
このページのスレッド一覧(全65656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年11月6日 22:21 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月6日 18:52 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月18日 05:44 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月10日 01:48 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月18日 23:19 |
![]() |
2 | 1 | 2001年6月17日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




遂に買いました。秋葉原卸売日本橋店の新古品で、税別199800円
でした。今のところ(といっても電源入れて1時間ほどですが(^^;)
良い買い物だったと、大変満足しています。保証もちゃんと利くみたい
ですしね。
今晩から、明日にかけては取り敢えずコイツの頭の中身を掃除
したり(結構ごちゃごちゃと入ってますし、MEは全くいじった事が
無いもので)、古い方のPCから必要な情報を移植したりと大忙し
です。まだ、インターネットも満足に使用できない状態ですからね。
この文章は古い方のPCから書きこんでいます。
とりあえず、先ずは別スレで話題にしている、LANの方を
何とかしない事には。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde MDM-H2


この掲示板観てヨドバシカメラで買いました、
ほんとに!!!9800円ビックリ!!
情報有り難うございました。(^O^)V
でも、今日観たら在庫ない様です。
まだ、入荷するのかな?!
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DK23AA-12 (12G 9.5mm)


使用してみて満足できたHDDは日立しかありません
静粛性でもダントツ一位でしょう
わたしとの相性はいいようです
パソコンのすべてはHDDで50パーセント左右されますね
長年パソコンをしてきて 感じたことです
0点


2000/11/06 11:31(1年以上前)
>静粛性でもダントツ一位でしょう
二位や三位はどこでしょうか?
比較対象のメーカーはどこでしたか_?
書込番号:54942
0点


2000/11/18 05:44(1年以上前)
うちの姉 日立製作所勤務 何でも日本人の数人に一人は日立関連の
仕事をしてるらしいですよ。
僕のハードディスクTOSIBAだけどかなりうるさい。なんとかならんか
い。
書込番号:59070
0点





以前ここで助言をいただき、昨日、
TEAC製atapiCD-ROMドライブCD-540Eを買ってきました。
早速テストしたところ音楽CD、データCD共に
12倍速オンザフライ書込でBURN-Proof作動は
一度もありませんでした。
これで気持ちよく(?)書込めます。
はじめ、セカンダリスレーブにCD-540Eを
セカンダリマスタにPX-W1210TA/BSを接続したところ、
12倍速書込でBURN-Proofが作動し続けました。
CD-540Eをプライマリスレーブに接続し直したところ、
BURN-Proofは作動しなくなりました。
環境
M/B:ASUS XP6NP5
CPU:PentiumPro200MHz→233MHz(66MHz×3.5)
MEMORY:128MB(32MBSIMM×4)
プライマリマスタ:HDD MAXTOR10GB7200rpm
プライマリスレブ:CD-ROM TEAC CD-540E3.0A
セカンダリマスタ:CD-RW プレクPX-W1210A1.04
OS:Windows2000pro
書込ソフト:B's Recorder GOLD
CD-Rを12倍速オンザフライで焼くだけなら
環境を整えれば、高速CPUは不要ですネ。
またCD2WAV32でCD-DA吸出ベンチマークを
取ってみたところ、
PLEXTOR CD-R PX-W1210A1.04
内周1834.633Kバイト/秒(10.40倍速)
外周3385.797Kバイト/秒(19.19倍速)
TEAC CD-540E3.0A
内周2534.483Kバイト/秒(14.37倍速)
外周6771.593Kバイト/秒(38.39倍速)
という結果でしたので、
安価なCD-DA吸出ドライブとしてお勧めです。
TEAC CD-540EはTWO-TOP名古屋店で\4980でした。
助言を下さいましたやまだぁさん、
ホントにありがとうございました!
0点


2000/11/09 16:37(1年以上前)
無事できてよかったですね。
書込番号:56134
0点


2000/11/10 01:48(1年以上前)
さすがTEAC.
最近のCD-Rはプレクスターかリコーがにぎわっているけど、
吸い出し性能はまだまだ衰えていないということですね.
私も今度CD-ROMを買うときの参考にさせてもらいます.
書込番号:56305
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC


DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RCが11月3日とどきました。使い心地はま
ずまず、がしかし、どうも付属のモデムの調子が悪い。最初、トーンで
音も鳴るしプロバイダのせいかなと思ったら、他の付属の簡単インター
ネットで試したらやっぱりおかしい。だれか原因教えて。
0点


2000/11/11 14:46(1年以上前)
私はDynaBook DB60P/4RAを使っています。
>どうも付属のモデムの調子が悪い。
私のもそうです。2,3回に1回はパスワードの認証のところで切断
されてしまいます。
以前使っていたノートパソコンのTDKのモデムは、一発でつながっ
ていましたのに・・・
東芝PCナビダイヤルに問い合わせても、「よく分かりません。
もしかしたらモデム不良かもしれないので、送ってもらえば
見てみます」という回答でした。
どなたか情報おねがいします。
書込番号:56772
0点



2000/11/18 23:19(1年以上前)
原因がわかりました。東芝さんごめんなさい。
原因@は、家でTAのアナログポートでやったから不安定だからA会
社では交換機経由だからだめであったとか。実際単独のアナログ回線
だったらバリバリに快調でした。
書込番号:59295
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-FJ160M


11月2に買ったが、今日値段を見て、1000円下がった。使い心地はよく
て、特に画面の方がとても綺麗です。スタイルもスリムで、A4と書いてありま
すが、普通のA4サイズのノードと比べると一回り小さいです。B5と言っても
良いと思います。とにかく買って良かったと思います。
1点


2001/06/17 01:48(1年以上前)
私は 5月の連休明けに 購入しましたが、B5ノートで お値打ち品を探していて、FJ160Mに したんですよ。確かに、実際使ってみたら、今まで使っていたNECのB5版ノートより奥行きが25mmも大きかった。が、幅はA4版ノートより30mmも小さいし、なにより B5版である証拠に重量が 2kgを切っているから、その価値は高い。カシオのファイバも検討した結果、CDが標準で搭載可能など、メリットが大きい。電話のコネクタもついてるし、何より 実は私は Kakaku.comで、¥138000で購入しました。また価格が 上がってるってのは うれしいなぁ。
書込番号:194933
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)