このページのスレッド一覧(全65730スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2025年11月8日 12:13 | |
| 0 | 0 | 2025年11月6日 21:18 | |
| 1 | 0 | 2025年11月6日 11:48 | |
| 0 | 0 | 2025年11月6日 00:00 | |
| 7 | 6 | 2025年11月5日 20:38 | |
| 1 | 0 | 2025年11月2日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > MSI > MAG FORGE 110R
MSI MAG FORGE 110R CS8337のフロントに360mm簡易水冷クーラーを取り付けできましたの報告します。
これまでCore i9-13900KFで空冷クーラーを使用していましたが、簡易水冷クーラーTHERMALRIGHT Frozen Edge 360 Blackに変更しました。ラジエーターをフレーム外側(フロントパネル内)に取り付け、ファンをプルでケース内側への吸気にしました。
ドライブベイは取り外しました。
0点
ファンフレームが一部曲がっているのが、気になる(^^;
書込番号:26335028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>小豆芝飼いたいさん
防振ゴムのとこですよね。息子が取り付けたのですが、動作すればいいという性格なのでこうなりました。ファンの配線も裏でまとめたりできると思うのですけどね。(笑)
書込番号:26335043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
防振ゴムが外れかけて浮いているだけでは?
書込番号:26335058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
内側にラジエーター組んだ状態でフロントからネジ止が美しいと思います
ネジ止が大変なら黒のタイラップ使用
フロントにもファン設置してサンドイッチすれば冷却効果増えます
まぁ結果冷えれば良いのですが 防振ゴムとファン干渉すると大変ですね!(笑)
書込番号:26335116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > MSI > Katana-17-B13VEK-4339JP [ブラック]
動作:以前使用していたPCがメモリ4G、グラフィックボードなしにてインストールしたゲーム(スーパーマーケットシミュレータ)ができなかったため、初のゲーミングPC購入。動作滑らかに動くようになりました。
画面の大きさ:購入の際、デスクトップPCと迷いましたが、家にデスクトップ置き場の確保がないためノートPCを購入。17インチなのでノートでも満足感あります。
スペック:初のゲーミングPCにて比較はできませんが、簡単なゲームを使うくらいならスペック持て余すくらいかも。これから見据えて購入したので、ゲーミングPCライフ満喫していきたいです。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR3600BE4P/NBK [ブラック]
前のWi-Fiも同じブァッファローのWi-Fi6対応の物を使っていて3年以上使っていたので、セキュリティ面も考慮して交換を考えており、チラホラWi-Fi6のサポート終了記事も見ていたので、新しいWi-Fi7対応のルーターへ変更しました!データというか設定移行もバックアップしてたので、新しいWi-Fiルーターへの移行もすんなり終わり、快適に使えてます!
テレビ、レコーダー、スマホ、プレステ5など繋いで使ってますが影響など特になく使えてます!
書込番号:26333502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
∠(^_^) テンキー付きですごくコンパクトで良い。
またメカニカル赤軸も歯切れよくGood!ですよ。
キーボード上で音量が調整できるのも良い。
ただいまLEDの調整中であります (^_^) ハイ
2点
>オリエントブルーさん
こんにちは
購入おめでとうございます。
電源は、USBからでしょうか。鮮やかな製品でいいですね。
操作感はいかがでしょうか?
書込番号:26331460
1点
∠(^_^) こんにちワン!
ありがとうございます。
さすがメカニカル赤軸 カチッと決まり心地良いですよ。
買って正解でありました (^_^) ハイ USB仕様であります。
書込番号:26331484
0点
こんにちは。
ここ3年くらい中華製メカニカルキーボードにハマっていてもうかれこれ20個くらい買いました。
私のこだわりは英語配列・65%もしくは80%キーレイアウト(矢印キーが必須)・ホットスワップ対応ガスケット
マウント装備ですかね。
あとスイッチはタクタイルが好みです。(Cherryで言えば茶軸ですね)
だいたい最初から好みのキースイッチが付いてるものを選びますが、筐体は好みでもスイッチが気に入らな
ければアリエクとかで好みのキースイッチを購入して交換して使ってます。
んで、必ずキーキャップは好みのものに交換して使用しています。
最近気に入って使ってるのはこちらですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNR41FZK/
やはりノブ付きのモデルは使い勝手がいいので私もノブ付きは多数所持しています。
あと私はキーマウでゲームをすることはないのでラピットトリガーには興味はありません。
書込番号:26331511
1点
∠(^_^) こんにちワン! さっき〜ねえさん
さすが良いもの持っておられますね。
ゲーム人は大変でございますな〜。
徹夜しちゃダメよ夜はゆっくり寝るのよ。ガンバ!
書込番号:26331547
1点
無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE235BE
NECの7200d8beをアクセスポイントモードで使用していますが、寝室の電波が弱いため、中継機として購入しました。
また、7200d8beはEasyMesh対応は公式に謳われておりませんでしたが、Wifi Allianceのサイトには認証情報があり、RE235BEもEasyMesh対応とのことでEasyMeshで連携できればラッキーとおもい試してみました。
まずは普通にWPSボタンにて本機を設定したところ、EasyMeshにて親機(7200d8be)に接続されていることが確認できました。
その後、有線接続を試したところ、少し時間がかかりましたが優先バックホールにて接続できたようです。
安定性については現時点ではなんとも言えませんが問題なく動作しています。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








