パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5795189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボール交換は必須か

2025/07/30 17:04(3ヶ月以上前)


マウス > エレコム > M-DT2DRBK

クチコミ投稿数:118件 M-DT2DRBKのオーナーM-DT2DRBKの満足度4

初めてトラックボールを購入しました。
付属の黒玉を赤玉に交換したほうが使いやすいとのことで赤玉に交換してみました。
かなり使いやすくなりました。
黒玉と赤玉の何が違うのかと何度も入れ替えて使ってみましたが、どうやら黒玉よりも赤玉の方が滑りが良く、そのために赤玉の方が細かくカーソルを動かすことができるのかと思いました。
最初から赤玉のみを付属してくれれば良いのにと思いました。

書込番号:26251187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 5070 12G VENTUS 2X OC WHITE [PCIExp 12GB]

スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件 GeForce RTX 5070 12G VENTUS 2X OC WHITE [PCIExp 12GB]の満足度5

先日知り合いからPCを作ってほしいといわれこのグラボを購入しました。

ダブルファンのおかげでケースの右側のスペースがかなりとれて余裕でフィギアなど飾れてオシャレにできます。

白いグラボで性能もそこそこなものをもとめている場合はちょうどいいかもしれません。

グラボ自体は光らないので、光らせたい場合はほかのグラボがおすすめです。

グラボの音などもうるさくなく、値段、性能、消費電力、もかなりバランスがいいですね。

あとは、NVIDIAのドライバーが安定するかどうかが懸念ではありますね。

書込番号:26250413

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 32mnさん
クチコミ投稿数:120件 GeForce RTX 5070 12G VENTUS 2X OC WHITE [PCIExp 12GB]の満足度5

2025/07/29 16:29(3ヶ月以上前)

各ベンチマークと写真になります。

書込番号:26250415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買えてとても満足しています

2025/07/29 15:49(3ヶ月以上前)


USBハブ > サンワサプライ > 400-HUBC29GM

クチコミ投稿数:10件

タイプA2つとタイプC2つのパターンがほとんど売ってなく、
あったとしてもSDカード付など他のも付いている為
予算より高いものしか見つけられませんでした。
価格コムで調べてると、順位は低いがこの商品を見つける事が出来ました!
注文してすぐに届き、動作不良も無くとても満足しております。
どうもありがとうございました。

書込番号:26250392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ケーブルの取り回しがよく、静かな電源

2025/07/28 12:45(3ヶ月以上前)


電源ユニット > MSI > MPG A850GS PCIE5

スレ主 Nullmaさん
クチコミ投稿数:1件

8年ぶりに自作PCを制作するにあたり、配線のしやすさと清音性を兼ね備えた本機を選択した。

エンボス加工されたケーブルは取り回しがよく、ATXケーブルまでケース裏に配線でき感動した。
清音性も確かで、ケース前面に取り付けたのにも関わらず高負荷(ゲームプレイ)時でも静かだと感じる。電源本体に耳を近づけるとかすかに「ジー」というコイルなきのような音は聞こえたが、パソコン本体を顔の近くに設置しない限りは聞こえないと思う。

この価格で『80 PLUS Gold認証』、『Cybenetics LAMBDA A++ 認証取得の静音動作』、『100%日本メーカー製 サーバーグレード 105oC コンデンサー』、『10年保証』が含まれているので、非常にコストパフォーマンスが良い製品だと感じる。



書込番号:26249446

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ペイペイ祭で安く購入できました。

2025/07/27 23:41(3ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST16000DM001 [16TB SATA600 7200]

スレ主 pikkerさん
クチコミ投稿数:33件

ペイペイ祭でクーポン1500円引きとポイント還元で実質25000円程度で買えました。

書込番号:26249154

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーボード > ロジクール > SIGNATURE SLIM K950 K950OW [オフホワイト]

クチコミ投稿数:16件

(購入当日のインプレッションということで、とりあえず掲示板に書きます。しばらく使ったらレビューも書こうと思います。)

今回ロジクールのK950とM750を購入。どちらもLogibolt対応でレシーバが付属してきます。Logibolt レシーバが2つ、Logibolt対応機器が2つの状態で、2つのレシーバに登録できるか試したところ、成功しました。

1台目: レシーバ1
2台目: Bluetooth
3台目: レシーバ2

と登録して、1-3までそれぞれ切り替えて使えました。(M750マウスも)

話は変わりますが、ファンクションキーを機能キーと切り替えて使えます。LogiOptions+ アプリを入れて、Fn+ESCを押すと、Fnキーを押した場合と押さない場合の動作が入れ替わる(CAPS LOCKのイメージ)なるので、頻度によって使い分けられそうです。

一番気に入ったのは、F7 のマイクミュートボタンが、Microsoft Teams がバックグラウンドにあっても、キー1つでミュートのON/OFFが切り替えられる点。オンライン会議中にミュートにして別の資料を開いていたら急に話しかけられ、ミュートを解除しようとするがウィンドウが多すぎてTeamsのウィンドウを探し出すのに時間がかかることがあったので、ウィンドウ状態にかかわらずミュートを切り替えられるのはありがたいと思いました。

使用感としては、これまでずっとMK295を使っていたので、ストロークが浅いのは最初違和感がありました。ただ、ノートPCのキーに似ているので、使い始めたらすぐに違和感はなくなりました。裏面上部に傾斜をつけるための足が付いていますが、ノートPCのキーが平らなこともあり、傾斜無しで使っても違和感がありません。むしろ最初は傾斜があると上段のキーが近すぎてうまく押せなかったです。ノートPCの感覚を指が覚えているのでしょうね。

今回買い換えたきっかけは、PC2台の切替が便利そうだったことと、MK295のキーボードでミスタッチが多く発生していたことの2点です。今この文章を書いていても、キーストロークの浅い本商品の方がミスタッチしにくいように感じました。CTRLキーが左下角で小さめですが、左手の腹で押す自分にはちょうどいい感じです。

書込番号:26248780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)