パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(5789211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > G703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703h

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:314件 G703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703hのオーナーG703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703hの満足度5

今はほとんどの店で販売終了したLogitech G Gaming Mouse Pad ブラック(17000円)と一緒に購入したマウス。

本日午前2時ごろに突然右クリックが反応しなくなり対応品として急いで別のマウスを購入して使っています。

POWERPLAYを使えば充電してくれるので非常に便利で3年も使っていたためもう他のマウスは使いずらく
新たに同じG703hマウスをアマゾンで注文しました。

無線充電に使い慣れてしまうといちいち充電が必要な他のマウスは使う気になれなくなりますね。

購入するときは高い買い物だなと思いましたが3年以上壊れることなく使えたのであれば十分元は取れてます。
(当時の購入価格2021年3月、7900円)

次壊れるとしたらマウスパッドかな?

マウスパッド壊れたら【Logicool G G-PMP-001 マウスパッド】】POWERPLAY購入になるかな。

他のメーカでは今のところ【無線充電対応】は見かけないので壊れたときはG-PMP-001を購入予定です。

価格だけ見たら高い買い物ですが長期での利用を考えたら元は取れると思います。(保証2年)

現在の価格はアマゾンで9,900円。値上がりしたなぁ。今度も3年以上壊れることなく使い続けれるとを切に願います。

書込番号:25913211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

綺麗ですがコスパはどうかと

2024/10/03 16:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > INZONE M9 SDM-U27M90 [27インチ]

クチコミ投稿数:4件

モニターのあたりはとても綺麗で、4Kは素晴らしいですが、価格がそれに見合っているかというと他にも安いモニターはたくさんあると思います。こだわりのある方はぜひ。

書込番号:25913193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

この価格なので妥当な評価

2024/10/03 16:17(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 第11世代 ZHX-00011 [プラチナ]

スレ主 koseeeeeさん
クチコミ投稿数:5件

書き心地の良いSurface スリムペンに対応し、ペンの細かな動きにも高い感度で反応するため、メモ取りやイラスト制作に適しています。キーボードの打鍵感も良好で、長時間の作業でも疲れにくいと評価されています。スピーカーの音質も優れており、動画視聴時には立体的で迫力のある音を楽しめます1。バッテリー駆動時間は最大14時間と長く、外出先での使用にも適しています。ARM系CPUを採用しているため、一部のx86アプリケーションはエミュレーターで動作し、パフォーマンスが低下する可能性があります。総合的に見て、高性能でマルチに使える1台を求める人には魅力的な選択肢ですが、価格と互換性については慎重に検討する必要があります。

書込番号:25913161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信52

お気に入りに追加

標準

14900K microcode 更新させてみました。

2024/10/03 08:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 14900K BOX

クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

FF14黄金 14900K@5.2 + 4090 Phantom 8000CL38(tRFC 637) 24℃ bios 2102

FF14黄金 14900K@5.2 + 4090 Phantom 8000CL38(tRFC 637) 24℃ bios 2602

microcode 0x125と0x129はすっとばして0x12Bに更新。 Z790 APEX BIOS 2102 → 2602

これまで省電力化で電圧を下げて使用していたためでしょうけど、何も問題は起こらずで0x125と0x129は無視していましたが、久々の連休と室温が今朝24℃まで下がっていたので興味本位で変更。

2102 BIOS で 5.7GHz DDR5-8266CL38 → 5.2GHz 99W 8000CL38 にダウンさせた設定がそのまま使えたので、変更前のFF14黄金と比較してみたところむしろ少しアップしているようでゲーム性能は落ちてなさそうですね。
Z790 APEXのDDR5メモリの最適化が進んでアップしているというのが正確だと思いますが。
DDR5-8000CL38(tRFC 637 1.31V)の緩さでも 最低fpsが 5.2GHzでも 96 → 102 fps とDDR4と遜色ない印象に。

この設定でのCinebenchを変更前に計測させていなかったので、別途後程データがある設定にてどう変化しているのか調べてみる予定ですが、なんとなく設定電圧より微妙に低い電圧っぽい感じと最低電圧は0.5V台なのが0.6V台から下がらない逆の様子もあるので、同設定同士でもスコアに変化がありそうな予感はします。

最低電圧は 0.7V台のVF0〜3に-0.21Vさせている設定なので下げすぎて反映減されているのかもしれません。
ただしCPU Package Powerは0.6V台のまま寧ろ1.5W程度低い感じもします。

書込番号:25912705

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/10/29 22:12(11ヶ月以上前)

>Solareさん
おっと書き込み中に書き込みされてましたか。こんばんは。

おっと物が。 おもったより黒い、、、(第一声そこっ笑)

マザーボードも入手性が悪そうですね、、、一番の問題は入手性ですね、、、
でも楽しそうですね、、、やはり新規規格が多くて面白そう。


「まあゲーム性能は今のところあまりよくない285Kですが、設定に関してはかなり複雑で面白そうです。」
「今ROGマザーの設定を色々調べてますが、VF-POINTもP-Core E-Core・・それ以外にも使えるようで、それ全部やるだけでも1年以上遊べそうに思います(笑)」

笑。 なんだか複雑でまた問題を起こさなければいいのですが、、、笑

RaptorはAlderの12世代からのノウハウもあって、割と199Wや99W制限はお手軽にそこそこな仕上がりにできましたが、めちゃくちゃ時間が掛かりそうですね、、、本気で数か月単位でちょっとずつ更新させていく道のりになりそうですね、、、


「とりあえず285Kと8800のCUDIMMと水枕眺めてしばらく過ごします(爆 」

眺められるだけでも羨ましいです。笑

7900X3D期待してますが、なんかキャッシュ良いと思うもののつまらなさも蓄積して、、、笑
逆にして温度センサーも直に冷やせることにもなるので、一石二鳥的でしょうか。

書込番号:25943157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/10/29 22:22(11ヶ月以上前)

>Solareさん
リングバスの件はEコアが間に入っているからですかね、、、多少でもあげると効果てきめんそうですが、その前にOSレベルからの最適化が急務な状況だと思いますね。 バラつきがあって最悪ブルースクリーンではリングバス上げても意味無いですね。
寧ろ悪化してもおかしくないので、OSもですがBIOSから熟成させないとダメかなと。

書込番号:25943167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/10/29 22:48(11ヶ月以上前)

Core Ultra 7 265K vs Core i7 14700K - Test in 10 Games
https://youtu.be/ZZOEYELtpZk

Raptorと比較してみると、振るわない主因はリングバスではなさそうですね、、、そんな落ち方ではないですね。
色々整合性が取れてない狂っているような感じがします。 各種タイミングもゆえにまだなあなあ的でゲームはそれが敏感に表れてしまうので現状こうなっているのかなと。

書込番号:25943194

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2024/10/29 23:03(11ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん

多分L2キャッシュのレイテンシが遅いというのはあると思います

リングバスはNPUにもGPUにも影響しますし今回はモノリシックダイではなく、Ryzenとは同じではないけどチップレットです。

14世代とは別物と思った方が良いですね。

ただCoreの配置がPP-EEEE+EEEE-PP×2みたいな並びのおかげでCore間レイテンシは下がりましたがL2キャッシュのレイテンシが悪すぎるので、それをどのチューニングで補うかというところですね。

自分が今現在のCoreUltraのノーマルBIOSセッティングを見る限りパワーアップしたE-Coreに結構電力振って、それ以外はおとなしめなので、ここを調整するだけでも変わりそうには思います。

まあ今はあまりゲームベンチ見てもこれから色々改善はしていくと思うので、参考程度にしかならないと思います。

あとは実践あるのみですね・・・

FFベンチだけでもイ・ジュンさんや自分の結果と一般的な数値はかなり違いますからね(笑)

書込番号:25943206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/10/30 21:44(11ヶ月以上前)

>Solareさん
チップレットというかマルチダイでしかも多種あるので、色々と難しそうなのは想像できますね。
モノシリックでやるだけでダイサイズ減りそうで単純でもっと速そうですが、もうコスト上昇でもうそこを最重視して設計しなければ商売にならない時代なのでしょうね、、、

コア間のレイテンシは下がったがL2のレイテンシは上がったんですね。
レイテンシよりは増量で土台はしっかりしたけど細かい仕事が苦手な感じでしょうか?。

ただ落ち込み方が基本的なレイテンシでもなさそうなので、それも含めはするもののもっと微調整すべきところは多そうで時間がかなりかかりそうな構造だとしても、もうちょっとWindowsやゲーム側での最適化をお願いしても良さそうな気が、、、
もっともCPUの方で変更があると最適化が仇になるとも思うので、手間を省く意味でも今はIntelのお仕事待ちかもしれませんが、、、


「FFベンチだけでもイ・ジュンさんや自分の結果と一般的な数値はかなり違いますからね(笑)」

あっ 笑 いやでも私はまだ一般の方かな、、、悪笑 12900KF 〜 14700KFをCC-06Bとか空冷で大人しくです!笑

書込番号:25944207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/10/31 09:48(11ヶ月以上前)

FF14黄金 14900K@5.2 + 4090 Phantom 21℃ 22H2 Uncore x45

FF14黄金 14900K@5.2 + 4090 Phantom 21℃ 23H2 Uncore x45

FF14黄金 14900K@5.2 + 4090 Phantom 21℃ 23H2 Uncore x48

FF14黄金 14900K@5.2 + 4090 Phantom 21℃ 23H2 Uncore x49

Win11ですが、23H2でRYZENが速くなっているようなので14900K環境でも試してみたところ同様ですね。

5.2GHz DDR5-8000CL38(tRFC 637) Uncore x45 で、

21H2 38700 最低110fps
22H2 34796 最低 99fps
23H2 38522 最低111fps

21H2と同等になっているようです。22H1から23H2の途中までが遅かっただけですが、、、

23H2 38835 最低110fps Uncore x48
23H2 38856 最低111fps Uncore x49

また 5.2GHzではUncoreは x45で十分のようでそれ以上は飽和しているように伸びませんでした。
※4090 PhantomからTUF-4080では5000程度の違いがあるはずですが最低fpsは変わらないでしょう。
あと 5.2GHz時ではゲーム時でも電力半減以下になっているので、恐らく285Kと同レベルか多少高いくらい?

書込番号:25944602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/10/31 09:53(11ヶ月以上前)

訂正 × 22H2 34796 最低 99fps → ○ 22H2 34796 最低 95fps

書込番号:25944607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/11/03 16:42(11ヶ月以上前)

>Solareさん

16日までゆっくり考えるつもりでしたが、マザーボードを決めたのでもう動くことに。
285Kはどこも売っていないこともあってCPUはすんなり265Kに。

265KFでなくKにしたのは今回はiGPUの性能がそこそこ実用性ありそうなので。
AV1エンコもですが、dGPUなしでもNPUがあるのと省電力性を期待して。
動画や軽いゲームをすることの方が多いのとで。
4080GameRockも取り付ける予定。 7900X3D環境を一時的に拝借予定。
メモリはCore Ultra用のつもりで買っておいた中古のF5-8200J4052F24GX2-TZ5RWにて。

なんだかんだでまだ調整不足のうちから楽しみたいという思いが強いです。笑
CPUクーラーは2千円で新調した空冷です。AK400ほどの能力はなさそうですが今の古い虎徹よりはマシでしょう。
9日には紹介できたらなと思います。

書込番号:25948300

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2024/11/03 17:29(11ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん

まあ頑張って下さいね。

自分は今回大トラブルに見舞われててCPUとマザーが壊れまくりで、APEXも来週3枚目でCPUも285K壊れて今は265Kで検証中です。

CPUクーラーとかOS問題とかBIOSとか色々な罠があるので、注意して組んだ方が良いです。

まあ普通は大丈夫だと思いますが、自分は今回嵌ってしまいました(笑)

書込番号:25948353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/11/03 18:05(11ヶ月以上前)

>Solareさん

ええ、マジですか本当に大トラブルですね、、、心中お察しいたします。 普通は諦める次元ですが、、、

「まあ普通は大丈夫」と言われても、、、汗

本当にそこまでとなるとまだあまり弄らない方が賢明そうです。

Z890 APEXはMicroCodeのアップデートはあるものの下桁が110がまだ最新のようですが、GIGAでは112でそれにまつわる各種ドライバーも出てきているかも(まだかも)しれないのと、やっとRe-Size BARをサポート!したりとそれでもまだまだ感高いので要注意ですね。

私はAPEXも考えましたが、今回下位でもZ890はDDR5-9200+とGear2で8500-9000くらいと想定すると十分なようだったので、思い切って5万円切った(4.6x万円)ものにしました。あと STRIX Z890-Aが気に入らないので。
クーラーと合わせてほぼ285K単体の標準価格に収めました。

今月は動作チェック中心になりそうですね。 にしてもAPEXと285Kは痛いですね、、、

問題が多すぎるとは思っていましたがここまでとは、、、 9800X3Dで静養しつつ頑張るしかなさそうですね。

書込番号:25948392

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2024/11/03 19:51(11ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん

まだ全然触れてないです(^^;

起動するしないの問題で、今回のLGA1851はクーラーの圧着が結構敏感なようで、自分だけではなくほかにもLGA1851のマザーが持ち込まれてましたので、初期の不具合多めかと思います。

まあ自分の場合は全く新しいCUDIMMもあるし特定するのはまだもう少し時間がかかりそうなので、何とも言えませんけどね。

今のところ265Kで1回BIOS画面が拝めただけですので、まあ作る際にもいつも以上に慎重にやった方が良いとは思います。

書込番号:25948524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/11/03 20:59(11ヶ月以上前)

>Solareさん

弄る前、基本的な組み立てで起きることでしたか、、、
私はクーラーが空冷なのでより慎重さが必要そうですね。大きさ的には虎徹よりちょっと大きい程度ですが。

ASRockが「Intel Z890マザーボード発売記念イベント」を開催、DDR5-10000駆動を実演
https://ascii.jp/elem/000/004/232/4232422/

こちらでは来場者のCPUのスコア確認でとっかえひっかえしていたことが伺え、過度な心配までは必要なさそうですがとりあえずASRockもマザーは良さそうな気配はしますね。普通クラスのマザーでDDR5-9200+が当たり前とは、、、
まだノウハウはどこも十分ではないとは思いますので、慎重さは絶対だとは思いますが。

書込番号:25948591

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2024/11/03 21:20(11ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん

1個だけは分かってるので書いておきますが、今回純粋な1851専用クーラーはありません。

なのでLGA1700用をリテンション変えるとかそのままでも使えますが、締める圧を高めにはしておいた方が良いことだけは確かです。

自分は水冷のヘッドでかなり重い物を使ってるのでそのあたりも色々あるようです。

あと自分が調べた限りではメモリー10000以上回してるメモリーメーカーとかマザーメーカーとかありますが今回ASRockはZ890 Taichi OCFというAPEXのようなメモリー2枚挿しのマザーだしてメモリー記録に挑んでますが、それらは殆ど自分らが使わないGear4の話です。

自分が見た中でですがGear2で一番回ってるがAPEXで9000だったか9200だったと思います。

まあOCFも10層基盤ですし結構回ると思いますけどね。

これでゲームによりますが7800X3Dと変わらないゲームもありますが、まあその他の設定が不明なので、そのあたり自分で確かめたいというのはあります。

今のところだいぶ先になりそうな気はしますけどね(笑)

まあここ10年来無いくらいのわけのわからないトラブルなので、お店の方でもすべてが新しく物もあまりないので、検証に時間はかかりそうですが、頑張ってみます。

書込番号:25948619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/11/05 13:20(11ヶ月以上前)

Core Ultra 7 265K vs Ryzen 7 7800X3D - Test in 10 Games
https://youtu.be/WpmVqdzJ46Y

Core Ultra 5 245K vs Ryzen 5 9600X - Test in 10 Games
https://youtu.be/8bszpOV5hWM


>Solareさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
未知の部分が多そうというかだらけですね今回。 健闘と幸運をお祈りします。

MSIも4スロットのACEで9000でGear2で9200はGear4でしたね清水さんところで。

DDR5-6400 から 8800CL42 で スコア 実7%アップのようでした。 ※他はデフォルトでメモリも詰めてはないかなと。

ぶっちゃけ不得意なものまで7800X3Dに並ぶほどまでは期待していませんが、伸びしろは大きそうです。

それ以前にRe-Size BarはともかくAPOがまだまだの様子で、ゲームもEコアにも割り振られてるようなのでOS共々の最適化が必絶対ですが。これはAlder最初期に戻ったような感じですね。

こちもマザーボードとクーラーは届いてますが、CPUが7日着になりそうで早くても8日夜で9日になるかなと。

ついさっき265Kを格安空冷クーラーで冷やせるか試している動画を見かけたので、PL1 250W PL2 295WでCineを1回なら90℃未満ですが10分間で95〜105℃のようで厳しそうでしたが格安クーラーでも悪くまではなさそうでした。
https://youtu.be/oOJAy4-s6As

書込番号:25950430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/11/05 23:11(11ヶ月以上前)

MicroCode 0x112 なBIOSが 11/5付けの今日ASRockでも公開されたようです。

MSIとGIGAは既に公開済み、ASUSがまだですが近日中に公開されると思われます。

書込番号:25951035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/11/06 00:23(11ヶ月以上前)

Intel Dynamic Tuning Technology (APO) Driver を 11月4日付でGIGAが公開しています。

OS側のCore Ultra 200sのサポートがまだ無い状況なのでどこまで機能してくれるのかなと。

書込番号:25951083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/11/06 00:27(11ヶ月以上前)

Intel Dynamic Tuning Technology (APO) Driver Ver. 下桁 48665 → 51013 11/4

書込番号:25951087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/11/06 12:11(11ヶ月以上前)

今日6日(日本時間21時)で、9800X3D と 265K でのゲーム比較がYoutubeプレミア公開されるっぽいです。

https://youtu.be/8lQGp7PWf04

9800X3Dは販売直後品なのかレビューテスト用品なのか分からないタイミングですね。編集速ければ前者?。
285Kではなく265Kなのはもう285Kは返却済み?かなと。

265Kも11月なら2回目?のMicroCode 0x112が入っている可能性もありドライバーも現時点での最新がギリギリ間に合っているタイミングでもあるのでそのあたりも期待でしょうか?

もう数日後に出てくる動画だと反映されてる可能性が高まると思うので、この動画は必要ないかもしれませんが一応面白そうなので紹介。現状ではまだ大差になりそうですが。笑

書込番号:25951392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/11/06 12:36(11ヶ月以上前)

9800X3D vs Ryzen R7 7800X3D vs Intel Core Ultra 9 285K OFFICIAL Gaming Benchmark
https://youtu.be/-6qDbJkC0GA

こういうデジタルなfps比較棒グラフだけを見せられるのは味気ないのであまり好ましくありません。笑

書込番号:25951424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件 Core i9 14900K BOXのオーナーCore i9 14900K BOXの満足度5

2024/11/06 12:43(11ヶ月以上前)

上記プレミア公開のメモリはDDR5-6000で統一されると思われます。

AMD OFFICIALを動画にしている方は、DDR5-5600のメモリネイティブの仕様ガチガチだと思います。

書込番号:25951432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

神レベルの4Kレーザープロジェクター

2024/10/03 01:05(1年以上前)


プロジェクタ > LGエレクトロニクス > CineBeam Q HU710PB

先日、こちらのプロジェクターを導入しました。

個室暗室/100インチスクリーンに設定してセッティングしましたが、予想以上にハイクオリティな性能でハイコスパな4Kレーザープロジェクターです。


クラファンの時からチェックしていましたが、明るさが500ANSIルーメンでしたので、実際にどのくらいの性能か判断つかず購入を先送りしていましたが、正式発売後、海外のレビューサイトでは銀賞を獲得しており、評価は高めでした。


LGキャンペーンで10万円まで割引されたので、このタイミングで購入しましたが、結果は大成功でした。


個室暗室/100インチスクリーン環境では、500ANSIでも問題ない明るさで十分なクオリティが体験できます。

明るさは必要十分ですが、それ以上に素晴らしいのが、4Kトリプルレーザーの発色です。
別部屋で使っているLG有機TVも色鮮やかですが、それを明らかに上回る発色です。
DCI-P3/154%は伊達じゃなかったです。

ネイティブコントラストもこのクラスでは高めの1200:1あるので、しっかりとした黒が表現されています。
ネイティブ4Kレーザー/V900Rなどの高級機ほどじゃないですが、一般利用する分には何ら不満を感じません。


値段を考えればとにかくハイコスパなので、20倍以上するネイティブ4Kとの価格差分の違いはそこまで無いと個人的には思います。


画質面は、映画、TV、ゲームなどそれぞれから画質比較しましたが、どれも綺麗で鮮やかでした。

解像度も4K感が感じられるので、ハイエンドマニア並の拘りがなければ、ネイティブ4Kに拘る必要も無いと思います。

静音性も高く、視聴位置から測定して42dbぐらいなのでほとんど聞こえません。

環境的にも、大型プロジェクターを置けない、100インチ以上使わない場合などは、この機種は超小型なので最適です。

内蔵アプリもWEBOSなので、安定動作していて安心して使えます。


とにかく、この価格でここまでのハイクオリティの4Kレーザープロジェクターは他にはないでしょう。

LG/710PBは、神レベルの4Kレーザープロジェクターと言わざる終えません。

書込番号:25912523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2024/10/03 08:18(1年以上前)

>バリカタフルレンジさん

レビューにも投稿されてはいかがでしょうか。

書込番号:25912694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/04 06:19(1年以上前)

この機種はパネル画素数 3840x2160
ネイティブ4Kのパネル画素数は?

HORIZON Proを使ってるが暗室不要でも綺麗に映るが
暗いほど黒が黒くなる

書込番号:25913725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/05 03:24(11ヶ月以上前)

20倍以上するネイティブ4Kとは何だね

機種名は?

書込番号:25914917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LAVIE N15 N1565/CA 2021年秋冬モデル

クチコミ投稿数:50件

外出先から、N1565AKを使いたいのですが、バッテリーがもちません。
USBポートにモバイルバッテリーをつなげば、電源はとれるでしょうか?

書込番号:25911634

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2024/10/02 10:22(1年以上前)

良アイコンになっており質問スレッドではないですが、回答しますね。

仕様表から。
>USB Type-CUSB 3.1×1 *24 *25
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/213q/10/lavie/n15/spec/index.html

>*24: USB以外の拡張機能はありません(映像出力等)。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/213q/share/spec/lavie/spec_01_cf.html?model=n15#24

PD給電には対応していませんので、モバイルバッテリからのUSB Type-CによるPD給電には対応していません。

ac100v出力 モバイルバッテリーを使用して下さい。
https://www.google.com/search?q=ac100v%E5%87%BA%E5%8A%9B+%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC&rlz=1C1JCYX_jaJP1084JP1085&oq=AC100V%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%A4&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUqDAgBEAAYBBiABBjkBTIGCAAQRRg5MgwIARAAGAQYgAQY5AUyDQgCEAAYBBgPGB4Y5AUyCggDEAAYgAQYogQyCggEEAAYgAQYogQyCggFEAAYgAQYogQyCggGEAAYgAQYogQyCggHEAAYgAQYogQyDQgIEAAYBBgFGB4Y5AXSAQozMDQ3NmowajE1qAIIsAIB&sourceid=chrome&ie=UTF-

書込番号:25911672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/02 10:40(1年以上前)

>家電teacherさん

>モバイルバッテリーから電源はとれますか

Power Delivery (PD) 対応:のモバイルバッテリーと充電ケーブルが必要です。
モバイルバッテリーは65W以上が必要かと
JEITA Ver2.0:7.5時間でも持たない?

書込番号:25911689

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)