
このページのスレッド一覧(全8179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2024年12月16日 15:52 |
![]() |
11 | 6 | 2024年12月15日 00:35 |
![]() |
0 | 1 | 2024年12月14日 22:17 |
![]() |
4 | 2 | 2024年12月12日 17:05 |
![]() |
1 | 5 | 2024年12月12日 10:08 |
![]() |
2 | 5 | 2024年12月11日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


10Gbps SFP+ポート装備のスイッチングハブを取り上げて欲しい、発熱しませんよ。
SFP+ポート装備のハブが世界的には安くなってるようなんだけど、なぜか日本ではほぼ売ってないのはナゼ?
10GBASE-Tなんて、まだまだ電力や発熱がひどくて使いたくないし。
10Gbps SFP+ LC光ファイバー接続は安いし、発熱しませんよ。
ホーコアルイーサネットスイッチ、プラグおよびプレイ用、10g、sfp、8ポート、10000mbps、光学sfp、家庭用実験室制御スイッチ ZX-SWTG1C8F
https://ja.aliexpress.com/item/1005006225296112.html?spm=a2g0o.cart.0.0.4f172e1avARsfi&mp=1&gatewayAdapt=glo2jpn
13000円ほど、安いときは10000円強だった。
Xikebot-ギガビットスイッチ、全8x10000mbps、3層ネットワーク管理、10g、10gb、10gbps、sfpポート、ファンレスなしのスイッチ SKS8300-8X
https://ja.aliexpress.com/item/1005006461727063.html?spm=a2g0o.cart.0.0.d7022e1aJsQGfq&mp=1&gatewayAdapt=glo2jpn
14000円ほど
日本で安いのは下記くらい
XikeStor 2.5gbps イーサネットスイッチ PoE+付き(総合75W、1ポート最大30W)6ポート(4つ2.5G RJ45ポート+2つ10G SFP+) 2.5G非管理型スイッチ 高速接続性、WiFi 6互換性、静音動作、IPカメラに最適 - プラグアンドプレイの利便性
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CS246D67/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
6000円ほど
XikeStor 10gbps スイッチングハブ 8ポート 10G SFP+ イーサネット L3管理型スイッチ、マルチ ギガビット ネットワーク スイッチ、イーサネット スプリッタ高速、イーサネット ハブ、L3 マネージド スイッチ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CS2B6JPS/ref=sspa_dk_detail_0?pd_rd_i=B0CS2B6JPS&s=electronics&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw
21000円
2点

こんにちは。
>10Gbps SFP+ポート装備のスイッチングハブを取り上げて欲しい
ここの事務局に「スイッチングHub製品カテゴリに『10G SFP(+)ポートの有無/装備数』をスペック項目や絞り込み選択肢に追加で入れてくれ」って、リクエストしてみましょうよ。
こちら↓からどうぞ。
●お問い合わせフォーム パソコン -価格.com
https://help.kakaku.com/contact/pc.html
→お問い合わせ種別「ご意見・ご要望」
ここの掲示板はあくまで「ユーザーどうしの情報交換の場」ゆえ、
投稿でここのサイトの機能的な意見要望を書いても事務局は見てくれてない=他ユーザーからの「確かにそうかもねー」な共感の類が得られて終わり、ですから(たぶん)。
書込番号:25692506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
確かにそうですね。
「ご意見・ご要望」で意見しておきました。
ヤフオクで1個100円くらいで売ってる中古8GbpsFC用SFP+トランシーバーですが、実験してみたら10Gbpsネットワークで使えました。
きちんと10Gbpsでリンクします。
LCコネクタ光ファイバーケーブルも数百円で買えますね。
10Gbps SFP+1ポートネットワークボードも2000円くらいでありますね。
書込番号:25692692
1点

国内なら
NETGEAR
TP-Link
バッファロー
アイオー位ですが
高めですね
安物は
発熱、暴走が多いので
候補外です。
プロフィールみると独学だったら
自分で情報集めて納得の行くHUB
見つかると思います。
こちらは
業務用のHUBを使って
eo 光10Gで家庭内構築してます。
RJ45でなく発熱の小さいSFP+の
光ファイバー構築してます。
書込番号:25692713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴっかりいいさん
ここの運営さんのネットが遅いからかもね(^^)
書込番号:26001772
1点



プリンタ > CANON > Satera LBP621C
確認不足の自分が一番いけないのでこれはただの愚痴なんですが、
今時の「ビジネスプリンター」で両面印刷が出来ないものがまさかあるとはおもわなんだ
甘い甘い甘いぞオレ
amazonの説明だけでなくメーカーページで確認、そして説明は最後まで読め!
4点

なるほど!
ぱっと見、勘違いしちゃいますね。
(>_<)
私はamazon のまったく関係ない商品で同じようにやっちゃいました。
(^_^;)
書込番号:25834520
0点

思いこんじゃって、視野が狭くなってるときありますよね。
先日1枚2,200円+送料900円のスリーブレス下着を買ってしまいました。
本人は3枚組2,200円のを買ったつもりだったので、箱を開けたら1枚しか入っておらず
一時的に状況がわからなくなりました・・・。
書込番号:25834564
0点

これは、いわゆる、未必の故意。
キヤノン流、犯罪の一歩手前。
書込番号:25835128
2点

こちらの商品ではないですが、
先日暑い夏を乗り切ろうとクールジェルマットを購入したんですが、
届いた箱には同じ商品が2つ入ってました。
間違えて2個買ったのかと確認しても1個しか注文していない。
商品説明を良く見ると、2個セットと小さく書かれてました。
1個にしては少し高いなと思ったけど、2個セットなら安いので得した気分です。
商品説明はよく見なきゃなと思いましたね。
書込番号:25835156
1点

>確認不足の自分が一番いけないのでこれはただの愚痴なんですが
なら、『悲』ではなく『他』で投稿するべき。
この機種は悪くないでしょ。
書込番号:25835244
4点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・マウス付 価格.com限定モデル
何の前触れもなく、マウス・タッチパッド・キーボードが応答しなくなる。
しばらくすると、省電力機能(?)でディスプレイがオフになり、さらにしばらくするとOSがリブートしたりする。
ドライバ更新&WindowsUpdateで最新にした今日また再発した。
1点

- Windows の高速スタートアップオフ
- 電源プランで USB のセレクティブサスペンドをオフ
- Shift キーを押しながら「シャットダウン」ボタンを押して電源オフ
- アース線付き AC アダプタだと思うから、電子レンジや洗濯機のところに行ってアースをつなぐ
- 電源入れて BIOS に入り、FastBoot という項目があればオフ
でどうですか?各項目はググってください。
書込番号:25995923
2点

>のぶ次郎さん
ご提案ありがとうございます!
いずれ時間が解決するかな、、とあきらめ気味でしたが早速試してみます!
書込番号:25996445
1点



デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Direct DT Slim 価格.com限定モデル Core i7・512GB SSD・16GBメモリ搭載 NSLKC074DMSZ1W
幸運にも、Microsoft 社のキーボードで ALT + P で電源 ON が可能だったのですが、そのキーボードが修理不能となり、今は、予備の Microsoft キーボードを使っています(不可のキーボードもあります)。かなり古く長期間使っていたのでこれもダメになった場合に添付の有線キーボードを使わなければいけないのか少し不安に感じています。
NEC の公式ストアでは他社のキーボードを販売しているのに動作の可否の問い合わせはできないようです。BIOS では ALT + P 固定の様で、ネットで調べると ALT + P の機能の例が散見されます。
タイマー起動ができる機種(BIOS)のために、またこの機種になりそうです。
あとは、有線キーボードか自爆オーダーになりそうです。
0点

ロジクール等のUSBアダプタ付属の無線キーボードは、有線キーボードと同様に機能するはずです。
書込番号:25985881
0点

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
ご案内のメーカーで試してみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:25986453
0点

ちなみにキーボードは中途半端に高い物よりはスタンダードなものの方が使い易いです。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/k275-unifying-wireless.920-007722.html
書込番号:25986814
1点

>ありりん00615さん
商品のご紹介ありがとうございます。
マウスセット版の MK295GP をポチリました。納期は 11 日の予定です。
到着したら動作化結果をご報告いたします。
書込番号:25987116
0点

>ありりん00615さん
情報をありがとうございます。おかげさまで、ロジクール社の MK295 で ALT + P で電源ONを実現できました。
接続直後は Off/On スイッチが Caps Lock と思い Off にしていたので、ALT + P で動作しないので焦りました。
ただ、サポートソフトがあるような記載が箱にあったので HP を調べてみましたが見当たりません。機能的にどんなものかはわかりませんがアプリなどは提供されていないようですね。
Microsoft 社製のキーボードとマウスを使用していたのは、キーボードの配置と、サポートソフトでスクロールボタンに Windows キーに割り当てられるのでスタートメニューの呼び出しに便利だったのですが、この機種ではないようですね。Windows 11 になってスタートメニューの起動は少しは楽になりましたが。
以上、無事解決できました。
書込番号:25996012
0点



その他ネットワーク機器 > TP-Link > Tapo P110M
使用している端末に依存する可能性が有りますが私の所有する3台のスマホでは何れもジオフェンシング機能はtapoアプリをバックグラウンドで稼働させても機能せずフォアグラウンドでアクティブにしておかないと動作しません。メーカーサポートに質問してもこの機能を公式では色々語っている割にはbeta版機能を理由に回答は得られませんでした(所有するP105も同様)
私としましてはスマートフォンを持って家から外出するとtapoプラグがoff、帰宅するとonというように自動化を想定しているのですがtapoアプリをバックグラウンドで電力・通信とも有効にさせているにも関わらず位置情報にアクセスできていない(機種依存のバグ?)のが原因と推測しています。なので現在はgoogleHOMEを利用して該当機能を実現はしているのですがもしアプリの設定等で自分の思い込みによる誤りが有れば設定を仕直してみたいと思うのでご存じの方がいらっしゃればご教示いただければ幸いと投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。
0点

位置情報の利用の許可が「このアプリの使用中」になっているのでは。
「常に」にすれば良いと思います。
書込番号:25971552
0点

Pixel8Aでの設定は位置情報の権限は常に許可+正確な位置情報ON、付近のデバイス許可、バックグラウンドデータは有効且つ無制限利用、バッテリー使用量はバックグラウンドでの使用を制限なしに許可にしております。
他二機種はNove5T、Reno5Aなのですが項目名は違いますが同様の設定(電源の最適化はしない、自動起動ON、バックグラウンドデータON、データセーバーOFF等)です。auwi-fi接続等も同様の設定を求められますがこちらは正常に動作します。
書込番号:25971704
0点

>koushi9012さん
わたしもTapoカメラ C520WS と プラグ P110M を外出・帰宅に合わせて動作させようとして失敗しています。
今日Tapoアプリ(日本語版)をあらためて見ていると、ジオフェンシングの設定を見つけました。
下段の[私]タブ → [Tapoラボ](ベータ版コーナーということかしら)をタップ → [ジオフェンシング オン] をタップ→ 下段 [高度な位置情報] をタップ → [高度な位置情報] スイッチが左側OFFだったのでタップして右側ONに変更してみました。
アプリの権限は位置情報を[常に許可]{正確な位置情報)を与えてありました。(が、だめだったので、この[高度な位置情報]オン にきたいしたいところです。)
注釈に
「OSの使用による制限のため、より正確なジオフェンシングのトリガーを得るには、Tapoからの通知をステータスバーに追加してください。」
とありますが、これについてどう操作してよいか今のところわかりません。 (私のセキュリティツールは動作を継続するために通知が常時表示されるように動作していますが、似たような動作を期待しているものと推測はできます。)
次の外出時に動作を見てみようと思っていますが、koushi9012さん の端末ではいかがでしょうか?
この手のスマートホーム製品は産業用オートメーション製品とはグレードが違うので、ユーザーとしてやってみて使えるところを楽しみ使えないところを笑って楽しむというおもちゃだと思っています。
書込番号:25995290
2点

コメントありがとうございます。仰られている内容(ジオフェンシングの設定正確な位置情報)は理解しているつもりです。これは位置情報に対する感度というか位置の誤差の調整をしているだけですよね、当然何れも試しております。要はアプリがバックグラウンドではなくフォアグランドで起動していない限りどのような設定をしてもごく稀に動作をする時は有っても基本的に動作しないのです。端末によっては見れない機種が有るかもしれませんが時系列での「位置情報へのアクセス」を見るとバックグラウンドで動作させてもTapoアプリが位置情報にはアクセスしていないのが分かります。これはバグだと思うのですがtapoのサポートは話を聞こうとせずメールサポートと電話サポートの間の盥回しされたあげく最終的にはベータ版を理由に回答は出来ないという事で終了でした。
最初に描きましたがgoogleアシスタントとTapoを連携させてGooglehomeでセッティングすれば私と同様に希望は叶うと思います。一旦連携してしまえば詳細な固有の動作(スケジュールとか)のセッティング以外はもうtapoアプリすら必要はなくなり、Googlehomeでコントロールできるようになります。
書込番号:25995347
0点

>Miracle Boyさん
「OSの使用による制限のため、より正確なジオフェンシングのトリガーを得るには、Tapoからの通知をステータスバーに追加してください。」とありますが、これについてどう操作してよいか今のところわかりません。
ですが
これはフォアグラウンドで動作させろという意味になると思います。しかも正確・不正確の問題では無くて機能する/しないの問題ですよね!フォアグラウンドにすればステイタスバーにアイコンが現れる筈ですからそりゃ動作するでしょう。しかしこれだと少しも実用的では有りませんね(笑) それと先ほど詳しく書きましたがgoogleHomeを入れて目的を実現してしまったらTapoアプリをアンインストールしてしまっても大丈夫です。
書込番号:25995368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)