
このページのスレッド一覧(全65659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年11月25日 17:21 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月30日 09:23 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月4日 19:07 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月24日 23:45 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月24日 01:21 |
![]() |
0 | 7 | 2000年12月4日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3


私も始めてのノートをLOOXにしました。
前からDVD搭載で小さく20万ぐらいのもノートがあったらいいなぁーと思っ
ていました。迷わず買いました(LOOX T5/53W)。
20日間ぐらい使用した感想を報告します。
勉強不足だと思いますが、カタログではS端子をつなげるだけでTVにDVDを再生
だきるように書いてありましたが設定が必要でした。サポートセンターに問い
合わせて解決しました。(ちなみにS端子を接続して 画面のプロパティ 設定
詳細 画面 テレビをプライマリに設定で映りました。)
大画面で見ると少しギクシャクしているように感じますがLOOXで見るととても
綺麗で何の問題もありません。
H"はそのうち安くなる事を期待して 今は、まだ使用していません。
LOOXをしばらく使用してデスクトップを触るとアイコンのでかさに驚かされま
す。仕方がありませんが10型は小さい。
1.5kgの重量は、なかなか重さを感じます。
ソフトの数も豊富ですが使用しない物が多いように感じます。
USBやその他のインターフェスがすべて後ろにあるためケースに入れたままで
は使いずらいUSB端子1ケぐらい前もしくは横に配置して欲しかった。
でも、いろいろ書きましたがかなり気に入っています。長く付き合いたいで
す。
もう少し早くなる簡単な方法や使いやすくなる方法があれば具体的に教えてく
ださい。
0点





昨日、CANON BJ S600 を購入しました。画質のF870と速度のS600のどちらに
しようか迷いましたが、結局速度のS600を購入。確かに印刷はすごく速いで
す。[60990]の方の感想はとても適切だと思います。私もまったく同じ使用
感でした。
ただし、私の場合はS600の画質にもう少し期待していたので、その点は期待以
下でした。店頭にS600のプリントサンプルがなかったので、カタログから判断
したのですが、カタログでは写真画質の仲間にF870,F860,F600が入っていたの
でかなり期待していました。でも写真画質を求めるならS600はお勧めできませ
ん。普通の光沢紙を使用して写真を印刷してみましたが、粒状感が残ります。
3万円を切る値段で写真画質を求めるならF850の方がずっときれいです。4色
印刷ではこれが限界なのかもしれませんね。
おそらくこのS600は、今までHPに流れていた客層をつかむ為に発売された機種
だと思います。モノクロ印刷でもカタログではHPを超えていますし、高画質カ
ラー印刷ではHPに大勝利です。
また、ヘッド消耗時のリスクはありますが、毎回インク+ヘッド同時交換のHP
に比べてS600の方がランニングコストも低くなると思います。(S600は各色ご
との交換ですし。)
画質面は、HPのプリントサンプルを見ていないので断言できませんが、両者と
も4色印刷ですし、5ピコリットルの2400dpiとなっていますから、多分同じ
くらいではないかと思います。HPの前面給紙にはよくない噂も聞きますから、
その点でもS600の方が個人的には安心しています。
私は、もともとHPの購入を考えていましたから、S600の出現はありがたい限り
です。これからHPの購入を考えている方にはお勧めの機種だと思います。
それにしても、1枚のカラー印刷を何分も待つイライラからあんな開放された
いと思っていたのに、HPのモノクロ印刷の速さをあんなに評価していたのに、
いざとなると「少しくらい待っても、写真もきれいに印刷できる方がよかった
かな」と思い始めている私はなんて欲深いのでしょう。店頭できれいなプリン
トサンプルを見すぎたせいでしょうか・・・。
0点



2000/11/25 14:53(1年以上前)
上の記述でS600をF600と書き間違えた個所があります。
すみません。
書込番号:61759
0点


2000/11/26 00:40(1年以上前)
私は2年前のHP710Cを使っています。今、canon S600の購入を考え
ていますが、1枚10円くらいの紙(コピー用紙よりは上で、フォト専
用紙よりは安いもの)を使って写真を印刷した時に、HP900シリーズ
とS600ではどちらがきれいでしょうか?ご存知でしたら、教えてく
ださい。
書込番号:61925
0点



2000/11/30 09:23(1年以上前)
>1枚10円くらいの紙(コピー用紙よりは上で、フォト専用紙よりは安
いもの
というとコート紙のことですか?コート紙を使用するならかなりきれ
いに印刷できますよ。印刷の設定を細かく行って印刷するなら光沢紙
に迫るきれいさです。
S600は顔料インクなので、普通のコピー用紙でも以前のようなにじみ
はなく、格段にきれいになりました。でも普通紙は所詮普通紙ですか
ら、写真印刷には向かないと思いますよ。試しにスーパーホワイトペ
ーパーというちょっといい普通紙を使用してみましたが、にじみはな
いものの色合いが崩れてしまいました。色を調節して印刷したらまあ
まあですが、そこまで頑張るのであればコート紙を使った方がいいで
すし。
普通紙にこだわるならHPの方が強いかもしれませんね。「普通紙印
刷」がHPの売りですから。それにHPのDeskJet970は両面印刷ができ
ますから、たぶん裏写りも少ないんじゃないかな。
HPの900シリーズとS600と、どっちがきれいか私も興味があるところ
です。
書込番号:63775
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3


11/24現在、今のところ大きな問題も無く使用しております。
ただし、一度ACアダプターを使いっぱなしで、コタツの上で稼動させていたと
ころ
画面が化けて完全にバグってしまったことがあります。
多分、熱暴走だろうという結論に自分の中で解釈して、床に下ろして少し置い
て再起動、、、
何事も無かったかのように動きました(^0^
なんとなく気分も良くないので、リカバリのやり方も今のうちに試しておこう
かなと
まっさらにするために、復旧。
簡単でした。
Win95.98.SEに比べても、早く終わります。
Meを使うのはこれが初めてなのですが、まあ噂に聞いているほどの
いやな場面にまだ遭遇しておりませんので、ノートにはこれでいいかなと思っ
ています。
皆さんが気にしていると思われる、基本バッテリによる実稼働時間ですが
ドライブを使わないで普通に使用してみたところ(office2000等)
4時間弱は持ちました。かなり優秀なのではないでしょうか。
VCDを再生しつづけたところ(DVDではありませんがドライブを使うので消費電
力はにたようなものではないでしょうか?)
大体2時間弱(映画1本再生できるか出来ないか)という感じでした。
私の場合、手のひらが割と大きいので、VAIO C1では実際に使用するときに
キーボード面が狭くて、窮屈な印象を受けましたので
LOOXの幅は、ちょうど良く疲れません。
ただし、マウスポインタだけは、VAIOのほうがワンランク上の印象を受けまし
た。
なぜか、本体に沈み込んでいるようです。
思わずG、Hのキーに触れてしまいそうです(実際には無いですが)
持ち運びできるDVD搭載機の選択肢では、最良のものだったと思います。
重さは、搭載しているため1.5kgと女性の方には重く感じると思います。
PowerBookの重さを知っている私には、何てこと無いのですが。
H"については、正直良くわかりません。
データパックの3000円は、まあ外付けされていない分
楽でいいや位の手間賃だと思って払っていますが
携帯、H"(嫁さん用)をすでに2体契約している私には
少々つらいので、メールに使うのが妥当かなと思っています。
あと、DVD側の、本体向かって左側ですが
かなり強烈に発熱します。(もちろん回しっぱなしのときです)
持てなくなるほどではないですが、
コタツの上などではやらないほうがいいでしょう(笑)
熱暴走します。
こんなところに注意がほかにもありましたのでまとめです。
1、画面表示が重いこと(思案中)
2、スピーカーからぷつぷつ音がする(解決しました)
3、マイコンピュータの開くのが遅い(なぜ?)
4、描画速度にばらつきがある?(クルーソーのせい?でもビデオカード積ん
でるし、、、)
5、DVDフルスクリーン切り替えタイミングの時に飛んだ(思案中)
6、常駐ソフトをはずさねば(どれがどれやら?)
7、プリインストールのソフトはうれしいがあまりいらない。
以上です。
ちなみに、LOOX T5/53Wのユーザーの方がいましたら
より快適に使いこなす具体例などを教えていただけたらと思います。
情報交換をよろしくお願いいたします。
0点


2000/11/24 22:17(1年以上前)
明日買いにいこうと思っていますが今はどんな調子ですか?
書込番号:61509
0点



2000/11/24 22:53(1年以上前)
一言で言うなれば、快調そのもので
私にとっては文句のつけようも無いといった状態です。
久々にパソコン関係で良い買い物をしたものだと思いました。
(数々の悲惨な目にあっているのはいうまでも無いのですが、、、
特に自作パーツ類にはもう、、、)
書込番号:61527
0点


2000/11/30 14:58(1年以上前)
こんにちは。
LOOX T5/53W ユーザーです。
ソースネクストの速パックをインストールしたら、
Crusoeの弱点であるアプリの起動速度がかなり改善したように感じま
す。
気のせいかもしれませんが、機会がありましたら一度お試し下さい。
書込番号:63845
0点



2000/12/04 19:07(1年以上前)
>TAMA-CHANさん
返信は上のスレッドに有りますので
ご覧くださいね。
念の為にてでした。
失礼します。
書込番号:65555
0点





今まで半年間使ったSONYのVAIOZ505のハードディスク
が一杯になってきたので、前から気になっていたハードディスク交換
サービスを秋葉原の○○専科にお願いしました。
結果IBMのDJSA−220という20GBのHDに38,800円
で工賃/OS&アプリ含むデータ移行込み(税別)でやってもらいました。
パーティションを切ってもらい、プロパティで確認したところ
Cドライブ14.9GB、Dドライブ3.6GBとなりました。
二日使って全く正常に動いており大満足です。ただしHDの駆動音
は純正のTOSHIBAのMK1214GAPに比べはっきり
判るほど大きくIBMの240のような感じの音にはなりましたが・・。
時間は預けて3時間で即日受け取り可能でした。
延命策としてはかなり価格性能比向上すると思いませんか?
0点


2000/11/24 13:11(1年以上前)
でも、12Gから20Gに交換しても対して変わらないのでは・・・
僕なら外付けHD買うと思います。
書込番号:61321
0点



2000/11/24 15:59(1年以上前)
うーんさん
メインマシンで使ってますので外付けに出来ませんでした。希望は3
0GB以上だったのですが、現在9.5mm厚でなかったのです。
仕事で動画をいれているのですが、それだけで2GBになっちゃった
ので交換しました。
彩さん
確かに店頭でHD単体の価格が2.6万円程度でした。
3時間で換装とデータ移行をしてくれて1.5万円は
知識ない私にはリスク回避からも妥当(割安)に感じます。
それと交換前のHDがデータ保持されていて手元に戻るのも
心強いです。(以前○芝でメーカー交換サービス受けたら
元のHDは0Sソフトのライセンスの問題?からか没収でした)
書込番号:61372
0点

○芝ではHDD交換後元のHDDは返却されないんですか?
ふざけた話ですね!消去すれば問題ないはずなのに・・・
ぼったくりみたいなものですね。
ところでもとのHDDは外付けにしてデータ保存にでも使うのです
か?最近はキットも各社からたくさん出ましたね。
書込番号:61492
0点


2000/11/24 23:45(1年以上前)
・手先の器用な人や技量/知識のある人なら
自分で交換する方が安く上がりますね。
ただ、最近のHDDは短命な物も多いので、
バルク品を自分で交換するより、
改造系のお店で交換してもらって
保証が付いた方がお得かもしれませんね。
・メーカーの交換価格が高いのはしょうがないですけど、
古い方を返してくれないのは確かにいやですね。
ただ、メーカーからすれば、デスクトップと違って、
いろんな条件で使われていたHDDのサンプル(データー)が
入手出来る機会ですから、よりよい製品を作るために
解析してるのかもしれません。
返してくれない分、交換料金をもっと安くしてくれれば、
いいんですけどね。(^^;
書込番号:61553
0点





11/22日現在、29800円がふつうの価格といえそうですが、それ相応の
価値はあると思います。みなさんが心配されているヘッド部分ですが、たえず
機械側がクリーニングしているようですし問題ないと思います。もしも壊れた
場合は、メーカー側に頼めば1万円前後、だと言うことです(噂)。F870
に比べれば断然?画質は落ちますが、まじまじとみなければ、気になりませ
ん。でも売りは速さで、給紙から排紙まで(最初の給紙の音は気になるが?)
すばらしいです。印字中の音はないも同然で、HP並。おすすめです。
0点


2000/11/23 19:50(1年以上前)
私もS600を買おうとおもってるのですがいくらでしたか?
書込番号:61049
0点



2000/11/25 13:51(1年以上前)
ヨドバシ・コジマなどの大型電気専門店では、29800円ですが、
秋葉原などですと、ここに載っているようなお値段になりそうです
ね。
でも、もう何ヶ月したらあっという間に落ちるのでは?
書込番号:61741
0点


2000/11/27 21:24(1年以上前)
S600買いました!きれいで早い!音も静か!
これからはこの時代ですね。
書込番号:62745
0点


2000/11/30 11:19(1年以上前)
私もS600購入しました。
ヨドバシで買ったのですが新宿店では29,800円、
錦糸町店では25,800円と同じ販売店でも値段が
異なっていました。
店員に聞いたら商品によっては値付けが違う場合が
あるとの事でした。
当然錦糸町店で買いました。
書込番号:63802
0点


2000/12/02 04:15(1年以上前)
自分は錦糸町店で、発売2日目に、最後の一台を買いましたが(レジ
で清算してたら隣りで店員さんに予約するように言われていた人がい
た)、29800円でしたよ。25800円というのは、13%のポイント還元を
入れてですよね?それでも新宿とそんなに開きがあるわけ無いと思う
んですが???
書込番号:64513
0点


2000/12/04 13:55(1年以上前)
本当です。
13%(新宿は10%)のポイント還元は別です。
在庫があり他のお客様も買っていました。
私は新宿−錦糸町は通勤経路なので両店の価格を
見比べて錦糸町店で買いました。
書込番号:65460
0点


2000/12/04 23:37(1年以上前)
私もS600を買いました。24,800円でした。
\価格.com\で値動きを見てましたが、この辺で買わないと年賀状に間
に合わないと思い決めました。
これの前は、EPSONを使ってましたが、ついに目詰まりを起こし買い
替えです。S600はプリントヘッドが交換式のため目詰まりしてもヘッ
ドだけの交換で済むそうです。3,000円位と店の人は言ってましたの
でこれもあって今回はCANONにしてみました。
スピード・静かさ・画質のいずれも前のと比較になりません(当たり
前か?)年賀状以外では、テキストの印刷が多いのでインクのにじみ
の無いのも気に入りました。
PCが3台なので家庭内LANを構築し、ホストのデスクトップにプリンタ
をパラレルでつないでいたのですが、印刷中はホストの動きが鈍くな
るので、プリントサーバを購入し、全てLANで接続しました。これで
プリントのためにホストの電源を入れる必要も無く、快適な環境にな
りました。複数のPCをお持ちの方にはお勧めです。但し、双方向通信
は不可なので、ステータスモニタ(インク残量など)は使用出来ませ
んが。以上長文ですみません。
書込番号:65651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)