
このページのスレッド一覧(全65667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2025年6月29日 14:35 |
![]() |
1 | 4 | 2025年6月27日 20:48 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月25日 17:18 |
![]() |
0 | 1 | 2025年6月25日 17:39 |
![]() |
2 | 0 | 2025年6月24日 20:52 |
![]() |
13 | 5 | 2025年6月27日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX
ついに念願のAMD Ryzen 7 9800X3D搭載PCを手に入れました!
初めて電源を入れた瞬間から、驚異的な処理性能と静音性に感動。
ゲームは4Kでも超高設定でサクサク動き、FPSは常に安定。
配信や動画編集も快適にこなせます。
そして何より感動したのが、ウルトラワイドモニター(WQHD)環境でも、重たいゲームやマルチタスクが一切引っかからずスムーズに動くこと!
広大な画面での没入感とパフォーマンスが完璧に両立していて、PC体験がまったく別次元になりました。
買って本当に良かったです!
7点

どんなPCでも、電源を入れた瞬間からしばらくの間は UEFI 起動待ちの真っ暗な画面なんだけど、感動?
書込番号:26222732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算があるなら今でも一択と言えるほど素晴らしいCPUだと思います。
マニアは例えば優等生がテストで98点取ったとき、失点した2点について延々と議論しますが
快適なPCライフを送りたいだけなら、こういう声は無視で良いです。
書込番号:26223959
7点



プリンタ > CANON > PIXUS iP8730
10年ほど前にこの機種を買って、先日ヘッドが壊れたので、代替機種を探していたのですが、
まだこのプリンターが売ってることを知りました。
インクのストックとかもあったので、この機種を再度購入しました。
10年以上同じ機種を売ってるって、びっくりですね。
(セキュリティに関する仕様などは、途中で変わっているみたいです)
プリンターってそんなに長い期間同じ機種を売ってるものなのですか?
1点

中の人では無いですから、想像での回答になります。
貴方が中の人で売り方の責任者だったらどうします?
特に宣伝もせず、一定の売り上げもあり、そこそこの利益も上げる。
だったらそのまま製造し続けるでしょ。
そんな製品は菓子類や洗剤なんかに見受けられますね。
同じじゃ無いですか。型式変えなくとも、そこそこ売れているんでしょうね。
一々型式変更していたら開発コストが掛かるだけ。
それで開発前より売れれば良いが、撃沈なんて事になれば目も当てられない。
メーカーも型式別販売台数を発表なんてしてないから、憶測でしか無いですけどね。
結論はメーカーさんの判断と云う事で。
(^_^)v
書込番号:26221756
0点

ちび番さん、こんにちは。
> プリンターってそんなに長い期間同じ機種を売ってるものなのですか?
いいえ、違います。
多くのプリンターは、数年の内にモデルチェンジしますし、業務用プリンターのように、モデルチェンジのサイクルが長い機種でも、10年現役というのは珍しいと思います。
ただiP8730のような機種は、現在の売れ筋から外れてしまっているため、モデルチェンジをしても、それに見合った売り上げを期待することはできない、、、
とはいうものの、赤字にならない程度には、安定して売れ続けている、、、
ということで、そのままラインナップに入れてあるのかもしれません。
ただプリンターとインクはセットで、BCI-351インクを使うユーザーが減れば、iP8730の維持も難しくなりますので、どこかで区切りはつけてくると思います。
書込番号:26222006
0点

>secondfloorさん
そうなんですね〜。。。
専用インクの取り扱いがなくならないことを祈るばかりです。。。
書込番号:26222012
0点

ちび番さんへ
> 専用インクの取り扱いがなくならないことを祈るばかりです。。。
iP8730はまだ現役の機種ですので、少なくてもあと5年間は、インクがなくなる心配はないかと思います。
※キヤノンの場合、販売終了から5年間は、修理などのサポートを続けてくれるようですので。。。
書込番号:26222347
0点



ノートパソコン > MSI > Cyborg-15-A13UCK-4169JP [ブラック&スケルトン]
仕事用として以前同じモデルを1台購入し、性能の良さに満足していたため、今回2台目も購入しました。
やはりこちらのモデルは期待通りの高性能で、複数の作業を同時に行っても動作が重くなることがなく、非常に快適です。
動画編集や資料作成などもスムーズにこなせるので、仕事中のストレスがほとんどありません。
長時間の使用でも安定しており、安心して使える1台です。
0点



ノートパソコン > MSI > Cyborg-15-A13UCK-4169JP [ブラック&スケルトン]
購入して大満足です。
まず高性能なスペックで、動作が非常にスムーズです。
4K動画の再生も問題なく対応しており、画質も綺麗で快適に視聴できます。
また、重たいゲームもストレスなくプレイ可能で、グラフィックや処理速度に関しても申し分ありません。
仕事では動画編集や画像加工などの作業にも使っていますが、処理落ちすることなくスムーズに進められています。
趣味にも仕事にも幅広く使える、非常に頼れる一台です。
0点

>waku89さん
>4K動画の再生も問題なく対応しており
下のグレード、スペックでも再生は出来ますけどモニターがFHDなので勘違いの無い様に・・
書込番号:26220190
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING [PCIExp 16GB]
さてさて、50シリーズでDP2.1bになったからなのか、DSCとDLDSRを併用できるようになりましたね
5070Tiでも、DSC(VivePro2)とDLDSR(モニター)を併用できましたー
ちなみに、「Side By Side Desktop Capture VR」ってのが、モニター画面をVRにミラーリングするだけのアプリなのですが、お陰さまで、DLDSRが有効になったモニター画面を、VRでめっちゃ綺麗に見れるようになりましたー
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M21 FIO-M21 [64GB]
まだJM21購入から1ヶ月ですが、M21も買って比較しました。用途は車載でDSPへ同軸デジタル接続です。
JM21より低ジッターの筈ですが、音的に目立つ違いはありません。部屋のDACに繋ぐと透明感や音質で差があるので、全く同じではないと思いましたが。
M21は本体ケースがアルミでボタンはゴールド。質感は良いです。でも重たいので持ち歩くならJM21で良いのかなと。落としたり無くしたりすると困りますし。
サンプリングレート表示がされなかったり、動作面でこれからな気もしますがプレイヤー動作としては問題なかったです。
PD充電(20W)をすると電池アイコンがオレンジで表示されます。4000mAhなので1時間で充分入りますね。
書込番号:26218058 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

はじめまして
私も車でDSPに同軸デジタルで繋いだ所、『Amazon music』で再生するとノイズしか出ません。
何か設定方法があるのでしょうか?
書込番号:26219138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。当方はminiDSPですが、ノイズは全くなくクリアな音が出ています。
DAP側の問題を切り分けるとしたら、車のシガーソケットからのUSB給電を抜きます。設定上は3.5mmをSPDIFにして、それでも出ない時はD2Pにしてみます。
JM21もM21も安物同軸デジタルケーブルで問題ないです。
書込番号:26219300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
D2Pに変えても駄目でした。当方ヤフオクで車音人さんが出されてた『enough maestro10』というDSPなんですが、fiio musicにあるデモ音源は再生されました。アプリの問題かと思ったんですがDSPの問題のようですね。
とりあえず今はDDCかましてUSBで再生しています。
せっかくDDC無しでいけると思ってたのですが残念です。
iphoneより音は良いので満足してます。
ありがとうございました。
書込番号:26219343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し前に海外中国製DSP(他社)を試しましたが、
その時は96KHzまでしかハイレゾ受付されず、192KHzではノイズを撒いてましたが、指摘したらアプデすぐされて解消したと報告がありました。
イナフも言えば直る可能性がありますね。アンプレスですがminiDSPはM21と問題を起こしません。FIRフィルターがあるDSPでありながら香港の本社サイトで買うと安く手に入ります。
書込番号:26219455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとかSPDIFで再生する事が出来ました。
fiio musicアプリ内にあるデモ音源16bit/44.1khzを再生中にAmazon musicを再生すると再生出来ました。
Amazon musicの表示はULTRAHDで24bit/96khz
になっているので間違いないと思いますが。。。
もちろんSPDIF設定はD2Pです。
おそらくDSP側の問題だと思います。
enoughは問い合わせする所もないので改善出来ないと思います。
もし同様の中華DSPで困っている方がいれば参考までに
書込番号:26221947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)