な買う意志がないのにレジに行って支払うのは、大変危険な行動ですよ。

書込番号:26023955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/01/04 08:49(8ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

ご回答ありがとうございました。
はい、多分自分が悪いんだなと今になって反省しております。以後気を付けていきたいと思います。
貴重なご意見大変ありがとうございました。

書込番号:26023961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:650件

2025/01/04 10:10(8ヶ月以上前)

確かに

買いに行く前までが悪いかもしれません
家を出る前の問題の様に思います

列に並んで整理券を得て特売品を選んだら
女性の店員の方のレジへ誘導は普通で当たり前です
他の整理券を得て特売品を買った人は皆そのはず

買物をする、そのときどきでの判断ミスと思うなら
同じことはまた起きるかもしれません

スタートから間違っている様に思います
ご理解されているなら良いけれど
これからは同じ様なことはないのだと思いますが

書込番号:26024041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/01/04 17:27(8ヶ月以上前)

>列に並んで整理券を得て特売品を選んだら
>女性の店員の方のレジへ誘導は普通で当たり前です
>他の整理券を得て特売品を買った人は皆そのはず

>未開封でしたので別の商品と交換をお願いしても聞いてもらえず、なくなく中古で売却。

悲しい出来事ですが、そのPCが欲しいのに買えなかった人が居ると思いますよ。
自分も以前初売り商品が欲しくて列に並んだら、既に限定数に達したのでと断られた経験が何度もあります。

なお、近所のノジマのチラシの福袋で、型番すら掲載していないノートPCやスマートウォッチは、最初から断念しました。

書込番号:26024478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:650件

2025/01/04 22:08(8ヶ月以上前)

ノジマとヤマダ電機で商品を買う気は失せました

ユーザの手元に8日間あったものでも、開梱していなければ返品・交換に応じるとは
悪意のあるユーザばかりではないとはいえ

返品されたものは開梱せず検品しない様に思います
検品するならまだしもですが…

検品したとしても、出荷までメーカの管理下にあったものではないし、抜き取りかもしれないけれど検査はあるだろうし、メーカの検査とは違うだろうし

封印シールのCERTIFICATEは誰が担保するのだろう

書込番号:26024820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワーク接続仕様

2025/01/02 23:33(8ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > MyView Smart Monitor 25SR50F-W [24.5インチ ホワイト]

クチコミ投稿数:9件

HPの仕様一覧がプアで、ネットワーク接続やHDMI(eARC、CEC)等書かれていないので、購入検討するも一切信用できない

書込番号:26022598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

WANポートはなぜ2.5Gなのか、、、。

2025/01/02 16:26(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-BE14000

スレ主 kaorun2020さん
クチコミ投稿数:15件

6GHzの帯域か8Gbpsあるのに、WANポートが2.5Gなのが残念、、、、。

バックホール用にWANポートは10Gbpsに対応して欲しかった・・・。

RT-BE92Uは5GHz帯の帯域が細いのが・・・。

かと言ってAimesh子機用にGT-BE98をもう一つと言うのはコスパ悪過ぎるし、どれも中途半端。💦️

書込番号:26022129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2025/01/02 17:02(8ヶ月以上前)

私見ではありますが。

1Gbpsが出始めた頃、LANチップの発熱が問題になっていたことがありまして。通信負荷をかけると熱暴走したなんて事例がよくありました。
現行の10GbpsのLANカードのラインナップ見ると分かると思いますが。けっこうなサイズのヒートシンクがついています。現状、熱処理(=消費電力)的に、10Gbpsはけっこう無理していると考えた方が良いでしょう。
ここが現行の1Gbpsチップセット並の実装で済むようになれば、もっと10GbpsのLANが搭載されるようになるでしょうね。

書込番号:26022167

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaorun2020さん
クチコミ投稿数:15件

2025/01/02 18:56(8ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます。

確かに、intelも10Gbpsチップでやらかして2.5Gbpsでの使用を推奨したりと、10G対応は色々とハードルが有るんでしょうね。
2.5Gは大分価格的にも熟れてきた感じですが、10Gbps製品は高止まりですし。

まあ、製品コンセプト的にも、6GHz帯をバックホールに使い、5GHz帯、2.4GHz帯のAiMeshノードとして範囲拡張する感じなので、有線ポートよりもWi-Fiの方が高速なんでしょうね。

個人的にはAiMeshの子機として、WANが10G有れば言うことなしだったので、+1〜2万円位でWANを10Gにした上位機種を出してくれないかなと言う感じです。

書込番号:26022283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Sonos > One SL

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みをします
公式サポートに連絡をする前に何かできることがあればと思い質問させていただきます

ヨドバシのお年玉袋にてONE SLを2台手に入れることができました
iphone14proにsonosアプリをインストールして設定を試みました

スピーカーから接続用の音が出てスマホとの一時的な接続ができました
そののちに接続するネットワークを聞かれ自宅の2.4GHz帯のAPに接続をするように設定しました
パスワードも間違っておらずアプリが進行しますが
システム一覧に表示されません 表示するには再起動することで表示されますのような文言が出てきて
アプリの画面が戻りますがセットアップした機器は何も表示されていませんでした
そののちにONESLの電源を抜き再度さしても、機器情報は何も出てきませんでした

ネットワークのアップデートを選択すると先ほどセットアップした機器が出てきて選択すると
再度音が出て、ネットワークの接続を聞かれます
同じように進めますがこれもまた結果が同じでした

2台とも同様になっており何も音楽コンテンツなどの出音ができません

説明書を読み、ハードウェアの初期化(ボタン長押しでの電源入り)を行い
再度設定を行ったり
アプリそのものをアンインストールして再度インストール後再度セットアップを試みるなどしてみましたが何も変化はありませんでした

個人的にはネットワークの接続がアプリ上ではちゃんとできたと出るが本当はできていないと思い
ルーターの接続クライアントを見てみるとONESLのHWマックアドレスは確認でき、DHCPでのIPアドレス割り当てはできていました

なのでIPでの構成はできたがうまくいっていないのかなと思ってますが何も詳細は分からない状況です

ほかに行ったこととしてはAndroid機器でアプリバージョン80より前のバージョンを試してみましたが
設定しようとするとアプリ更新を促されうまくいきませんでした

もしなにか設定においてしないといけないことがあるなど指摘できるようなことがあれば指摘いただければ幸いです
お手数をおかけしますが、何か情報ありましたら共有していただければ嬉しいです


最後に環境を過剰書きします

【環境】
使用したスマホ:iphone 14 pro、AQUOS SH-51C
使用したアプリのバージョン
 iOS : 80.14.09-release+20241209.c78518779
 Android : 16-1 (アプリ更新を促され設定自体はできていない)
sonosのアカウントのシステムではONESLは登録できていることを確認しています

書込番号:26021461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2025/01/02 01:27(8ヶ月以上前)

スマホはOne SLと同じルーターに接続していますか?5GHzに接続していてダメなら同じ2.4GHzのAPに接続してみるのも手でしょう。

あと、リセットに関しては「How To Reset Sonos One」酔いった動画が公開されているので確認してみるといいでしょう。

書込番号:26021507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/01/02 15:48(8ヶ月以上前)

ありりん00615さん
ご指摘ありがとうございます

> 5GHzに接続していてダメなら同じ2.4GHzのAPに接続してみるのも手でしょう。
上記ご指摘を受けて今まで2.4GHzのAPにアクセスしていましたが
これを5GHzのAPに変更して試してみたところ接続ができ、アプリ上にデバイスが2台出てくれました

併せてBeam Gen2もセットアップしてサラウンド環境を設定することができました
(なぜかBeamのほうは2.4GHzのAPでしたが・・・ なぜかできました)

サラウンド設定をしたのち片側の出音が今のところ確認ができておらず少し悲しいですが
これはまた別問題だと思いますので リセットや再設定 電源の抜き差しなど試してみようと思います

今回の問題に関してはいったんこの段階で終了したいと思います

改めてご指摘していただきありがとうございました

最後に同様の問題に当たった方のために情報まとめます
[問題]
- sonosアプリでの設定において接続したデバイスが表示されない

[試したこと]
- デバイスのHWリセットを実施する
- 公式にもありますが電源プラグを抜いた状態で背面のボタンを押し続けながら、電源プラグを指します
  天面のLEDランプが白、オレンジの明滅を繰り返すまで押し続けます
  しばらくたつと緑色の点滅になるのでこの時点でアプリへの追加処理への反応が始まります
- 使用するAPを変更する
- スマホの接続するAPを2.4GHzで試してダメなら5GHzのAPを使用するのも手かもしれません

[効果があるかは不明だがしたこと]
- 無線ルーターがある部屋で設定を実施しました
  最初はプロジェクターがあり、無線ルーターがない部屋でスピーカーの設定をしていましたが
  5GHzの接続が確実になるように無線ルーターと同じ部屋で設定を実施しました

書込番号:26022093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

ドスパラサードウェーブパソコン

2024/12/21 13:31(9ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:3件

1年4ヶ月で壊れました

raytrek r5-rl6 ドスパラで購入したサードウェーブパソコン。1年4カ月で壊れました。電源入れたがraytrekのロゴが出た後、落ちる。サポートに電話するもたらい回し。何回も同じことを説明しなければならない。やっと修理申し込みしようとしたらオプション祭り。見積もりしてもらうつもりですがあまりお金かかるようなら新しいパソコン購入します。私の失敗談が誰かのお力になれますように。口コミは大事だわ。

書込番号:26007808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
cokoさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:27件

2024/12/21 14:52(9ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

長期(延長)保証に加入していないのですか('_'?)

書込番号:26007880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/21 15:07(9ヶ月以上前)

ノートパソコンの寿命は5年くらいだと言われています。asus2年。レノボは現役だがスペック不足。NEC10年5カ月。台湾メーカーに痛いめにあったので日本製なら大丈夫だろうと長期保証はしませんでした。まさか3年もたないような製品だとは思いませんでした。次は3年保証のあるマウスを購入するつもりです。私の痛い経験が誰かの役に立つように祈ります。

書込番号:26007894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2024/12/21 15:10(9ヶ月以上前)

保証切れなら、下記から申し込めば済む話では?
https://www.dospara.co.jp/service/srv_top.html

料金の目安は上記からわかるし、「保証期間内修理申し込みフォーム」も用意されています。また、診断料が無料になるのはweb申込時だけです。

書込番号:26007899

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/21 15:10(9ヶ月以上前)

まぁドスパラなんて…という気持ちはあるけど。

こういう症状が出ました、どうすればいいですか?という質問飛ばして、メーカーショップの愚痴から始める人も、どうかな?とも思うのです。

そういう人が、メーカーサポートとときちんとやりとりできるのかな?とも。
サポート>こうしてみてください
スレ主>何言っているか分からん。メーカーに責任があるのだからおまえがやれ
こんなやりとりになっていませんか?

あと。保障期間すぎて保障が付かない。当たり前ですよね。
1年ちょっとだから1年以内と言うことにしてサービスしろ。壊れたのだから全部お前の責任だ。これがまかり通ると思っていますか?
この辺の倫理がどうにもずれているから愚痴なのです。


>raytrekのロゴが出た後
BIOS起動しているのなら、ストレージの異常から検証したいところですね。

書込番号:26007900

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2025/01/02 06:55(8ヶ月以上前)

有料のセーフティーサービスから修理に申し込みましたが対応が最悪です。
初期化をしないように念を入れて伝えておいたのに、突然電話があってデータを全部消してしまったとのこと。
クレームを伝えると規約どおりなので責任はないとの一点張りでした。
社内連携も機能してないようなちぐはぐな対応。
データを扱う会社なのに、データの大切さをわかっていないようです。
最悪のアフターサービスです。

書込番号:26021577

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ109

返信36

お気に入りに追加

標準

バッテリー膨張。問い合わせ無視。

2021/05/06 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10a

スレ主 aperaさん
クチコミ投稿数:117件 GALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10aのオーナーGALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10aの満足度3

いつからかガタガタ言うなと思っていた。
我慢できなくなってふとしっかり調べたら、フレームがゆがんだとかで無くて、バッテリー膨張してフレーム押し上げてました。

使用は1年経つか、経たないかと言ったところ。稼働時間は4000h。
通電しっぱなしや、熱々は避けていたのにこれでは困る。

メールで問い合わせたところ
・バッテリーは保証しない
・部品単位で送付はしていない
・バッテリー単体では売らない
・有償修理に依頼しろ

この後、返信したものの完全無視。電話は繋がらない。
・排熱が不十分なのではないか?
・安全設計大丈夫?

等の疑問はそのまま。自分で交換できるけど、同じバッテリーと交換しても、きっとまた同じことの繰り返し。

故障は運が悪い場合が殆どだけど、バッテリーは洒落にならない。
背中が、最悪家が炎上する。

自分で開けて、バッテリーだけは外しておいた方が良いと思う。
私はとりあえずバッテリーレスで運用する。

ドスパラ、有償サポート割高で内容もしょぼいのに、やっぱサポート面かなり悪い。
自社ブランドSSD不具合隠蔽や、故障を正常と送り返して買取せたらジャンク扱いや、二重価格で行政指導やら炎上に欠かない会社だけど、私も今後は避けます。安くても運が悪い際にあてにできない。
初心者向けカモ商売しているようではダメじゃ。体質直してくださいな。

後継の GCR2070RGF-QC も中の作りが同じなので危ないかもしれない。

書込番号:24122107

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2021/05/06 19:31(1年以上前)

Appleも一般的なバッテリー膨張は有償修理です。
https://www.maturikun.com/entry/mac-syuuri
膨張により、基板などが破損した場合は買い替えたほうがいいような価格になります。

なお、ノートPCのバッテリーを長持ちさせるには充電量を常に80%以下にしておく必要があります。PCにそのような機能がない場合はACアダプタの常時接続は厳禁です。ノートPCを充電量100%のままで据え置き利用すると、バッテリーの劣化がどんどん加速して、2,3年程度で寿命が来ることになります。

ドスパラ自体も80%充電を推奨しています。
https://www.dospara.co.jp/service/share.php?contents=case-pc_repair-old-note-pc

書込番号:24122149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2021/05/06 19:55(1年以上前)

1年で4000時間も使ったら凄いですね。
バッテリーの膨れだけで無く、他もダメになっているか
確認の意味で有償修理ではないでしょうか?
安いなりにそこそこの性能があり、延長補償金は
高いイメージがあります。
私は買って到着したら動かなかった、
初期故障を交換ではなく修理で送ってきたので
それ以降は他社のを使っています。MSIやASUSがやっぱりいいです。

書込番号:24122188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AHOMOさん
クチコミ投稿数:24件

2021/05/06 19:58(1年以上前)

内蔵バッテリーを部品で提供してくれるメーカーってあるんですか?
取り外しができるモデルならともかく、基本的に有償修理でしょう。

>aperaさん

無知な人がクレーマーと化す、典型的パターンですね。

書込番号:24122202

ナイスクチコミ!7


スレ主 aperaさん
クチコミ投稿数:117件 GALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10aのオーナーGALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10aの満足度3

2021/05/06 21:15(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。既知情報です。

>ぐいすーさん
作業用なので電源はかなり入ったままなのでそれくらいなってしまいました。
ASUSは保証料金割安ですよね。

>AHOMOさん
元PC屋です。自作もすれば、診断、修理もしますよ。

「故障は運が悪い場合が殆ど」と言ってます。
私が問題にしているのは、返信が返ってこない、電話が繋がらないサポートの脆弱性です。

それにmouse等は部品で送ってくれますよ。ここは本体が割高ですけどね。

書込番号:24122338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2021/05/07 00:05(1年以上前)

2回目の質問は製品の欠陥を指摘する内容となっており、法的な問題に発展する可能性を考慮して回答に躊躇しているのだと思います。

あと、サードウェーブはJBRCに加盟していないので、バッテリーの処分に回収ボックスを利用することは出来ません。取り外したバッテリーの処分方法はドスパラに確認したほうがいいでしょう。

書込番号:24122753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/07 20:04(1年以上前)

>aperaさん
そもそも、元PC屋なら、
修理品の部品提供しない事位
最初から解っていた事では?

自身で修理したいなら、
製造元以外の場所で
部品を探して下さいな。

部品メーカー位見つけられるでしょ?

書込番号:24124095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aperaさん
クチコミ投稿数:117件 GALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10aのオーナーGALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10aの満足度3

2021/05/07 20:21(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
読んでこれ言われています?

1.バッテリー膨張の注意喚起
2.これ設計的に大丈夫なの?に返信無いよという事実
3.サポートあてにならんよという感想

こういうことがあったという情報共有が役に立つ人も要るでしょう?
それが目的です。
「(パーツも調達できて)自分で交換できるけど、同じバッテリーと交換しても、きっとまた同じことの繰り返し。」

ただの煽り&攻撃コメは要らないので、ご遠慮ください。

書込番号:24124141

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/08 08:09(1年以上前)

>aperaさん
そもそも、バッテリー膨張に関する注意喚起が
必要と思えない。
異常が見つかったら、修理依頼するか
使用中止するだけ。
ユーザー側が注意すれば良いだけ。
当り前の話だが、所有者責任を果たす事が
一番重要。

設計的に大丈夫か否かをユーザーに知らせる
必要があるとも思えない。

問題があれば、販売中止するとか、回収するとか
事前に販売店から打診がある位。
無ければ問題点無しと言う意味。

サポートがあてにならないのは、
あなたが求めるサポートにならないだけで、
元々、あなたが求めるサポート要求が
過剰要求なだけ。

そんなあなたの感想が世の中に
必要とも思えないな〜。

以上、こちらが読んだ感想です。

書込番号:24124761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aperaさん
クチコミ投稿数:117件 GALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10aのオーナーGALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10aの満足度3

2021/05/08 23:26(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
過去口コミでも色んな人に食って掛かっているのですね。皆、論戦するつもりはありません。
そこに殴りかかっています。いい加減辞めましょう。

考え方は違くても当たり前ということがわからない方なのですね。
そんなあなたの感想が世の中に必要とも思えないな。

書込番号:24126199

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/09 08:03(1年以上前)

>aperaさん
何を言っているのかさっぱり解らない。
憲法で言論の自由を保障されているのに
色々な意見があったとしても別に問題点無し。

って言うより、なんでアンチコメ見た段階で
そこまでムキになるのか不明。

自分の気持ちに踏みにじられたから?

あなたの気持ちについては、知ったことではない。

書込番号:24126546

ナイスクチコミ!4


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/05/09 09:04(1年以上前)

プロフェッショナルを自称しているにも関わらず、ドスパラで買っちゃうという浅はかさ。
問題の根本はココにある。

ドスパラのサポートに以前から問題があるのは有名なんだけど知らなかったの?

書込番号:24126622

ナイスクチコミ!5


スレ主 aperaさん
クチコミ投稿数:117件 GALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10aのオーナーGALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10aの満足度3

2021/05/10 11:03(1年以上前)

役に立ちそうなのは最初の二人だけですね。後は荒らし。

・他の人もバッテリー膨張してるかも
・問い合わせ徒労
・今問題無くても外しておいた方が良さそう

(バッテリーは被害が大きいから)この情報提供が主目的です。
私は今後読みません。

書込番号:24128519

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2021/08/08 13:18(1年以上前)

>aperaさん
私もバッテリーの膨張が確認できたのでバッテリーレスで動かしているのですが、以前に比べてパフォーマンスが低下したような感じが致します。
主さんは特に変化はありませんでしたか?

書込番号:24278306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2021/08/13 22:38(1年以上前)

アップルが変なスタンダードを築き上げたお陰で、パソコンメーカーが追随してバッテリーは数年で膨れてもオッケー的な「赤信号、皆で渡れば怖くない」みたいな状態になってて非常によろしくない。

数十年前に比べたらCPUの性能向上ペースも鈍り、PCは5年や10年使っても全くの使い物にならないような状況ではなくなった。実際、今でも10年前のPCがブラウジング程度なら全く問題なく利用できる。
(バッテリー、キーボード、USB、DVDが不調で退役しているが、今でも外付けキーボード付ければ十分快適なレベルで動く)

はっきり言って、5年もたないバッテリーなど明らかに欠陥品だろう。2年もたないなど明らかにおかしい。ソニーのハンディカムのリチウムイオンは10年経った今でも全く普通に使える。ラミネートの耐久性が劣るとしても5年ぐらいは保証できる品質のものを選別してもらわねば。

2年や3年で有償修理とかユーザーを馬鹿にするにも程がある。こんな状況を「メーカーは悪くない」などと養護するのはおかしな風潮だ。アップルに毒されて騙されている以外の何物でもない。

それから、部品単位で入手できる手段を用意しないのはメーカーの怠慢。
昨今、部品がとてもヤワにできていて交換部品を容易に入手できないのはモノづくりの放棄に等しい。
バッテリーの交換など、ちょっと前まで携帯電話でも普通に購入して交換できるのが当たり前だった。
アップルに騙されて「赤信号を皆で渡っている」のが今の状況。
これで轢かれたらユーザーの責任とか明らかにおかしい。

アップルが作り上げたスタンダードがおかしいのであって、正常な状態に戻るべきだと気づかねばならない。
賢明な消費者はもっと声をあげてこう。

書込番号:24288051

ナイスクチコミ!10


スレ主 aperaさん
クチコミ投稿数:117件 GALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10aのオーナーGALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10aの満足度3

2021/08/16 23:20(1年以上前)

>hiyosuke508さん
バッテリーを外すことで性能が落ちることは原理上ありません。バッテリー駆動(パワーセーブ)か、電源に接続しているかの判断は普通されますが、バッテリーレスは電源駆動扱いです。

>Moon昴さん
多少気持ちが晴れました。ありがとうございます。
リチウムバッテリーであれば以下の試験や制御をされるはずなのですよね。

過充電/過放電/短絡/衝撃/耐熱・対冷/高度/振動

熱で言えば70℃6h位を耐えうるのがまともな設計。ゲルポリマーならそもそも膨張殆どしないし。

こんなに簡単に膨張する本バッテリーは、 「液形状バッテリー×バッテリー温度制御無し×空間無理しすぎ」だったのだと思われます。

書込番号:24293713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/09/12 13:59(1年以上前)

パソコン、価格.com 共に初心者です!
ガレリアのバッテリー膨張で検索してこちらに辿り着きました。
ここに返信として書き込んで良いのか分かりませんが宜しくお願いします。
 
>aperaさん
バッテリーレスで使用されるとのこと、
ガレリアノートパソコンのバッテリーを外してしまってそのまま数年間使用しても問題ないでしょうか。

色々検索しましたがメーカーによって外さない方が良いなんていう情報もありドキドキしています!
ガレリアのバッテリーの外し方は Youtube にあったのでそれを見ながら頑張ろうと思います。
 
現在海外在住でコロナもあり日本への一時帰国は当分予定が無い中、充電ができなくなる状態からのバッテリー膨張が気になり始め焦っています。
 
日本にいればドスパラに持って行くのですが、それは1年以上先になる可能性大なのでそれまで数年間バッテリーなしで使用しても大丈夫か知りたいです。
私が使用しているのは GALLERIA GKF1060GFE です。宜しくお願いします!

書込番号:24337981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2021/09/12 17:21(1年以上前)

問題はないですが、組み立てが正しく行われていないとショート等の危険性や発熱増加等の症状が発生する可能性もあります。

あと、この機種が80%充電をサポートしていなければ、修理で交換したとしても2年ほどでだめになります。ドスパラの機種には80%充電と同等と思われるロングライフモードを選択できる機種もありますが、この機種はわかりません。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/wizard_select/8771?site_domain=default&wizard_id=6396

書込番号:24338351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/09/12 19:17(1年以上前)

>ありりん00615さん
早速ありがとうございます!!
 
そうなんですね!ショートする可能性があるのは避けたいので、
では自分でするよりはパソコン修理のお店に持って行ってバッテリーを外して下さいとお願いした方が良さそうですね。
 
なるほど、ドスパラに持って行って新しくバッテリーを入れて貰っても約2年毎に変えないとダメだと考えておきます。
 
ACアダプタに繋いで使う、だけならもうバッテリー入れなくても良いですよね。
 
ロングライフモードというのは、、分かりませんでした。もう少し調べてみます。
 
ありがとうございました!!

書込番号:24338584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aperaさん
クチコミ投稿数:117件 GALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10aのオーナーGALLERIA GCR1660TGF-QC-G Core i7 9750H/GTX1660 Ti/15.6インチ フルHD 144Hz /メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/08946-10aの満足度3

2021/09/13 01:48(1年以上前)

>あるまるまさん
情報には何故が必要なため、補足します。

>バッテリーレスで数年使用しても問題ないか。メーカーによって外さない方が良いなんていう情報もある。
問題ないです。「外すと動かない」という製品(FJ社等)があったため、その上辺だけ言い伝えになったのかと。
内臓でなくてユーザが交換できる外装のものでしたが、バッテリー側に通電回路があったり、互換等含め弾いたり(プリンタのインクみたいな嫌がらせ)。

>バッテリーを外す
下手なことされるならプロに出せとメーカーやいい加減な人は言いますが、依頼される第三者側からすれば飛び込みで全然お金にならないリスクに成り得るものに手を出したがりません。すぐに対応も難しい。断られるのでは?

・綺麗な場所で。外したら部位ごとにまとめる(折り紙ゴミ箱複数用意して、部位名書くのが楽)。
・静電気に気を付ける(作業前に塗装されていない金属に触れて逃がす)。
・無理な力をかけない。曲げない(特にバッテリー)。
・不必要な箇所を触らない(汚れが劣化の原因になったり、冷却や可動のための油類を取り除いてしまう人がいたりする)。

基本これだけですよ。該当機種の内装画像見ましたが、固定ネジ外して、端子を引っ張るだけですね。心配なら動画取りながらやればミスも気づけます。

>バッテリー寿命
「2年でダメになる」だけではいい加減なのでつっこみ。これは多く言われていた以下条件の場合です。

・リチウム電池
・バッテリー最大容量が2、3割減ってしまったらそのバッテリーは使い物にならないとする
・毎日充電している(設計上の再利用回数は500回とする)
・満充電に近い状態で放置されている

化学反応にはロスが出るから、充電回数から算出して2年でヘタるならまだ多少は許せます。
ただ、設計上の再利用回数1500回や、素材が違うものもあるので、上は個人的に悪情報。

書込番号:24339278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/09/13 09:33(1年以上前)

>aperaさん
ご自身のスレ内なのに私の質問に詳しくお答えしてくださり本当にありがとうございます!
 
>バッテリーを外さない方が良い説の詳細
理解しました!なるほど、そういう事だったんですね。外したままで利用する事に安心が持てました。

>プロにバッテリー外しを依頼する場合
そういう背景があるんですね。全く知らなかったです。自分で外す方向で頑張ります!
 
>自分でバッテリーを外す時の注意点
細かくありがとうございます!本当に助かります。
特に静電気ショートが怖かったのですが、
塗装されていない金属に触るとの事、為になりました。一方で不必要な箇所には触らないようにします。
 
その他書いてくださった事に気をつけて取り組んでみます!
私の機種の内装画像までご覧くださったとの事、本当にありがとうございます。自力外しでの不安が少し軽減です!
 
バッテリー寿命、リチウム電池の事もありがとうございました。
 
私の機種のバッテリーを販売しているサイトがあったのですが、どの配送会社もリチウム電池単体を日本から海外には送れないと知りバッテリーなしでの使用が確定となりましたがお2人のお陰で安心できました。
 
あとは自力での取り外しがドキドキですが頑張ってみます!
 
お2人共時間を割いてくださり本当にありがとうございました。



 


書込番号:24339577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)