このページのスレッド一覧(全65735スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 14 | 2025年10月29日 17:40 | |
| 1 | 0 | 2025年10月1日 21:09 | |
| 0 | 0 | 2025年9月30日 23:27 | |
| 1 | 0 | 2025年9月30日 23:11 | |
| 1 | 0 | 2025年9月30日 17:50 | |
| 5 | 1 | 2025年9月30日 09:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昔、P8 Maxと言うファブレットで重宝したが、後継が見つけられず、iPad miniを使用して五年以上経過。
そろそろ買い替え時期で検討するも、値段が高くなっており、当方のメール、ブラウズ、動画視聴程度の普段使い(ゲームせず)にはもったいない買い替え費用に。
八吋タブレットが充実との動画をみて、Alldocube iPlay mini Proを20,999円で入手。
評判どおりの動作、画面、操作性で大満足。
povoのsimをさすだけで使え、簡単で便利。
スピーカでしか聞けないが、電話も使え、SMSも使えた。
テザリングもでき、モバイルルータの代わりになりそう。
生体認証は使えないので、取引時の認証操作が面倒そうなので銀行などには使わず。
スマホのかわりは難しいが、外出・旅行時のタブレットの代替には十分で、良かった。
久しぶりに価格面の進歩を実感できた。
1点
WiFiが5Ghzでは繋がらず、2.4Ghzでしか繋がらない。値段なりに割り引いてるかな。
書込番号:26306308
1点
Google Play システム アップデートを確認すると、93MBのダウンロードと更新が必要と表示され、そのとおりにしても、再び、更新が必要となり、繰り返しても同じで、おわらない。
Alldoccube iPlay 70 mini Proのandroid 15の取り扱いは、おかしいみたい。
セキュリティーが、心配。
書込番号:26308789
0点
>ALTEC DIGさん
自分は手放しましたが、Wi-Fiは5GHzで繋がっってましたよ。
また、Google Play システム アップデートの問題は、
最新のOSにバージョンアップすると、解消されました。
書込番号:26310653
0点
ワイヤレスアップデート結果は最新のバージョンで、マイデバイスではandoroidoは15、alldocube OSは4.0となっている状態での事象で、しばらく改善を様子見かな。
書込番号:26310715
2点
>ALTEC DIGさん
そうでしたか。
普段使いには重宝してたんですけど、
アマゾンのレビューを見ると星1は10%もあるし、
個体差もかなりあるようですね。
書込番号:26310888
0点
今朝は5GHzでWiFiが繋がらなかったので、ルーターで接続情報を見ると、本機だけIPアドレスがブランクだった。ルーター再起動して、各端末のWiFiを再起動したら繋がった。本機のIPアドレスも入った。面倒なので2.4GHzを基本に。
書込番号:26311637
0点
google playシステムのアップデートがループして、おわらない件を購入したALLDOCUBE公式楽天市場店に問い合わせたところ、
「前回のシステムバージョンにおける不具合」「最新バージョンでは修正済み」「最新にアップデート」することを案内された。
最新にアップデートしても、すでに最新バージョンになってると判定され、アップデートされず、その旨問い合わせると、
シリアル番号向けにプッシュ配信、強制配信するとの返事。
強制配信したとの連絡のあってから、アップデート試すも、前回同様、最新バージョンと判定されて更新されず。
その旨問い合わせすると、返金か交換か提案あり。
新品交換を希望し、着払いで指定場所に返送。運送業者の送り状番号を連絡。
到着確認したら、交換品を送るとの回答。
やりとりは、すべてrakutenの問い合わせ機能でネットでのみのやりとりだが、文章は丁寧で分かりやすく、回答も速かった。
製品に不具合があり、残念な印象だが、問い合わせの対応には不備はなく、印象はよい。
書込番号:26313865
0点
新品に交換し、システムのアップデートはできるようになり、最新バージョンに更新できたが、google play システムの更新は、依然としてループして最新版への更新が終わらず、不具合のまま。
再び、問い合わせすると、最新版でも不具合のままとの回答で、次回のシステムのアップデートで不具合修正予定とのこと。支障あれば、返品・返金も可能とのこと。
さて、どうしたものか。
書込番号:26316877
0点
OSをアップデートしてからWiFi5GHzが安定して使えてる。
Androidバージョン ビルド番号 T813_B15_V4.0.27_20250924
書込番号:26321910
0点
>ALTEC DIGさん
小生も同じOLDCUBEの50mini.proと60mini.proを買いました!
50mini.proの時にはイヤホーン.ジャックがステレオで聴こえなかったので新品と無料で交換して貰いました!
60mini.proに買い換えたら今度はワイヤーレスイヤホーンを識別しません!
50.mini. proに続いて再び無料で新品と交換して貰いました!
直ぐ前まではファーウェイのM3M5を使っていてサービスの良さを実感していたので格安タブレットの購入に一抹の不安が有りましたがOLDCUBEの対応には充分満足しています!
設定や操作の質問はラインで行っていますが少し間が有りますが丁寧に時には動画を添付して教えて呉れます。高齢者の小生には嬉しい対応です!
IT関連の知識に疎いので其の点は御理解を!
お邪魔しました!
書込番号:26325939
0点
「google play システムの更新が終わらない不具合は、次回のシステムのアップデートで修正予定」とのことだった。
20251028にT813_B15_V4.0.29_20251023_20251023_0059のバージョンにシステムがアップデートされたが、google play システムの更新は、更新しても再び最新版への更新が必要と判定され、終わらず、不具合のまま。
改善見込みを問い合わせはしてみるが、どうしたものか。
書込番号:26326497
0点
問い合わせたところ「Google playシステムアップデートの不具合は、いくつかの事情により今回【20251023】の修正アップデートには含まれておらず、次回の更新で対応予定」との事。支障あれば返品、返金も対応可能と。
この不具合は、今年前半の口コミでは治ったとの話もあり、もう少し待ってみるかな。
書込番号:26327629
0点
マザーボード > MSI > A520M-A PRO
Windows 7 SP1 x64も入れました(Ryzen 3 PRO 2200GE も動作しました)
Ryzen 5 5600X/Radeon R9 360DE 2GB/Mem 4GBx2/SATA SSD 256GB(M.2:Micron MTFDDAV256TBN)
エクスペリエンスインデックス(参考):7.9/7.9/7.8/7.8/7.9
Ryzen 3 PRO 2200GE/Mem 4GBx2/SATA HDD 500GB (APU内蔵グラフィック)
エクスペリエンスインデックス(参考):7.6/7.9/7.3/7.3/5.9
Windows7は、標準でUSB3.0ドライバを持っていなくて、マザーボードメーカー各社が提供している補助ツールも
Ryzen 3x00/5x00、A520/B550チップセットのUSB3.0には対応していないので、自分でドライバを統合するか、
PS/2 キーボード・マウス&SATA DVDドライブでインストールして後から必要なアップデートとドライバを適用して下さい。
○適用したWin7アップデート
Microsoft Update カタログ :https://www.catalog.update.microsoft.com/home.aspx
KB2864202 :Kernel-Mode Driver Framework (KMDF) version 1.11
KB3138612 :Windows updateエージェント更新
KB3140245 :TLS1.2
KB4474419 :SHA-2
KB4490628 :サービス スタック更新 2019-03
KB4536952 :サービス スタック更新 2020-01
TPM2.0 Hotfix
Hotfix KB2920188 Windows 7 (64bit) - ノートブック
https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds112669
GB-BNi5HG4-950 (rev. 1.0) / Microsoft TPM 2.0 Hotfix (Windows 7 32bit, Windows 7 64bit)
https://download.gigabyte.com/FileList/Driver/brix-uhd_driver_tpm_hotfix.zip
○Chipsetドライバ(非公式ドライバ/SHA-2更新が必要)
[Offer] Win7/8.1 Drivers for USB 3.x Controllers of modern AMD Chipsets - Windows 7/Vista/Server 2008 - Win-Raid Forum
https://winraid.level1techs.com/t/offer-win7-8-1-drivers-for-usb-3-x-controllers-of-modern-amd-chipsets/33603
AMD_Ryzen_Drivers_S11_Win7_64_SHA256_RE_J.7z
(AMD_Chips_Drivers_For_ASUS_Win7_8.1_SHA256_RE_J.7z)
System Device\AMD INTERFACE Driverの適用順によっては入らないことがあります。
その場合は、先に他のデバイスからドライバを当ててみて下さい。
○APU内蔵グラフィックドライバ(非公式ドライバ)
[Solution] Win 7/Win8.1 x64 Ryzen APU Video driver. - Operating Systems / Windows 7/Vista/Server 2008 - Win-Raid Forum
https://winraid.level1techs.com/t/solution-win-7-win8-1-x64-ryzen-apu-video-driver/34203
Radeon-Software-Adrenalin-2020-21.5.2-Win7-64Bit.7z :ドライバインストール不可
Radeon-iCafe-21.11.1-Win7-64Bit-APU.exe :インストールOK(ドライバのみ)
・iCafeドライバの後にRadeon-Software-Adrenalin-2020-21.5.2-Win7-64Bit.7zを入れると、
グラフィックドライバとRadeon Softwareが両方とも入った状態になりました。
※すでに開発終了宣言がされています。不具合があった場合は、自力で対処する必要があります。
○LANドライバ:Realtek公式Win7ドライバで動作
Install_Win7_7154_11022022.zip
○HD Audioドライバ探索 :FUNC_01&VEN_10EC&DEV_0897&SUBSYS_14629C96
※Win7標準の汎用HD Audioドライバで動作可
Realtek公式Win7ドライバ / Win7_Win8_Win81_Win10_R283.zip (6.0.1.8186) :適用不可
https://download.msi.com/dvr_exe/ipc/Audio_9239_PG477.zip (6.0.9239.1) :動作OK
0点
ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken 2018 通常版
Corel PaintShop Pro 2023 が突然不調になり、アンインストールしようとしてうまくいかず、再インストールしようとすると、「以前のバージョンがインストールされています」と表示がでました。
レジストリから PaintShop Pro 関連の項目をすべて削除すると、再インストールは成功したものの、立ち上がらず詰まってしまいました。
こうなると、Windows 11 の初期化しかないと思い、「このPCをリセット」に進みました。万が一に備えて「個人用ファイルを保持する」を選びました。おそらくこれが後に役立ったと思います。
何度かリセットを繰り返し、何もインストールされていない状態に戻りました。その時にはたと「メールのバックアップを忘れていた!」ことに気づきました。とりあえずファイル復活ソフトでサルベージしてみましたが、どうもうまくいきそうにはありません。
とりあえず、Shuriken 2018 をインストールして、メールフォルダーの構造を見ることにしました。C:\Users\○○\AppData\Roaming\Justsystem\Shuriken\○○ (○○にはユーザー名が入ります)に収納されていることがわかりました。ただし、このフォルダは隠しフォルダなので、エクスプローラーの「オプション>表示>ファイルとフォルダーの表示」から「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」を選んでください。
この後、同じようなフォルダーが見つからないか探すと、C:\Windows.old フォルダーの中に見つかりました。日付を見るとリセット直前のものでした。とりあえず別のドライブにコピーして確保しました。
あとは Shuriken 2018 で全く同じアカウントを設定してから、リセット直前のフォルダを一括して上書きコピーして Shriken 2018 を立ち上げ直すと、フォルダ構造、アドレス帳も含めて完全復活できました。
同じような失敗をされた方はお試しください。
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・32GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)
アマゾンで古いノートパソコンを買って使っていましたが、そろそろ買い替えたいなと思ってめちゃくちゃ調べた結果このノートパソコンが1番コスパが良かったので購入しました。
どこに対するコスパが良いかって言うと、やはりCPUとGPUの性能です。
明らかにこのノートパソコンはコスパが最強です。
実際購入して使ってみたら非常に満足です。
エンコードや動画編集も、圧倒的な速度で処理をしてくれます。
生まれて初めてスチームからドラクエのリメイクとかもやってみましたが問題なくぐりぐり動きます。
解像度やフロップスを落とせばモンハンワイルドもできるって聞きましたので、今度挑戦してみようと思います。
ゲームや動画編集なんかをするんだったら32ギガのメモリがいいって聞いたのでこっちにしました。
正解でした。
このノートパソコンは間違いなく当たりです。
絶対に買ったほうがいいです。
書込番号:26303719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おおっ、そうでしたか!
1TBのSSDって、やっぱり速いんでしょうな!
それにコスパも、やはり大事ですしな。
わてのPCは、もう動きが遅くなって、そろそろ買い換えをと思っていたんで、今度見てみますわ。
書込番号:26303860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


